政策
ちょっと別の話ですが、自己推薦的な入試に関与したことのある大学教員にはわかると思うのですが、応募者の出身高校にかなりの偏りがあります。同レベルかなと思っても大量に出願のある高校と全然いないところがあり、まあ進路指導の先生がその制度の存在知…
あけましておめでとうございます。最初に語るべきコンテンツであろう「大晦日RIZINの感想」だが…今半分まで見てます。世の中「チャンネル権あらそい」はひと昔前だが、「薄型テレビ=巨大モニター」の使用権は、やはり兼ね合いがある。スマホ画面では、やは…
森川ジョージ作品の電子化、そして浦沢直樹作品の電子化で再論したいのですが… m-dojo.hatenadiary.com news.yahoo.co.jpでももう、浦沢記事のブクマで骨子は書いちゃった。 いまや電子書籍は「道徳的に正しく」、紙の書籍は「道徳的な悪」だからねえ…(認め…
明石市みたいな勝手は許さない。国の強い意思を感じさせる書面が県経由で転送されてきた。離婚なんか気にせず、とにかく国に従えとのことだが、間違っているのは、残念ながら国の方だ。10万円、実際の養育者に給付 基準日以降に離婚や別居の世帯 明石市|…
gonkaku.jpはい、めでたい。すごい。 アントニオ猪木vsジャイアント馬場や前田日明vsヒクソン・グレイシー、ヒョードルvsクートゥアのように幻で終わらせず、見事に対戦決定にこぎつけた。 いま、那須川天心は40戦0敗、武尊は40戦1敗なんだって。すげー。 …
外交ボイコットを「する方向だ」との報道がありました 〈独自〉北京五輪への政府関係者派遣見送り きょう表明 12/24(金) 2:05配信 岸田文雄首相は来年2月に中国で開かれる北京冬季五輪への政府関係者の派遣を見送る方針を決めた。24日、表明する。首相は…
www.digital.go.jp で www.tokyo-np.co.jp◆「旧姓併記」のマイナカードでは発行されない Q マイナンバーカードやパスポート持っていてもアプリで証明書が発行されないケースはあるのか。 A マイナンバーカードに旧姓併記がある人は発行できない。例えば氏名…
中央公論の2021年5月号より(ちょっと古い雑誌をこの前読んだのです)中央公論2021年5月号 [雑誌]中央公論新社Amazonこちらの、この記事から。 対談 覇権拡大する習近平の論理 中国の海洋戦略、人権問題を読み解く 川島真×益尾知佐子 益尾 多くの日本…
朝日新聞 (社説)五輪と政治 大国の争いと決別を 2021年12月8日 5時00分 五輪・パラリンピックの主役はアスリートである。国家は、脇役にすぎない。政府関係者の参加の是非は、各国がそれぞれの判断で決めれば良い。 来年2月の北京冬季五輪について、米国…
最近、ブクマが多数ついて話題になった、デーモン閣下の「視点・論点」テキスト。 「横綱・白鵬引退に思う」(視点・論点) 2021年10月19日 (火)好角家・アーティスト デーモン閣下 大相撲で「最強」を誇った第69代横綱白鵬(36歳)が去る9月30日付で現役力…
まだこれ、岸田文雄首相が全世界入国規制を言う前の記事だった。先回りしてIFの形で問うたのはわれながら慧眼だったけど、ほんとにそうなってしまったな… m-dojo.hatenadiary.com 村田諒太対ゴロフキン年末の防衛戦は 政府は、南アフリカで拡大した変異株オ…
新しいオミクロン変異株の問題もたいへんで、今後報道などはそれ一色になるかもしれないが twitter.com 距離の近い隣国でのこの状況はやはり気になる。気になるというか、わからない。 お見舞い申し上げます。世界の注目がオミクロン株に集中する中、お隣の…
完全に惰性の紹介。自分もとくに見ようとは思わない。いまやってる。 2021年11月26日(金) 深夜1:30 ~4:30激論!与野党論客大集合 ド~する?!日本経済再建 ド~みる?!コロナ禍で傷んだ日本経済 ド~する?!格差・貧困問題 「新しい資本主義」って何だ…
2021年11月17日、それは投稿された。ドイツのコロナ対策は完全に失敗した。7日間指数の比較ドイツ 319フランス 106イタリア 87スペイン 53— 熊谷 徹 (@ToruKumagai) November 17, 2021 どんな思いで、このツイートを、投稿されたのだろうか。https://t.co/b…
まず、大前提。韓国聯合ニュースより 国民請願掲示板では、30日以内に20万人以上が賛同した案件について青瓦台の首席秘書官や関係閣僚が正式に回答することになっている。 という制度がある。後述するが、なかなか興味深い、利点もあるだろう制度であり…
