極真
この本が重版を重ねている。『怪物に出会った日〜井上尚弥と闘うということ』の新しい帯が届きました。これはもう帯というより、本に巻くとチャンピオンベルトに見えます!『はじめの一歩』の森川ジョージ先生、増田俊也先生が「この本を広めるためなら」と…
先日のユサフvsバルボーザ戦。ユサフの与座キック!ユサフ本人がyoza kickって言ってる。世界に与座キックが広がってるー。 pic.twitter.com/7lp4rmerRy— 川尻達也tatsuya kawajiri (@CRUSHER_MMA) October 19, 2023 与座キックって奥足の関節蹴りみたいなも…
猪木vsウィリー戦でセコンドについた大山泰彦氏の回想。凄く面白いので必見。なんだかんだあの試合を揶揄する人もいるが、この話が1番肚落ちするし、フェアな見方に感じた。猪木の頭突きに色めきだった話が最高。カラテよもやま噺 15 https://t.co/e3TgP9EUh…
フランシスコ・フィリォ、グラウベ・フェイトーザの除名について 2022年12月10日 この度、極真会館ブラジル支部長のフランシスコ・フィリォおよび同支部所属のグラウベ・フェイトーザについて、組織の秩序を著しく乱す行為があり、2022年12月8日付で除名処分…
ひとつ前の記事で書いた様に、堀江ガンツ氏の新刊「闘魂と王道」で、1年ごとにピックアップした1事件のうち1979年が(よりにもよって)「アントニオ猪木vsミスターX」だった、という…… m-dojo.hatenadiary.com んで、この紹介でサムネイルを表示するために…
ゴング格闘技、320号に中國武術・義龍会創始師範・廣瀬義龍氏のインタビューが載っている。GONG格闘技 2022年7月号アプリスタイルAmazon 「沢村忠に真空を飛ばせた男」外伝の第8回で、当然細田昌志氏が聞き手。 沢村忠に真空を飛ばせた男―昭和のプロモータ…
なんか、タイトルだけで、書ききった感が……いやだからってとめるわけにもいくまい もとは、参院選に絡んで同書の「大山倍達が政治に野心を燃やし、参院選出馬を模索しながら、挫折するまで」という記述を紹介しようと思って準備してたんだけど、世の中の動き…
きのうのこの記事にもらた反応を、許可を得てコンテンツにした。m-dojo.hatenadiary.com 以下の文章は、元芦原会館門下生の話。だから館長というのはケンカ十段芦原英幸のこと。もし、脛を使っての回し蹴りがムエタイ発祥で、日本において1964年の極真vsム…
シン・ウルトラマン公開はじまりましたね。評判はうちのtwitterのタイムラインではたいへんよろしいのですが、そこに一般性はかけらもない(笑) www.youtube.comさて、その話と最後に繋がるこんな話題を… ゴング格闘技の少し前、317号に「極真の龍」山崎照…
きのうからの続きとなります。過去記事はこちら m-dojo.hatenadiary.com 大山カラテのタイ遠征、その光と影ーーー 「格闘技の歴史で一番のターニングポイント」と、あの不世出のプロモーター石井和義が太鼓判を押す「大山空手vsタイ式ボクシング(ムエタイ…
「プロモーターには2種類いる。悪いか、すごく悪いかだ」―カール・ゴッチ。このシンプル過ぎる命題の真偽を、500ページ以上の分量、10年の取材期間を費やして検証したと言ってもいいのが、「沢村忠に真空を飛ばせた男ーー プロモーター・野口修評伝」だ。こ…
\期間限定❗️見逃し公開中/『空手バカ一代レジェンド同窓会SP』漫画を愛したレジェンド達のSPインタビューも敢行‼️↓こちらからhttps://t.co/gtqRvP3YBf#松井章奎 #極真会館 #大槻ケンヂ #ニコラス・ペタス #前田日明 #緑健児 #新極真会 #バラダン #TOKYOMX …
らしいんです。収録完了本当にすごい空間だと思う自分の喋りは全部カットして欲しいくらいですがこの歴史的な時間を作り上げる僅かなプラスになれたのならそれだけですごいことと思うぜひご覧ください!#空手バカ一代同窓会#バラいろダンディ#空手バカ一代 p…
「素人に技が掛からない事がある」やつ技が、相手がある技術を持っている事を前提にしたメタ技術の場合もあるんですが素人と呼ばれた側が「俺の知らない別の技術で立っている」という事も割とままあったりするダンサーの友人と柔道やった時には凄え簡単に崩…
書評の星座 紙プロ編 吉田豪のプロレス&格闘技本メッタ斬り 1995-2004作者:吉田 豪発売日: 2021/02/26メディア: 単行本吉田豪がベストセラーから超マニア本まで名言・迷言揃いのプロレス&格闘技本に迫る、『書評の星座』第2弾。 今回は「紙のプロレス」「紙…
