INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「ウルトラセブン4K版」満を持して本日『ウルトラ警備隊西へ』前後編放送!!

ウルトラセブン 4Kは放送開始前から紹介したから、個別に紹介するまでもない…という方針だったし、4K見られる人も限られてるとは思ったのだけど、やはりこう来てしまったら。

11月10日火曜 NHKBS4K 午後11時15分~ 午後11時44分

(14)「ウルトラ警備隊西へ 前編」


ウルトラセブン』初の4K化・国内初放送!日本での会議に出席した科学者が次々と暗殺される。それは地球から侵略されたと誤解したペダン星人による仕業だった。

1967年に地上波放送された『ウルトラセブン』を初の4K化・国内初放送!東洋一のマンモス港・神戸を中心に、外国人が相次いで殺害されるという事件が発生。被害者はいずれも、六甲山にある防衛センターで開催される会議に出席するために来日した、地球防衛科学班のチーフたち。事件は自分たちの星に打ち上げられた観測ロケットを侵略と誤解したぺダン星人の仕業によるものであった。

【出演】中山昭二,森次晃嗣,ひし美ゆり子,毒蝮三太夫,阿知波信介,古谷敏





11月10日火曜 NHKBS4K 午後11時44分~ 午前0時10分

(15)「ウルトラ警備隊西へ 後編」
ウルトラセブン』初の4K化・国内初放送!ペダン星人は地球をのっとるため、スーパーロボット・キングジョーを出撃させる。セブンとの壮絶な闘いがはじまる。

1967年に地上波放送された『ウルトラセブン』を初の4K化・国内初放送!防衛センターを襲撃したスーパーロボット・キングジョーに対し、撃退法の研究が開始される。ダンは、防衛会議の中心人物であるドロシーを誘拐したぺダン星人を見つけだし、ドロシーの解放と研究中止を交換条件として提示する。了承したかに見えたぺダン星人は約束をやぶり、再びキングジョーを神戸港に出撃させる!

【出演】中山昭二,森次晃嗣,ひし美ゆり子,毒蝮三太夫,阿知波信介,古谷敏

ウルトラ怪獣シリーズ 07 キングジョー

ウルトラ怪獣シリーズ 07 キングジョー

  • 発売日: 2013/06/29
  • メディア: おもちゃ&ホビー
超合金魂 キングジョーブラック

超合金魂 キングジョーブラック

  • 発売日: 2008/02/23
  • メディア: おもちゃ&ホビー



うちの「怪獣インタビュー史観」で語ると、この話はこんな裏の舞台が。
m-dojo.hatenadiary.com


怪獣インタビュー史観とは
m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com

【メモ】「生殺与奪」という四字熟語、どう訳す?中国語では通じないの?その出典と発展



f:id:gryphon:20201109110715j:plain
「生殺与奪」という言葉は、中国語ではそのまま通じない?のかな?

言葉自体は中国の古典にあるけど、それを合体させて四字熟語になったものは使われてない、というと「臥薪嘗胆」について、高島俊男氏が調べた文章があったはず。


この巻か



まあ生殺与奪も、出典調べの壱ノ型や弐ノ型をふるえばさらにわかってくるだろが、時間無いしだれかがやるだろーから略す。

togetter.com

【参考・初出探しの基礎方法】
twitter内の初出探し法 https://togetter.com/li/1084358 

青空文庫内を検索する http://www.aozora.gr.jp/index.html 

国会図書館デジタルコレクションを検索 http://dl.ndl.go.jp/ 

ヤフー知恵袋内検索 https://chiebukuro.yahoo.co.jp/

海外のエンタメ・サブカルの「お約束」事典『TVtropes 』(英語)  https://tvtropes.org/

「タネタン」 https://moto-neta.com/

青空文庫で満足してやめてしまうのがおまえの限界だな。玄人は国会議事録を検索する。』
https://anond.hatelabo.jp/20200418204831
https://kokkai.ndl.go.jp/

はてブ検索も有効だ、との指摘あり
https://b.hatena.ne.jp


まずはこれを行って、それで目星がつくなり、皆目見当がつかないなりしたら、次の段階に進む。

「カノジョも彼女」という「二股漫画」が、自然と「ポリアモリーの権利と自由を考える」作品になった件

ちょっと面白い話。
天下のメジャー雑誌・少年マガジンで「カノジョも彼女」という漫画が連載されてます。
内容紹介は、アマゾンに任せるか。

自分の気持ちに正直な高校生の直也には、
咲というカワイイ彼女がいる!
幸せの絶頂にいる直也。そのうえ、
突如あらわれた美少女、渚から告白される。
渚の思いを受け止めた直也は、渚に対して
好意を抱き、まさかの提案をするのだった…!!
自分に絶対嘘をつかない、
ネオスタンダード・ラブコメ


直也には咲というかわいい彼女が! しかし、渚という可愛い女の子が直也のことを好きだと言う! 渚の思いを正面から受け止め、彼女のことを魅力的に感じた直也は、咲にカノジョを彼女にしていいか、許可を取りに行くのだった!咲のOKを取り付け、3人は共同生活を始めることに…!! ネオスタンダードな恋人生活が始まる!

