言語
内閣総辞職ビームは草生えるからほんとやめて— Jiroly (@JiroExpress) 2016年7月31日 (2016年7月31日のツイートであることに注目を) 返信先: @JiroExpressさん 内閣総辞職ビーム - ニコ百 http://dic.nicovideo.jp/id/5435543 #nicopedia 草 gryphon(ま…
よくある風景だが 別の時期に「売国」「国賊」などという”使うべきでない”言葉を使っている…という批判があったりしてたので、それとのクラッシュ具合が面白いのでした。 http://mainichi.jp/select/news/20141018k0000m040011000c.html 「朝日新聞 『売国の…
広辞苑、10年ぶり改訂 「がっつり」「のりのり」追加(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171024-00000052-asahi-soci 発表!『広辞苑』第七版が2018年1月12日に全国一斉発売になります。第六版から10年。どこが…
立憲民主党。維新と合流する時に党名だけ変えるという姑息な道を選んだわけだが、その時私が熱烈に提案したのが何を隠そう「立憲民主党」だった。皆んなから古臭い響きだとか酷評されてしまったが、ノンポリの民進党より遥かにいい名前だと思っていた。それ…
少し前に、話題になった「武装難民」と、その用語(概念)。 はてなキーワード http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%F0%C1%F5%C6%F1%CC%B1 はてな内検索結果 http://search.hatena.ne.jp/search?word=%C9%F0%C1%F5%C6%F1%CC%B1 AERA先週号の姜尚中コラムが面…
けっこうブクマもついていたこの記事がきっかけ。 ……問題は改革「後」に大きくなったと証言する。 ログイン前の続き「解散は首相の専権事項だという言い方がよく使われるようになったのは割と新しいこと、21世紀に入る前後からではないか。実際、それ以前…
朝鮮学校では민족반역자(民族反逆者)という言葉を使い生徒を洗脳します。実際に洗脳されるのは一部ですが。通知でこの言葉がたまに来ますが、こいつは朝鮮学校出身だなとすぐ分かります。金明秀はその典型。日本の小学校に通わせてくれた親に感謝。 https:…
本日も、まとめ作って 仕事おわり(字余り) 中国キャラクターの「〜あるよ」というしゃべり方について(役割語) - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1148159 これについては「役割語」という言葉とともに、何度か過去に考察したことがあったと思う
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170829/k10011117611000.html北朝鮮が日本の上空を通過する弾道ミサイルを発射したことを受けて、与野党の国会対策委員長らが会談し、情報を共有するとともに、立法府としての意思を明確に示すべきだとして、30日、衆議…
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/anzen/tsuiho/haijo_seitei/haijo_jourei.html 条例の目的 この条例は、都及び都民等の責務を明らかにするとともに、暴力団排除に関する具体的施策を定めることにより、都民の安全で平穏な生活を確保し、事業活…
メモ代わりちなみに、中国のオタのあいだでは、・北京=「帝都」・上海=「魔都」が完全に定着していて、・広州=「妖都」も広まりつつあるようです。あんたら中二病すぎる。そして日本からの輸入語「中二病」は辞書にまで載るようになった定着ぶり。#中国オ…
【映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか】〜読売新聞のインタビュー記事をめぐる反響 - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1138095 「【映画『メアリと魔女の花』はニセモノなのか】〜読売新聞のインタビュー記事をめぐる反響」をトゥギャりまし…
あまりにも有名っつーか、すくなくともここでは何度もごくフツーに紹介・引用している 「コンプリート・シャーロック・ホームズ」 http://www.221b.jp/が、にわかに話題になった。 有志が翻訳したため著作権に抵触しないシャーロック・ホームズ全集が無料で…
ホットエントリから。 人工知能と深層学習 - shi3zの長文日記 (id:shi3z / @shi3z) http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20170703/1499033806 これが人気なのだけど、そこに、こういうくだりがあった。 深層学習の場合、素人が「できそうだ」と思ったことであっても…
