INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

小林亜星氏逝去~有名人が個性を見込まれ「俳優」になった例は?

この前、小林亜星氏の訃報が報じられた。有名な音楽も多く、作曲家としての業績にあらためて敬意を表したい。

ところで。

音楽の世界で有名だった亜星さんですが、その顔と名前を全国的に広めたのは、1974年に出演した1本のドラマでした。

向田邦子さんが脚本を手掛けた、『寺内貫太郎一家』(TBS)。

演技経験のなかった亜星さんが快演した貫太郎は、東京下町で墓石などを彫っている「石屋」です。

気に入らないことがあれば怒鳴り、ちゃぶ台をひっくり返して家族に鉄拳を振います。

でも、どこか懐かしい「昭和の頑固おやじ」そのもので、亜星さんの貫太郎は、ちょっと素敵でした。

news.yahoo.co.jp


なんでも、原作者の向田邦子は、この小林起用に最初はすっごくくく不満だったようで…何しろ直接のモデルであった父親とは、ビジュアル的に似ても似つかなったそうだから。だが…

 この驚きは決して間違ってはいなかったようで、『貫太郎一家』の原作者・脚本家である向田邦子さんは当初、小林亜星さんが実の父親をモデルにした貫太郎役を演じると聞き、「父のイメージとかけ離れすぎ。父がかわいそう」と漏らしたそうだ。ところが実際のドラマを観て、その思いは消し飛んだという。そこには、頑固者でまるで融通が利かないながらも、誰よりも家族を愛し、誰にも温かく接する亡き父親の面影が見事に宿っていた。向田さんは亜星さんを抜擢した久世光彦プロデューサーの慧眼に感服し、以後、プロデューサー(番組スタッフ)のキャスティングには信頼する姿勢を貫いた
news.yahoo.co.jp

なお、この後半には「太陽戦隊サンバルカン」出演時の秘話も載っている。バルパンサーって、彼のリアル息子だったんだ!!

太陽戦隊サンバルカン』では、息子のためにゲスト出演

 その亜星さんの実の息子さん、小林朝夫さんも俳優となり(現在は引退)、東映スーパー戦隊シリーズ第5弾の『太陽戦隊サンバルカン』(’81年)で、黄色い豹の戦士・バルパンサーとなって戦う豹朝夫役を演じた。そんな息子のためにと亜星さんもなんと、父親役で第38話にゲスト出演。サブタイトルもズバリ「豹朝夫のおやじ殿」だった。

 サンバルカンの秘密は親にも内緒、てっきり東京に出て真面目に働いていると思った息子がプータローまがいの生活を送っていると知った、亜星さん演じるバルパンサーのおやじ殿は怒り心頭。実家に連れ戻そうとする。だが、息子の真剣なまなざしを信じたおやじ殿は、黙って訳も聞かずにひとり実家へ帰……ろうとしたところを、敵組織・ブラックマグマに捕らえられ……という展開。結局最後は、バルパンサーはじめサンバルカンに助けられ、秘密はバレてしまうものの、再び父子の絆を取り戻すという同作屈指のハートフルなエピソードとなった。

で、本題なんだが……こういうふうに、演技経験がないまま「その風貌/話芸/前歴/個性/存在感」がすごいから、といって『俳優』に抜擢されたって例は、ほかにどんなひとがいますかね?もちろんミュージシャンの矢沢永吉武田鉄矢とか、コメディアンや漫才師の横山やすしビートたけし……このへんは「俳優になった」って例はありすぎるぐらいあって定番だから除外する。

一応、「非芸能界」という枠で考えたい。そこでも微妙なチョイスはあるだろうが・・・・・・・。


日本においては、その小林亜星は筆頭格でいいだろう。

ほかは?
以下、ほとんどをウィキペディアに依りながら、記憶だけでピックアップする。求む補足情報。

リリー・フランキー

このひと、何が最初のキャリアかわからんかった(笑)。自分個人で言えば「宝島30」のイラストで知っているのでイラストレーターだと思っていたが、少なくとも書く仕事のほうが、俳優(2001年、石井輝男で主演デビューだとか)より先だといま確認できた。
ja.wikipedia.org

板東英二

1984年には、鎌田の脚本による『金曜日の妻たちへII 男たちよ、元気かい?』(TBS)で俳優デビュー。板東自身は「(ワンシーンに出演する程度の)チョイ役」のつもりで出演依頼を引き受けたが、篠ひろ子の相手役として、レギュラー出演を果たした[48]。

翌1985年には、『毎度おさわがせします』に中山美穂の父役、金妻シリーズの第3作目『金曜日の妻たちへIII 恋におちて』(いずれもTBS制作)にも小川知子演じる山下由子の夫(山下宏治)役で出演した。同局制作の連続ドラマでは、2007年にも、『華麗なる一族』(TBS)第4話に水谷通産大臣役で登場。2009年3月で放送が終了した『ひるドラ』の『オーバー30』(中部日本放送制作分)と、『愛の劇場』の『大好き!五つ子完結編』(TBS)という、TBS系の2つの帯ドラマの最終作品[注 10]にもレギュラーで出演した。