カノジョも彼女(3) (講談社コミックス)

カノジョも彼女(3) (講談社コミックス)

  • 作者:ヒロユキ
  • 発売日: 2020/11/17
  • メディア: コミック

自分にとっては「not for me」なテーマだし、読んでも自分の考える「面白い漫画」の範疇ではない(ファンのかたすいません)。
でも、飛ばせばいいところを、一応は目を通しているんだから何かあるんだろうな。(youtubeを扱う漫画、として最初は認識していた)
※こちらを参照
m-dojo.hatenadiary.com


で、最近の展開では…すでに同意のもとの「二股交際」をしている主人公が好きな女性がさらに現れ(この人が、動画配信で有名な女子という設定)、三股交際になるかならぬか、って展開になっている。

この第三の女子の親友が、主人公を道徳的に許せない、と批判するシーンが出てきたのだが…

f:id:gryphon:20201109091531j:plain
「カノジョも彼女」が自然と「ポリアモリーの権利と自由を考える」漫画になった件

「とはいえ、(何股交際しようが)個人の自由という考え方も!!!」
「そうね」
といいつつ・・・・・・・・ここもすでに大きな思想上の問題と、その結論があるのだが(笑)、その後再反論する女性の言葉で、それは決定的になる

f:id:gryphon:20201109091642j:plain
「カノジョも彼女」が自然と「ポリアモリーの権利と自由を考える」漫画になった件

この女性の発言で浮かび上がるのは、はい当ブログではおなじみのネタ
「複数婚の問題は、どこをどうとっても、その構図が同性婚の問題と一致している」ということなんです。

籍を入れられなきゃ税制面も不利! 保険の受け取りもできない! 手術の同意書にもサインできない!様々な問題があるのよ!

・・・・・・・・・・・これ全部、同性婚(の必要性を訴える議論)の時に問題になった話やんけ(わざと狙ってやってるな?)

それならこれ
「なるほど、その法制度はおかしいね、変えないと」
となるのか(※日本ではまだ、そうなっていないことに注意。「養子縁組があるからそれでカバーできる」との主張もあるが…)
「なるほど、だからこの関係をやめなければ」
となるのか、です。だから、この作品が、意識していないうちに、「弟の夫」がLGBTの様々な問題を語っているように、社会問題、思想問題を語る「ポリアモリー漫画」になってしまった、と。

弟の夫 [DVD]

弟の夫 [DVD]

  • 発売日: 2018/07/27
  • メディア: DVD

まだ、聞きなれないことばですかね、ポリアモリー

jobrainbow.jp
wotopi.jp
lgbt-life.com



わたくし自身がこのポリアモリーを社会生活の中で実践しているかとか、周囲で見聞きしているとかはないのですが、同様に周辺では今のところ見分のない同性婚や同性のパートナーシップと同様・・・・・・・というか、何度も繰り返しますが、概念の枠組みとして同一カテゴリだな、という点で以前から関心があります。
それは、過去記事で述べているように、「近親婚」とも関連、というかセットです。
これは法哲学の専門家の間でも、書籍で議論となっているぐらいでして。

おなじみの画像・リンク集なので、ひとつふたつだけ。
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
togetter.com

…同時に、法哲学者の中でもよく議論されている「同性結婚を認めるべきだという議論の中身は、そのまま「近親結婚を認めるべきだ」「複数婚を認めるべきだ」という議論として成立する」という点が、個人的には一番興味あるし今後もこのブログ記事で追っていきたい(笑)。これもまた、同性婚推進派の方々が「現実の政局、政治動向としては誰も関心を持たない…あるいは反発を招くイッシューだから語らない」という戦略を取るの自体は「さもあろう」と理解するのです。しかし政局論と別の<論のスジ>の問題として、この件をどうか考えるのか、ひとりひとりに聞いてみたいのです。特に法哲学者と憲法学者と弁護士には、答える義務があると勝手に決めたい(笑)

この画像は「法哲学法哲学の対話」より

法哲学と法哲学の対話

法哲学と法哲学の対話


この画像は読切漫画「冬の海」。アフタヌーン 2015年12月号に掲載。

m-dojo.hatenadiary.com

そしておなじみのオチだが、この問題はぜひ、荻上チキ氏に議論してもらいたいと・・・・・いや、皮肉とかじゃなく、ほんとに真面目に、氏が(あの経験を踏まえて)どのように考察、結論付けるのか聞きたいのですよ。

【質問】今現在、ネットが見られるテレビ(スマートテレビ)ってどうなの?家に実物があるのに、謎ばかり。

また、人気記事とそのブクマから。
togetter.com
b.hatena.ne.jp

そこから関係してくる話。



※本題に行き着く前に、これまでの歩みや議論を振り返ったら膨大になった。暇な人は、最初から読んでもらってもいいが、お急ぎの方は囲んだところを後回しにして、【本題】から読んでいただいても構わない。

【以下、過去振り返り篇】

何度も書いているけど、自分がこの話題だと思い出す話。今、20代前半ぐらいの、ある親戚が中学生時代に……その親御さんが「うちの子は学校から帰ると、勉強もしないで見てばっかりなんだ、youtubeを」と愚痴ったのね。
で、俺は「えーーーーーーーっ、テレビでなくて、youtubeを!!! そっちを毎日見る習慣がついてる???」と、大変に驚いたものです。
いまや、なんで驚いているかなんて、誰もわかるまいて。

