大人のおとぎばなし の検索結果:
…たずら」は、一種の「大人のおとぎばなし」 m-dojo.hatenadiary.com こちらを受けて、こういうツイートをいただいた 赤塚不二夫先生といえば、齋藤あきら先生の『漫画仕事人参上!!』という作品にも若い頃の色んな人を集めている様子が書かれてる再論【あだち勉物語】~赤塚不二夫と弟子の「愉快ないたずら」は、一種の「大人のおとぎばなし」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- https://t.co/K3CcHUYNW1— 我乱…
…も続いているのか…「大人のおとぎばなし」。 調子がよくてイマイチ信用できない、でもなぜか懐にはそれなりのゼニがある…という人が雀荘や飲み屋で、周りの人間にちょっとうるさがられながら、何とも面白い話をしている。 それの悪友というか兄貴分は、誰でも知ってる超有名人!! 「いつでもうちに遊びに来てよ」と仕事場の名刺を渡され………なんてことは、治安もマナーもよくなった令和の御世にはちょっとありそうもない。 といいつつ、我々の把握できないどこかで、こういう関係性はまだあるのかも…どうだ…
…ど、ちょっと思い入れがある人はあってもいい、という。劇中で「MMA」への言及があるってのも、時代の変化を表しています そしてこれは、一種の【大人のおとぎばなし】なジャンルであることは、否定できないのではないか。 m-dojo.hatenadiary.com ちなみに同日、BSPでは ジュラシック・パーク BSプレミアム4月18日(月)午後1時00分〜3時08分 も放送なんだけど、そっちは語らないのはただの贔屓です(笑)ジュラシック・パーク (吹替版)|サム・ニールAmazon
…n スタジオ・ゼロは大人のおとぎばなし。仲間と「遊び場」のような会社をやって、収支トントンで綺麗に幕引き…スタジオ・ボロ物語、最高に好きwF先生の手により仲良しトキワ荘メンバーが描かれるとともに、ギャグがキレッキレ。最高です😆F先生はあんまり舞台裏的な作品は描きたくなかったようですが、めちゃ面白いんで、この系統の作品ももっと読んでみたかったな。(F大全集 オバケのQ太郎11巻に収録) pic.twitter.com/rDjThsMpjY— ぺけにし・N・ぺけお (@peken…
こちらからの続き m-dojo.hatenadiary.comざっくり言うと・盗作とか剽窃とかじゃないが、絵柄や雰囲気や基礎設定などを、先行傑作から借りて描かれる作品がある。 ・「カニに対するカニカマ」とか「ジェネリック〇〇」とか、そんな揶揄の言葉もあり… ・そういう作品に関しては否定する言説もあるが、それらが増えていけば独自の魅力が生まれ、そしてそういうテーマが「ジャンル」として確立する。 ・それに対して、元の作品の愛好家が、怒る気分もわかるが、むしろそういうジャンルが生ま…
…テーマの一つである『大人のおとぎばなし』にそのまま当てはまるようなストーリーだからだと思う。 ストーリーを因数分解すれば、「大人が何かのきっかけで夢中になって子供がやるような遊び、ふるまいをする楽しさ」を描くおはなしであり、これははっきり言って、マスターキートン、ほか浦沢直樹作品では『定番』みたいなもんなんだ。この前、ラグビーに絡んで紹介した一編もそうだし、折り畳み自転車を途中で購入してまで、アイクリーム屋台の自動車をおっかけていく―なんて話もあったな。休暇中も仕事や家庭を忘…
…働かないふたり」は「大人のおとぎばなし」たり得たのだろう。 「大人のおとぎばなし」リンク集 【大人のおとぎばなし】は ※準タグです。この言葉でブログ内を検索すると関連記事が読めます過去の関連記事をリンク集にもしています m-dojo.hatenadiary.com 最新の「働かないふたり」も面白いので読もう。/連載は400回、1600話突破 kuragebunch.com kuragebunch.comこの作品は、公開された1回分に、4話ぐらいのショートストーリーがあると計算…
