柔道
東天の獅子週刊大衆 (11/3号)双葉社Amazon 連載開始と同時に紹介しようと思ってたのだが、こういうの、どうにも自分本位になってしまって「自分がサブスクでまとめ読みをしてるから、紹介もまとめて」になってしまう。 毎週雑誌を買う人もいるだろうにな。ま…
東天の獅子(コミック) : 2 (アクションコミックス)作者:夢枕獏,青野てる坊双葉社Amazon明治15年8月。志田四郎は、嘉納治五郎に誘われ講道館への入門を果たした。そんな折、一人の男が講道館を訪れる。名は武田惣角。不思議な”御式内”を扱い、治五郎を破る…
自分は手が回らず未読だが、こういう新書が出て、再度話題だ。アメリカのプロレスラーはなぜ講道館柔道に戦いを挑んだのか 大正十年「サンテル事件」を読み解く (集英社新書)作者:藪耕太郎集英社Amazon 余談だが、この本の著者が最新のゴング格闘技で、松原…
たったいま、Xにポストしたものの再構成。(1) m-dojo.hatenadiary.comで書いた話の再論ですが・夢枕獏が嘉納治五郎や前田光世を描いた明治柔道小説「東天の獅子」が週刊大衆で連載漫画化されている。単行本も1巻が出た。 東天の獅子(コミック) : 1 (…
記事コメント欄より ku-pa-1記事とは無関係ですが、こちらのブログに関係ありそうなので失礼します。 今朝BSフジで放送された「JUDO」の第212回は、名古屋大学柔道部への密着レポートでした。今年7月の七帝戦の模様も含まれています。 ただしレポートは廃部…
アメリカのプロレスラーはなぜ講道館柔道に戦いを挑んだのか 大正十年「サンテル事件」を読み解く (集英社新書)作者:藪耕太郎集英社Amazon アメリカのプロレスラーはなぜ講道館柔道に戦いを挑んだのか 大正十年「サンテル事件」を読み解く (集英社新書) Kind…
SNSで盛り上がる⇒その余波で、当ブログの過去記事にアクセス増⇒話題を知る、のパターン懐かしラボの調査能力を持ってしても、この地下バーリトゥード大会の情報は1mmも引っかからないのだそしてこの頭で理論的に考えてみても、この話の信憑性はジョージ・ア…
ウルフアロンのロープワークについていく松岡修造が面白すぎた。 #報道ステーション #njpw pic.twitter.com/fFdBj7aioD— 男マン (@otokoman) June 27, 2025 「ロープワークの練習」って今はこんなにオープンなんだね。輪島大士が転向時、やはり修行中の映像…
いま、試してみようとして初めて知ったんだけど…復刊されたゴング格闘技って、キンドル版は出ていないのかね? GONG格闘技 2025年7月号アプリスタイルAmazon『ゴング格闘技』NO.338 2025年7月号 5月23日(金)発売特集◆UNDEFEATED◎独占インタビュー ラジャブ…
アントニオ猪木と倍賞美津子(その2)。2人とも若いです。近く倍賞美津子さんに猪木の思い出を超ロングインタビューするつもりです。楽しみにしていてください。媒体は日刊ゲンダイを予定。長期連載になります。 pic.twitter.com/8UScmcEASN— 増田俊也(作家)…
【令和7年全日本柔道選手権大会 準々決勝】原沢久喜( 推薦・長府工産)○腕挫十字固(0:56)△上林山裕馬(九州・福岡県警察)[速報戦評]↓https://t.co/SVt9smc8oB#天皇杯 #全日本選手権 #柔道 #Judo— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) April 29, 2025 準々決勝第3…
オリンピック公式サイトが特集してら。 阿部一二三が体重無差別の全日本柔道選手権に初参戦!過去の軽量級出場者は? 普段は60kg級で戦う選手から100kg超級を主戦場とする柔道家まで、全員が同じ舞台に立つ全日本柔道選手権。軽量級からは過去にどんな選手が…
この前、たまたま夢枕獏公式サイトを訪問して知ったんだっけ。夢枕氏もそのひとりである「がんと闘病しながら仕事するクリエイター」記事を書く関係だった。 m-dojo.hatenadiary.com しかし、それどころじゃない話だったわけよ、「東天の獅子」コミカライズ…
阪神淡路大震災から立ち直りつつある神戸の大学での生活を描いた『神戸在住』という傑作マンガがあるんだけど、すごいのは登場人物が何気ない日常を送るなかにそれぞれ必ず震災のトラウマがあって、その経験から若くても人生観が固まっている人の多かった199…
全日本柔道連盟は16日、「第3回寝技練成会」を1月26日に講道館で行うと発表した。これまでは大学生を対象としたクローズドイベントだったが、今回からオープン化。「一般の部」「40歳以上の部」と2つのカテゴリを設け、広く参加者を募る。試合は両膝立ち、お…
