極真
コメント欄より。 そして、2・27は猪木対ウィリーの日・・・まさに歴史における妄想の王道、「あのヒトがもしそこにいたら?」(笑) 本日のツイートまとめブログアップです、ご笑覧あれ(^^)。 「80年2月27日、猪木対ウィリー戦の行われた日に、…
大山倍達外伝―「証言」で綴るゴッドハンド70余年の軌跡作者: 基佐江里出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2008/11/01メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (4件) を見るという本を最近読みました。今あらためて確認したら 本書は極真…
https://twitter.com/Leo_thunderbolt/status/399575613515632641 Leo (「拳の眼」管理人) @Leo_thunderbolt あ、11月11日になった。 前もやったけど…、57年前の今日は、田園コロシアムで「大山倍達VS雷電号(牛)」の対戦が行われた日ですw大山倍達 対 雷電号 (1956…
編集長:水道橋博士 発行:WEB本の雑誌 BOOK STANDプレミアム http://www.webdoku.jp/premium/merumaga/ 発行日:2013年2月25日 『格闘技通信』の創刊。しかし、初代編集長の杉山さんは極真空手を全面に押し出さなかった。 「谷川、極真はゴングのものであり、…
許永中 日本の闇を背負い続けた男 (講談社+α文庫)作者: 森功出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/10/21メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (12件) を見る闇の帝王〈許永中〉―"関西アンダーワールド"裏面史! (別冊宝島Real (010))…
読めば分かるように疑問系なので、そこは注意していただきたい。 http://mori13.blog117.fc2.com/blog-entry-850.html そういえば許永中氏は年内に黒羽刑務所を出所するという情報がありますが、時期などご存じの方はいらっしゃれば教えてください。 許永中…
こう書いておけば、どこへ行けばいいかはわかるよねっ。
「1976年のアントニオ猪木」取材時、ブルミン氏は 「70代半ばだが、いまだかくしゃくたるものだ。ユトレヒトにある自宅には何体もの甲冑、日本刀、槍や屏風・・・庭には灯籠・・・ブルーミングはいわば武士道を丸ごと生きようとした人」 と描写されている。 お元気…
菊野克紀とアンドレ・ジダが正式決定。ストライクフォースやWEC参戦は当面おあずけで、アメリカのファンよ残念だったな。んで、この前リングで挨拶していたんだが はじめまして、DEEPライト級チャンピオンの菊野克紀です 高校生のときに、こんなでっかい舞台…
http://anison.kenichimaehashi.com/search.cgi?keyword=%A5%ED%A5%A4%A5%E4%A5%EB%A5%CA%A5%A4%A5%C4&in=artist&page=0 男が命かけた拳 一撃必殺 うなってとぶが 空手の道は 人の道 貫く愛と ド根性 己れと敵とに 虹かけて 虹呼ぶ拳が 空手道
雨は降る降る 人馬はぬれる 越すに越されぬ 田原坂 と、かつて西郷南州(西郷隆盛)の軍はうたわれたものだが、今回薩摩隼人・菊野克紀は「THE KARATE!」とでも言いたくなるような、サンチンの構えからの正拳一撃で松本晃市郎をマットに沈めました。 上の歌…
直近のブログエントリが、あいかわらず衝撃的で。 『「大山倍達正伝」では、確実に事実と分かる部分だけを書いた。だが状況証拠で「事実だろう」と思える推論をするならば・・・」 URLを紹介してないですが、まあこっちがキャン言うてしまう、それぐらいの内…
ストライクフォース参戦でもいいんだけどね。ギルバート・メレンデスvsカツノリ・キクノ。悪くない。 ただまあ、決勝で対峙する松本晃市郎、本当に侮れないから。 菊野は実は鹿児島出身で、この前サムライTVに出演したときも西郷どんのTシャツ着てたのだが …
というわけで、次の格闘秘宝館のメーンイベントは、この映像で。頼むよほんま。WECの映像はなかなか見つからんし、画像荒いし。 まあそれはともかく、http://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-479.htmlhttp://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-480.htm…
NHBニュース( http://blog.livedoor.jp/nhbnews/ )とダブルポストです 【メディア / 書籍 /DVD 】 今日のサムライ TV 「格闘ジャングル2」で自演乙練習/菊野克紀出演 http://www.samurai-tv.com/ /9(木)の格ジャン2にTKイズムの後継者 ▼自演乙、公開練…
我ながらなんかひでえタイトルだな(笑)。ナカハラだって最初はお茶にごしの材料ですね、と思われていながらそれをはじき返した選手だ。同じ畑のガルシックとやったときにどうなるんだろう。それは気になるね。
タイトルオンリーで。
キッズステーションで午後10時30分−11時と深夜2時30分−3時 初回はたしか「焼け跡に空手は残った!」だったかな。印象深い題名だ。
いや違った。http://www.doblog.com/weblog/myblog/16514/2624547#2624547 祝勝会佐野対くま アウトサイダーの試合動画と表彰式の動画を観てスタートくま「佐野は」 僕以外全員「ワシが育てた」 で乾杯 (略) 二時間弱ほど飲み食いして高崎線でさいたま新都…
NHBニュース( http://blog.livedoor.jp/nhbnews/ )とダブルポストです 【伝統競技 / 武道】 小島一志氏、新刊「大山倍達の遺言」を予告。「極真分裂の元凶は…だ!」と名指し http://blog.livedoor.jp/samurai_mugen/archives/51093902.html …いま、「大山…
http://blog.livedoor.jp/samurai_mugen/archives/50965766.html 「我が父 芦原英幸」、正式タイトル決定! 「芦原英幸伝」(3月発売) (略) 「我が父 芦原英幸」。 正式タイトルが決定しました。 「芦原英幸伝 我が父、その魂」芦原会館2代目館長・芦原英典氏と小島一志の共著とし…
http://d.hatena.ne.jp/lutalivre/20060614経由で http://www.pancrase.co.jp/rls/htm06/noji.html 口あんぐりだな。ドミノ現象というべきなんだろうか、これは。 しかしパンクラスの中では今、集客力という点では完全に上位に入っている選手だった。 野地も…
ということでPRIDE武士道で手痛いダメージを食らったパンクラスですが、さらなる闘いで道を切り開くより他は無し。野地竜太選手が「唯一のガチ団体」とネットで言われるNoahの刺客、杉浦貴選手を迎え撃ちます。ちなみに私は某氏と「ノアの杉浦に加…
「100年に一度の詐欺師」「バブル紳士の頂点に立つ男」・・・・・彼の刑期は、けっきょく懲役7年6カ月なので、今58歳の彼は65歳ぐらいで出所する。 自伝でも書けばベストセラーだろうさ。 ところでカテゴリーについてはあまり気にしないでください。