台湾
台湾の高速鉄道で刃物を振り回している男を止めた人、表彰式の記者会見で「ヒンメルならそうした」と言い放った togetter.com いい話です。もちろん、一般の人は危険を避けるためにまず自分の身を避難させる、ということがあっても一向に批判されません、と…
中国の某有名出版社から、びっくりするような連絡が来る。僕の紹介した日本人の作者について「中共の中国統治、ひとつの中国の観点を認めるか、もしくは反対しないか確認し、返信を写メで送ってほしい」という。もちろん拒否。暗澹とする。いよいよ、ここまで来た…
AERAの2023.1.16号に、元同誌スタッフライターで朝日新聞編集委員の田岡俊次氏が寄稿している。 パックインジャーナルなどが放送されていた時は毎回電波にのっていたが、最近はごく内輪向けの有料動画配信とかで活動してるらしく、目にしなくなった。 そもそ…
ライブ中継:ペロシ米下院議長が到着するとみられる、台湾の空港の様子 https://t.co/jGwZeKzBEE— ロイター (@ReutersJapan) August 2, 2022 m-dojo.hatenadiary.com【アメリカ国歌「星条旗」訳詩版】 君よ見たか 朝焼けの空に 夕暮れの闇に われらが誇り 戦…
立民・安住氏 対ウクライナ防弾チョッキ提供に理解 3/5(土) 20:28配信 立憲民主党宮城県連の安住淳代表は5日、ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、自衛隊の防弾チョッキなどの物資をウクライナに無償提供する政府方針に理解を示した。「緊急事態だから、殺傷…
【謹告】14日に出演いたします。テーマはど真ん中「台湾有事は起こるのか」です。中国軍による前代未聞ともいえる台湾への軍事圧力の狙いや有事における日本への影響についても解説させていただく予定です#モーニングショー https://t.co/dvF9evDGnV— 峯村 …
今回は前回の東京五輪でも使われなかった「五十音」順の入場なわけですが 「東京オリンピック開会式でもっとも感動的な瞬間は、NHK中継で和久田アナが『台湾です』と呼んだとき」と、台湾聯合新聞網。https://t.co/hkpMOdBKicあとチャイニーズタイペイの「ち…
おおっと、kindle版だけかは分からんが、大中華喰台祭から台湾が登録抹消されているぞー?何の配慮だー?#ハンチョウ pic.twitter.com/C5aNxogWCb— 合間生 (@aimasyou) June 30, 2021 なお、次ページは修正忘れか、固有名詞が無いからか、台湾大槻のまま(右…
国会議員に読ませたい台湾のコロナ戦作者:藤重太発売日: 2020/08/12メディア: Kindle版 世界中に感染が広がる新型コロナウイルス。その勢いはとどまることなく、いまだ収束の見込みが立たない。世界全体の感染者数は、3200万人を超え、死者は100万人にものぼ…
「私は台湾人」。東西冷戦を体験した東欧チェコの上院議長の演説は、ベルリンの歴史を踏まえた含蓄ある言葉で、台湾への連帯を表明する内容でした↓■チェコ上院議長、台湾を初訪問 背景に中国への反発:朝日新聞デジタル https://t.co/GvmdWOjBW5— 西本秀 (@x…
毎日新聞 台湾の李登輝氏死去 平和的な民主化を導いた 毎日新聞2020年8月1日 東京朝刊 台湾の李登輝(りとうき)元総統が亡くなった。97歳だった。中国共産党との内戦に敗れて台湾に渡った国民党の一党独裁体制を終わらせ、平和的に民主主義体制へ移行させ…
【台北=伊原健作】台湾の蔡英文(ツァイ・インウェン)総統は27日、香港人の台湾への移住を支援すると表明した。北京で開催中の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)では28日、反体制活動を禁じる「香港国家安全法」の制定方針が採択される見通し。自由の…
はてブで話題。 togetter.comこの賛否は、はてブでも活発なので、そっちにまかせる。「検査の数や範囲はどうすべきか」の論はすごく興味深いんだけど、ただ上を引用したのはそっちではなく「今回のコロナウイルス感染に関して、各国の防疫・医療のもろもろは…
【地震】2月7日 0:50 震源:台湾付近 M6.3 ごく浅い深さ日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、津波被害の心配はありません。台湾気象局によると、震源に近い花蓮県では激しい揺れが観測されている模様。付近では2日前にもM6.5の地震。余震に…
たまたま見つけたのだが、隣国(という)なのにこんな騒動があったことをしらなんだ。 台湾の馬英九総統は二重国籍かーホワイトハウスに真相求める請願署名運動が始まるhttp://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-2340.html馬英九の場合、長女が米国籍を…
