法哲学
abemaTVと「しくじり先生」の関係は強いらしくて、結構無料で見られるのも多いな。朝倉未来の回とか那須川天心の回も見られる… しかし、今回はこれ。まだ無料視聴可能なはずだ。 https://abema.tv/video/episode/88-77_s1_p220#192:【大炎上】おでんツンツン…
なんか日本人て、もう人間として壊れていないか。— 中嶋 哲史 (@J_J_Kant) September 19, 2023 世界標準で言えば、日本人大衆の大半は「倫理や道徳、知性、思考と言った人間を人間たらしめているもの」を喪失した、ニンゲンの形をした何か別の動物にすぎませ…
今日は京都で、山本太郎・れいわ新選組の消費税廃止デモに家族で参加! うちのこもシャウトしてくれました。ネトウヨのみなさん、コドモを巻き込んでかわいそうとか絶対に言うなかれ。これはわが家のA才教育なのです。(このツイートも本人の承諾付きです) …
これが話題なので huyukiitoichi.hatenadiary.jp イーロン・マスク 上 (文春e-book)作者:ウォルター・アイザックソン文藝春秋Amazonイーロン・マスク 下作者:ウォルター・アイザックソン文藝春秋Amazon 書こうと思って忘れていた話。 www3.nhk.or.jp イーロ…
岸田総理 過去最多タイ5人の女性閣僚には「女性ならではの感性や共感力を期待」|TBS NEWS DIG TBSテレビ 2023年9月13日(水) 20:17 岸田総理は内閣改造に伴う記者会見で、女性閣僚を過去最多に並ぶ5人起用したことについて、「あくまでも人事は適材適所である…
民主主義とは「お前も治者たれ」ということでしょう、と。— 河野有理 (@konoy541) August 22, 2023 考えてみると一種の擬制、フィクションとしてそうである、ということだろう。民主主義を名乗っていても権力者と非権力者は厳然としてある、というのもまた事…
また掲載情報。pages.comicdrive.jp上手く飛べなかったら gekkansunday.net ここからあらためてカメントツ「あのときのこどもさん」の欄をクリックし「第一話を読む」へ。 内容はここで紹介済みだけど、実際に読んでみればいかに大爆笑ものかよくわかるかと…
「1日外出録ハンチョウ」で国立科学博物館(科博)が「圧倒的…」と描かれるいや唐突だったな。これは1日外出録ハンチョウの53話「科学博物館回」 comic-days.com 今回の騒動があったあと、この過去記事にも来訪者多かった。ありがとさん。 「1日外出録ハンチ…
2022年以降、そうなる(はず)。過去記事の一部。 m-dojo.hatenadiary.comm-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com 抜粋とおさらい。 (略)……単純に安倍晋三の業績や実績、あるいは人格……まあそれを…
大戦後の日本の言論や論壇の世界では長らく左派が有力だったとかいう議論があるが、左派といっても実際は社会主義派というような人は少なくて、多数の評論家やジャーナリストは「なんとなく社会福祉だけはあってほしいアナーキスト」みたいな感じの論調が多…
「幕府」とは何か 武家政権の正当性 NHKブックス作者:東島 誠NHK出版Amazon 武力だけでは権力を維持できなかった。正統性なき政権の、支配の正当性とは何か。700年におよぶ”武士の政権”について、私たちはどれほど本当に知っているだろうか。「清和源氏で…
文鮮明先生の み言に学ぶ統一原理(前編)作者:世界基督教統一神霊協会,文鮮明光言社Amazon原理講論と神の言葉の真実な理解作者:ジョン エベレット,John EverettIndependently publishedAmazon絶版!! 文鮮明先生御言精選 真の御父母様の生涯路程 全10巻 界平和…
ダンピアのおいしい冒険完結で、掲載メディア「マトグロッソ」全体を久々に見回したら、こんな作品があった。 ちょっと覗いてみた。 matogrosso.jp こういう、日本で働く、日本語話者になっている外国人のきっかけがサブカルチャー、エンタメだというのは最…
友だちからこのドラムの件を聞いて、まさかと思い画像を探しました。いや、これ、さすがについていかれへん。 https://t.co/huBTLfmN3e— 弁護士 上瀧浩子 (@sanngatuusagino) July 1, 2023 上瀧浩子氏が池内さおり議員を批判#黙らない女たち作者:李 信恵,上…
日本ではそれなり、海外では人気作品として知られる「ヴィンランド・サガ」、アニメの3期目はあるのでしょうか。 で、2期目の最後を飾った「ケティル農場の戦い」は、国家の財政強化を狙ったクヌートが、意図的にケティルの息子に罪をかぶせて、その罰とい…