それが普通になり、漫画に出てくる、「自由な時間を得た中年男性の、時間の使い方」も典型としてyoutubeが出てくる時代になりもうした。

f:id:gryphon:20200806014035p:plain
時間に余裕ができて格闘技プロレス動画に熱中するラーメンハゲこと芹沢(らーめん再遊記)

m-dojo.hatenadiary.com


それはいいんだけど…もうひとつ、ぜひとも知りたい話があります。「スマートテレビ」についてです


ネット動画が見られるテレビは増えたけど…なぜ?と思うことが多し。

まず、2013年のJ-CAST記事を読んでください。

www.j-cast.com

「ネット」排除ミエミエの民放 スマートテレビCM拒否の裏側

パナソニックが発売したスマートテレビ「スマートビエラ」のテレビコマーシャル(CM)の放映を、民放各社が拒否したと報じられた。

スマートビエラでは、画面上に、ある程度目立つ形でネット機能が設定されている。テレビ番組を視聴しながらインターネットで動画やウェブサイトの閲覧を楽しむためだが、テレビ局側は「放送局が提供する番組とネットコンテンツが混在すれば、視聴者の混乱を招くというのだ。
(略)
電波産業会の「地上デジタルテレビジョン放送運用規定」では、「放送番組及びコンテンツ全体としての一意性確保のため、受信機は以下の事項を守ることが望ましい」と、テレビ受信機に「注文」をつけている。ガイドラインで特に強調されたのは、「放送番組及びコンテンツの提示中に、それと全く関係がないコンテンツ等を意図的に混合、または混在提示しないこと」という点。放送の映像とネットのブラウザ画面が「一体であるかのように視聴者に誤解させるような機能を装備すること」を問題視しているのだ。

「ネットを本気で取り入れようする覚悟が足りない」
ガイドラインには、テレビ受信機の「望ましい」姿として、電源を入れてテレビを起動させた際に「テレビ映像を表示画面全体に表示する」とある。またテレビ映像とそれ以外のコンテンツを同時表示する際は、後者について「テレビ映像とは異なるサービス」と明確にわかる画面構成にする、と説明されている。規定を守らなかったテレビ受信機の処遇をどうするかについては、特に明記されていない。だがスマートビエラが「望ましい」受像機でないことは明らか・・・・・・・・・(略)

その数年前、ゼロ年代井沢元彦がかいた一文。

それにしても日本の家電メーカーはいったい何をやっているのか。
日本にはインターネットはやりたいがパソコンは苦手という中高年がごまんといる。そんな人々に、インターネットに特化した普及機を出せば、その経済効果は家電市場にとどまらないのに・・・

さらにさかのぼって、2005年「Gyao」に存在感が出てきたときの一文。これなんか、徒手空拳で思いついた話なんだから大したものですよ、おれ(自画自賛

…・・「GyaO」がそれなりのコンテンツを用意して、例えばある種の「チャンネル」としてそのまま通用することは間違いないと思うんだよね。見出しぐらいしか見ていないけど。
ただし、ジジババがGyaOを見られるか。見られるわけがない、今では。
クリックだ接続だ、あーだこーだはまだまだややこしい。
やっぱり今のような状態でであっては、やはりパソコンをいじるという壁、デジタル・ディバイドが存在する。
ではですね、もうそこを具体的にどーするかは「地上の星」の皆さん、技術者エンジニアに思いっきり○ミ\(・_・ )トゥ ←丸投げしますけど、要は光回線をぽちっと背中のどっかに接続して、あとはチャンネル「13」とかのリモコンをぴっと押せば、テレビ画面にGyaOの画面がぱっと出て、あとはリモコン操作でふつうの番組やチャンネルを見るのと同様にコンテンツを見られる・・・・・・というようなテレビは作れないだろうか。
ディバイド、壁部分はメーカーのほうで乗り越えてもらい、ジジババは普通に見比べるだけでいい、こうなればGyaOは完全に競争相手として確立するんじゃないか。

一応GyaOは無料放送で、広告によって稼ぐというスキームは同じなんだから、「ほう、1チャンネルこのテレビは余計に見られるのか。ばあさんや、次の年金でこのテレビ買うべい」てなことになれば・・・・・・・。

2008年はいよいよテレビでyoutubeが見られる仕組みに乗り出したところのようです。
m-dojo.hatenadiary.com




こんなところから「スマートテレビ」にはずっと関心を持ってきました。


2013年記事で引用した、朝日新聞のニュース
中国で、ネットに接続して見る「スマートテレビ」市場が急成長している。今年は、中国で売れる薄型テレビの半分以上に上る見通しで、メーカーなどの開発競争が激化している。・・・(略)

■市場、すでに日本の倍

(略)……各社が主力をスマートテレビに切り替えているからだ。

 中国では2010年ごろから、スマートテレビの発売が本格化。地元大手のTCL集団が力を入れ、11年には韓国サムスン電子など外資勢も参入し、市場規模が一気に広がった。

 日本勢も追い上げを急ぐ…シャープ中国の椋木康裕会長は「今後は、入門機種以外はすべてスマート対応にする」と話す。ソニーが今年発売した商品は、スマートフォンタブレットの映像などをテレビに簡単に映し出せるようにした。
…中国のスマートテレビ市場はすでに日本の倍以上…
m-dojo.hatenadiary.com


