サッカー
これから書くので、まずキンドルで購入する。週刊ビッグコミックスピリッツ 2020年52号【デジタル版限定グラビア増量「斉藤朱夏」】(2020年11月21日発売) [雑誌]作者:週刊ビッグコミックスピリッツ編集部,小林有吾,竹良実,小田扉,オジロマコト,米代恭,加納…
スピリッツ連載中の「アオアシ」。 主人公が属する「エスペリオン」などのクラブチームと、高校のサッカー部が一緒に参加して競う「プレミアリーグ」が現在舞台となっているが、その最終戦の敵役として「青森青蘭」という高校が登場している。最新号まで数回…
最近書いた、新型肺炎と「イベント中止」をめぐるあれこれ m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com 浜松で総合格闘技「RIZN」大会 RIZINです。Gyaoとかスカパーで生中継、地上波は後日。 yunta.hatenablog.comビクター・ヘン…
headlines.yahoo.co.jp mainichi.jp そして海外、シンガポールだが、格闘技大会でこんな決定がくだされた。yunta.hatenablog.com 集まる人数の規模、それの移動と接触、終わった後に参加者は風邪をひきやすいという結果がある…などの特殊事情で東京マラソン…
島耕作、会長をやめて、相談役になり、なにやら天下のご意見番的にビジネスを論じてる。そして新章は「プロスポーツビジネス」がテーマだ。 島耕作、いろいろやだなーと思うところだらけだけど、それなりに机上の空論的な話であっても、ある程度有益な知見を…
旭日旗が論外な理由。過去:大日本帝国の軍旗として、侵略と暴虐の記憶を刻んでいるから。現在:排外主義者による街宣活動の象徴として在日コリアンを威圧するいやがらせのツールになっているから。未来:五輪での旭日旗の林立を夢見ているのが、いずれも歴…
公開しとく。 pic.twitter.com/Hwpt5LWuoH— Kan Kimura (@kankimura) August 28, 2019 こんな感じになりました。詳細は私のfacebookの方の書き込み(公開)で見れます。 pic.twitter.com/qyMNub1rya— Kan Kimura (@kankimura) August 28, 2019 「きれいなヘ…
【再投稿】 #サッカー #ロシアW杯で「 #アフリカ が優勝」と叫んだ米コメディアンと、即座に反発した #フランス 大使。以前なら冗談で終わったことが深刻な言い合いになったこと自体に今の時代の問題がある、とGLOBE国末憲人 @KunisueNorito 編集長。連載「…
わははは〜ネットで回ってきた画像。ヨーロッパ周辺国はフランス以外ぜんぶクロアチアを応援… と、地図をズームアウトしていくとwwwwフランスの嫌われ具合が凄いととるべきなのだろうか… pic.twitter.com/0nrSws8ki0— Nao スーパーフォートレス (@naosuper) …
この種のネタ画像のまとめ(1) 2018年W杯決勝トーナメント通称「死のブロック」を色んな作品で例えてみた - Togetter https://togetter.com/li/1242701
話はタイトル通り。 自分が思いついたんなら、どやっと語りますが、twitterのタイムラインで見かけて、はーなるほど、と思っただけなのでメモ代わりに 探したらいつのまにか遡ってて、2011年のツイートとか出てきた延長戦でも決まらんかったら与えたファール…
ハリルホジッチ氏を忘れる勿れ http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/174784/062100148/ …前にも書いた記憶があるのだが、わたくしども日本人は、眼前の現実を宿命として甘受する傾向を強く持っている国民だ。それゆえ、現在進行形で動いている事…
W杯の公式ソングだけど、日本じゃ絶対に流れない。ネット社会で良かったよhttps://t.co/y5iq40xZvO— 牛太郎 (@ootakashi) 2018年6月14日 あれ?28秒目で「じゃんけん」のシーンが出ているいま、世界でじゃんけんって通じるの?てかあれじゃんけん?https:/…
「ジャイアントキリング」も原作者がフェードアウトしたりなんなりしつつも、大変な長寿連載になっている。というか、今、単行本は何巻まで出てるよ? この前、まさにこれから語る東京ダービーの巻が出たばっかりか。 GIANT KILLING(44) (モ…
UFCに残されたフロンティア、中国市場は酸いか甘いか■MMA Unleashed http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1119758 2018年にUFCとFOXとの放映権契約が終了し、あらたな放映権契約を結べば、米国での放映権収入が2倍から3倍になるとされ、それによりこ…
横山秀夫原作の話題作「ロクヨン」のタイトルの由来は、宣伝されているとおり。 昭和天皇の崩御により、わずか7日で終わった昭和64(1989)年。その間に起き、迷宮入りとなった少女誘拐殺人事件、通称「ロクヨン 当たり前だが、昭和天皇の病気が重くなった19…
