そもそも「ファミリー」マートという店名を批難し止めろと言ってこそ「ラディカル」なんじゃないの。そこまで徹底するひとはおられませんのか。
— 伊藤 剛 (@GoITO) December 29, 2020
お母さん食堂にイチャモンつけられるということは、ファミリーマートのファミリーにイチャモンつける人も近い将来現れるだろうから店名自体を変えないとな
— 🐺Kagetsu Rorei🌕 (@midare_moon) December 29, 2020
ハッとした。
そもそも、利潤を追求するゲゼルシャフトたる企業を「ファミリー」と僭称する、それはいいとして…
おそらく、食事…食品や、洗面用具から雑誌、日用品まで様々な、生活に密着したものを売ることのイメージを、「家族=ファミリー」に連想付けようとしているのだろう。
だが、それでいいのかっ(机ドン)
いちばん生活に密着しているのが「家族」である、と、そんなステロタイプなイメージで良いのかっ。
コミューンだのシェアハウスだのへちまだの、いろいろ今や、家族以上に生活で結び付いた集団がある。それが多様性っ。
その多様性に反して、ステロタイプのイメージをふりまく、それがファミリーマートじゃないのかっ。
それにファミマ独自ブランドのアイスモナカは、ちょっと甘味が弱すぎるっ。
その他もろもろ問題なり。
ついては、「ファミリーマート」の名称について、ご一考ありやなしや。性根を据えて返答せいっ。
しかし、じゃあ何にすればいいのか、って、この混迷する日本経済の中で苦闘する経営陣にはわかるまい。
吾に腹案あり。
その新企業名、いやシン・企業名は・・・・・・・
「くしゃがらマート」。
いまから商標登録してくる。