2014年の記事で引用した、OMASUKIFIGHTのニュース

アメリカで販売されるサムソン製のスマートテレビには、今後WWE NetworkやUFC Fight Passのアプリがインストールされた状態で出荷されるのだそうだ。そうなると、リモコン操作1つで、地上波放送とUFC Fight Passが切り替わるということになる。J-MMA各団体も、スマートTVでの配信を検討してみてはどうだろう。衛星放送チャンネルでは需要が小さすぎてもはやビジネスにならない、しかしPC中継だけではどうも物足りない、その点スマートTVなら、見る側もPCにかじりついていなくていい……
(略)
…われわれのテレビ選びもそろそろ本気で、サムソン製とかLG製にしておいた方が無難なのかもしれないという気がしてくる。別に回し者でも何でも無いが、どう考えても、世界で一番普及しているのはこれらのメーカーだと思うから、そりゃWWEだってサムソン対応を一番に考えるだろうと思う。それに、日本のテレビメーカーって、いかにもこういうことへの対応が遅そうな気がしてならない。

m-dojo.hatenadiary.com

関連して格闘技がネット中継になっていくことをわきから眺めていた記事
m-dojo.hatenadiary.com



2016年の記事で引用した、ゴン格のニュース

「(略)…こっちのテレビって普通にネットにつながるので、人々からみればもう一つのチャンネルって感覚なんですよ」
 
―米国のテレビって現在、ネット接続が主流なんですか。
「そうなんです。スマートテレビていうのが流行っていて、テレビを買うともうNF(ネットフリックス)などのチャンネルがついているんですよ。アップルTVみたいなもので、一番はじめに設定するときに自分のパスワードとIDだけ入れておけば、あとはボタンを押すだけでNFとかHULUとか選べるんです。地上波やケーブルじゃなくネット回線から来ているものですが、視聴者にとっては普通のテレビ局とかわらない。だからこそ近年、NFがすごい力をもっています。」
 
―NFなどのオンラインストリーミングというと、タブレットスマホで見るというイメージがあるんですが、ちがうんですね。
「ほとんどの場合はそうじゃないと思います。今テレビを買えば、みんなスマートTV機能がついていて見られるし、アップルTVを使う人も、自分のラップトップを繋げて見てる人もいます。基本的にはテレビ画面で見ているものなんですよ。」
 
―送る形態がIP(インターネットプロトコル)に変わっただけなんですね。
「そうです。だから僕は…DAZNとかabemaTV等も地上波を食うくらいの脅威になるのではと思っているんです。ネットのひとつの強みは『いいね』とか視聴者数とか、しっかり数が出るところですよね。(略)広告主も予算を通して社内で承認とるのに、しっかり数字があるほうが全然いいじゃないですか…(かなり略)…このコンテンツにはこれだけ視聴者がいますよと示せば、広告スポンサーがつきやすくなる…実際にWWEのケースを見ても(ネットの無料コンテンツに力を入れて)しっかりスポンサーが付き続けていますからね。ネットテレビ局も、ちゃんとした視聴者世帯数を出せば広告につながるんです」

m-dojo.hatenadiary.com


ほんと、無駄に長くブログを書き続けたから、時代の同伴者になっているよな……

ここから本題。今のスマートテレビブラビア)は…

【本題】

と、いうふうに傍観していた俺が!!!
ことし夏、ついに!!! 2009年に買った最初の大型液晶テレビ(まだ全然壊れず、まっとうしたところが優秀だのう、シャープ)を手放し……

※無駄に長いブログなので、「液晶の平面大型テレビ」を初めて買う時の話が記録に残っている
格闘技を見る為,大画面薄型TVを買う…場合はどの機種がいいんだろうね(疑問) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
大型テレビを買うと、格闘技放送の迫力はさらに増すか?34型か37型かが課題。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
格闘技中継を楽しむため大型テレビを買ってみた。その経緯と結果は? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
大型テレビで格闘技番組を見て気付いたこと。今後の参考に - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

スマートテレビ」…の、ようなもの、を購入したのです。
それは、ソニーのブラピア。

これを買ったという意味ではないっすよ。イメージ動画。

しかし!!!
まず、「スマートテレビ」なのかどうか。逆に今はどのテレビでも、一応はyoutubeとかは見られる。アイコンが入っている。
ひょっとして、日本のスマートテレビの移行って、「これは従来のテレビではなく、スマートテレビという新しいものである」という概念を採用せず、こつこつと技術を進歩させ、普通のテレビにいつの間にかネット動画が普通に見られる機能が入っていた…そんな漸進的な改革によって成し遂げられるのかもしれない。それならそれでいい、概念というか用語の問題に過ぎないから。



だが・・・・・・・・買う時、他社との比較もしたんだけど
ブラビア…画面にyoutube、abemaTV、ネットフリックスのアイコンが表示される。リモコンのボタンも。
某社…画面にyoutube、ネットフリックスのアイコンが表示される。リモコンにボタンも。


これぐらいの差しかないのよ。2と3の違いとか、なめとんのか。
それでも、abemaTVのアイコンがあるだけでも重宝ということで、それが決め手になってのブラビアでした。

そして、そもそも、こういうのは自由にインストール、カスタマイズできるだろう、と思ったんです。


だが・・・・・・・・・・
家に来たブラビアを操作し、abemaTVやyoutubeも見た小生は、こう思ったわけです。

「じゃあ、一応、Gyaoやニコ動を見られるようにしておくか…」
まるでラーメンハゲのように、そう思ったのです。


ところが・・・・・・・・・・・なんでできないの??となった。
早速、グーグルでこうキーワードをぶちこみましたよ。
ブラビアニコニコ動画を見る方法」って。

そしたら。

【9/25追記】ブラビア向け「niconico」アプリ サービス終了のお知らせ
2019-09-25

【2019年09月25日(水) 追記】

本日ブラビア向け「niconico」アプリのサービス提供を終了いたしました。

ご利用いただきました皆様には、心より感謝申し上げます。
今後ともniconicoをよろしくお願いいたします。
blog.nicovideo.jp

naniwa-48.blog.ss-blog.jp


いや、何言うてんのかさっぱりわからないの。
なんで、テレビだろうとなんだろうと、自社のサイトが見られる機会を自分でつぶすの?
アプリなんか提供しっぱなしにすればいいじゃん。


というか、ブラビアはそもそも、ネットで流通している動画を、そもそも何でも自由に見られるようにすればいいじゃん!!
なんで、えらばれし戦士のネット動画アプリだけ組み込んで、「これだけ」しか見られないような仕組みになっているの??
これから新しく動画配信サービスが始まったらどうすんの???、勝手に拡張させてくれよ、視聴者に。きみんとこのテレビの購入者に。
技術的に不可能ってはずもあるまい???