不快な表現をやめさせたい!?作者:紙屋 高雪かもがわ出版Amazon■内容紹介■ あいちトリエンナーレでの「表現の不自由展、その後」展示中止事件、「宇崎ちゃんは遊びたい」の献血ポスター炎上など実際の出来事を切り口に、自分にとって「不快な表現」にどう向き…
あさ、このニュースに接する。共産党の大転換。「非実在児童ポルノは、現実・生身の子どもを誰も害していないとしても、子どもを性欲や暴力の対象、はけ口としても良いのだとする誤った社会的観念を広め、子どもの尊厳を傷つけることにつながります。<続>—…
夫婦別姓推進の動機が、職業上困るとか手続きがコストがかかる、ならマイナンバーで不正を防止しつつ旧姓を継続使用できる #家職別姓 で解決。論議すべきはマイナンバーの運用じゃないの?#夫婦別姓は親子別姓 だから反対。— 梓弓 (@Ma_R8) October 11, 2021…
本日午後1時、地上波再放送。自分はこのドラマをやめたが、この回だけは見よう。 なお、調べてないがNHKプラスでも配信してるはず 第29回 栄一、改正する 2021年10月3日放送明治政府に出仕した栄一(吉沢 亮)は、各省の垣根を超えた特命チーム“改正掛(か…
ひとつ前の記事と関連して。 ※前記事はこちら m-dojo.hatenadiary.com こんなツイートを、あのひとがしてた朝日は第六波を抑えるには接触を半減する必要があると書いていました。彼らは、今年の8月12日に2週間限定で人流を半減させる緊急措置が必要と報じた…
こういうポッドキャストがあります。 omny.fm#ニュースの現場から\メディアを語るシリーズ⑯/五輪だけが特別なのか。この反発は、ヒエラルキーに向かっているのか。「感動したけど強行した政府は許せないって人はたくさんいる」朝デジの伊藤大地・withnews…
これが話題ですね。 岸田氏、同性婚「認めるまで至っていない」: 日本経済新聞マイケル・サンデルも言ってるが、同性婚を認めるなら重婚・近親婚も認めないと論理矛盾するんだよ。婚姻を「一緒に暮らす仲良しさんを自由に決める制度」として再定義するなら。…
日本は一方で猛烈な勢いでワクチン接種を進め、近々アメリカを追い抜く接種率になるが、他方でワクチンサミットなど、国際的なワクチン分配にも貢献している。日本はワクチン問題でリーダーシップを取れると論じる記事。著者はグローバルヘルスにかかわって…
・まず、基本でいうなら、どんな集まりでも催しでも、お店のオープンでも、感染対策がいくら完璧でも「やる」のと「やらない」のでは、「やらない」ほうがコロナ防疫的には優ってるのである(当たり前な話だ) ・その前提がある以上、どのイベントも店舗も、…
朝日新聞 (社説)東京パラ大会 安全対策に万全期して 2021年8月24日 5時00分 東京パラリンピックはきょう開会式を迎える。 コロナの感染爆発で東京の医療提供体制は深刻な機能不全に陥り、専門家が「自分の身は自分で守って」と呼びかける状況にある。そこ…
以下、小説もどき。 俺はある大型機のパイロットだ。軍用機か民間機か、そこのところは自由に想像してくれ。 こう見えても腕前は我が国トップクラスだと、まあ自他共に認めてると思う。だから俺は、A国で大規模な内乱が起こり、首都が陥落する時、日本の大使…
どこかで言ってるのかもしれないけど、報道の時のトップ項目にはならない(その判断自体は正しい)ので、敢えてのピックアップ。8/7 東京都の4566人を反映 (上)一日あたりの新規感染者数と7日移動平均(赤)(下)簡易的な実効再生産数 (本日は1.23↘︎) p…
(1)コロナの日本入国管理対策が甘いと指摘する方々に異議を唱えたい。この二週間の隔離は大変でした。GPS通知は日に2回。ドーピング検査同様に管理局からのテレビ通話は朝10時から夜22時の間に必ずある。プライバシーもなければ、ランダムだから、生活の予…
と、いう話を、少し前にブクマでしていました。 東京に4回目の緊急事態宣言へ 期限来月22日まで 政府方針 | 新型コロナウイルス | NHKニュース別のブクマで「〇〇が中止なのに五輪は行うのか」が盛り上がっているけど、五輪が無観客に舵を切ったら逆に他イベ…
7月2日金曜、日本テレビで放送。細田守監督最新作「#竜とそばかすの姫」公開記念明日よる9時「#おおかみこどもの雨と雪」 7月16日の公開を前に、細田ワールドをお楽しみください番組後半には、仮想世界<U>の中で主人公・ベルと謎の存在・竜が対峙する印…