拙ツイートも一部収録されている縁もあり、というかずっと考えてきて断片的にこのブログでも記述していたこともあり、このまとめが注目されているのを機にメモしておこう。 togetter.com ・まず、この「ドイツでは豚生肉料理がある」という話を何で知ったの…
令和5年沖縄全戦没者追悼式の開催について 6月23日は「慰霊の日」です。県では、糸満市摩文仁の平和祈念公園にて「令和5年沖縄全戦没者追悼式」を開催します。 一般参列者の会場への入場や式典終了後の一般焼香も実施することとしております。 一般参列者…
日本国内では、LGBT理解増進法案が成立する見込みとなっているが、日本国内に在住しているイスラム教徒の一部からは、学校などで親が同意していない内容のLGBT教育をされる可能性があるとして、困惑するとともに思想は家庭で教育したいとの声などがあがって…
ぶっちゃけ事件の内容はあまり興味がないので、 ブクマをそのまま書きうつすのがメイン。bunshun.jpこれへのコメント これ、かなり真面目に申し上げますが(荻上チキ氏の時も言った)これも家族や結婚の「多様性」ではないかと。個別・相互の貞節義務違反は…
【速報 JUST IN 】青木幹雄 元自民党参院議員会長が死去 官房長官など歴任 89歳 #nhk_news https://t.co/ZpN2lk17ja— NHKニュース (@nhk_news) June 12, 2023 【“参議院のドン”#青木幹雄 氏(89) 死去】自民党の参院議員会長や官房長官などを歴任した青木氏当…
海自の護衛艦 「旭日旗」掲げ韓国 プサンに入港 2023年5月29日 13時11分 韓国で行われる多国間訓練に参加する海上自衛隊の護衛艦が、自衛艦旗の「旭日旗」を掲げて南東部のプサン(釜山)に入港しました。韓国の前の政権が「旭日旗」を問題視した経緯がある…
こういう作品が目下、話題。はてブがたくさんついた。 comic-walker.com異世界ものって、どこからどこまでが共有された設定で、どこからがその作品のオリジナルなのか正直もはやわからん……(たとえば、普通に最初に出てくる「チート能力」ってなんよ、とか老…
コミックDAYSで、あとで読もうと取り置いてたら、間もなく終了が迫りあわてて読了した、モーニング 2023年22・23号。モーニング 2023年22・23号 [2023年4月27日発売] [雑誌]作者:今村翔吾,立沢克美,竹村優作,ヨンチャン,濱田轟天,瀬下猛,池田邦彦,萩…
憲法記念日前後に、メディアやネットで知った新知識のメモ 「文民」という言葉は元々存在せず、日本国憲法制定時に造語された。 朝日新聞2023年5月3日、蟻川恒正氏インタビュー記事より。 文民は憲法制定時の造語 朝日新聞2023年5月3日 蟻川恒正氏インタビ…
ウクライナ情勢で仲介役を買って出るなど存在感を増す中東のトルコで14日に行われた大統領選挙は、現職のエルドアン氏と野党の統一候補クルチダルオール氏との間で接戦……20年にわたって政権を率いてきた現職のエルドアン氏と、6つの野党の統一候補として初め…
週刊文春では、楽天の三木谷浩史会長がコラムを書いている。文章書くのが好きなのかね。週刊文春 2023年5月18日号[雑誌]文藝春秋Amazonで、この最新号が、「スポーツベッティングを日本で解禁せよ」だった。 そこに、こういう記述があり。 スポーツベッティ…
あとで書こうと思ってた話。日本の養子制度について。 養子縁組には二つ形態がある。普通養子縁組は、実親との法律上の親子関係は残したまま、養親とも新たな親子関係をつくる。原則、養親の姓を名乗る。養子は実親と養親の両方に対し相続権がある。養子が成…
続いて信濃毎日に「憲法記念日によせて」760字。憲法と現実は「乖離していて当然」という話を書きました。「憲法は空語である。空語で何が悪い」という話です。なんとか宣言というのはすべて空語です。人権宣言も独立宣言もシュールレアリスム宣言も未来…
事件自体は「大事に至らなくて本当に良かった」としか言いようがない。 「漁師」が容疑者を取り押さえた、というのも、バキ的にいろいろ面白く、妄想を膨らませて書けるといえば書けるんだけど、人の生死の被害はないとはいえ、こういう事件であるから、その…
週刊文春の書評コーナーには「読書日記」があり、朝井リョウ、酒井順子、鹿島茂、瀬戸健、吉川浩満、そして橋本愛が交代で執筆している。その橋本愛氏がこの前、批判を受けたという。 www.tokyo-sports.co.jp article.yahoo.co.jp nlab.itmedia.co.jp nordot…