俺的には、衝撃の大ニュースを今知った。 純情: 梶原一騎正伝 純情: 梶原一騎正伝作者:小島 一志発売日: 2021/02/25メディア: 単行本(ソフトカバー)超人気マンガ原作者はなぜ転落していったのか? 徹底取材で新事実続々、警察と報道によって作られたイメー…
ふと極真会館が気になり、帰りに池袋の本部道場に寄ったらえ!?もう使用していない感じで、眺めていると中から道場生ではない、作業員風の外国人の方が来たので話しかけたら「ココ、コワス」高校時代、初めて本部に行った時は震えた極真はもうないのか…聖地…
きのうの「ローキック」記事に関連してtwitterで話材に。極真のローキックは、1964年のタイ遠征を通じてムエタイからもたらされた、という風に理解していたのだけれど、思い直したら「誰がどこでそれを語っていたか」の記憶がすっぽり抜けているので、たいへ…
とにかく、2021年はカーフキック、カーフキックで幕を開けた!!(ごく一部の界隈で) もちろん、うちでもしょっぱなから話題にしたし m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com はてなのタグでもこうなるし d.hatena.ne.jp カーフキック自体が前から…
1972年2月の「朝日新聞」投書欄であるという。 笹川良一「CMで礼節を説いて何が悪い」封建主義者かく語りき (双葉文庫)作者:呉 智英発売日: 1996/07/01メディア: 文庫において、切り抜きを保存していた筆者が紹介していたのである。 戸締り用心 火の用心 完…
よって くだんの ごとし。 全日本空手道連盟が、菅義偉首相に最高位の十段に次ぐ九段の段位を授与することが18日、関係者への取材で分かった。菅首相は法大時代、空手部に所属した有段者。 空手は来夏の東京五輪で初めて実施される。菅首相は2014年に発足し…
GW「STAY HOME」企画。休日のひと時を楽しんでいただければ。 添野義二 極真鎮魂歌: 大山倍達外伝作者:一志, 小島発売日: 2018/02/27メディア: 単行本“極真の猛虎”が死ぬまでにどうしても書き残しておきたかったこと――。師・大山倍達の素顔から、第一回全日…
ameblo.jp 永遠の黒崎先生は我が胸で生きる 黒崎健時先生の事を話そう。 黒崎先生は既にご逝去なされていたようです。 というのは、ご遺族より正式な死亡通知がなくいつ亡くなられて死因は何だったのかわからないので、ネットなどで色々と情報が出ていますが…
つまり、間もなく放送である 【BS×BS】青い目のサムライ、ニコラス・ペタスが語る若き日の壮絶な空手修行! 【オンダナ】神戸出身の4人組ロックバンド・The Songbardsの松原有志がおススメの書籍を紹介!!出演:水道橋博士、原カントくん、ニコラス・ペタス…
殺しの柳川 日韓戦後秘史作者: 竹中明洋出版社/メーカー: 小学館発売日: 2019/07/03メディア: 単行本この商品を含むブログを見る在日に愛され、在日に憎まれた男の真実最強の「在日ヤクザ」と称された柳川次郎は、1969年に柳川組を解散すると日韓の架け橋と…
とつぜんだが。 永遠の名作「空手バカ一代」で、こういうエピソードがある。 当時はキムチという呼び名も無かった朝鮮漬けを、捨てられた白菜の外側の皮と野生の唐辛子(そんな都合よく、四国には野生のトウガラシが生えているのか???)で芦原が作るも、…
【“熊殺し”ウィリー・ウィリアムスよ、永遠なれ】7日に出身地の米国で死去。67歳。死因は心臓病。映画「地上最強のカラテPart2」で熊と闘う。極真会館の全世界空手道選手権で3位。アントニオ猪木との異種格闘技戦は両者ドクターストップ。リングス…
「添野義二 極真鎮魂歌」は「大山倍達正伝」「芦原英幸正伝」などを書いた小島一志氏が、昨年出した本。添野義二 極真鎮魂歌: 大山倍達外伝作者: 小島一志出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2018/02/27メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 彼の…
事実を事実のまま ヘミングウェイ 空手バカ一代 梶原一騎 空手バカ一代(1) (講談社漫画文庫 か 5-1)作者:つのだ じろう講談社Amazon空手バカ一代1~最新巻(文庫版) [マーケットプレイス コミックセット]作者:梶原 一騎 影丸 譲也講談社Amazonとある談義の中で…
添野義二 極真鎮魂歌: 大山倍達外伝作者: 小島一志出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2018/02/27メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る“極真の猛虎”が死ぬまでにどうしても書き残しておきたかったこと――。師・大山倍達の素顔から、第一回全日本選…