法哲学
「ノーマスクピクニック」全面中止 「誹謗中傷で身の安全考慮」 毎日新聞 2021/4/20 中止を発表した「全国同時ノーマスクピックニックデー」の告知サイト 大型連休中の5月1、2日に開催するとしていた、全国各地でマスクを着けずに屋外でピクニックを楽しむ「…
タイトル通りの話。緊急事態制限とかまん防下での生活様式は、あれこれ議論があったりそれに「反した」人が糾弾されたりするが、 ・・・・報道によれば松尾氏は緊急事態宣言下にフェイスブックで知り合った女性との“オフ会”や、深夜まで3軒のはしご酒をした…
togetter.comこの話は、たとえば頻繁にはてブがつく話題でもあり、よく論じられているからお馴染みなんだけど… ちなみに今回は「ローラースケートやボードを走らされると困る」という理由もあったのだとか ただ、排除デザインで問題だ、という声のなかに…隣…
???ばかりの記事です。 日刊スポーツは2021年3月27日の配信記事で共産党の前衆院議員、池内さおり氏のツイッターを本人への確認取材をせずに記事化しました。記事には「池内さおり氏、駅で男性にぶつかられ『女性差別だ』」という見出しを付けました。こ…
トーク自体は実にたわいもない展開。 お天気情報と桜の開花情報をネタに、ガヤガヤとやってる中で… (年配コメンテーターの石塚元章) 昔からよく言うでしょ。「散る桜残る桜も散る桜」 (司会)いやこのね、名句!…これは松尾芭蕉でしたっけ (石塚)そっか…
「酒じゃないですよ。これ! 1.8Lの新製品のサイダーです」「そうか サイダーか」「…なんて ごまかされると思うか!特級のサイダーなんて どこにあるっ ばかもの!」(こちら葛飾区亀有公園前派出所 25巻より)こちら葛飾区亀有公園前派出所 25 (ジャンプコ…
mainichi.jpこれを受けて、再読していただければ幸いm-dojo.hatenadiary.com ローマ教皇庁の見解も合わせて論じたかったが、時間無いし、論点もちょっと別の形になるのでそちらはまた別に。 この画像は「法哲学と法哲学の対話」より法哲学と法哲学の対話作者…
この間、ついに「表現の自由を掲げてオタクにおもねる議員が増えててどうか」みたいな取材を受けたんだけど、子どもや女性政策に力を入れる人は素晴らしくて、コレはダメなのかな。「票が欲しいんですか?」とも聞かれたけど、都議でこのスタイルは集票戦略…
以下の新聞記事へのレビューの形で、大屋雄裕氏が書いている。 ……別姓選択は国民のコンセンサスがないともいわれる。しかし、必要なコンセンサスとは夫婦が同姓か別姓かについてではない。別姓を望む一部の家族の願いを拒否すべきか否かである。そこまで他の…
日本アカデミー賞で最多12部門優秀賞を受賞! 福島第一原発で戦い続けた50人の知られざる物語 画像 東日本大震災から丸10年の節目を迎える3月 あの日、福島第一原発の現場では何が起きていたのか2011年3月11日に発生した東日本大震災から丸10年。福…
最新の週刊ポストから。 呉智英、森喜朗の失言理由について語る1呉智英、森喜朗の失言を語る以上。 コラムの中で呉智英氏が紹介している本はこれか 不寛容論―アメリカが生んだ「共存」の哲学―(新潮選書)作者:森本あんり発売日: 2020/12/16メディア: Kindl…
だから、女性蔑視を改めるために、オッサン蔑視の概念を持ち込んだって仕方がなくありませんか? それでは、蔑視のベクトルが変わるだけで、蔑視の対象を設定するという思考法は同じなんですよ。個を見ずに女性と十把一絡げにして論ずるのと、オッサンと十把…
www.afpbb.comb.hatena.ne.jp この種の問題、このブログは10数年の蓄積がありましてな…なにしろ遡っていけば、フランスで80年代末、ミッテランの時代にも大騒ぎになった話でした。 そのへんのことをずらっと並べてもいいけど、めんどいんで、逆に 「最近、日…
実は現在の結婚は、動機や物語が画一化しすぎているとも言える。男女や家が結ばれる理由には億千の理由・可能性がある。フォローで応援、閃きがきます。いいねで誰かの唇が自動で保湿。リツイートで誰かがトイレの神様のご利益をゲット。#漫画 #結婚 #一夫一…
こういう本を読んだ。 同性婚論争:「家族」をめぐるアメリカの文化戦争作者:小泉 明子発売日: 2020/10/22メディア: 単行本わたしたちは「家族」になれるのか?◎アメリカ大統領選を左右する存在のひとつ、福音派 evangelicalと呼ばれるキリスト教右派はこれま…
