これらの記事の「続報」です
ある作品を「映画」、キャラは「俳優」と仮定したパロディや二次創作は結構多いそうだ(続報)。 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160826/p2
シン・ゴジラ「巨災対」関連パロ見て「(日常を描く)二次創作」にされやすい作品とは?を考えた/「ヘルシングは、実は映画。俳優の素顔は…」というパロがある - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160825/p2
上の話の要約…というか抜粋。こういうテーマ
「この作品は実は映画なんです。撮影の合い間の、登場するスターの素顔」
というパロディが秀逸なのは、どんな二次創作でも、よほど設定を考えないと、憎みあっている仇敵同志が仲良くしたり、不幸な登場人物がニコニコ幸せそうだったり、時代や場所的に会えない登場人物同士を合わせるなんてのは難しい(そうでもないのかなあ?)
そういう問題を、すべて解決しちゃうからね。
さらに、上のほうで議論を紹介した「キャラクターの性格と正反対なことを、二次創作でもやらせるのは変だ!」「いや、あえて正反対のことやるから面白いんやろ!!」な議論も、すべて最初からフリーパス(笑)
(略)
…ことほどさように使い勝手のよさそうな「あの作品、実は映画だよー。俳優の素顔は…」という二次創作は、非常に隆盛を極めていて、どこでもそういうのが作られているのか…?と思ったら、そうでもないらしい。少なくとも、どの作品でもこういうのができてる、ってことではないようだ。
んで、上の記事のブクマやコメントで頂いた情報で、確認・発見できたものの一部を紹介します
「こち亀」本編
ギャグマンガは唐突にこういう話ができて、次回はまた無かったように始められるからいいですね。そしてこの全盛期のノリ!
まだ「ボケ」「ツッコミ」という言葉がそれほどには一般化しておらず、「つっこみ」に傍点がふられているのも民俗学的に興味深い。
「からくりサーカス」最終回の一部
サーカス、公演がテーマの一部だから、最後の舞台挨拶を模した、というわけ。ただし死闘を繰り広げた善玉と悪玉が並ぶのだから、やはり「これまでのお話は演技でした〜」という意味にとられかねないわけで、なかなか大胆な判断。
「部長島耕作」最終回(※シリーズは続いた)
「課長 島耕作」の最後に「からくりサーカス」同様のカーテンコールが描かれたと記憶しているのだが、単行本で探すとそれは未収録?…だったようです。
でも代わりに、こういうふうに島耕作が編集部の編集長と電話して「少し休みたい」「1週だけね。あとタイトル変わりますよ」なんてやり取りをしている、と。
ついでに、
上の記事からも、画像を再収録しておきますか。
togettr より 「ヘルシング」のファン二次創作
もしもヘルが映画の中だったら。円卓会議の重鎮俳優に囲まれてびびる若手女子チーム pic.twitter.com/TIilUWrLxU
— 理亜 (@yuriasima) 2015年3月17日
ヘルシングが映画の中だったら 再投稿 大尉役の人のいんたびゅーーーーーー pic.twitter.com/yLjyJuSAk1
— ユキオミ 12/30二38b (@ura_bowbowbow) 2015年3月18日
10/7 COMIC CITY SPARK13 お品書きです。ペーパーラリーも参加しとります。ペーパー、こんな絵ではあるんですが、特殊紙で刷る予定なので、ちょっと風合いが違うはずですよ。 pic.twitter.com/UnwPP20dPg
— 理亜 (@yuriasima) 2018年10月5日
ぎりぎりまで拡大しちゃれ。
※これらのツイートは、こちらにてまとまっています
togetter.com
その後、「ヘルシング出演の役者みんなで焼肉に行く」同人誌が出来たとか
m-dojo.hatenadiary.com
そのほか
話に出てきた「ナディア」サウンドトラックのジャケット画像。悪役も一緒にいるし、撮影機材もあるから、そういう設定かー。
【PIXAR】アニメーションキャラの“NG”集 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2140498210993420501
【セルフパロ】ブラックラグーンが実は劇中劇でした。と作者の同人に描かれる http://otakomu.jp/archives/10572.html @otakomuさんから
新情報(適宜、追加予定)
twitterより
「実は芝居で」と言う設定ではありませんが、主人公に倒されたりと作中命を落としたキャラクターも勢ぞろいする“カーテンコール”は、【覚悟のススメ】にもありましたねφ(・v・※){敵味方全員パーティーの装い&笑顔で)。 https://t.co/YaTOgF5p0j
— 三増 紋右衛門(12/4バルーン講座) (@mon_emon) 2016年11月29日
NG集か!?#ちおちゃんの通学路 #ちおちゃん #chiochan #tokyomx pic.twitter.com/fTA9682WaW