1989年には、向田邦子原作の映画『あ・うん』で高倉健と共演。自身も、同年の第2回日刊スポーツ映画大賞で助演男優賞[49]、翌年の第13回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞[50]、第32回ブルーリボン賞助演男優賞を受賞している
ja.wikipedia.org

筒井康隆

1981年8月9日、東京日比谷野外音楽堂にて、交友のあった山下洋輔らとともに、クラリネット奏者として『ジャズ大名セッション ザ・ウチアゲ コンサート』に出演。このとき観客に混じっていた、アート・プロデュサーの鶴本正三(雑誌「スターログ」発行人でもあった)に原宿ラフォーレでのイベントを依頼され、これをきっかけに劇団「筒井康隆大一座」を立ち上げる。翌年3月に自作『ジーザス・クライスト・トリックスター』を上演、筒井自身が主役を演じ、14日間の全日程すべて満席となった。翌年、名古屋、京都、神戸、大阪を巡業、以降も「大一座」は筒井の作品『スイートホームズ探偵』『人間狩り』などを上演し、1989年(平成元年)まで活動が続いた。

1993年(平成5年)の断筆宣言以降は、執筆による収入が無くなることもあって俳優業に力を入れ、久世光彦演出の単発ドラマやCM出演など、それ以前よりも頻繁に映画、テレビに出演するようになった。断筆解除後の1997年(平成9年)にはタレントとしてホリプロと契約[42]、執筆活動の傍ら映画やテレビドラマにたびたび出演している。1999年(平成11年)には蜷川幸雄の依頼でチェーホフの『かもめ』にトリゴーリン役で出演、2000年(平成12年)・2001年(平成13年)にも蜷川演出の三島由紀夫『弱法師』(『近代能楽集』)に主人公の義父役で藤原竜也と共演した。原作者である『文学賞殺人事件 大いなる助走』にもゲスト出演し、SF作家を演じた。
ja.wikipedia.org

※彼が作家活動を本格化する前に、舞台俳優経験があったことは知っておりますが。

三島由紀夫

写真集被写体・映画出演

映画出演
□印は三島以外の原作・脚本。

『純白の夜』(松竹大船、1951年8月) - 三島が端役でダンスパーティーのシーンに出演
『不道徳教育講座』(日活、1959年1月) - 三島が冒頭と最後のナビゲーター役で特別出演。
『からっ風野郎』(大映東京、1960年3月)□ - 主役
憂国』(東宝/ATG、1966年4月) - 主役
『黒蜥蜴』(松竹大船、1968年8月) - 三島が日本人青年の生人形役で特別出演
『人斬り』(勝プロ、1969年8月)□
写真
薔薇刑(撮影1961年9月13日-1962年春) - カメラマン:細江英公。1963年3月刊行(限定1,500部)。
男の死(撮影1970年9月17日以降-11月17日) - カメラマン:篠山紀信。もう1人のモデル横尾忠則の病気入院のため企画が途絶し未発売。しかし2020年11月の三島の没後五十年を前にした9月に米国出版された[530][531]。その後日本でも2020年11月に1冊50万円で刊行されることが決定した[532]。
切腹や褌ポーズの写真(撮影日不明) - カメラマン:矢頭保

ja.wikipedia.org

増田明美

2017年4月3日(月)から放送予定の、連続テレビ小説ひよっこ」。
「語り」はマラソン元オリンピック日本代表 増田明美さんに決定しました!

hiyokko_masuda01a.jpg増田さんは「ひよっこ」の物語が始まる1964年生まれ。連続ドラマの「語り」は初めてです。マラソン解説で活躍されている増田さんが、当時の時代背景の解説を交えつつ、半年間みね子の成長を見守ります。

増田明美さんからのメッセージ】

連続テレビ小説の中でも特に岡田惠和さん脚本の「ちゅらさん」「おひさま」は好きで観ていましたので、語りを担当させて頂くことになり嬉しいです。私が生まれた昭和39年の東京オリンピックの頃が舞台と伺い、これも何かの縁ですね。ハチマキをキュと締めて号砲を待つ気持ちです。語りは正に「ひよっこ」。内容が素晴らしいので邪魔にならないように、マラソン選手を沿道で走りながら応援する気持ちでやらせて頂きます


www.nhk.or.jp

松岡修造

 元プロテニス選手でスポーツキャスター、松岡修造(50)がTBS系「陸王」(日曜後9・0)で本格俳優デビューすることが25日、分かった。物語の鍵を握る巨大アパレルメーカーの社長役で、12月3日放送の第7話から登場。冷静沈着なビジネスマンになる熱血漢は、俳優の夢が人気ドラマで成就し、「初心者がいきなりグランドスラムに出場するようなもの」とテニスにたとえて武者震いしている。
www.sanspo.com

