INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

【地味に重大】台湾、五十音入場に際し「た」で入場。チャイニーズタイペイの「ち」ではなく……

今回は前回の東京五輪でも使われなかった「五十音」順の入場なわけですが



東京オリンピック開幕の最も感動的な瞬間!直接「台湾」と呼ばれるNHK放送

2021-07-23 22:32 ユナイテッドニュースネットワーク/総合レポート


中国チームがフィールドに参入します。 写真/ロイター
中国チームがフィールドに参入します。写真/ロイター
東京オリンピックの開会式は23日の夜にデビューし、中国代表団は104位になり、LuYanxunとGuoYanchunが共同で旗を掲げたが、ある場面でNHKアンカーと久田真由子が熱狂的な議論を呼んだ。 「台湾です(台湾))」、中国チームのアプローチを紹介します。

東京オリンピックが正式に開幕し、オープニングセレモニーでは、歌や踊りのパフォーマンス、アニメーション要素を取り入れたオープニングミュージック、「ドラゴンクエスト」などのクラシックゲームミュージックなど、日本の伝統文化が紹介されます。選手は日本のカタカナ「かな音節文字」の順にアリーナに入り、中国の代表団は104番目のピックでアリーナに入ります。

男女共同参画を示すために、主催者は初めて男性と女性の2人の海軍将官を迎え、中国チームはLuYanxunとGuoWeichunが率い、一緒に旗を掲げ、 「梅窓の花」ハンサムデビュー。

私たちの国では、「重量挙げの女神」郭偉春(左前)と「テニス兄弟」ル・ヤンシュン(右前)が海軍将官で、1位にランクされています...
私たちの国では、「重量挙げの女神」郭偉春(左前)と「テニスの男」ル・ヤンシュン(右前)が海軍将官で、スタジアムに入るのは104位です。特派員YuChenghan /東京写真
しかし、中国チームがスタジアムに入ると、ツイッターで白熱した議論が繰り広げられるシーンがあり、ライブの司会者は「チャイニーズ・タイペイ」のロール名を使用し、放送のサブタイトルにも「チャイニーズ・タイペイ」と書かれていました。久田真由子さんは今でも「台灣です(台湾)」と言っており、多くの日本人ネチズンが「台湾!」と「台湾です」の列をスワイプし、一部の台湾人ネチズンは「今夜最も感動的な4つの言葉です!」と言いました。 Go on Taiwan!Go on Japan!」、「Taiwan!Taiwan-Japanfriendship」。

また、今回は中国チームが104位、中国本土が108位となった。長島晃久議員はインタビューで、台湾が正体不明のチャイニーズ・タイペイではなく「た(た)」でスタジアムに出場したことを確認した。ち(chi)。)」!


udn.com



今回の入場順をハフィントンポストから拝借するとこの通り(ただの順番を記したようなものは、山手線の順番一覧とかと同じで著作権の問題は無い)

東京オリンピック開会式・選手入場の順番

ギリシャ
難民選手団
アイスランド
アイルランド
アゼルバイジャン
アフガニスタン
アメリカ領サモア
アメリカ領ヴァージン諸島
アラブ首長国連邦
アルジェリア
アルゼンチン
アルバ
アルバニア
アルメニア
アンゴラ
アンティグア・バーブーダ
アンドラ
イエメン
イギリス
イギリス領ヴァージン諸島
イスラエル
イタリア
イラク
イラン
インド
インドネシア
ウガンダ
ウクライナ
ウズベキスタン
ウルグアイ
エクアドル
エジプト
エストニア
エスワティニ
エチオピア
エリトリア
エルサルバドル
オーストラリア
オーストリア
オマーン
オランダ
ガーナ
カーボベルデ
ガイアナ
カザフスタン
カタール
カナダ
ガボン
カメルーン
ガンビア
カンボジア
北マケドニア
ギニア
ギニアビサウ
キプロス
キューバ
キリバス
キルギスタン
グアテマラ
グアム
クウェート
クック諸島
グレナダ
クロアチア
ケイマン諸島
ケニア
コートジボワール
コスタリカ
コソボ
コモロ
コロンビア
コンゴ共和国
コンゴ民主共和国
サウジアラビア
サモア
サントメ・プリンシペ
ザンビア
サンマリノ
シエラレオネ
ジブチ
ジャマイカ
ジョージア
シリア
シンガポール
ジンバブエ
スイス
スウェーデン
スーダン
スペイン
スリナム
スリランカ
スロヴァキア
スロヴェニア
セーシェル
赤道ギニア
セネガル
セルビア
セントクリストファー・ネービス
セントビンセント及びグレナディーン諸島
セントルシア
ソマリア
ソロモン諸島
タイ
大韓民国
台湾
タジキスタン
タンザニア
チェコ共和国
チャド
中央アフリカ共和国
中華人民共和国
チュニジア
チリ
ツバル
デンマーク
ドイツ
トーゴ共和国
ドミニカ国
ドミニカ共和国
トリニダード・トバゴ共和国
トルクメニスタン
トルコ
トンガ
ナイジェリア
ナウル
ナミビア
ニカラグア
ニジェール
ニュージーランド
ネパール
ノルウェー
バーレーン
ハイチ
パキスタン
パナマ
バヌアツ
バハマ
パプアニューギニア
バミューダ
パラオ
パラグアイ
バルバドス
パレスチナ
ハンガリー
バングラデシュ
東ティモール
ブータン
フィジー
フィリピン
フィンランド
プエルトリコ
ブラジル
ブルガリア
ブルキナファソ
ブルネイ
ブルンジ
ベトナム
ベナン
ベネズエラ
ベラルーシ
ベリーズ
ペルー
ベルギー
ポーランド
ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
ボツワナ
ボリビア
ポルトガル
香港
ホンジュラス
マーシャル諸島
マダガスカル
マラウイ
マリ
マルタ
マレーシア
ミクロネシア連邦
南アフリカ
南スーダン
ミャンマー
メキシコ
モーリシャス
モーリタニア
モザンビーク
モナコ
モルディブ
モルドバ
ロッコ
モンゴル
モンテネグロ
ヨルダン
ラオス
ラトビア
リトアニア
リビア
リヒテンシュタイン
リベリア
ルーマニア
ルクセンブルグ
ルワンダ
レソト
レバノン
アメリカ合衆国 ※次々回の夏季開催国として
フランス ※次回の夏季開催国として
日本 ※開催国として


www.huffingtonpost.jp