この前紹介した、このスピンオフパロディ漫画が3話めに。
m-dojo.hatenadiary.com
で、あのシーンがパロディ化される。そのパロディ化が、ちょっと面白い方向性で……
あれ?…いい話だけど、こんなセリフ出てきたか??
実はこの台詞、没になったんです……。
そう描いてあるんだからしょうがないだろ。
んで、現実(?)にはこうなったと。…おそろしい子!!
ただ、僕たちが感じていた「あの違和感」を非常に分かりやすく伝えている。種籾が、種もみが…
北斗の拳誕生を描いたドキュメンタリー「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」の北斗回では、原作者の武論尊や原哲夫、担当編集などが口をそろえ「あれが分岐点だった」「あの回で、北斗の拳の方向性は決まった!」と回想(してたはず)、実際に反響も大きかったらしい。
m-dojo.hatenadiary.com
www6.nhk.or.jp
Amazonプライムで見られます。
うん、あれに感動した読者もいただろう。
だが!!
おれは!!!
断言するが!!!
あの時!!リアルタイムで!!!「ちょ、ここでお墓に種モミまいたら、爺さんの命を懸けた苦労、すべて台無しなんじゃね??」と思ったのだが!! こどもだけど!!
今回、スピンオフでそのテーマを取り上げたってことは、俺は孤立した例でなく、やっぱりあそこでそう思った人は、それなりの数がいたんだろうな、と思うよ。
だけど、「北斗の拳の方向性を決定づけた名作、名場面」との評価も一方で揺ぎ無くある……
皆さんは、あの場面をいつ、どこで見たかはわからないけど……最初に、どう感じましたか??
ちょっとアンケートをとってみたい