「北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝」…なんだかんだと「楽屋ものパロディ」を正面から描く(二次創作以外では)類例のない公式スピンオフとして楽しんでいる。
※「楽屋もの」パロディとは?
m-dojo.hatenadiary.com
てかこんなんでもう3巻まで出てる……
そして、いま31話まで来て、ドラマでは「ジャギ編」まで撮影が終了する、という展開。
ここでは、なんとかメソッドと言って、自己催眠のようにその役になり切る俳優がジャギ役だ、という設定で、そこから一方で「役者は役の為なら常識を外れても許されるのか?」という、芸術とコンプライアンスの関係を考える社会派作品に……いや、なってねぇよ!(笑)
で、まあ、ともかくも「ジャギ編」の撮影は終わり
comic-zenon.com
勉強にもなったけど、個性的な連中(マミヤやトキ役も出演した)が登場したこのシーズンを終え、主役のケンシロウ役はへとへと。
「次に絡む役は、できれば癖の強過ぎない役者さんで…」

残念!次はあのひとでー---す!
dic.pixiv.net
サブカル誌『ファンロード』毎号の「シュミの特集」では『北斗の拳』のみならず、あらゆるジャンルの漫画やアニメ、小説の特集であっても毎回「アミバ」の項目があることが伝統となっており、名前順で項目が作られるシュミ特でアミバがトップになれない事を毎回ネタにされていた(実は何度かトップに立った事もある)。そのため「北斗の拳は知らないけどアミバは知っている」と言う、変な知名度の高さを誇る(当然、知ってると言っても「自称天才な目つきの悪いロン毛」程度の内容でしかないが)。現代のネタ系辞典に意味もなくアミバの項目が存在するのも、この影響から。
……いや、ちょっとまて、いま検索でペタッとテキトーに貼ったんだが、『ファンロード電子版』って何なんだよ……
そして、すべてを無に帰すこの秘孔。
「北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝」ジャギ編終了。次は…ローディスト待望の、あの…… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-b.hatena.ne.jpいや…今アミバを語るのにふぁんろーどを話題にしてどの程度通じるの?という老人側の不安がよぎってしまった
2022/10/20 11:06
「北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝」ジャギ編終了。次は…ローディスト待望の、あの…… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-b.hatena.ne.jpローディストという言葉をどれだけの人が理解できるのか。今や古代言語では
2022/10/21 08:58
その他、このパロディのような「実はこの物語はお芝居、映画なんです」二次創作についての考察リンク集をどうぞ。