新聞
昨日読んだ。ちなみに、どこか別の記事でローマ法王の「法王」の由来が載ってたな(記憶メモ)オランダ風説書かなんかだそうだ さて本題、そして記録 www.asahi.com (社説)東京五輪の年に 旗を振る、って何だろう あなたはこれまで旗を振ったことがあるだ…
www.nikkan-gendai.com ドキュメンタリー番組「情熱大陸」に出演するなど、頻繁にメディアに取り上げられていた国立極地研究所の田辺優貴子助教(41)が、出張費の水増しやカラ出張を43回行い、文部科学省の補助金や科学研究費助成事業(科研費)を含む…
ハンギョレ japan.hani.co.kr [社説]GSOMIA「条件付き延期」決定、国民に十分な説明せよ 登録:2019-11-23 05:12 修正:2019-11-23 07:49 韓日間の最大の争点だった軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了問題に「条件付き延期」との決定がなされた。大統領…
皆忘れましたが、 m-dojo.hatenadiary.comという騒動がありましたね。 ふと思い出して、その後、コーナーがどうなったか、見てみたんですよ。そしてピックアップ。まず前菜。 mainichi.jp☆アラブでは「油を売る」が通じない 倉敷 中路修平 えへへ、こっちの…
きょうはちょっと書く時間ないので。社説は転載できるので、興味深いこれを残しておこうシリアの問題は、テン年代の世界の中で一番「作為の悪、不作為の悪」が問われる問題だ。 (社説)シリア緊迫 武力では解決しない 2018年4月13日05時00分 https://www.as…
産経新聞には、かなり長い聞き書きで読ませる「話の肖像画」というインタビュー企画がある。日経の「私の履歴書」とか読売の「20世紀の証言者」とかと同種だね。ただ、その人間のチョイスがすばらしいっす。 今回紹介する単体の話ではなく、「話の肖像画」と…
共同通信世論調査:安倍首相下の憲法改正 反対54%、賛成33% - 毎日新聞 https://t.co/zA97FPOuVF— 前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi) 2018年1月14日 この単純な憲法改正ではなく「安倍首相下での憲法改正」を問う設問は、共同通信が継続してやっているもの…
http://www.tokyo-np.co.jp/heiwanohaiku/index.html 戦後70年の2015年1月1日から1日1句を朝刊1面に掲載してまいりました「平和の俳句」は、今年12月31日をもって、終了いたします。これまでの3年間、多くのご投稿、熱いご支援、ありがとうございました。 …
やすみ だが資料庫として、先の「解散権」記事の参考資料にここをしておこう 【朝日新聞】(社説)衆院選 大義なき解散 「首相の姿勢」こそ争点だ 2017年9月26日05時00分 安倍首相が衆院の解散を表明した。10月10日公示、22日投開票で行われる方向の衆…
4/9毎日新聞書評欄で磯田道史氏が「数年前まで、忍者はそもそも実在するかで歴史学が揺れていた」と書いてて、へー、そういうもんなのかのう…と驚く。まあ、氏がまさにその研究者の一人なので「俺がブレイクスルーしたんだぞエッヘン」的な意味合いもあるの…
東京新聞・長谷川氏、副主幹外れる MX番組で司会 http://www.asahi.com/articles/ASK2S6GRMK2SUTIL05S.html 中日新聞社は24日、沖縄の米軍基地反対運動を一方的な立場で伝えたとして批判が上がっている東京メトロポリタンテレビジョン(MXテレビ)の「…
社説 毎日新聞2017年1月3日 歴史の転機 トランプ政権と世界 米国の力 平和に生かせ http://mainichi.jp/articles/20170103/ddm/003/070/080000c …「徳」を失った国は孤立するという、身近な教訓を忘れてはならない。 たとえば1991年の湾岸戦争で、ブッシ…
http://www.asahi.com/articles/DA3S12721114.html (社説)防衛費 優遇はしわ寄せを生む 2016年12月24日05時00分 来年度の国の当初予算案で、防衛費は前年度当初から1・4%増の5・1兆円になった。第2次安倍政権発足後の2013年度予算で増額に転じて…
【京都人「あの戦争は大変で…」「ああ、太平洋戦争?」「応仁の乱ですわ」】という都市伝説?の元ソースは〜読売新聞「編集手帳」をきっかけに - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1062202 メモ京都の旧家で「××はさきの戦争で焼けました」「ああ、太…
10月25日の日経新聞夕刊文化面、中野稔氏の記事…おっと、コピーを取ったんだけどネットにあるよこの文章。 治水工事など歴史小説に 働く意義、現代に問いかけ|エンタメ!|NIKKEI http://style.nikkei.com/article/DGXKZO08717860U6A021C1BE0P01?channel=DF…
