読書
とにかく、2021年はカーフキック、カーフキックで幕を開けた!!(ごく一部の界隈で) もちろん、うちでもしょっぱなから話題にしたし m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com はてなのタグでもこうなるし d.hatena.ne.jp カーフキック自体が前から…
jp.techcrunch.com 【1月12日 AFP】交流サイト(SNS)大手がドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領のアカウントを永久停止したことについて、アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)独首相は問題だと苦言を呈した。首相の報道官が11日、明らかにした。言…
「いよいよ、あの“平蜘蛛”の登場です。第1回から登場した松永久秀。平蜘蛛にまつわる最高の台本をいただき、僕自身、思いきり演じることができました!ぜひ、ご覧ください」(吉田鋼太郎)#麒麟がくる今夜放送![総合/BS4K]夜8時 [BSP]午後6時 pic.twitter.c…
※最初のタイトルが文章としてわかりにくい、との声あり、改題していますわかる範囲では、4件ということかな? なんか計8人、という情報も読んだのだが・ 1:百田尚樹氏 昨年の11月、津田大介氏から、名誉毀損で訴えられました。訴状を見て、呆れかえりまし…
この前紹介した、この本について再度。 m-dojo.hatenadiary.com 2016年の週刊文春作者:柳澤健発売日: 2020/12/15メディア: 単行本いま、日本で最も恐れられる雑誌と、 愚直な男たちの物語――。花田紀凱と新谷学。ふたりの名編集長を軸に、昭和、平成、令和の…
まず、トマトスープさんの「ダンピアのおいしい冒険」がこのマンガがすごい!2021にランクインしたことに改めてお祝い申し上げたい。ダンピアのおいしい冒険 1作者:トマトスープ発売日: 2020/08/07メディア: Kindle版ダンピアのおいしい冒険 2作者:トマト…
1日遅れの話ですし、 いまやかつての「ジミーの誕生日」は祝日ではなく、普通の日となりました。 詳細は以下のリンク集へ、とだけにしておきましょうか。 m-dojo.hatenadiary.com ■今日は天皇誕生日。つまり「ジミーの誕生日」(猪瀬直樹原作「ラストニュー…
待望久しい本がついに書店に並んだ。 2016年の週刊文春作者:柳澤健発売日: 2020/12/15メディア: 単行本いま、日本で最も恐れられる雑誌と、 愚直な男たちの物語――。花田紀凱と新谷学。ふたりの名編集長を軸に、昭和、平成、令和の週刊誌とスクープの現場を描…
2020年の漢字は「密」でしたか、はいはい。さて…… www3.nhk.or.jp 過去の記事を恒例再掲載します。もとは2012年の記事。http://www.kanken.or.jp/years_kanji/ 「今年の漢字」とは 一年を振り返り世相を表現する漢字一字を考えることで、皆様に漢字の持つ奥…
こんな騒動が勃発した。 togetter.comミーがブクマしたのは以下の内容 実際、過去の雑誌記事をnote的な場所に再録して、と思ってる。その時雑誌単位で可能か、執筆者単位なのか、これも知りたいところ。/実は宅八郎氏が業界でもめたのがこの雑誌記事再録。…
まいとしの再投稿です。 関連番組の放送があったので三波春夫だけ先行で記事紹介したけど、まあもう一回あらためて。 時に元禄十五年十二月十四日、江戸の夜風をふるわせて、 響くは山鹿流儀の陣太鼓、 しかも一打ち二打ち三流れ、思わずハッと立ち上がり、 …
明治37年12月5日第三軍が二〇三高地を占領致しました11月26日からの第三回総攻撃も苦戰に陥る戰況を懸念した満洲軍総参謀長兒玉源太郎大将は大山巌元帥の指示を受け旅順方面へ着任攻撃目標を203高地に絞り込む pic.twitter.com/UxP6yJ3aMx— Daizen Tiger Oga…
ウホッ、これを見ろ!!!m-dojo.hatenadiary.com からの続編にて……ご存知かもしれませんが、12/1発売の帝国データバンク「まんが図解 倒産のすべて」 https://t.co/3reMSrxqia という本で原田久仁信先生が漫画を描いてらっしゃいましたのでご注進。1エピソ…
編集者の熊谷朋哉氏のほか今年8月に宅八郎さんがお亡くなりになったことが発表になりました。プラスチックスの大ファンで、一時はミュージシャンとして小山田圭吾くんたちとともに立花ハジメバンドのメンバーでもありました。DJとしても「宅ザイル」として、…