首をひねった末に、ひとつの仮説が思いうかんだ。

いま、ひょっとしてテレビメーカーは「abemaTVさん、ニコ動さん、youtubeさん、あなたがたのうち、おかねくれたサイトには、画面にそこにつながるアイコンを画面を表示させてあげるよー。リモコンにもボタンつけちゃおう」
そんな商売をしてるんじゃないか?
youtubeやabemaTVは払えるが、ニコ動はその高い契約金??を払えなかった。その結果、ブラビアから2019年に撤退した・・・・・・・ではないのだろうか。
※追記 こういう取引は存在している、というブクマがついた。事実だとしたら、こんな「ビジネス」がいつ、だれによって発案され、初の取引が始まったのだろう…知らない間に新商売、新市場が生まれている。

【質問】今現在、ネットが見られるテレビ(スマートテレビ)ってどうなの?家に実物があるのに、謎ばかり。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

これは正解です “いま、ひょっとしてテレビメーカーは「abemaTVさん、ニコ動さん、youtubeさん、あなたがたのうち、おかねくれたサイトには、画面にそこにつながるアイコンを表示させてあげるよー」”

2020/11/09 16:33
b.hatena.ne.jp

【質問】今現在、ネットが見られるテレビ(スマートテレビ)ってどうなの?家に実物があるのに、謎ばかり。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

ネットフリックスは各社にお金払って1番いいところにアイコン表示されるようにしてたり、リモコンに割り当てもらってたりは有名な話

2020/11/09 19:13
b.hatena.ne.jp




以上、長々と書いて自分でも驚いたが、とにかく

【まとめ】
・この前買ったソニーブラビアは、youtubeやabemaTVにワンタッチで行けるアイコン(とリモコンのボタン)を画面上に表示している
 
・これは一応、日本のテレビの中では非常にすぐれたネット対応状況(らしい)
 
・だが、「ニコ動」や「Gyao」は最初の段階では無い。あるいは新日本プロレスサービスやdストアなどなどの映像サービスも…
 
・自分で勝手に、こういうところが見られるようアプリをインストールできる…そんな機能は「ない」(※追記 ここは違ってて、Gyaoやdストアなどは可能でした。ニコ動はない)。たぶん技術的に可能なのに

※追記 これに情報提供がブクマであり。

【質問】今現在、ネットが見られるテレビ(スマートテレビ)ってどうなの?家に実物があるのに、謎ばかり。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

ブラビア使ってますが…出来ますよ? アプリ追加。バンチャ、dアニメストアなど有名処は揃ってるはずです。アプリ回りはAndroidの機能ですから…。ニコ動は単にニコ動側の問題ですね。

2020/11/09 10:28
b.hatena.ne.jp


 
・特にニコ動はこれまで見られていたものが、2019年に「アプリの提供サービスを終了」し、見られるものが見られなくなったという「退歩」があった。
 
・これはなぜ?俺の想像だが、今やテレビメーカーはこういうネット映像サービス企業に「そっちがお金を俺たちに払えば、このテレビにあんたらのサービスが見られるアプリを組み込んでやんよビジネス」をしてるんじゃなかろうか。
 
・そうじゃなかったら、勝手に「テレビで〇〇が見られますよアプリ」を供給して…というか、そもそもネット映像をそのままTV上に映せるような機能にすればいいじゃん!それができないわけじゃないでしょ?
 
・こんな感じで、やっぱりテレビの製造企業は、自らブレーキをかけて、ネット映像はテレビでは見られないようにしているようだ
 
・ぷんすか。

こういうのが、日本のテレビの現状・・・・・ってことでいいんでしょうか?俺の想像部分は正しいんでしょうか。だれか心あらば教えてくれ 風よ、雲よ、太陽よ。
(了)

コメント欄を保存

azumi_s

https://www.sony.jp/bravia/androidtv/app.html
ドゾー


Poet
自分の家のもSONYのSmart TVでOSはAndroidなのですが、GryphonさんのはAndroid TVではないということかな?
Android TVかどうかの確認はこちら。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000161858
Android TVだと、スマホ同様、Google Play Storeからアプリをダウンロードできます。
ニコ動は、アプリ提供中止になったらしいけど、Gyaoのアプリはインストールできます。

購入する時、開発中止が決まっていたFirefox OSを使うPanasonicではなくAndroid OSのSONYを選びましたが、
Google自体が、Android TV OSの開発に、あまりやる気がないようです。
そのため、スマホタブレットには対応しているけど、Android TV未対応というアプリがほとんどです。
テクがあれば未対応アプリもインストールできますが、情弱なGryphonさんでは無理だろうなー・・・・。
使っていて面倒なのが、Google謹製アプリのハングアウトやGoogle Keepにも未対応なことで、
スマホやPCからテレビにURLを送るのも簡単にできない。