「空戦魔導士候補生の教官」と「ジャイアントキリング」の関係について - Togetterまとめ http://togetter.com/li/847882 ここにも冒頭の紹介で書いているが、自分はこの「空戦〜」という作品をまったく存在からして知らなかった。 ただ、「GIANT KILLING」…
ドイッチュラント・ウーバー・アレス。クラフト・ハイル。 サッカーW杯 ドイツが4回目の優勝 7月14日 6時42分 サッカー、ワールドカップブラジル大会の決勝、ドイツ対アルゼンチンは、ドイツが延長の末、1対0で勝ち、6大会ぶり4回目の優勝を果たしまし…
まずテレビ番組。6日に放送 No.470 プロ棋士大苦戦! 進化する将棋コンピューター 2014年7月6日 放送 http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp470.html 放送2014年7月6日(日) [Eテレ] 夜11時30分〜 再放送2014年7月12日(土) [Eテレ] 昼0時30分〜 放送内容…
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140627/t10015564321000.html あるいはhttp://www.goal.com/jp/news/1579/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB/2014/06/27/4917838/w%E6%9D%AF%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%…
自分ははてなダイアリーを始めた後も、「はてなブックマーク」とか「ホットエントリ」とかの存在・使用法を知るのが遅れて、そこからネタを引っ張るというのも最近の話だ。 だが、やっぱり見ているとそれなりに興味深いものが多く、ついつい毎日更新のこっち…
きのうは書けなかったけど、W杯がこの季節に開催されるときはナンシー関のことを思い出す。あっ、その後三つ目のワールドカップ(ドイツ、南ア、今回)=12年ってことは「十三回忌」か。 「もしあの人間がもう少し長く生きていたら…」と言われる数では、ナン…
「健康で文化的な最低限度の生活」 いま、「生活保護」をテーマに漫画を描く!! 賛否両論を恐れず、いまの社会問題を漫画に取り込む、というのは方法さえ誤らなければ、非常に有意義なことだ、ということだと思いますね(笑)。 まあ、他誌でも、生活保護を…
https://twitter.com/whokilledxxxxx/status/448256669512765441 徐泰雄 @whokilledxxxxx 現在、アルビレックス新潟では、サポーターが掲げる、この旗の意匠が問題になってるそうだ。 個人的には、旭日模様の何が問題なんか全く解らんが、浦和の絡みでクラ…
【全文革命】 浦和問題、無観客試合とやらをやることで一応決着。妥当な話だろう。 ところで。その発表を、Jリーグの椅子男、いや直訳してどうする、チェアマンがしたときの会見内容が、基本的にすべてテキスト化されている。ニコニコニュース、Blogos、産経…
「スポーツが単に勝つだけであってはいけない。」この命題は、当ブログが一応所属しているっぽい格闘技クラスタの中でも何度も繰り返されて言われている。実家の4軒先にある、山中のおばあさんが語る嫁の悪口ぐらいに繰り返し繰り返し語られて、飽き飽きし…
日本代表新ユニは“ライジングサン”12月に正式発表を予定 http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/10/16/kiji/K20131016006817080.html サッカー日本代表が来年6月に開幕するW杯ブラジル大会で着用する新ユニホームのデザインが15日、明らかになっ…
ブラジルW杯、スカパー中継断念…放送権料高騰 http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/foreign/news/20131011-OYT1T00040.htm 衛星放送のスカパーJSATが、来年6月に開幕するサッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会の中継を断念したことが10日…
■ライト層のど真ん中から、J1リーグの2ステージ制移行に「まぁいいんじゃないですか」と叫ぶの巻。 - スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム http://blog.livedoor.jp/vitaminw/archives/52993432.html より。テーマはタイトルの通り、サッカーJリーグの制…
「旭日旗」をめぐる話題がにわかに盛り上がっている。格闘技かいわいでは、この前ついにフェザー王座挑戦のチャンスをつかみ、健闘したものの絶対王者ジョゼ・アルドの壁の前に敗れた「コリアンゾンビ」ジョン・チャンソンが話題にしたことで知られる。とい…