— なるっち (@report_anime) September 21, 2018
id:ku__ra__ge 魔法使いの嫁の作者ヤマザキコレの「フラウ・ファウスト」もその方式の挿絵を入れてた https://i.imgur.com/IVTwYvq.png
収録後のフリーレン pic.twitter.com/nN6V6yYH8J
— tenten (@tentenchan2525) April 29, 2024
2020年の「鬼滅の刃」楽屋ものパロディまんが
🚂🚂無限列車えいがの撮影現場まんが🚂🚂 pic.twitter.com/snmjiUTZ4f
— 🥗🐹 𝚒𝚌𝚊𝚔𝚘 🐹🥗 (@icako_s) November 26, 2020
2020年11-12月ごろ、「絶対可憐チルドレン」扉絵
2022年の手塚治虫命日に再掲載された、ブラックジャックを「役者(初登場人は新人俳優の抜擢)」として扱う二次創作
※冒頭だけ埋め込んでおきます。開いて連ツイを見てください
手塚先生の命日なので再掲ですがそれっぽいのを。
— めかぶ (@mekabu1928) February 8, 2022
BJという役者 1/5 pic.twitter.com/tDQ3ngtkLj
2022年「実写版 鋼の錬金術師」おまけ特典
【描き下ろし】実写映画『鋼の錬金術師』、荒川弘氏が描くキャラの"撮影風景"が特典にhttps://t.co/EUl74vC02S
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 5, 2022
5月20日公開『復讐者スカー』の第2弾入場者特典を公開。原作のキャラクターが映画の撮影に臨む様子を描いたイラストカードで、公開2週目となる27~29日に先着限定で配布される。 pic.twitter.com/MgKD6sNmDL
https://news.livedoor.com/article/detail/22114747/news.livedoor.com
……今回解禁となった第2弾の入場者特典は、公開2週目となる27日から29日の3日間のみ、先着限定で配布。そのビジュアルは原作のキャラクターたちが映画の撮影に臨む様子を収めた、荒川氏の描き下ろしイラストとなっている。エドが、大御所俳優さながらの佇まいで休憩をするヴァン・ホーエンハイムの肩をもむ姿、そしてその横には身体を取り戻したアルがホーエンハイムをうちわで扇ぐほほえましい姿も。
さらには、アイスを食べるスカー、エンヴィーとグラトニーが、肌の露出面積が多いが故の日焼け対策なのか、日傘をさしながら移動している姿、リン・ヤオが背中を向けている姿と、各キャラクターの個性が現れた一枚となっている。自身も撮影現場を訪れたという荒川氏は「撮影風景がとても面白かったので、原作絵で楽しい感じのイラストを描きたいと思い、このイラストを描かせていただきました」と…
新谷かおる「ふたり鷹」
詳細はこちら
m-dojo.hatenadiary.com
ジョーカーなどバットマン悪役の二次創作
【漫画】演じる男 (1/3) pic.twitter.com/w1SMPUFiU6
— えつき (@echiki_Y) January 21, 2023
【漫画】演じる男 (2/3) pic.twitter.com/RBUW7s2Hfa
— えつき (@echiki_Y) 2023年1月21日
【漫画】演じる男 (3/3 終) pic.twitter.com/Oe1Q2Bqbuu
— えつき (@echiki_Y) 2023年1月21日
ほりのぶゆき氏の、twitterでの自作「お蔵出し」から
たまに更新、過去作ネタ供養
— ほりのぶゆき アサ芸お侍トピックス(アサヒ芸能)連載中 (@nobhori) 2023年10月9日
怪獣実話(セブン対ゴドラ)ガレージキット封入漫画2018年頃
少数生産のレジンキャストキット用の漫画を個人的つながりで描くことがあります。このキットは3回ほど販売された中で2回目の原型師さん個人で一般版権取得による販売時のもの。 pic.twitter.com/rrBzWLOVw2
諌山創「進撃の巨人」イラスト
https://b.hatena.ne.jp/entry/4751936699192424512/comment/tanakakazu田中圭一の二次創作(風の谷のナウシカ…というか、某監督の演出の風刺パロディ)
アニメにおいて「入射光」って大きな発明だと思うのよ。透過光は戦中の『桃太郎・海の神兵』でも使われていて原理も簡単だし古い技術なのはわかる。でも「入射光」って、誰が何時思いついたんだろうね。個人的には出崎監督の『ベルサイユのばら』(1979年)が初見だけど、もっと前からあったのかな? pic.twitter.com/2GXA1fXVfQ
— はぁとふる倍国土 (@keiichisennsei) November 11, 2024
二次創作
スターシステムネタ pic.twitter.com/5ledrWVwep
— 妖介🐐 (@gurumeda) December 5, 2024