10年ほど前にもコメントした気がするけど、テレビにMiracast(無線LAN経由のHDMI機能)がついているなら、
スマホやPCで動画を再生して、画面をテレビに映すということがケーブル無しでできます。



gryphon
そーそー、そのコメントいただいたの覚えているし、ちょっと実践もしてみました。(ブログ移行時にコメントは消えたり残ったりしたけど、あれはどうなったかな?)
でもまあ、やっぱり画面にアイコンがあるのとではふた手間三手間ちがうからね。そういうオルタナがあることを踏まえた上で、やはりテレビのスマート化はもっと進んでほしいというのが実感

Poet
上のazumi_sさんのリンクで分かるように、
Android TVなら少なくともネット配信の番組(動画とイコールではない)を視聴する限り
では十分な機能を持っていると思いますよ。
そもそも、テレビ機能がOS上の「テレビアプリ」で実現されているので、
電源投入時にテレビではなく、アプリ選択画面を表示できます。

youtubeアプリももちろんあるけど、この手の「動画」を見るのは少し不便ですね。
UIがよくないのと、Web Browserとの連携が悪い。
自分のように、動画はほとんど見ないけど、テレビをそもそもPCとして使いたい層
― 例えば、ネット会議をしたり、Powerpointプレゼンを大画面でチェックしたい ―
にとっては、まだまだ使いにくいです。
これらは、家電メーカーのせいというより、どちらかというとGoogleやソフトベンダー
のせいかな?
スマホタブレットandroid OSはタッチスクリーンを前提としたUIだけど、テレビ
はタッチスクリーンがなく、リモコン操作や外付けのキーボードでは使いにくい。
リモコンにタッチパッド付ければいいのにとは思いますが。

「強さは誰かを守るため」の主人公ってむしろ王道だよね?…河野真太郎氏「鬼滅の刃」論への疑問

現代ビジネスから文春オンラインまで「鬼滅の刃」論が載っているのはすごいんだけれども。
ブクマ50越えと、少し人気のこの論文

gendai.ismedia.jp



バガボンド』がこのようなプロットをたどったあげくに休載となっているのは、「俺が強え」を原理とするような、つまりひたすら強さをエスカレーションさせていくような男性性がとっくに行き詰まっていることの表現であろうと考えている。


いや、『鬼滅の刃』はまさに、主人公が強さを手に入れてより強い敵を倒していく典型的な物語ではないか、とおっしゃるだろうか。表面的にはその通りである。だが、『鬼滅の刃』には本当にそのような「強さへのフェティシズム」があるだろうか。

フェティシズムというのは、あるものをそれ本来の用途から切りはなしてそれ自体として愛好することだ。武蔵が行き詰まったのは、人を斬る技術は完成させたが、その技術を何のために使うのかが見いだせなくなったからだ。それは、強さをフェティッシュ化してしまったためなのだ。



そして言うまでもなく、『鬼滅』の中で強さをフェティッシュ化するのは鬼であり、今回の映画版では「上弦の参」たる猗窩座(あかざ)である。そのような意味での強さへの愛好や陶酔を、この作品は否定する。主人公の炭治郎が強くなるのは、もっとやむにやまれぬ必要からである。その必要とは何なのかを直接に考える前に、『バガボンド』で行き詰まった男らしさの系譜とはまったく違う男らしさの系譜の存在を指摘したい。

(略)
炭治郎の最大の、そしてじつのところ唯一の動機は「家族(鬼になってしまった妹の禰豆子〔ねずこ、「ね」のしめすへんは「ネ」〕)を守ること」だ。助力なのだ。ただしあくまで主人公は炭治郎である。

つまり、炭治郎のキャラクターは、『バガボンド』的な行き詰まりを越えて、なおかつ主人公が強くなり続ける少年漫画的プロットを成立させるために、助力者男性の系譜を接ぎ木した結果出来上がったと言うことができる。炭治郎は自らの強さに陶酔することはない。家族を守るという目的に陶酔することはあっても。

そして言うまでもなく、「強さは他者のために使われなければならない」というのが、今回の映画版のもうひとりの「主人公」とも言うべき煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)が伝える最大のメッセージ…(後略)

自分がつけたブクマの文章を再録

冒頭部分から違和感なんだけど、ヒーローの大多数は「強さは人を助けるため」がテンプレで、悟空や武蔵のような「戦うのがワクワクする」とか「剣そのものの求道」はむしろ例外的な像ですよね?

もともと「強さとは、闘いとは、他人を守ること。それが無ければ、自分から闘いを求めようとは思わない」という人物造形のほうが圧倒的にエンタメバトルものでは多く、フェティッシュに闘いや強さを求めるのは基本、変化球だったと思いますよ。もちろんスポーツとしての強さは、自らどんどん求めていくだろうし、そもそもそうあるべきですが。というかそういう仕組みにできたから「スポーツ」というものは偉大なんですな。


そして江戸時代の「剣豪」「兵法者」は…基本は大名家への仕官を求めたもの、というのは置いておいて(笑)、講談などで理想化された人物像はまさにスポーツ的な意味合いに武道を位置付けたものであり、それを求めつつ「本当の強さって何だろう」的に悩むのは、スポーツものと考えれば珍しくない展開である。


実際にリアルタイムの読者として、孫悟空が地球の命運をかけた戦いなのに、その戦い自体にワクワクしている描写は「あれ?この主人公は王道路線と違うなー」と思って、印象的だったですよ。



第七話 鬼舞辻無慘

第七話 鬼舞辻無慘

  • 発売日: 2019/05/21
  • メディア: Prime Video


もひとつ。「戦うカリスマ女性主人公と、サポートの助力者男性」は増えたけど…「とにかく女性キャラを出したい」とどう区別する?