「茲山魚譜 チャサンオボ」。19世紀の李氏朝鮮。キリスト教や西洋の知識を学んだことで黒山島に流刑になった学者・丁若銓は、そこで出会った学問を志す漁師の青年・昌大とともに海洋学書を書き始める。身分や年代の差を越え、互いが師であり弟子あった2人の、長きにわたる波瀾万丈の友情を描く物語。 pic.twitter.com/GSxXELLLZn— 窓の外 (@madosoto) November 21, 2021 「茲山魚譜 チャサンオボ」。学者三兄弟の中であらゆる学問に精通し、一番優…
comic-days.com コミックDAYS読切「静かに攻撃的」自分は基本的に「ネタバレを語っても問題ない」というスタンスだけど、これはネタバレは語らないでおこう。いや…そんな…少し生意気な後輩の女の子が地味な主人公にグイグイくるタイプのラブコメだと思うじゃん…思ってたじゃん…最後までは…。読切『静かに攻撃的』女九一https://t.co/qYtm9kQRyL— 吉川きっちょむ┋マンガ大好き芸人 (@kittyomz) September 18, 2021 わずかに補足す…
…題にて… 【第二部】大人のおとぎばなし…「あなたの存在感が欲しい!」と突然俳優オファーが来たら?? 【大人のおとぎばなし】 漫画「誰も寝てはならぬ」と「重版出来!」には、どちらも、すでに体もなまり切って脂肪のついた体型なのに、ドラフトのシーズンになると「万が一の話だが…おれに指名が来るかもしれない」と浮足立って素振りをするアホな中年男たちが出てくる。 いい年した大人が「俺にドラフト指名がくるかも…」とソワソワ(誰も寝てはならぬ)いい年した大人が「俺にドラフト指名がくるかも…」…
…ASA!」もプロ野球選手と同じように、子供の頃は誰でもが憧れる「宇宙飛行士」、その夢をあきらめない姿勢の中年男性を描いて印象に残る。この二作品を読み比べるのも悪くない。N・A・S・A (小学館文庫―浦沢直樹短編集)作者:浦沢 直樹小学館Amazon これらはすべてが、前に何度か書いた「大人のおとぎばなし」と定義するに足る。【大人のおとぎばなし】は※準タグです。この言葉でブログ内を検索すると関連記事が読めます.特にリンク集とした記事 m-dojo.hatenadiary.com
https://dorachan.tameshiyo.me/WIN2021D1dorachan.tameshiyo.me ブクマもにぎわっている。 この作品は、評論に対するスタンスが、ひろく言論を考えるときの参考になるとしてその場面がネットミームになっていることは有名だが(当方も紹介したことあり)、なんと本編を今回初めて読んだというかたもいるのだ。 なんかもう、このへんはみんな読んでる、というイメージがあるが、世代の違いもあるし、よく考えればそうなのだろうな。 b.haten…
…リンク先で語った 「大人のおとぎばなし」だと思うのだけど、ちょっと安直な感じもするなーー、ってのが偽らざる感想。会話の無い親子が、共通の「趣味」によって再度つながる、って、やっぱり繰り返すが「おとぎばなし」としては需要があるだろうけど、リアリティというか、ちょっと単純にすぎる気が・・・・・・ここは今から倫理です。 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)作者:雨瀬シオリ発売日: 2017/11/22メディア: Kindle版ここは今から倫理です。 2 (ヤングジャンプコ…
…集し、分類している「大人のおとぎばなし」の一類型であるのだろう、ということ。 それも、リンク先のコレに近い。 m-dojo.hatenadiary.com これが好まれるのは【大人のおとぎばなし】であると同時に【インテリのおとぎばなし】であるからだろう。インテリとは別にエリートのことではなく、本を読み、物語に親しむ…層全体である。 自分の語る言葉が、社会を動かす。それも「非インテリにその言葉が届き、納得され、指導原理となる」・・・・・・・なかなかに、そうはいかない。 だからこ…
…テーマの一つである『大人のおとぎばなし』にそのまま当てはまるようなストーリーだからだと思う。 ストーリーを因数分解すれば、「大人が何かのきっかけで夢中になって子供がやるような遊び、ふるまいをする楽しさ」を描くおはなしであり、これははっきり言って、マスターキートン、ほか浦沢直樹作品では『定番』みたいなもんなんだ。この前、ラグビーに絡んで紹介した一編もそうだし、折り畳み自転車を途中で購入してまで、アイクリーム屋台の自動車をおっかけていく―なんて話もあったな。休暇中も仕事や家庭を忘…
