北朝鮮
「JSA」日本テレビで本日深夜放送 ああ、ソン・ガンホつながりなのか。 映画天国「JSA」★パク・チャヌク監督出世作★ 2021年1月4日(月) 25時59分~27時59分 の放送内容ソン・ガンホ、イ・ビョンホン、イ・ヨンエ、キム・テウ、シン・ハギュン 番組内容 南北…
キャッチ!世界のトップニュース 2020年11月16日(月) 8時00分~8時50分 の放送内容 ▽特集:風刺画めぐりテロが相次ぐフランス・「表現の自由」「政教分離」が議論に▽各国放送局の最新ニュース※内容変更の場合あり番組内容 フランス なぜ?風刺画めぐるテロ イ…
こんな記事がUPされた。日刊SPA!ね、そういえば、まだやってるんだな同誌。 Dマガジンで読めるはずだが、何しろ時間も有限なので・・・・・・・・・SPAを読んでいる余裕は正直…そこに倉持満という人がコラムを書いているらしい。どんな人かは、さしあたり関…
「すべての戦争は内戦である。なぜならば、人類はみな仲間であるからだ。」 ― フランソワ・フェネロン— CoD名言集bot (@CoD_Quotes_bot) October 21, 2020 【「中国人民志願軍抗米援朝出国作戦70周年」記念章の授与開始】中国共産党中央委員会、国務院、中央…
北朝鮮内部に独自ルート持っている新聞記者は、僕の知る限り東京新聞・城内康伸さんともう一人くらい。その城内さんの新刊「金正恩の機密ファイル」。ほんまによう食い込んではる。北朝鮮ウォッチャーは必読です。https://t.co/Ax2t4DVnil— Ishimaru Jiro (@…
3年前の記事(http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20100905/p3)を少し短く編集して再録。 (※前半略 ) それはともかく。 この朝鮮戦争は、金日成という全体主義体制を構築した独裁者らが、欲望と打算にまみれて引き起こした戦争だということに21世紀の今、疑問…
この前も紹介した黒田勝弘「隣国への足跡」の一節より。 …戦争は、米中戦争の様相になった。双方で押しつ押されつを繰り返しながら、現在の南北境界線で休戦となった(一九五三年七月)。 しかし結果的には韓国は北朝鮮の武力侵略を撃退し、国を守ることができ…
……北朝鮮が「スーパー甲」(※韓国での流行語、俗語で「上下関係の、上の立場」の意味らしい)として南側を愚弄する今とは違い、8年前は韓国が「甲」だった。李明博(イ・ミョンバク)政権末期だった2011-12年、北朝鮮は韓国側に「一度だけ会ってほし…
ハンギョレ 少なくとも日本語版サイトには、今回の問題を直接論じた社説が無し。 朝鮮日報 2020/06/16 12:12 【社説】北朝鮮の核はそのままなのに「米国のせい」と後ろ指さす韓国与党議員たち 韓国の与党関係者たちは、北朝鮮の非道な挑発・脅迫に反論し、批…
www3.nhk.or.jp北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは、16日午後5時からのニュースで、「われわれの担当部門は共同連絡事務所を完全に破壊する措置を実行した。きょう午後2時50分、大きな爆音とともに共同連絡事務所が無残にも破壊された」と伝えました。そのうえで…
takase.hatenablog.jptakase.hatenablog.jptakase.hatenablog.jptakase.hatenablog.jptakase.hatenablog.jptakase.hatenablog.jptakase.hatenablog.jp この後続くとしたら、2020年6月のアーカイブからたどれば読むことができるだろう。takase.hatenablog.jp…
朝鮮日報 【社説】韓国軍を動員して国民の対北ビラ散布を制圧しようという発想 民主平統(民主平和統一諮問会議)の首席副議長が、脱北者団体の対北ビラ散布計画に対し「そういうことが起きないように警察や、韓国軍の兵力を動員すべき」として「韓国政府が…
【6月25日は朝鮮戦争70周年です】 朝鮮戦争(ちょうせんせんそう)は、1948年に成立したばかりの朝鮮民族の分断国家である大韓民国(南朝鮮、韓国)と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の間で生じた朝鮮半島の主権を巡る国際紛争[11][12][13][14][15]。1950…
横田滋さん死去中学1年生の時に北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父親で、40年以上もの間、娘の救出活動を続けてきた横田滋さんが亡くなりました。87歳でした。https://t.co/76re8j2Dtm pic.twitter.com/YwbSCMgtU4— NHKニュース (@nhk_news) June 5, 2020…
これはインタビュー全体が面白く、また自分が今度書きたいと思っているある一件の資料にもなるかと思って楽しんで読んだけど、それと別の話。 www.e-aidem.com「『日ペンの美子ちゃん』では、時事ネタとか軽い政治ネタとかもやってらっしゃいますよね」「週1…