(略)……『バガボンド』で行き詰まった男らしさの系譜とはまったく違う男らしさの系譜の存在を指摘したい。

その系譜とは、「助力者としての男性」という系譜である。そもそも、早くは1980年代あたりから、魅力的な主人公の座は女性に奪われてきた。これはもちろん、社会においてフェミニズムがしだいにではあれ力を持ち、それに応答する形で男性性をめぐる反省が進んだことと軌を一にする。

ちなみに、メンズリブ(男性解放運動)が起こるのは1970年代であり、その後1980・90年代には学問的な男性学・男性性研究が盛んになる。これは、同時代の第二波フェミニズムと、より広い性をめぐる価値観の変化に応答したものだった。

例えば1984年(男女雇用機会均等法が成立した年)に公開された映画版『風の谷のナウシカ』は、そのような歴史を見事に映し出している。主人公ナウシカが、戦闘力が高く、科学的知識と叡智にあふれ、カリスマ性のあるリーダーであることは言うまでもない。そのような女性性に対応する男性性には何が起きたか。それは、そのような強い女性の「助力者」となる、ということである。

具体的には、『ナウシカ』においてはアスベルとユパだ。二人ともそれぞれにナウシカを慕うが、決して彼女を守りたいということではない。ここで助力者と言っているのは、「姫を守る騎士」とは明確に違う。肝心の姫は守られる必要がないのだから。彼らは我が道を進むナウシカを、基本的には見守るしかない。

気をつけたいのは、彼らは嫌々仕方がなく助力者になっているわけではないということだ。そうではなくそこには、助力者になりたいという「積極的な欲望」が存在するのだ。それは、フェミニズムの進展に応答して、それまでのマッチョで家父長的な男性性を反省して組み替える時に、助力者というポジションが絶好のものとして浮上したということだ


この話は、以前から謎なのだけど、
女性主人公でも、女性の指揮官でも、戦闘力の高い女性戦士でも、女性のメカニックや博士も、逆にいじめっ子や狡猾な陰謀家軍師、「俺様」な女性なんかも、たくさん出るようになりました。

でもそれって
「社会においてフェミニズムがしだいにではあれ力を持ち、それに応答する形」ゆえに増えたのか「かわいくて色っぽい、女性キャラをたくさん出したい!だからこの役目を女性にやらせよう」って、どこで区分するのか??

このへんは、以前からこうやって語っていたので興味ある方は。


m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com

ま、ともあれ、

・物語の中の「キャラクター」として、男が独占していたようなジャンルは確かに、過去にはたくさんあった。
・しかし、時代が進むにつれ、「男に属性的についていたキャラクター」を女性のキャラクターが演じる、ものがどんどんどんどん増えてきた。
・慶賀の至り。

とは言えるんだよ。
だけどなあ…最初に紅一点論を読んだとき、すでにこういう時代だったから慧眼でもなんでもないんだけど、やはり当時感じたように
「それってジェンダー意識の向上とか考えていたんですかね?『敢てテンプレ破りをしよう』、あるいは『なんでもいいから女の子を出せ!』という意識で、そうなってるんじゃないですかね?」と。


いまちょっと原典を探したら見つからなかったのだが、呉智英氏が「スケベ親父が女漁りの末『わしはウーマンリブとか、気の強い子が好きやグヘヘ』と言い出したら、男女平等は前進か」という問いを発していたことがある。

(抜粋)
1・エンターテイメント(に限定します)は、面白いものを追っていくと、キャラクターの「テンプレ」ができる。
2・それは往々にして、人種や国籍や宗教や性別や趣味に関する「ステロタイプ」を作ったり、それに乗っかっていたりする。
3・それが思想的に批判されたりする。
4・そんな思想とは別に「このパターンはもうマンネリだ!敢えてずらして正反対のキャラを描くぜ!」という人が出てくる。
5・さらには「どうせならかわいい女の子(男の子)にこの役やらせたいわ!普通のテンプレなら、おっさん(おばさん)の役だけどな」てな動機もある。
6・結果的に「若い女性のマッドサイエンティスト」とか「少女だが寡黙で戦闘力が最強。幼なじみの男の子をその武力で守ってあげる」「若い男だけど綺麗好きで掃除大好き」とかの「テンプレ破り」が生まれる。
7・それがフェミニズムなどの思想的にも評価される。


いや、それでいいんならいいんだけどさ!!!!

だいたい、1990年代に人気だった「戦闘力が高く、科学的知識と叡智にあふれ、カリスマ性のあるリーダー」と「サポート役の男性」では、こんな例もあったじゃないですか。…

美神令子と横島忠夫(爆笑)
フェミニズム的に推奨されるかは各自調査。

ということで、ちょっと首をひねった現代ビジネスの「鬼滅の刃」論だったことでした。


執筆後の補論__論文筆者からリプをいただきました

お忙しい中、ありがとうございます。ツイートでリプをいただきました



これらに関して補足的に。


宇宙刑事シャリバン「強さは愛だ」を弾き語ってみた
♪強いやつほど 笑顔はやさしい だって強さは 愛だもの おまえとおなじさ 握ったこぶしは 誰かの幸せ 守るため


「正義のヒーロー側は、自ら闘いを求めず、平和を望んでいる。悪が戦いを仕掛けるから、やむをえず降りかかる火の粉を払うのだ」というのが多数派だ、というのは、あまりにもテンプレ過ぎて、もう大前提としていいかと思ったのですが(というか「降りかかる火の粉を払う」という定型文がある時点でね…)

少年ジャンプで、誰もが認める「四番打者」を打った(バトル系の)作品を列挙してみましょうか

北斗の拳 1巻

北斗の拳 1巻

NARUTO -ナルト- 1 (ジャンプコミックス)

NARUTO -ナルト- 1 (ジャンプコミックス)

  • 作者:岸本 斉史
  • 発売日: 2000/03/03
  • メディア: コミック


このうち、鬼滅の刃に似た感じで、ある意味で直系的な兄弟子はるろうに剣心、だと思いますけど。逆に、「自分が強くなること、バトル自体に喜びを見出す」、となると(最初に書いたように、スポーツものを除外すると)、広くとってせいぜいNARUTOとワンピースかな?