…し始める」は一種の「大人のおとぎばなし」として人気 「海街diary」や「よつばと!」「赤毛のアン」みたいなものになるのだろうかな。上のほうのテーマ(最終的に恋愛となる)も入れるならうさぎドロップもだ。 そういう小さな子を引き取る時点で、登場人物のいいひとぶりは確定だし、突然「家族が増える」ことでてんやわんやのトラブルが多数発生するわけで、それをドラマにかいていけばいいしね(それだけ、ってこともないけど) 星の数ほどある、というわけでもないけど、ひとつの定番ではありましょう。
…をも凌駕するような「大人のおとぎばなし」だった。まだ、生きてる・・・ 第1巻作者:本宮 ひろ志発売日: 2012/10/13メディア: Kindle版まだ、生きてる・・・ 第2巻作者:本宮 ひろ志発売日: 2012/10/13メディア: Kindle版全2巻だもの、そりゃ全部読めるか。 にしても、伊能忠敬を主人公に連載漫画を描くというのは、普通に考えると地味な展開になるかもしれないが、ちゃんと描いてくれればとても嬉しい。 さっきの記事で描いた「測量」「数学」「天文学」とかも大…
b.hatena.ne.jpの話。自分としては詳しいジャンルじゃないので、自分が語れる範囲(すなわち寅さん映画)に引き付けて m-dojo.hatenadiary.comここで論じた以上には基本語れないが、もうひとつだけ、その時以前からかすかに感じていた話だけ補足で。まずもって、物語として そして最近の売れ筋として ・「部外者」(それも何か、個性的な「売り」のある人。自分にない魅力や優位性のある人)が・なぜか自分、自部たちの属性、あるいは自分たちが好きなものに興味を持ち・彼ら…
なんと…シネこんが来月で最終回…運命が 余を 捕えた……— ビリー🍆シネこん5巻発売中 (@biri_EX) 2020年9月9日 いやぁ思えば一巻出る時と三巻出る時と四巻出る時と五巻出る時に連載終了の危機はありましたがついに捕まりましたね。特に四巻出るタイミングはかなりギリまで畳む準備はしてましたし多くの読者様に「最終回かと思った」と察していただきました。実のところ畳む準備せずに刊行出来たのは二巻だけですね— ビリー🍆シネこん5巻発売中 (@biri_EX) 2020年9月9…
…す(創作系譜論) 「大人のおとぎばなし」…という物語についての、私的なまとめ(創作系譜論) 無さそうで、有り得る設定?「戦国〜江戸初期の侍が、同時代の西洋で大暴れ!」な漫画『イサック』開始。似たお話あるかな? 「この物語は実は芝居で、登場人物は役者なんです」的パロディの画像集(単行本おまけ漫画とか) 「ファン漫画」の歴史を年表化してたどってみる【創作系譜論】 「擬似イベント」というか「情報の独り歩き」「架空の暴走」を描く作品集。このジャンルをなんと命名すべきか…(仮命名「心理…
まず、序説 【創作系譜論】人工知能で「似た漫画」を選ぶ試みがあるなら、こういう人力で類似点を挙げて、統合し、一覧化していくほうも気合を入れ直さなければ。alu.jp ということで、表題の話ですが‥これもぜんぶ「全選手入場ッツ!!」形式でやったらさらに面白いかもだけど m-dojo.hatenadiary.com「映画語り漫画」ほどにも読んでいない。なんか横目で「ああ、なんか流行ってるっぽいね」と見ていた感じなので、継続して読んでいる作品はおそらく1,2本程度だし、今回しらべて…
…か。【創作系譜論】【大人のおとぎばなし】 「ギャル」と「寅さん」、その共通点 ・基本的に割り振られたステロタイプなキャライメージは「粗野」で「無教養」。 (※現実世界にいる、繊細かつ教養ゆたかなギャルさんすいません!物語論なのでステロタイプ化はご容赦を)・だがそのぶん人なつこく、世話焼きで、思い切りがいい。・べつのいいかたをすれば、「おせっかい」。・だからこそ、そ何かに踏ん切りがつかず、躊躇しているような人(多くは線の細いインテリ)の背中を押す。 かんたんにいやあ、ただ、これ…