開催前に紹介した、この話題。 m-dojo.hatenadiary.com 「鬼の木村」のシンポ開催 名柔道家の生涯たどる 2024/10/19 拓大で開催された柔道家、木村政彦の生涯をたどるシンポジウム=19日、東京都文京区 「木村の前に木村なく、木村の後に木村なし」とうたわ…
【お知らせ】10月19日。拓殖大学で木村政彦先生の生誕100年記念シンポジウムが開かれます。僕も基調講演をさせていただくことになっています。武道研究者、柔道家、柔術家、MMA関係者の方、ぜひお越しください。入場無料ですが事前にネットでの申し込みが…
柔道団体戦、最終的には「現・柔道の本場」フランスの二連覇となった。個々の内容(審判云々)は別に3-3から団体戦までもつれる、見ごたえがある決勝でした。その中で、リネールと斉藤立の本戦だったかな……応援の歓声がいちすか国歌の合唱にとってかわり…
まだ団体戦があるけど。 柔道部物語の三五十五は、他作品にも出ている。五輪で一回戦負け ・五輪前に「寝技、関節技の攻防が見たいもの」と書いたが、100キロ超級で日本が敗れた時に一番いいそれが見られる、というのも…しかし、寝技極め技ファンとしては…
関連記事も一つ書いてるけども m-dojo.hatenadiary.com https://x.com/MasudaToshinari より パリ五輪柔道60kg級、永山竜樹選手とガルリゴスの試合は確かに審判ミスだが、永山選手も失態。思い出したのは1984年のロス五輪の野瀬清喜vsサイゼンバッハ。これほ…
えーっと、五輪のTV放送のプログラム探すのちょっと骨なんで、とりあえず「角田夏実は五輪初日に出場、テレビに出るだろう。各自調査」とのみ。 ※でも以下の情報を知ったので追加するついに開幕#TVer では #パリオリンピック のほぼ全競技を無料配信中‼パソ…
柔道は初日から、レスリングは最終日も含めた後半から、って時期があったけど、最近は柔道が初日からなのはかわらずだが、レスリングも早い時期から始まるらしい。格闘技好き的には、派手な投げももちろんすばらしいが、寝技・関節技での一本が見られるとす…
もういっぽん! 村岡ユウ 【「もういっぽん!」連載完結記念キャンペーンのおしらせ 2】村岡先生と担当U田のスペース実施決定‼日時:5/19(日)19:00頃スタート※録音予定です質問などをこちらのフォームからどしどし送ってください!https://t.co/2ObQ1db…
無敗のふたり 第三話 comic-days.com三つ、今後に繋がるかもしれないし、ここだけで語られるかもしれないヘビーな話が並ぶ。 無敗のふたり無敗のふたり 第三話無敗のふたりはいっ、というわけで ・柔道整復師と治療の保険不正請求 ・アルコール依存症 ・主人…
きょう 4月29日(月) NHKBS1 午後1:00〜 令和6年 全日本柔道選手権令和6年 全日本柔道選手権 詳細 4月29日(月) NHK総合1 午後4:00〜 令和6年 全日本柔道選手権 柔道 2024 令和6年 全日本柔道選手権 体重無差別で柔道日本一を争う!去年優勝の王子谷剛志が…
「もういっぽん!」 最後のページに書かれていますが、「もういっぽん!」、あと4回で最終回です!最後の最後まで超最っ高で駆け抜けるので、一緒に楽しんでくださいね!https://t.co/GwGh8TNEF2 pic.twitter.com/ztKNZAUE8k— 村岡ユウ(もういっぽん!アニ…
柔道国際大会グランドスラムアンタルヤ女子48kg級 角田夏実選手の初戦…実績的には各違いとは言えVirginia Aymard 選手相手に得意の巴投げも見せつつ危なげなくなく勝ち上がり初戦は無双でした@NatsumiTsunoda @Ryotokuji_judo pic.twitter.com/6suJ6RFsbU— N…
古いものを大ヒットさせるには? 嘉納治五郎 初回放送日: 2023年12月19日 Eテレ 12月19日(火) 午後10:00 〜 午後10:45 12月21日(木) 午後1:30 〜 午後2:15 相手を倒す武術だった「柔術」を、明治の近代化を背景に、心身を磨き、社会に資する「柔道」へと…
ランキング参加中格闘技最近海外でスパー中の脳卒中報告が増えてます。以前もお伝えしましたが、ニッチ過ぎて研究が無いため有志の医師柔術家が50くらいの道場を対象に調べた結果、スパー中に発症した例を数件確認。格闘技やってない人との有意差は確認出来…
令和の巌流島 高藤直寿選手、永山竜樹選手 ともに決勝進出(午後3時半現在、両者の決勝進出が決定済み) 決着間近!!午後5時から決勝ブロック。TVerで生配信中(地上波でもテレ東で午後6時半から) tver.jp 【直筆サインカード 02/96】BBM ベースボールカ…