元朝日新聞編集委員の落合博実さんから電話があり、「『鳥越俊太郎の「オレはジャーナリストじゃない」宣言』をパソコンで読みたいんだけど、どうすればいいの?」と質問されました。「アマゾンからソフトをダウンロードしてください」と答えました。https:/…
風知草:「電通」に聞きたいこと=山田孝男 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20160523/ddm/002/070/065000c東京五輪招致の不正疑惑で最も気になるのは、広告代理店大手「電通」が果たした役割である。 (略)▽口座の名義はシンガポールの企業のもので…
「こち亀」の中でも有数の傑作「vs税務署」編より 内容はこのツイートに解説してもらう【こち亀】26巻247話『スペシャル税!?の巻』 派出所での雑談中に税金の話へ。「NHK受信料と税金は一度も払ったことない」と自慢する両さんだったが、税金は給料から…
本日は書く余裕なく、togetterの新作を紹介 「カレーは市販ルーでそのまま作るのが、一番旨い」…という”不都合な真実”? - Togetterまとめ http://togetter.com/li/969661 過去の30秒宅録ソング「おいしいカレーのつくりかた」 pic.twitter.com/D3lRYDRclH— …
青島幸男氏が東京都知事時代「自衛隊は違憲」「だが災害時は出動要請を行う」というような答弁を都議会でした…という話を探していたら、これに当たった、 日本財団が、新聞社説を許可を得て?転載しているらしい。 1995年、朝日新聞は 『自衛隊を国土防衛隊…
『こち亀』で「しくじり先生」のパロ!過去のギリギリを両さんが赤裸々に告白!「オチがブレない」「当時の編集長は漢」 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/956190 こち亀も色々と苦労したんだなぁと思いました pic.twitter.com/s5mw8MDEK3— 紅蓮 (@g…
http://www.asahi.com/articles/ASJ390GWWJ38UTIL06L.html ――偏向を指摘された番組アンカーの岸井成格さんが「NEWS23」から降板しました。 「NHKの国谷裕子さん、テレビ朝日の古舘伊知郎さんもこの春、降板します。僕も記者ですから取材しました。…
「民進党のイメージ悪くなる!」 民主・維新の新党名候補に台湾の議員が不快感 - 産経ニュース…【の、はてブ】がおもしろい http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/politics/news/160311/plt1603110034-n1.html 【民主&維新合流】台湾の民進党が「親…
ここに限らず一般的な話だが、世論調査を行った、という記事があるなら、その記事だけを読むのではなく、世論調査のデータそのものを見たほうがいい。 別に嘘が書いてあるとか印象操作してるとかじゃなく、興味深いとあなたや私が思う項目は、記事で選ばれた…
「筆洗」は1週間程度の公開なのかな? じゃあ消える前に引用しておく価値があろう。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2016031302000149.html <卒業写真のあの人は優しい目をしてる>。<あの人>とは卒業で離れ離れになった心を寄せた…
「平和の俳句」は来年も続けます http://www.tokyo-np.co.jp/heiwanohaiku/index.html【お知らせ】 11月2日(必着)で投稿を締め切り、年内でいったん終了するとお知らせしましたが、大勢の読者の皆さんから「1日の始まりに欠かせないもの。絶対に止めな…
※青木真也記事は別の場所にあります。日付部分をクリックしてください あくまでも一社の世論調査を基にして、 まあ思考実験。この記事の数字を基に。 世論調査:安倍改造内閣「評価しない」47% - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20151009k0000m…
この前、朝日新聞で1P使って告知されていた。 2015年夏、いよいよ東京開催!!! 2015年7月18日(土)—9月27日(日) 森アーツセンターギャラリー 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー52階 会期中無休 君は生き延びることが できるか――。 「機動戦士ガ…
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150302/p6 で、一度紹介したことがある。それが3月までなので、3−5月期間から。 選ばれた句を、さらに自分がかってに選び、さらにかってに丸をつけるなりよ。 沖縄の痛みを叫べ珊瑚礁(さんごしょう)(5月29日) 蛮行を…
元は東京新聞に掲載。山口氏は元北大教授で、今は法政大教授だったっけか。 クーデタの夢魔 http://www.yamaguchijiro.com/?eid=1220 気が付くと、私は妙な制服を着て、市ヶ谷の防衛省で演説を…(略)防衛省、自衛隊に呼び掛けに来たのだった。 「諸君は、憲…