――独特の語釈を楽しませてもらっています。今回の改訂でも特徴的な語釈はありますか。山本さん 〝独特の語釈〟を追求しているわけではない、というのは申し上げているところですが、語が表すものをできるだけ描ききる、という意味で、その語に対する社会的な…
発売日にRIZIN大会が重なったが、当然タイミングというものがあって、11大会の話はそれほど載ってなかった。 自分はこれから…22日に録画したRIZINを見る予定なんですよ。内容を知らないように努力しつつ。 かわりに「大晦日大会」の話。次回の大会…メイン決…
明石家さんまヒストリー1 1955~1981 「明石家さんま」の誕生作者:エムカク発売日: 2020/11/17メディア: Kindle版少年時代から落語界入門、大阪での活躍、「ひょうきん族」スタートまで、若き日の明石家さんまの“歴史”を、本人の発言や膨大な資料をもとに克…
オバマ氏の回顧録で鳩山元首相の下りが話題になっているけれど、実は平成天皇夫妻についても色々書いてあるそうで。その部分を和訳した。「皇居に明仁天皇と美智子皇后を訪ねたことは、より忘れがたい印象を私に残した」(続 https://t.co/Dw3SRH4gWp— Ryoma…
「平成の政治」という本があります。タイトルで大損だよね、何の訴求力もない(笑)自分も御厨貴の本じゃなかったら読まなかったかなー。平成の政治作者:御厨 貴,芹川 洋一発売日: 2018/11/23メディア: 単行本 ただ座談会形式で語られる本って、意外なところ…
秀吉の晩年に夢枕に信長が立ったという話が秀吉の逸話で一番好きです。信長 藤吉郎、もう死んでもよい頃だ。こっちへ参れ。秀吉 その儀は今しばらくお待ち下され。それがしは殿の仇を討ち奉り、ご奉公した身でございます信長 儂の倅の有様不憫でならぬ。おの…
まず、最初はその議論をtogetter的に読んでもらうとしよう。 何度も言いますが、ライトノベルなどのエンタメ小説の過去作品が、気軽に手に取れる環境は大切だと思うのです。新刊書店で手に取れるのが一番ですが難しいですよね。なので古本屋が踏ん張ります。…
ひとつ前の記事でかいたように、本日の「ねほりんぱほりん」は『ウィキペディアン』を特集する。そんなことで再度、ウィキディアに関連しての話題…「カゴ直利」という漫画家さんがいらっしゃった。自分らが、それを知る最後の世代かもしれないな。他での活躍…
「関連記事」のサゼスチョンで、自分の古い記事を思い出した。昨年…これは記事の年号にあるように、「昨年」の話です。 docs.google.com講談社現代新書は、若手研究者に向けて「研究者のための現代新書新人賞」を開催することとなりました。まだ世に知られて…
どうも最近、はてブとtogetterに「アジェンダセッティング」されて、その話題を語ることばっかりになりがちだが、これも昨日のスマートテレビと同様、自分にとっては懐かしい話題。 togetter.comこのツイートは権利者によって削除されています。 静岡茶ଳ @sh…
すでにバノン容疑者、被告だからね。www.jiji.com だからこそ、記録しておかねばと思う言葉と理論 A. 『反逆の神話』が出た後の展開でいちばんの驚きは,たぶん,カウンターカルチャーのいろんなアイディアが左派から右派に移ったことですね.露骨なのが,ス…
www6.nhk.or.jp11月5日(木) [BSプレミアム] 後1:00出演者ほか 【監督】ビリー・ワイルダー,【出演】ジャック・レモン,シャーリー・マクレーン,フレッド・マクマレイ,【脚本】ビリー・ワイルダー,I・A・L・ダイアモンド,【音楽】アドルフ・ドイ…
J-CASTニュースが海外の例や専門家らの提案をもとにユニークな「選挙制度」を紹介する連載企画。第2回は「ドメイン投票」だ。 この方式は、投票年齢未満の子供にも1票を与える仕組みで、高齢者の声が優先されがちな世代間格差を解決する糸口として注目を集め…
こんなメールもらった。 ふるほんどらねこ堂 開店1周年記念フェアのご案内となります。以下、詳細です。来る11月01日(日曜)02日(月曜)03日(文化の日。以上飛石連休)、ふるほんどらねこ堂は、開店1周年記念フェアを決行致します。 毎日15:30開店店原則22:30迄…
10月31日土曜 NHKBSプレミアム 午後4時19分~ 午後6時00分 名探偵ポワロ(31)「ABC殺人事件」 アガサ・クリスティー原作の「名探偵ポワロ」長編作品。ABCと名乗る人物からポワロに予告状が。アルファベットのABC順に殺された被害者たちに接点はあるの…
読書が「怠け者のやること」な時代から、それなりに市民権を得るまでの苦闘。これはよい読書史料。矢口先生のお母さん(小卒)の読書好きが泣ける。田舎では読書は怠け者のすることとされていて、ましてやお嫁に行った先で昼間読書などできず、夜、おふとん…