INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

創作論

歴史の中で伝説が変化・商業化したり、言葉の意味が変わる流れを、フリーレンが実際に見続けたら…という連ツイ(垂木いすゞ氏)

後の時代の吟遊詩人「勇者ヒンメルと常に共にあった美しきエルフ、その名はフリーレン。今宵は、生きる世界が違うからとヒンメルの愛を拒み続けたフリーレンがたった一度だけその愛を受け入れたお話でございます」フリーレン「なんか実態とはかけ離れた話が…

14代将軍・徳川家茂の名君実話が「だんドーン」で漫画化…この公方様、ラノベ的素質在り?

モーニング 2024年6号、第23話。かつての「慶福」というお名前から改名して将軍職。 14代徳川将軍 家茂の名君エピソード(だんドーン)ほんと、単話売りは紹介しやすくてありがたい comic-days.com この話は、実話というか記録にのこってる話であります…

源氏物語内に「いま『交野の少将』という小説が人気ですが」と書かれてるが、その作品が残ってないらしい。【記録する者たち】

その時に流行っているモノを作中に取り入れるとすぐに意味不明になってしまうという話の元祖「源氏物語・第二帖・帚木より」ついでに漫画によくある、物語に関係なく作者が独り言をつぶやくってのも紫式部は1000年前にやっている。 pic.twitter.com/4LRjosjn…

「パーツが分離・飛来し、合体してロボになる」歴史の研究【創作系譜論】

おもしろい議題。移動時はバラバラの数十個のパーツになって飛んで,それが合体して一つの大きなロボットになるアイデアって鉄人のギャロンが最初なの?キカイダーのクマ型ロボットでもほぼ同じのがあってずっと気になってるんだけど。倒し方も同じだしさ。そ…

創作者が「もう自分は(肉体的に)この物語を最後まで描ききれない」と感じた時、どう決断するのだろうね…

高橋陽一が漫画としてのキャプテン翼を終える理由natalie.mu ……『キャプテン翼』の連載を始めてから2024年で43年目になります。ここ数年、この先の物語をいったいどこまで描けるのか、ずっと考えていました。そして今回、最後まで連載にこだわり体力の限界ま…

アルスラーン戦記の印象的挿話「戦利品を雑兵に分配」について。/荒川弘鉄人伝説・新章

「別冊少年マガジン」には多数の異世界もののほか「アルスラーン戦記」「軍靴のバルツァー」などが載っている。最近、コミックDAYSサブスクに加わったばかりということもあり、読み逃してしまうこと多く、最近まとめ読みしたが、アルスラーン戦記で、主人公…

酒見賢一氏の訃報に接し「中華(東洋)風異世界ファンタジー」の系譜を、記憶をたどって追う【創作系譜論】

中国の歴史を題材にしたファンタジー「後宮小説」などで知られる作家の酒見賢一(さけみ・けんいち)さんが7日午前4時45分、呼吸不全のため死去した。59歳。福岡県出身。葬儀は近親者で行った。 愛知大卒。1989年第1回日本ファンタジーノベル大賞を受賞した…

【創作系譜論】「登場人物が記憶喪失で人格者になる回」「文通で見得を張ってしまう回」ってあったね。

このまとめ togetter.com この話は「取りつくろいもの」の一つとして”自分の研究範囲”であり実際いささか、この話の流れでもほりのぶゆき「怪獣人生」や「マダム・ラ・ギンプ」の話を紹介するなど貢献できたのだけど、そのコメント欄にむむっと思う指摘があ…

「からかいコメディ」は連鎖する?…人気作から「ジャンル」が生まれる光景、今見てるのかも

ちょっとおどろいた小ネタ。まず、「ヤングエースUP」という漫画サイトがあると、最近気づいたんすよ。 いや、漫画サイトを網羅的に把握して、読み逃さないようにしようと思ってた自分がこれとは情けないが、気づかないものは気づかないままだ。 「服を着る…

本宮ひろ志「まだ、生きてる…」1巻がkindle無料。定年会社員が山の自然と廃棄ゴミで自給自足サバイバル…

まだ、生きてる・・・ 第1巻作者:本宮 ひろ志サード・ラインAmazon本宮 ひろ志 (著) 形式: Kindle版第 1 巻 (全 2 巻): まだ、生きてる・・・ Kindle版 (電子書籍) ¥0 今すぐお読みいただけます: 無料アプリ 定年を迎えたサラリーマン・岡田憲三。家に帰る…