「民進党のイメージ悪くなる!」 民主・維新の新党名候補に台湾の議員が不快感 - 産経ニュース…【の、はてブ】がおもしろい http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/politics/news/160311/plt1603110034-n1.html 【民主&維新合流】台湾の民進党が「親…
共同通信記事。 『民進党と言えば、台湾で5月に政権を担う民主進歩党が浮かぶ。民主党内には「民進党に決めれば、中国が嫌がるのではないか」との声もくすぶっていた』 そ、それは気にするところちがう…ような…
中国で既にライトノベルが「軽小説」とまんま訳され「テンプレも共有」してるという…サブカルの世界連帯はあるのか? - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160117/p1 という話を書いた直後に 少年サンデー編集部「福田宏先生がタイトルすら聞いたことないゲー…
『台湾の声』 http://www.emaga.com/info/3407.html 【読者の皆様へ】ご支援をありがとうございました。 民進党の大勝、国民党の大敗に万歳!! 祝杯をあげすぎて二日酔いに苦しまれている今の私ですが、これも産みの苦しみの一つとして甘受しています。 今…
2012年は、世界各国で選挙や任期満了があり、権力の移動が起こる年として予測されていた。その前年には、選挙が実質無いような独裁者まで物理的に退場していったが(笑)。 今年の皮切りとなる、台湾総統選はいよいよ明日が投票。「大混戦」「激戦」ながらも…
http://obiekt.seesaa.net/ にて、今、台湾と海兵隊(沖縄基地)についてのあれこれが連載されている。 初回はhttp://obiekt.seesaa.net/article/136231624.html沖縄の海兵隊と台湾有事との関係とか、ヘリコプターの技術的進歩が戦術・戦略を変えるといった…
メルマガ「台湾の声」から丸写し(同誌は転載歓迎) 2009.6.28 台湾の声 6月27日、台湾紙の「自由時報」と「中国時報」は、馬英九総統の「台湾は中華民国に返還された」という主張に対して、5月上旬に「台湾の主権地位は未定」と反論(後に個人的意見とト…
たまたま今、目の前に今月のスカパーガイドがあって「そういえば今後のスカパー把握してないなあ」と見てみたら、そういうのがあった。香港や韓国、台湾で日本の漫画や小説が独自にドラマ化されるのも珍しいことではないが、報告。帯放送らしいhttp://www.fu…
上の話も少し前のトピックの続編だったが、同じように少し前に話題になった議論の「それから」を紹介しよう。 以前、沖縄での集会に関して「主催者発表では20万人というが、そんなに集まってはいない」という論陣を産経新聞などが張った。で最近、台湾で馬英…
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20080713#p4 そしてヴォルク・アターエフ。「やっぱりDREAMに出すべきだったじゃん!内部調整ちゃんとしてんのかよ!」とササヤン、サダハルンバともに我々が批判しないような結果になってくれることを期待する…後略 (ご自由…
発表から数日経過したけど、まだ書いてなかったな。 台湾と格闘技に関しては、これまでも折に触れ書いてきたので繰り返さない。要は豊かなアジア先進自由国家(一応こう書いておく)だから、日本や韓国でこれだけリアルファイト人気があるのだから波及するだ…
我々はここ10年、20年で国が滅びる様(ソ連、ユーゴ、旧イラクなど)も見てきた。 国が生まれる様も見てきた(バルトなど旧ソ連国、コソボ、東チモール) この後、私たちは日本のすぐ近くで、国を産もう、創ろうとして、あと少しまで手が届きながら、しかも…
NHBニュース( http://blog.livedoor.jp/nhbnews/ )とダブルポストです。元ネタはCSの情報番組「K-1BATTLEスクランブル」先週から放送していたのに、この番組は見たり見なかったりしているが最終放送を見た。 本日が最終放送となったサムライTVのK-1バトル…
数日前の記事で、探したのだが元記事は見つからない。 だが、上のような記事が出ていて驚いたのは、今は朝日とのつながりも薄れたが田岡俊次氏が「台湾と中国の戦争が起きたら圧倒的に台湾が勝つ」と長年言っていたので、その議論で同紙もそういう考え方にた…
メールマガジン「台湾の声」より。 【随行レポート】悪魔に魂を売った中尊寺 台湾の声編集部一昨日訪れた松島の瑞巌寺では、管主が出迎え、昨日の山寺 の立石寺では県知事の出迎えまで受けた李氏だが、本日訪れ た岩手県の名刹・中尊寺では中国の圧力を受け…