もう数日前だから、はてブでバズったといってもみんな忘れてんだろうなー。 欧米の教養がうらやましく感じる(追記) 昔やってたRPGの英語版攻略サイトをなんとなく見てたわけですよ 技名どう訳してんのかなと思ってそしたらAd nihiloなんて技がある なんだろうと思って調べてみると、ラテン語で「無から」って意味らしい (追記:たしかに「無へ」だ!Ad Astraだもんな ウワーーーーだってGoogle検索したら結果にEx nihiloが出てたんだよう 真逆の訳だされてるとは思わん…
…テーマの一つである『大人のおとぎばなし』にそのまま当てはまるようなストーリーだからだと思う。 ストーリーを因数分解すれば、「大人が何かのきっかけで夢中になって子供がやるような遊び、ふるまいをする楽しさ」を描くおはなしであり、これははっきり言って、マスターキートン、ほか浦沢直樹作品では『定番』みたいなもんなんだ。この前、ラグビーに絡んで紹介した一編もそうだし、折り畳み自転車を途中で購入してまで、アイクリーム屋台の自動車をおっかけていく―なんて話もあったな。休暇中も仕事や家庭を忘…
…、自分が追っている「大人のおとぎばなし」のひとつかもしれないな。どろぼう(これは「どろぼう」だから成立する面もあろう。麻薬密売人や、本人が性犯罪者だとちょっとね…)なんだけど、実は善人で、居合わせた場面で偶然その善性を発揮する、というのは古典落語からずっとあるパターンで、お馴染みハコヅメの、似ていないようで直結しているこち亀にも登場する。 この設定には、やはり琴線に触れる何かがあるのだろう。しかし、設定がやはりハコヅメは「今どきの世相」にアップデートされている。 「男の子と2…
…蒙し動かす」という「大人のおとぎばなし」これは、ここだけの話ではない。【創作系譜論】的には、何度か見てきた話だ。このドラマでの「イッキュウさん」、板場一久氏とは離れて、「正論言いキャラ」と抽象化してみよう つまりこれ。 m-dojo.hatenadiary.com (1)ある集団の中で、メンバーの1人が「すっごく青臭い正論、正義」を主張する。 (2)メンバーの仲間が「そう簡単にいくものじゃない」「裏にはこういう真実がある」「自分たちにとっていかに不利か」などを語る。 (3)正…
【大人のおとぎばなし】 前提条件だけちょろっと。ある事情で主人公のトルフィンを追っていたシグルドという男が、ゆえあって、そしてトルフィンにも影響されて、強権的な金貸し兼地主として知られる自分の父親のもとを離れることを決意する。父親とも、葛藤の末にそれを理解してもらい、旅立とうとするが… というのが、最新号までの話。月刊アフタヌーン2019年11月号 (コミックDAYS経由)アフタヌーン 2019年11月号 [2019年9月25日発売] [雑誌]作者: 滝川廉治,陶延リュウ,山…
つい昨日、映画トークあるある漫画「木根さんの1人でキネマ」最新回を材料に、本題を外れて1場面のギャグから、思想的問題を考えてしまった。 そんでややウケた。 m-dojo.hatenadiary.com それとはまったく関係なく…「おお、今週分の『働かないふたり』まだ読んでなかったよ。読もう」と、サイトへ飛んでいった(ネット漫画を定期的に読む習慣を身につけるべく努力中)。そしたら、LGBT問題について、本当に【正面から】描いたエピソードが今回描かれている!! 288回の1142…
…する…これは一種の「大人のおとぎばなし」ではあるだろうけど、一面を抉っていることもまた事実と言えよう。 そういう「競技論」を、以前タテマエとして掲げていた(笑)修斗の話は参考になるかもしれない。 ちょうど10年前の記事。いまはその修斗も、がっつり『他競技』のMMA選手をリングに挙げ、修斗選手もそのまま他団体に挙がっている。m-dojo.hatenadiary.com さて、それはそれで、那須川天心vs亀田興毅はあす午後7時から。 abema.tv本日は記者会見があるほか、関連…
…りそうでなさそうな「大人のおとぎばなし」なのだけど、そういう形で仕事もせずに、だけど兄弟仲良く、そしてとても楽しそうに一日を遊ぶ姿…そこにたまに混じって遊ぶことが「癒し」となるキャリアウーマンがいたりするのだ。ま、ま、 そんな背景を踏まえて……今回たまたま目についたこの回が、典型的な「大人のおとぎばなし」なのだなあと思ったのでピックアップして紹介する。 さっき言った、ニートだけど知的さも社交性も人並み以上のお兄さんとその友人が、夫がなくなり、家にある多くの遺品を「断捨離」しよ…