「交際が『告白』で始まるのは日本独自で、外国では違う」説が漫画に登場した。(それでも歩は寄せてくる)

例の「からかい上手の高木さん」は完結した。 『からかい上手の高木さん』ついに完結!「ゲッサン」11月号 2023年10月13日 最終話を彩る表紙&巻頭カラー!実写ドラマの最新情報も掲載!! シリーズ累計1200万部突破!2013年の連載開始から多くの読者をニヤニ…

「雑誌にふさわしくない作品…ガンダムなどの掲載は断った。今も後悔はない」SFマガジンの元編集長が語る。

昔話16私は石頭なんだろう、SFマガジンにふさわしくないと思うと売れっ子作家の作品でも掲載しなかった。栗本薫の「時の石」、高千穂遙の「変態の方程式」、梶尾真治の「包茎牧場の決闘」等々。そればかりかガンダムまで掲載を断った。後でいろいろ言われた…

アニメ化決定の「T・Pぼん」~藤子・F・不二雄の「趣味」全開の、幸福な傑作

※本日10/4(水)、東京・恵比寿ガーデンプレイスザ・ガーデンホールで「藤子・F・不二雄 生誕90周年 企画発表会」が開催され、いろいろな企画が発表されました。 そのなかでも最高に興奮したのがこれ。 「T・Pぼん(タイムパトロールぼん)」2024年に独占配…

「フリーレン」を契機に話題の、ファンタジー論に関する箇条書き雑感

somethingorange.jp およびそのブクマtogetter.com およびそのブクマ を読んでいただいた、という前提で、箇条書きと引用で雑感をかく。 実のところ、以前書いたことの繰り返しが多いので、この形式がいいと思うのだ。 まず、放送開始日程のおさらい(本日)…

「750ライダー」が「スキマ」で全話無料公開中…「のほほんとしたダベリ会話を描く漫画」の先祖のひとつ?(仮説です)

「スキマ」サイトも定期巡回すべきなのだがさぼっていた。前からそうだったのかもしれないが、いま気づいた(思い出した?)ので 750ライダー が全話無料(スキマ)いや、自分は750ライダーに思い入れがあったとか、別にない。 ただ「少年チャンピオン」にま…

【再掲載】「ベルセルク」再開に思う二、三の事柄~「物語は、誰のもの?」【42巻発売記念】

とうとう一睡も出来なかった。恐る恐るXを開き皆さんの感想、激励を目にして涙が止まらず。改めてしっかり最後まで皆さんと一緒に走りきろうと奮い立ちました。読者の皆さんありがとう!スタジオガガのみんなありがとう!白泉社の方々、島田さんありがとう!…

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の”創作秘話”描くドキュメンタリー!(25日、BS1)

「バック・トゥ・ザ・フューチャー あせない魅力の裏側」 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」はなぜ不朽の名作になったのか。脚本家、俳優、制作スタッフのインタビューやアーカイブス映像を使い、制作の裏側を掘り下げる。1985年の映画「バック・…

漫画等で「ベタやなー」と思う話、戦前~戦後のハリウッド映画起源説→三人の名付親

これ、この前twitterで展開した話の補強となる話なんだけど、その肝心のやつを記事にまとめる前に放送日が来てしまったので先に告知せざるを得なくなった(笑)ひょんなことで赤ん坊、幼児を預かった「育児なんて柄じゃない」コワモテキャラが、世話をする間…

臆面なくパクる”二、三番手”がいないとジャンルにならない…「鎧もの」論と「幽霊メンター」論と(テンマクキネマ)

こちらのまとめ togetter.com自分のツイートもあるのだけどサムライトルーパーやシュラとは、聖闘士星矢の二番煎じというよりは「ああ、これからは、ロボットアニメに代わって、こういうアーマー物が主流になるんだろうな」と思った。ならなかったけど! pic…

「信長名鑑」は「続き約200作品の調査終了。近く公開」とか。

長らくおまたせしてすいません。信長名鑑の続きですが、現在約200作品の調査が終わり、そろそろお披露目できそうです。画像は信長公のセリフ pic.twitter.com/dkvebasY8x— 姫川榴弾_創作信長研究垢 (@CMeikan) September 1, 2023 偉業というべきである。 発…

【質問】「恋愛等の誘惑者」をいつから『小悪魔』と呼ぶようになったの?

