新聞
関連過去記事を読んでから、今回の「社説」という答え合わせを… m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com 朝日新聞(社説)迫る北京冬季五輪 懸念と不…
そういう質問があるか無いかわからない、という前提で。 内閣支持率は上昇?下降? ウクライナの対ロ制裁、賛成?反対? 留学生や、日本に生活基盤のある外国人を含めた入国制限、いわゆる「鎖国政策」の是非は? 緊急事態宣言、発出すべきなりや? 北京冬季…
北京五輪開催、迫っていますね。 日本国政府の「外交ボイコット」に関する態度はだいたい示されたがメディア・知識人のスタンスはどうなっていくか。 これはぎりぎりまでわからない。 m-dojo.hatenadiary.com ところで。 大晦日の「陸奥日報」にて、こういう…
若き日の俳優中村メイコさんは困ってしまった。結婚することが決まったと、ボーイフレンドの一人だった永六輔さんに伝えたら、泣かれてしまったからだ▼公衆電話から作家の父に電話すると、こう助言された。「『上を向いて帰りたまえ』と伝えたまえ。『涙がこ…
山陰中央新報 論説 北京五輪政府代表見送り 政治と切り離すべきだ 2021/12/25 04:00 政府は来年2月の北京冬季五輪・パラリンピックに閣僚ら高官による政府代表団の派遣は見送ると発表した。北京五輪には参院議員の橋本聖子東京五輪・パラリンピック組織委員…
読売新聞 社説 北京冬季五輪 閣僚の派遣見送りは当然だ 2021/12/25 05:00 この記事をスクラップする 自由や人権、法の支配は普遍的な価値だ。それを踏みにじる中国の行為は容認しないというメッセージを明確に発信していく必要がある。 政府は、来年2月から…
朝日新聞 (社説)五輪と政治 大国の争いと決別を 2021年12月8日 5時00分 五輪・パラリンピックの主役はアスリートである。国家は、脇役にすぎない。政府関係者の参加の是非は、各国がそれぞれの判断で決めれば良い。 来年2月の北京冬季五輪について、米国…
中国のプロテニス選手が、中国共産党最高幹部に性的暴行をうけたと告白したあと消息不明になっている事件。日本のメディアは「不倫」といい、海外メディアでは「性的暴行」と報じてきたが、11/19のNHK-BS1「キャッチ!世界のトップニュース」では、その差異…
BLOGOS しらべる部2021年11月12日 20:36枝野氏が辞任会見で3分超の質問に回答拒否「後段はあなたの意見だと思う」 1/2 立憲民主党の枝野幸男氏は12日、代表辞任に関する記者会見で、記者の質問のあり方をめぐり「記者会見はあなたの意見を聞いて、お答えをす…
※少しずつ追加していきますまず、大前提を再紹介。 …メディアが議席予想数、選挙予想に力を入れるのは、通常の世論調査の「点検」という意味もある。 世論調査は通常の調査の場合「その数字は本当に正しいのか」という結論は最終的にはだせない。 しかし選挙…
朝日新聞 (社説)岸田政権、継続へ 真価問われる「丁寧な政治」 2021年11月1日 5時00分 4年ぶりの衆院選で、自民、公明両党は絶対安定多数を維持し、1カ月前に就任したばかりの岸田首相の続投が決まった。 有権者の審判は政権の「継続」だったが、自民党…
この話は何度も書いている、「常識」というか「大前提」の話なんですが、知らない人は知らないかもしれないので、こういう節目に再論。 メディアが議席予想数、選挙予想に力を入れるのは、通常の世論調査の「点検」という意味もある。世論調査は通常の調査の…
この画像はどうでもいい(じゃあ貼るな) この予測が他社とだいぶん違う、みたいな話でざわついています。自民が単独過半数確保の勢い、立憲はほぼ横ばい https://t.co/TRpYkWlcfj 選挙戦中盤の情勢を探った。現時点では、(1)自民党は公示前の276議席より…
こういうポッドキャストがあります。 omny.fm#ニュースの現場から\メディアを語るシリーズ⑯/五輪だけが特別なのか。この反発は、ヒエラルキーに向かっているのか。「感動したけど強行した政府は許せないって人はたくさんいる」朝デジの伊藤大地・withnews…
「週刊文春」8月5日号、連載コラム「新聞不信」より ……朝日の二十二日付朝刊には驚いた。中止要求した社論と報道義務(ないしは欲望)の狭間でさぞ苦しかろうと心配した方が馬産をみた。 社会面は、東日本大震災の被災地の声を拾い「復興五輪は破綻している」…
