全日
なぜにこの話が、令和も5年になって再び論じられるかと言うと、昨年3月にこういう本が出て… 王道ブルース作者:渕正信徳間書店Amazon【ご購入の前に】本電子書籍には、紙版収録の一部写真が収録されておりません。 あらかじめご了承ください。全日本プロレス…
まだ紹介してなかった。 時間をおいて気付くが、本当にビッグニュースだねこりゃ。そして元日、時間を取ってみておきたい。RIZIN見直してる場合じゃない?というか、アメリカのプロレスファンが見たいだろこれ。どこかで放送契約とか結んだのか?abema.tv ww…
アントニオ猪木追悼で、今年のNumberでの目玉企画だった高田延彦ー武藤敬司の「東京ドームメイン対談」が公開されてる。これ、雑誌が発売された時も注目されたところで、その時書こうと思ったが書きそびれていた箇所だ。Number(ナンバー)1055号[雑誌]文藝春…
テレビの演芸番組「笑点」の大喜利レギュラーメンバーとして広くお茶の間で親しまれ、落語イベントのプロデューサーとしても手腕を発揮した落語家の三遊亭円楽(さんゆうてい・えんらく、本名・会泰通=あい・やすみち)さんが30日、肺がんのため亡くなった…
「闘魂と王道」、この前はアントニオ猪木の名言を一つ紹介するだけに終わってしまったが、今回少し全体像を語ってみよう。※冒頭掲載の、猪木インタビューの話題はこちらm-dojo.hatenadiary.com 闘魂と王道 - 昭和プロレスの16年戦争 -作者:堀江 ガンツワニブ…
9月16日、僕の初の単著となる書籍『闘魂と王道 昭和プロレスの16年戦争』がワニブックスから出ることになりました!新日、全日が旗揚げした1972年から昭和の終わり1988年までの名勝負・出来事を網羅した44篇・592ページの叙情詩。アントニオ猪木最新独占イン…
清水「場内騒然としております」 pic.twitter.com/Tb3YDEPpVC— ねひつじ (@nehitsuji) July 22, 2022 pic.twitter.com/cxT4uFimUR— ねひつじ (@nehitsuji) July 22, 2022 1963年のジャイアント馬場 pic.twitter.com/h5JYCnS1CK— pasin (@pasinpasin) July 23…
www.youtube.com新日本プロレスリング株式会社 チャンネル登録者数 48.3万人 2002年5月2日 東京ドーム 新日本 VS NOAH 世紀の一戦”闘強導夢” 蝶野正洋 vs 三沢光晴 ★公開期間は2022年6月20日まで! ★新日本プロレスワールドで配信中の試合を厳選し、過去の激…
――(略)毎回、凄い攻防になって、取材しているマスコミの方が「これ以上、やったらヤバいよ!」って。 三沢 次のこと考えて戦ってないもんね。次のことを考えたら戦えないよ。明日のことを考えては戦えないよね。「これ終わったら、飲みにいくぞ!」っていう…
世界最高峰の王座、奪還劇。 pic.twitter.com/UOUW9jwW6R— pasin (@pasinpasin) April 3, 2022 なんやこれは〜!と思いましたね!— ミック博士@昭和プロレス研究室 (@mickhakase) 2022年4月3日 よくぞあの体でトップロープから飛んだことを評価したいと。大…
何年経っても8月31日になると思い出す…バックドロップドライバー‼️ pic.twitter.com/FCbbcfJqMK— 小橋建太 (KENTA KOBASHI) (@FortuneKK0327) August 31, 2021 自分と同じく会場で観てた方が結構居て同じ空間に居たんだと思うと感慨深いモノがありますバック…
VADER TIME ベイダータイム 皇帝戦士の真実 VADER TIME ベイダータイム 皇帝戦士の真実作者:ビッグバン・ベイダー,ケニー・カサノヴァ,松山ようこ徳間書店Amazon没後3年。史上最強の外国人レスラーとして 新日本プロレス、全日本プロレス、 UWFインターナシ…
なんどか語ってきた、ジャンボ鶴田本の紹介、おそらく最後に。永遠の最強王者 ジャンボ鶴田作者:小佐野 景浩発売日: 2020/05/13メディア: 単行本(ソフトカバー)ジャンボ鶴田伝説 DVD-BOX発売日: 2017/11/22メディア: DVD ※この前の紹介記事は m-dojo.haten…
この前も紹介した、この本から。永遠の最強王者 ジャンボ鶴田作者:小佐野 景浩ワニブックスAmazon前回の記事はこちらm-dojo.hatenadiary.com前回記事では 逆にいろんな記述から、【なぜジャンボ鶴田は、あの才能にも関わらず「プロレス界の頂点に立つ絶対的…
読んだ。 永遠の最強王者 ジャンボ鶴田作者:小佐野 景浩発売日: 2020/05/13メディア: 単行本(ソフトカバー)「普通の人でいたかった怪物」 今でも根強い〝日本人レスラー最強説〟と、 権力に背を向けたその人間像に迫る!天龍源一郎、長州力、川田利明、田上…