ジャンプを離れて、純粋に部数だけで選んだランキング・・・

www.mangazenkan.com

あんまりバトル物自体がランクインしていないな、とは思ったものの、強さや闘いそれ自体に喜びを見出す系のキャラクターはやはり少数派(そういう系統はみな広義の「スポーツ・競技」ものに入ってしまう)で、それ以外のバトルはやはり主人公たちは「本当なら闘いではなく、平和を望んでいる」という話にテンプレとして収束していると思います。というか、そこをひっくり返すのって、すごく作劇的にはカロリー、労力を要しますし、それで得られるものも少ないですから。


作劇的なことで余談として思い出したけど、「(正義の戦いではなく)自分の強さだけを目標、喜びとする」というのは、わき役あたりに配置するとなかなか座りがよくて、それをやったのが「七人の侍」の久蔵かなと。

久蔵(きゅうぞう)
演:宮口精二
修行の旅を続ける凄腕の剣客。勘兵衛の誘いを1度は断ったものの、気が変わり加わる。勘兵衛は「己をたたき上げる、ただそれだけに凝り固まった奴」と評し、口数が少なくあまり感情を表さないが、根は優しいという側面を多々見せる。野武士との戦では北の裏山の守りを受け持つ。「肩衣」はつけておらず、合戦時も他の侍と異なり、籠手(こて)や額当(勘兵衛。菊千代は半首)、腹巻(勝四郎)・腹当などの防具は着用していない[注釈 2]。黙々と自分の役目をこなし、危険な仕事も率先して受け持ち確実に成果を上げる姿を、勝四郎は「素晴らしい人」と絶賛した。
www.youtube.com
七人の侍 - Wikipedia

松村邦洋のyoutubeを教えてもらいました

こちらの記事のコメント欄にて。
m-dojo.hatenadiary.com


beyonds

松村さんのモノマネでは,これの16分頃から始まる記憶喪失のアントニオ猪木もいいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=4WZVwrCJe7M

まずは松村邦洋氏がyoutubeを始めたことを、いまこれで知った。
既に多チャンネル時代なのに、名のある芸人からプロレスラーまでが個々人のyoutubeチャンネルを持ったら、ほんと何を見るか決め難いよな…

で、上にあるとおりに「16分から記憶喪失のアントニオ猪木
www.youtube.com




こちらでは、物まねによる「アウトレイジ」再現に挑戦。某出演者から「こんどのアウトレイジ2はねー、松ちゃんのモノマネしやすい役者がたくさん出てくるから」といわれたそうな。


北野武西田敏行との怒鳴り合いを再現するのはいいんだが「なんだこの釣りバカ野郎!」とかが入ってくるのがアレでした(笑)
www.youtube.com


デブの真実

デブの真実

大相撲、十両復帰の宇良に注目/「北の富士vs欠場横綱」とNHK、番組表で

大相撲初日です。十両は当然、NHKでは午後3時5分からの放送だけれども

大相撲(2020年) 11月場所 初日
2020年11月8日(日) 15時05分~16時00分

この男が、帰ってきた!!

十両の注目は、16場所ぶりの関取復帰を果たした宇良(木瀬)だ。幕内経験者が序二段に降下後、十両復帰を果たしたのは、今年初場所照ノ富士以来、史上2人目の復活劇となった。初日は錦富士(伊勢ケ浜)と対戦する。小結経験者で、やはり再十両常幸龍(木瀬)は、関取復帰の貴源治千賀ノ浦)戦に臨む。

www.nikkansports.com

過去記事的に、格闘技オタ的に言えば「レスリング経験者」で、それも実に技が多彩なところに注目。

m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com


絶好調だった2017年当時のtogetter。動画もいろいろ
togetter.com


その後、大けがをしたものの、奮闘努力で大復活したのはご存じの通り。そして十両復帰ということは地上波にも復帰ということ


www.jiji.com
www.nikkansports.com


応援FBページ

www.facebook.com



地上波の番組表にて、NHKふざける。いや事実か…「北の富士vs欠場横綱」の”取組”を予告

NHK総合1・東京

大相撲(2020年) 11月場所

大関・正代は成長著しい若隆景と初対戦!大関貴景勝は三役復帰の高安!大関・朝乃山は前頭筆頭の霧馬山!新関脇・隆の勝は大栄翔!炎鵬は豊山横綱休場は北の富士

https://tv.yahoo.co.jp/program/78719040/


流れの通り、すべて取組の組み合わせを紹介しているのだ。炎鵬が豊山と。ほうほう面白いですな。新大関は若隆景。これは大物食いがあるかも。貴景勝と高安。迫力ある一番に……その流れで「両横綱休場は北の富士!」だからな。

まあ、たしかにそれを楽しみにしている人もいるだろう。

北の富士流 (文春文庫)

北の富士流 (文春文庫)


あと、今場所の話題
m-dojo.hatenadiary.com