西日本新聞の記者、久さんの記事。日本を代表するブロック紙でよくここまで踏み込んで書いてくれました。安倍・麻生両氏から菅首相に三くだり半、退陣表明の前夜。政界アウトレイジ。https://t.co/42vIwXZTsL— 福田充 Mitsuru Fukuda (@fukuda326) September…
news.yahoo.co.jpAERA dot.記事は「個人の趣味趣向に対する差別を扇動する」 女子高生遺体遺棄巡り抗議声明、朝日新聞出版が謝罪#アエラドット #バ美肉 https://t.co/xA8qWa5EOk— J-CASTニュース (@jcast_news) 2021年9月2日 【まとめ更新】朝日新聞メディア…
朝日新聞 (社説)東京パラ大会 安全対策に万全期して 2021年8月24日 5時00分 東京パラリンピックはきょう開会式を迎える。 コロナの感染爆発で東京の医療提供体制は深刻な機能不全に陥り、専門家が「自分の身は自分で守って」と呼びかける状況にある。そこ…
上野千鶴子、五輪の強行開催のツケは「政権に払わせるべき」〈AERA〉 という記事が掲載されました。 ここに、こういう記述がある。 このまま、パラリンピックも開催するつもりなのか。本来ならばパラリンピックこそ応援したいし、パラリンピックによって街の…
www.asahi.com (社説)東京五輪閉幕 混迷の祭典 再生めざす機に 2021年8月9日 5時00分 東京五輪が終わった。 新型コロナが世界で猛威をふるい、人々の生命が危機に瀕(ひん)するなかで強行され、観客の声援も、選手・関係者と市民との交流も封じられるとい…
朝日新聞記事『(日曜に想う)皇帝ネロ、落書きが覆す「暴君」 ヨーロッパ総局長・国末憲人』より 第5代ローマ皇帝ネロ(紀元37~68)といえば、希代の「暴君」として名が通る。16歳で即位。母や妻を殺害し、64年のローマ大火の責任をキリスト教徒…
FTがオリンピックに関する社説を出しているが、しっかりした議論になっている。無観客は現状では最善の手段だが、選手の中にはマスクをしない人やルールを破る人も出てくるだろうが、杓子定規にルールを当てはめ、失格にするようなことはしてはならないと論…
名言、名台詞の記録より「新聞紙は古今東西 まことに有用な火種である」(「売国機関」2巻より) 【名言】新聞紙は古今東西まことに有用な火種である(売国機関) これは、ある2か国間の紛争を煽ろうとしている勢力が、フェイクニュースを駆使してその対立…
人事発表の時に6月24日に株主総会、とあったから、日程は間違いなかろう www.asahi.comさてどんな株主総会だったのだろう 昨年、同紙の記事はこんなふうにあっさりしたもんだったけど www.asahi.com別のメディアでは なんと、出席者によるこんなとんでもな…
個人的感想にて失礼。 最近、この増田が話題になったが、確かにちょっと前の、特に状況の動いた出来事に関し「当時の空気」を知ったり、再検証する時「はてなブックマーク」は便利な面もある。 anond.hatelabo.jp そう考えたときに、 最近目にした、ちょっと…
露骨な大企業優先。勤務先が大企業か否か…はワクチン接種と何の関係もない属性だ。河野大臣、職域ごとの接種について「とりあえずは1000人以上の大企業でスタート」https://t.co/Je7vyHKu5P— 東京新聞労働組合 (@danketsu_rentai) June 2, 2021 そろそろさぁ…
10代、20代の半数がほぼテレビを見ない――。NHK放送文化研究所が20日に発表した国民生活時間調査で「テレビ離れ」が加速している実態が浮かび上がった。 この調査は日本人の生活実態を探ろうと、1960年から5年ごとに実施。今回は昨年10月に行った。全国10歳以…
……昭和62年に兵庫県西宮市の朝日新聞阪神支局に散弾銃を持った男が押し入り、記者2人が殺傷された事件から3日で34年となり、支局に知人や地元の人たちが訪れ、亡くなった記者を追悼しています。 昭和62年5月3日、西宮市の朝日新聞阪神支局に散弾銃…
私は傷心のどん底にいた。新聞協会賞を受賞し、ゴールデンタイムのテレビ番組にも出演し、編集局内で大手を振って歩いていたころは多くの同僚に取り巻かれていたのに、デスクを更迭されたとたん、彼らは蜘蛛の子を散らすように遠ざかっていった。社内を歩い…
いま、「モーニングショー」で韓国のこのソウル・釜山市長選や北朝鮮の五輪不参加を特集してた。 同番組は韓国を批判的に報じようとも、たとえば文・金の南北首脳会談時のようにはしゃいで「バスに乗り遅れるぞ!」と語る時でも(ほんとにこの表現使ってたか…