浜田幸一

衆議院議員引退後はタレント活動を活発化させ、数多のバラエティ番組に出演。日本テレビの連続ドラマ『お玉・幸造夫婦です』では、その素人演技と内容の突飛さ(元相撲取りという設定)が失笑を買い、今もスカパー!で再放送されるほどのカルト的な人気作品となった。

ja.wikipedia.org

ハートマン軍曹(なぜか彼だけ役名)

…訓練描写が執拗でないため原作中での描写量は2割にも満たない。

その2割をここまで膨らませたのはハートマンの役者ロナルド・リー・アーメイに拠るところが大きい。かつて米国海兵隊の教練指導官をやっていたアーメイはこの映画の軍曹役の演技指導をしていたが、あまりにも指導ぶりがガチだったため、こちらが適役ということで鬼軍曹役で出演することになった(この元教官の役者は「ホント 戦争は地獄だぜ!」で有名なヘリガンナーの役が当てられた)。
完璧主義で、リテイクを連発していたことで知られるスタンリー・キューブリックが…
dic.nicovideo.jp

各種プロレスラー

それはいくらでも例を挙げられるけどさ、彼らの場合は体格なども買われるから例外扱いすべきのような……いや同じジャンルのような……うーんどうなんかな。

コメント欄より

キルゴア二等兵
文壇から俳優業だと先駆けとして石原慎太郎は外せないところだと思います。
石原の言によると「三島さんは俺が映画に出たのが羨ましくしょうがなかった」そうです(笑)
プロレス関連(?)だと猪木の異種格闘技戦で暗躍した康芳夫が「渇き」や「ディアスポリス」で怪演してました。
漫画方面だと白戸三平の実弟で彼のマネージャーだった岡本真が「ときめきに死す」で新興宗教の教祖役で存在感を示していました。


id:maruchiness
プロレスラーとは別に、ボクサーも案外多いのでは。赤井英和たこ八郎ガッツ石松など。


gryphon
引退して「第二の人生は芸能界、本格的に俳優修業もした元ボクサーのタレント」と「ボクサーの存在感、迫力が欲しいと映画ドラマに抜擢」と、どこで分けるのかが少し悩みどころです


id: ku-pa-
放送作家は芸能界といえども元々は裏方なので、そこから出役になったはしりであり俳優としての代表作もあるということで、青島幸男も外せないかと思います。


・・・・・・・気づくと、どうもこういう人は特に近年は途中で「バラエティ番組」を挟むことが多いようだな。そこでルックス、べしゃりや、動きなどを含めて「演技もできるか」という適性を判断され、オファーが行くことがおおいようだ。それはそれで納得。


また、自分からオーディションを受けたか制作側からオファーを受けたか、芸能事務所に入って芸能界の道を志していたか、などでも本来は分けねばならないだろうが、そこは今後の課題にて…


【第二部】大人のおとぎばなし…「あなたの存在感が欲しい!」と突然俳優オファーが来たら??

【大人のおとぎばなし
漫画「誰も寝てはならぬ」と「重版出来!」には、どちらも、すでに体もなまり切って脂肪のついた体型なのに、ドラフトのシーズンになると「万が一の話だが…おれに指名が来るかもしれない」と浮足立って素振りをするアホな中年男たちが出てくる。

f:id:gryphon:20210620103619j:plain
いい年した大人が「俺にドラフト指名がくるかも…」とソワソワ(誰も寝てはならぬ
f:id:gryphon:20210620103713j:plain
いい年した大人が「俺にドラフト指名がくるかも…」とソワソワ(誰も寝てはならぬ

※このエピソードは、作品の中でも特に秀逸な回です!

これはこれで、可愛げのある、しかもシュールなギャグなのだが、しかし「俳優オファーが突然舞い込んでくる」は、ごくわずかの実例ながら、実際に存在するので、少し根も葉もあるおとぎばなしかもしれない。

ときどき、ホントの超巨匠ほど「すかした俳優の演技じゃない、人生に基づいた存在感が欲しいんだ!!」とか「本当に〇〇の経歴のある人材がここに欲しい!」とか「既存の女性声優の声は娼婦の声です」とかわけわからんこと言って、ぶっとんだ連中をスクリーンの上に引っ張り出すから(あいつやあいつですよ…)、やっぱり油断ならない。

f:id:gryphon:20210620130306j:plain
クロサワ 黒澤明、素人俳優を起用 トラトラトラ!
f:id:gryphon:20210620130350j:plain
クロサワ 黒澤明、素人俳優を起用 七人の侍

みなさん、もし俳優としてのオファーが来たら、出演する準備はできていますか?
小林亜星氏の歩みを追悼しつつ、そんな覚悟もそれぞれ持つようにしたいものです。(そうか?)



【大人のおとぎばなし】※準タグです。この言葉でブログ内を検索すると関連記事が読めます