漫画『小悪魔教師サイコ』の作画を担当する・合田蛍冬さんが、同漫画を出版する「ぶんか社」に対して3円の賠償を求める訴訟を提起したことが分かりました。同漫画は電子書籍プラットフォーム「ピッコマ」の年間人気ランキングで3位にランクインするなどの人…

ここに”歴史”がある~多くの疑問に答えてくれた『ウェブ小説30年史 』(飯田一史)

ウェブ小説30年史 日本の文芸の「半分」 (星海社新書)作者:飯田 一史星海社Amazon文芸市場の「半分」を占めるまでに成長した、ウェブ小説の歴史。多くの人がウェブ小説に漠然とした印象を持ってはいる。しかしその歴史を扱った書物はほとんどない。2022年現…

「ゼロ年代の想像力」から幾星霜、宇野常寛氏が新刊「2020年代の想像力」を出すとか

8/22(火)発売予定、宇野常寛『2020年代の想像力』見本ができました。編集を担当しました。『街とその不確かな壁』から『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』まで、切れ味するどい批評がずらり30篇。個人的には第8章「『First Love初恋』と「90年代」の問…

かつて「主人公が色んな部活を渡り歩く」ジャンルがあり、今は消滅した【創作系譜論】

また、「ダッシュ勝平」は「ハリスの旋風」などから続く「破天荒な転校生が様々な部活動を渡り歩く」漫画のバリエーションであって、純粋な「バスケ漫画」では無いと思います。実際バスケ→卓球→フェンシング‥と題材が移り変わって行った事実が「バスケ漫画と…

「はだしのゲン」実体験と創作との違いに、思いは深く…そんな状況を描いた他の作品も

(余談)ゲンの家族が家の下敷きになって焼死する悲劇は作者の実体験なのですが。マンガでは父が「母さんを連れて逃げろ」と言うのに対し、現実の父は「なんとかできんのか」と言っていたそうです台詞を変更した意図はわかりますが、今の私には「なんとかで…

「オタクに優しいギャル」って誰が創作し、どうジャンルになったんだ(一覧試作)【創作系譜論】

創作にマジレスして嫌われるタイプの人(鬼) pic.twitter.com/CNSNbOL708— リュウビ (@Aa12ikusaGa) February 22, 2020 「さすがにまとめて、起源を探っておかねば」と思ったのは、TLにこの広告ツイートが入った時だった。「俺はこの日 知恵を捨て 恋を知った…

『明日の敵と今日の握手を』~「架空戦記」があるなら「架空和平記/架空冷戦記」もジャンルになるべき。

明日の敵と今日の握手を【電子単行本】 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)作者:フクダイクミ,カルロ・ゼン秋田書店Amazon『幼女戦記』のカルロ・ゼン最新作は、仮想外交戦記! 圧倒的画力のフクダイクミに『ストライクウィッチーズ』や『LAST EXILE』など…

足利尊氏の「訳が分からんけど強い!スゴイ!」に焦点当てた「極楽征夷大将軍」という小説が出た

極楽征夷大将軍 (文春e-book)作者:垣根 涼介文藝春秋Amazon史上最も無能な征夷大将軍 やる気なし 使命感なし 執着なし なぜこんな人間が天下を獲れてしまったのか?動乱前夜、北条家の独裁政権が続いて、鎌倉府の信用は地に堕ちていた。 足利直義は、怠惰な…

東海林さだおを継ぐ者~「1日外出録ハンチョウ」チキンカツ回無料公開日(7/24)を待て!

1日外出録ハンチョウのチキンカツ回 comic-days.com 【最新話更新‥‥!】月曜日‥‥ヤングマガジン発売日です‥‥! 第129話「好物」掲載されております‥‥!大槻‥‥ふらっと入った定食屋で見つける大好物‥‥!大槻の大好物へのこだわりとは‥‥⁉https://t.co/GIzahurI…

新人作家の新連載が、特定人気作家の画風・作風に余りにも似てる時の受け止めとは(少年チャンピオン)

【新連載!! 巻頭カラー一挙2話掲載!!】 明日(6/30)発売の週刊少年チャンピオン31号から超新星:桃原先生による日陰者たちの青春(がしたい)コメディ『吹部やめたい萩野さん』が連載開始します音楽を奏でるようなテンポよく心地よい掛け合いにハマること間違…