くしくもいま、VISA日本支社社長の、この記事が話題ですが
アダルト拒否は「ブランドを守るため」
質疑応答の時間には、昨今、(日本国内において合法な)アダルトコンテンツの販売を行なうサイトではVisaが決済に利用できなくなっているケースについて、その理由が問われた。
キトニー氏は、Visaには合法で正当なものには可能な限り使えるようにするという方針がある一方で、「時には、ブランドを守るために、使えなくすることが必要になる」とコメント。実情として、グローバルの方針とローカルな方針の両方が絡む複雑な判断になっているとした上で、「誠実さや完全性を維持することも重要で、今後も続けていく」と、一連の決定が一時的なものではないことを示している。
www.watch.impress.co.jp
【緊急開催】クレジットカード会社等による表現規制「金融検閲」問題を考える【院内集会】
— うぐいすリボン / Uguisu Ribbon Campaign (@jfsribbon) November 14, 2024
日時:2024年12月3日(火)16:30
場所:参議院議員会館 講堂
詳細はおって告知いたします。ご関心のある皆さんは、スケジュールを空けておいてくださいませ。
参加申込の受付を開始しました。
— うぐいすリボン / Uguisu Ribbon Campaign (@jfsribbon) 2024年11月17日
こちらからお願いします。https://t.co/6BwIjRrxIc
マンガ図書館Zが、本日付で停止したことなどから、「金融検閲」への注目が集まっています。
— 荻野幸太郎/OGINO,Kotaro (@ogi_fuji_npo) November 26, 2024
金融プラットフォームが内容を理由に決済を拒絶することで、社会から特定の題材の電子書籍等が消えていく問題を、どう考えるべきでしょうか。来週、12月3日に議員会館でこの問題を考える集会を開催します。 https://t.co/KcSBuuq6PB
クレジットカード会社による内容規制が進み、日本の電子書籍ストアから特定の題材の本が次々に消えている問題について、来週:12月3日(火)に議員会館で集会を開催します。ぜひ、お申込みください。 https://t.co/s2w8LTssQ4
— うぐいすリボン / Uguisu Ribbon Campaign (@jfsribbon) November 25, 2024
【参考資料】
— うぐいすリボン / Uguisu Ribbon Campaign (@jfsribbon) 2024年11月21日
「金融検閲」とはどんな問題なのか、八田真行教授がYahoo!ニュースで詳しく解説。
「金融的検閲」の脅威
八田真行(駿河台大学経済経営学部教授)https://t.co/MpSHPdM2TF
「金融的検閲」の脅威
八田真行駿河台大学経済経営学部教授
6/7(金) 20:46
金融的検閲とは
「金融的検閲」(Financial Censorship)という言葉は聞き慣れないかもしれないが、近年言論の自由や表現の自由、あるいはインターネットの自由全般に対する問題として注目されている。金融的検閲とは、銀行や決済代行業者、クレジットカード会社などの金融機関が、顧客の行為(その行為自体は金融機関とは無関係なことが多い)を理由に、顧客の入出金を阻害したり、口座を閉鎖したりすることを指す。金融的検閲がなぜ「検閲」かと言えば、ネット上での表現活動への影響が極めて大きいからである。多くのネット上の表現者は、収入を寄付やオンライン販売に頼っており、入出金にオンライン決済を利用している。そのため金融機関からこうした形で締め付けられると、すぐに活動が立ち行かなくなってしまうのである。
ウィキリークスの息を止めた金融的検閲
私が初めて金融的検閲の威力を目撃したのは、14年前のウィキリークス事件のときだった。米国の機密を次々と暴露したウィキリークスは、超大国である米国政府でさえ真正面から対処できなかったのだが、(もちろん米国からの非公式な圧力はあっただろうが)PayPalのような決済代行業者やVisaやMastercardなどのクレジットカード会社が決済を停止したことで、あっさりと白旗を・・・・・・・・
松尾明弘 @matsuo_akihiro 衆議院議員(立憲民主党・東京7区)から、メッセージを頂きました。ありがとうございます!
— うぐいすリボン / Uguisu Ribbon Campaign (@jfsribbon) November 29, 2024
「クレジットカード会社等による表現規制「金融検閲」問題を考える」院内集会に寄せて… https://t.co/s2w8LTssQ4
この院内集会は、どの議員が会館を予約したのか?
なお、このテーマ自体と直接関係ないのだが、以前からの興味関心なのでこんな「直訴」をしてみた
【要望】しばしばこの「議員会館を利用した団体の活動」で「会館を予約した議員名」が伏せられ、不透明だと指摘されています。ぜひ、その悪しき習慣を断ち、透明性を維持するために「会館予約の議員名」を広報時に加えてください(本来、何の問題もないはず)@jfsribbonhttps://t.co/oPbM8Czx5a
— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) 2024年11月21日
理事宛に以前も要望し恐縮ですが、応援は大前提として手続き・広報時に関して一つだけ要望を。以前から話題になり疑問を持たれてた話なので、これだけで団体と活動の透明性が高まります!
— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) 2024年11月25日
【参考】https://t.co/47u4qYpq7chttps://t.co/mntSCLnZB6https://t.co/dY1mkK6zLGhttps://t.co/cKMt2MP88y pic.twitter.com/xZ0510uO8J
もっとも、「登壇予定者」に国会議員名があり、その議員を通じての予約であろうと類推は可能だが、それはそれ。明示する「慣習」が必要だと思うのである。
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
www.jijitsu.net
togetter.com
これは議会の事務局の方も運営を変えて、いまなら実は問い合わせに答えてくれる、との説もあり、試してみようかあとで
togetter.com