ロードウォリアーズのアニマルウォリアーが六十歳の若さで亡くなったという報道が出された。実を言うとあの当時第一線で活躍したレスラーで六十歳は「比較的長命」でありパートナーのホークウォリアーも含めて40代で亡くなる人も珍しくない、という事実が一…
60歳での、早すぎる死。パートナーのホークは40代での逝去だったが…www.tokyo-sports.co.jptogetter.comwww.nikkansports.comアニマルが一応リーダーだったが、それはホークが「ハチャメチャ」すぎて、くらべればアニマルが常識人の範疇に入るからそうならざ…
www.youtube.com きょう7月17日はブルーザー・ブロディの命日です。プエルトリコでブロディが非業の死をとげてから32年が経ちます。アーカイブ・コラム『ブルーザー・ブロディ殺人事件The Murder of Bruiser Brody』。あの夏の日、あなたはどこでそのニュー…
酒井隆之氏のジャンボ鶴田紹介記事紙面版(スポーツ報知) ジャンボ鶴田“最強説”をなぜ天龍番記者が書くのか…金曜8時のプロレスコラム 初代三冠ヘビー級王者のジャンボ鶴田さん(享年49)が2000年5月13日に亡くなって今年で20年になる。全日本プ…
息子がまだ幼かった頃、将来は一緒にプロレス観戦するのが夢だった。しかし物心ついた彼が興味を示したのはプロレスではなく、ドラえもんやサザエさんといった番組でどうも戦いものは苦手だったようである pic.twitter.com/0f0T4GOb5O— Andreae Vesalii (@ta…
togetter.com 今さっきブクマした 「俺はベンツを3台、スープに溶かした」引退後ラーメン店を開いた大物レスラーが脱サラを夢見る人々へ贈る警告書が話題 - Togetterこんな本が出てたのか。川田という人物は現役時代から言葉、視点がシニカルな部分も含みつ…
ハーリーレイスが亡くなりました。togetter.comこの人が NWA チャンピオンであった、 NWA の象徴であった…そんな時代を知っている人ももう少なくはなっているでしょうね。プロレススーパースター列伝に出てきたハーリー・レイスハーリー・レイス自伝 キング…
ブルーザー・ブロディ 30年目の帰還作者: 斎藤文彦出版社/メーカー: ビジネス社発売日: 2018/07/10メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見るいまから30年前の7月18日、“あなた"はどこにいて、そのニュースを耳にしたのだろうーー…
皇帝戦士ビッグバン・ベイダーが亡くなりました。 このプロレスラーがとんでもない才能とキャラクターを持った不世出のタレントであったことは紛れもない事実だが、その登場経緯は、皆さんご存知の通り、ちょっと不思議なルート…「たけしプロレス軍団」をた…
作りました。あらためて哀悼の意を表します プロレスラー「皇帝戦士」ベイダー逝去〜その反応 - Togetter https://togetter.com/li/1239299
ミッサッワ! ミッサッワ! ミッサッワ! ミッサッワ!ミッサッワ! 本日6月13日は三沢光晴の命日です。没後9年の三沢コールをご一緒に!タグは「 #三沢光晴追悼 」でお願いします。(Twitter上での追悼をファン有志によって今年も継承させてください) pic.…
https://www.nikkansports.com/battle/news/201804240000154.html 全日本プロレスの創始者、故ジャイアント馬場さん(享年61)の夫人で同団体の社長も務めた馬場元子(ばば・もとこ)さんが14日、肝硬変のため亡くなった。全日本プロレスが23日に発表…
久米田康治が元弟子・畑健二郎の新連載で掲載した”特別読切”が『トニカクヤバイ』〜「ガチ」「久米田砲」「流れ弾ひどい」「でも結婚で無効化された」 - Togetter https://togetter.com/li/1200626 [速報]●久米田康治先生から畑健二郎先生へ《お祝いメッセ…
ジャイアント・キマラ(67)が米国時間で11月19日(日)朝に緊急手術を受け、現在生命維持装置につながれている状態だという。何の手術を受けたのかは不明だが、近年のキマラはさまざまな症状に悩まされ、両足は切断している状態なのだという。https://t.co/…
旭日双光章受章のデストロイヤーさんインタビュー 引退から24年…いまの生活は? 「力道山がナンバーワン」 https://t.co/7UrpD40Qms pic.twitter.com/AxX8RVuI9r— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年11月2日 デストロイヤーさん、秋の叙勲で受章 「懐かし…