ひどいタイトル。本文には容姿に触れた箇所はなく、タイトルのあおりで入れている。こんなこといつまで続けるんだ。https://t.co/1CIEOJLhhP— 望月優大 (@hirokim21) February 23, 2021 タイトルの「美人内閣広報官」が「山田内閣広報官」に変わっていた。変…
一昨年、話題になって、ここでも紹介した、ちょっと面白い裁判がある。 m-dojo.hatenadiary.comこれが、最高裁判決が間もなく、24日に出る予定なんだそうだ 諸星大二郎「孔子暗黒伝」より「天 我を滅ぼせり」孔子暗黒伝 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)作…
【ワシントン共同】太平洋戦争中の米国で、日系人強制収容の根拠になった大統領令署名から79年となった19日、バイデン大統領は声明を発表し、改めて謝罪した。「こうした政策によって苦しんだ日系米国人への連邦政府の公式な謝罪を再確認する」と表明した。 …
遊郭もの物語の要素を、プライドと諦めと色気(九鬼周造的にいうなら媚態と諦観と意地の合成物としての「いき」か)ととらえるなら、それの男性版はミリタリーとしかいいようがない。で、違約金とか年期明けという要素がでてくればそれはもうエリア88か紅だ…
こちらからの続報。 m-dojo.hatenadiary.com こちらをまず読んでいただいて、 問題意識を共有してもらったうえで…… 最初に記事を書いた時は、そこにもあるように、トランプ弾劾裁判の最終弁論の文章(全文)が、どこにあるのか分からなかった。 そこで募集し…
トランプの弾劾裁判(二度目)が無罪になったからと言って、それはほとんど政局的な力学の結果であって議論するに足らぬ(ましてやトランプの政治家としての資質のアレさとも、無関係だ)。ただ、弾劾裁判において「最終弁論」を行った弁護人(まぁたぶん、…
【おしらせ】このツイートを理由に懲戒請求を受けました。理由のない懲戒請求ですが、請求者が主観的に品位を害する非行ツイートだと思ってしまったことは理解可能で、濫用的とまで言いにくい気はするので損害賠償請求はしません。また請求者の実名等は晒し…
ステイホーム中に、藤子・F・不二雄の有名キャラ作品に加え、SF短編も一話ずつ順次公開する企画、「ノスタル爺」となった。dorachan.tameshiyo.meブクマコメント。にぎわう。 b.hatena.ne.jp素晴らしい、重くて、哀しくて、されどひとにぎりの「救い」も残す…
北原みのり「なぜ男性はすぐに『長い会議』をしたがるのか?」 連載「ニッポン スッポンポンNEO」 2014.11.7 16:00週刊朝日#北原みのり#男と女 文筆家の北原みのり氏は、男性の仕事のやり方にたくさんの疑問を感じたという。* * * 最近、男性が圧倒的多数…
【提案1】ボランティアを今辞退するのはやめてほしい。そして… どうか、それは思いとどまってほしい。「森喜朗に怒ったので辞める」でなく、そういう人が集まって(署名とかでいいでしょう)たとえばこのように声明するのです。 森氏が辞任しないなら ボラ…
基本、タイトル通りの話。レインボー フラッグ 旗 大 虹色メディア: ウェア&シューズLIHAOレインボー旗 同性愛 レインボーフラッグ 虹の旗 20+1枚セット イベント LGBT旗 特大フラッグ ポリエステルメディア: おもちゃ&ホビーなるものがありますね。「LGBT…
ゲリラ活動を繰り返してきた過激派「中核派」の最高指導者で、去年9月に51年ぶりに公の場に姿を現した清水丈夫議長(83)が、27日、都内で記者会見しました。 「今ほど社会がめちゃくちゃになってきている。コロナとかけあわせることで、新自由主義の…
こういう、講演録のレポートがある。 d4p.world 講師は、この本を書いた師岡康子弁護士ヘイト・スピーチとは何か (岩波新書)作者:師岡 康子発売日: 2013/12/21メディア: 新書Q&Aヘイトスピーチ解消法 (GENJINブックレット64)作者:外国人人権法連絡会発売日: …
これまたすごい無茶な角度からキャンセルカルチャーきた。ヨーク大学、「見ざる言わざる聞かざる」の三猿のモチーフが「人種差別的ステレオタイプ」だとしてサイトから削除。日光東照宮は怒っていい。 https://t.co/OgEwy7eR2C— 粉川しの (@ShinoKokawa) Jan…
世間では「ブックオフで本を買うのは非常に失礼なこと。著者や出版社の得るべき利益を失わせる行為だ」など、ブックオフを敵視するという主張が時々あるのね。togetter.com togetter.com togetter.com togetter.com 図書館批判の親戚でもある。 togetter.com…