小池都知事の豊洲移転問題をめぐる発言で話題となった「アウフヘーベン」。都知事はヘーゲルが提唱した「止揚」を言っていたと思いますが、アウフヘーベンは大使館員も含め大半のドイツ人にとっては至って普通の動詞です。意味は「持ち上げる・拾い上げる」…
「なんで怒っているか分かる?」を、いろんな文学者その他が書いたら - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1122212 発案の@RawheaD 氏はじめ各氏に多謝(アカウントは前文の欄に)。誰でも編集可能です/追加もわかる限りしたいけど、手が回らないこと…
togetterのタグで言うと https://togetter.com/t/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0 「ヤンキーゴーホーム」はヘイトスピーチである 社会問題 1695 view 7「ヤンキーゴーホーム」とヘイ…
「うそをつけ」(=うそをつくな)は18世紀、「ばかを言え」は19世紀からあるらしい。古いですね。戦前には「驚け」(=驚くな)、「そねめ」(=そねむな、羨ましがるな)とも言ったとか。「ふざけろ」(=ふざけるな)は、手元には1988年以前の例がありま…
要は「インパクトのある言葉」「印象的な言葉」という意味で、まあ分かりやすいっちゃ判り易い。 造語ではあるよね? 年月日に注目してほしいけど、twitterで「言葉の初出」をさぐる機能を使うと、古いものではこういうのが出てくる。 ツイッターの検索欄に…
この前、意外な展開がごく一部で評判になった(ようなならぬような)この記事。 さすがに「サークルクラッシャー」「オタサーの姫」は語源・命名者を特定できるだろ?誰の造語だ?⇒調査の結果、意外な事実が!!【日曜民俗学】 - http://d.hatena.ne.jp/gryp…
【日曜民俗学】 このブログで突発的に話題となる「新語、造語の語源を探る」話。数日前に、「そうか、これ調査しておかなきゃ」と思ったのだが、なんでだったかなあ。 これだったかな? アメリカ人に「そっちではサークルクラッシャーのことなんて言うの?」…
タイトルで、既に話の流れが分かる人は分かるのだろうが、トリックは途中で言わないように(笑) えーと少し前、このへんの話が話題を読んで…検索 百田尚樹氏「中国文化は日本人に合わぬ。漢文の授業廃止を」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース https:/…
えーと、はじめて気づいたのは3月前半だった。ハッシュタグミスったので再投稿本日の #サンデーモーニング もそうなんだが、TBSは他の報道でも、ナチュラルに大統領有力候補の文在寅氏を"反日"と表現している。— gryphonjapan (@gryphonjapan) 2017年3月11…
「侍ジャパン」が苦手だ。 - いつか電池がきれるまで http://fujipon.hatenablog.com/entry/2017/03/16/120000そもそも、大部分の日本人(そして、代表チームの選手たち)の祖先は「侍」じゃなかったはずだし、侍がえらい、すごいというのは身分制度を肯定し…
【「マジョリティ民族は許可なくマイノリティ民族の民族衣装を着てはならない」が、現在主流の考えになりつつある】との現状解説に、様々な反応〜丹菊逸治氏の解説を中心に - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1083329 というtogetterまとめが300ブク…
すごくポジティブな人出てきた pic.twitter.com/FkdUPHwLAw— ぱきしる (@eur_med) 2017年1月31日https://t.co/Hz7lJx7ERFで思いついた、ほかの「You are fired!」の例。 ↓ pic.twitter.com/6ROIvXd9MP— gryphonjapan (@gryphonjapan) 2017年2月1日
書こうと思って忘れていたので、この機会に紹介 ナイチンゲールの「薬を貰うために薬箱を斧で叩き割った」という逸話(※史実)に驚愕する人々 - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1066306 が、「偉人の逸話の虚実にまつわえるあれこれ」なので、コメン…
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/contents/theme/cur/ 2017年1月27日(金) 深夜1:25〜4:25 激論!トランプ大統領と安倍政権 第45代アメリカ大統領誕生! 前代未聞の就任式… “トランプリスク”とは?!分断拍車?! ド〜なる?!日米関係 (略) パネリス…
NHBニュースリンク用 日付部分をクリックしてください
NHBニュース( http://blog.livedoor.jp/nhbnews/ )とダブルポストです http://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-1916.html ……プロ選手にも読者が多いとされるJack Slack氏が選ぶ2016年MMAアワード。 (略) ・2016年ブレイクした技術大賞:イマナリロー…