関大教授・李英和氏が死去 65歳 李英和氏(リ・ヨンファ=関大教授、北朝鮮社会経済論)が3月28日死去、65歳。葬儀・告別式は近親者で行った。脱北者を支援する市民団体「救え!北朝鮮の民衆/緊急行動ネットワーク」(RENK)の代表を務め、北朝…
世界一有名な在韓米国人家族。みなさんお元気そうで何より。 https://t.co/UUah53rdim— Kazuto Suzuki (@KS_1013) March 26, 2020 omg our favourite family have returned to bbc world news pic.twitter.com/lP7vIqD37V— Scott Bryan (@scottygb) March 26…
www3.nhk.or.jp拉致被害者 有本恵子さんの母 嘉代子さんが死去 2020年2月6日 19時12分留学先のヨーロッパから北朝鮮に拉致された神戸市出身の有本恵子さんの母親の嘉代子さんが今月3日、兵庫県内の病院で亡くなりました。94歳でした。有本嘉代子さんは、昭…
m-dojo.hatenadiary.comに関連するっちゃするし、偶然と言えば偶然だ。もとは別の資料を、自分の蔵書棚から探していたんだ。しかし、以前も言ってるけど、はっきり言って当方「本棚樹海」だからね(笑)。目当てのものは見つからない半面、探しているうちに…
北朝鮮、安倍首相を「白痴」呼ばわり 兵器実験批判に反発www.afpbb.com 【11月8日 AFP】北朝鮮は7日、同国が先週実施した兵器実験を非難した安倍晋三(Shinzo Abe)首相を「白痴」で「ならず者」と糾弾し、安倍氏は決して北朝鮮に足を踏み入れることはないと…
大阪・東京シンポのお知らせ)帰国事業開始から60年 北朝鮮帰国事業とは何だったのか? 帰国者と在日家族の証言で考える。大阪は11/13 東京は11/17に開催します。ぜひお越しください。詳しくは ↓ https://t.co/edmjQ6UDWE— Ishimaru Jiro (@ishimarujiro) No…
在日北朝鮮当局者の強制送還に関する質問主意書質問本文情報 経過へ | 質問本文(PDF)へ 令和元年十月二十一日提出 質問第四八号在日北朝鮮当局者の強制送還に関する質問主意書 提出者 松原 仁 在日北朝鮮当局者の強制送還に関する質問主意書 国際連合安全保…
脱北者の話つづき。新橋駅で(たぶん発車の案内)音楽が流れてきて「なんで金日成の革命歌が…。ここ日本のはずだよね」と仰天。「この音楽聞いてよ」とソウルにいる脱北者に電話して、2人で絶句したらしい。調べてみたら鉄道唱歌のメロディを北朝鮮が流用して…
高句麗が何系かという話が出ているのか…以前、高句麗人に「朝鮮民族(韓民族)」としての自意識はないし、その源流の一つではあるかも知れないがイコールではないとネットで書いたら、北朝鮮系の在日の人に「それを俺の前で言えるのか」と凄まれた。— zeong …
ただタブーも突然壊れることがあります。かつては北朝鮮や朝鮮総連への批判もタブーでした。私は1994年「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」設立の際、朝鮮総連の妨害で集会が流れたことを記事にしたら。上司の社会部長から「おまえは朝鮮総連とケンカする…
ただいま、おおよそ11日午前1時未明。日本時間で「9.11」か…朝には、ふつうのニュースになっているのだろうけどね。うぉ、ボルトン解任! https://t.co/W2voeEV1Jp— Kazuto Suzuki (@KS_1013) September 10, 2019 ボルトンとは意見が合わないというのが理由…
【れいわ新選組】は、蓮池透氏(@1955Toru)を、公認候補予定者として発表!元 東京電力社員・元 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会事務局長詳しくは→https://t.co/lEUAFhLm19#山本太郎 #蓮池透 pic.twitter.com/apR47G6oU4— れいわ新選組 (@reiwashinsen) 2…
たしか、緊張緩和と平和共存の大いなる一歩、みたいに言われてた気がするが… japanese.joins.com北朝鮮が9日、韓国統一部を「初歩的な常識もない無礼な行為」と非難した。昨年実施した南北鉄道・道路共同調査の結果を公開したことに不満を表出したのだ。 北…
www.chosunonline.com三・一運動をけなす北朝鮮「外勢依存で独立を試み失敗」 専門家「北の見解も理解せずに共同行事推進した韓国政府の失策」 北朝鮮は「三・一運動」(独立運動)100周年を翌日に控えた28日、「三・一人民蜂起は『請願』と外勢依存に染まっ…
本日は、朝鮮半島において「三・一独立運動」が始まって100年目だという。 お喜びを申し上げたい。 現在の日韓両国(もちろん38度線より上もそうだ)に、さまざまな問題はあるものの、それはそれとしてこの独立運動は、歴史の中に誇るべき―もちろん、多くの…