取りつくろいもの の検索結果:
…隠しにする」という「取りつくろいもの」としての味付けも初期…といいつつ、相当経過するまで続いていました。 料理の腕を見込まれ、地元ローカルテレビに強引に頼まれて出演する時、無理なメーキャップというかコスプレで登場、というネタもあった。カミングアウトといえば、クッキングパパでは、荒岩さんが料理することを50巻でカミングアウトするんだよね。ていうか何で隠してたんだろうか…。— 後藤羽矢子 (@hayakogoto) 2015年6月24日 荒岩「ども…デーモン岩です」多田『すごくロ…
…勝手に定義している「取りつくろいもの」なのでね… だから、ある意味で煽り気味にタイトルにした「三谷幸喜以上に三谷映画」となるのは、ある意味当然なのだ。もともとそこに三谷幸喜が隣接しているのだから。記憶にございません!メディア: Prime VideoTHE 有頂天ホテル発売日: 2013/11/26メディア: Prime Videoショウ・マスト・ゴー・オン 幕を降ろすな [DVD]発売日: 2016/05/27メディア: DVDザ・マジックアワー スタンダード・エディション…
…」が話題なのを機に「取りつくろいもの」漫画の第1話をまとめてご覧ください 「ニセモノが、覚悟を決めて『ホンモノ』に…」話雑感。/こんなにあるとは…そして元祖はやっぱり「乞食王子?」【創作系譜論】 【教えて】恋のライバル同士(女性)が、逆に仲良くなるって漫画増えてない? それとも以前から? 「雨の中、捨て猫を拾う不良」(を目撃する主人公)が出てくる漫画作品は実在する?(「サルまん」より)【創作系譜論】 【改訂版】非商業でネット上に自主発表し、その後アニメ・実写化に至った作品一覧…
…/t.co/TRGA7YNP4W"落語だな、こりゃ。「とりつくろいもの」収集しているが、そのバリエーションとして「騙すごまかすつもりは元々もないが、偶然の一致で誤解がそのまま進展する」話があって(釣りバカ日誌が巧い)、そういう感じ。2020/07/30 18:58b.hatena.ne.jpブクマで語っている「取りつくろいもの」とはこれ。 この記事も、その一覧からリンクを張っておこう。 m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com
…になってく」という『取りつくろいもの』というジャンルがある(https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/20080107/p8)と思っているのですが、この作品もその良作の一つと定義できそう。 憧れていたはずの同期が社内ニートになっていた…… はんざき朝未『無能の鷹』が社会人に問いかけるもの - ねとらぼ自分は「ある問題をごまかすうちに話が大ごとになってく」という『取りつくろいもの』というジャンルがある(<a href="https://m-doj…
…俺流の定義だと広く「取りつくろいもの」に含まれるのである。 この話、えんえんとやり続けてるような気がするので、一度一覧にまとめた時のだけ紹介して略す。 m-dojo.hatenadiary.com にしても、最初のまとめに戻ると「多いな!!」という感想しか出てこない。しかも、挙がった作品を見ると、既に知っている作品も多い。 ただ、それが「ニセモノが覚悟を決めてホンモノになる」という横串を通してみていなかったので、気づかなかったのだ。そのへんがこの、分類の醍醐味。 ではあるが・…
…うコメディ。かつて「取りつくろいもの」というジャンル定義を提案し、これが好きだと表明したのだけど(「かくしごと」はまさにそのまんま)、今回定義した「ロジカル・コメディ」というのは、これより大きな概念、それを包摂している。つまり取りつくろいものは、ロジカルコメディの中の、細分化された一ジャンルだと位置づけられると思う。 m-dojo.hatenadiary.comまた、「双方が誤解をしているのだが、その誤解が奇跡的に、別の文脈で通じてしまったために誤解が解消されないまま話が大き…
…う、自分が大好きな「取りつくろいもの」なので、まずその面でもとてもとっても面白い。 さらに今現在少々飽和気味でもある「漫画家漫画」を久米田先生がやると、当然ながら辛辣なまでの業界ネタ、漫画家あるあるネタをぶっこんでくる(笑)。「最近落ち着いてきた」は人気がなくなったことの婉曲表現だというのを平然と描くのは…さらに文豪ならぬ「漫豪」という造語とか、狙ってるよ ! 約1名をモデルに(笑)!! と同時にこれまでの作品では最終回近くで持ち出してくる、ちょっとした泣かせの話を、母子家庭…
…定義でいうところの「取りつくろいもの」でもある。 ※定義や他の例は以下のリンクを参照 m-dojo.hatenadiary.comこのあとの展開をざっと説明すると、ホントはダメなのだろうが、あまりに主人公らのポンコツぶりに不安だった署の上層部は、容疑者たちの容疑内容と、それが発見される経緯を仕込んでおいたのだが…容疑者役の人が身内のけがで急遽交代。どんなふうに逮捕すればいいのか、どう逮捕されればいいのか分からない同士で、誤解と忖度とあてずっぽうが積み重なっていく、という展開。…
…つまり、このように「取りつくろいもの」になる理由というのが・・・社会的偏見、差別主義者の跋扈する今の社会状況がシカラシムルものではないか??という問いです。 こーすることによっておはなしが、前述したような笑える「取りつくろいもの」になっていくのは分かりるのですが、ここで皆さんお待ちかね、「ポリティカル・コレクトネス」の登場でえす。 さて、この女性編集者の態度は”差別”か”偏見”か・・・あるいは?という問いをたててみる。 (略)ま、とにかく、本人の個人的な、リアルな性的指向がど…
…今回紹介する作品は「取りつくろいもの」でもある。 m-dojo.hatenadiary.comというか、一度ここで「キージェ中尉」に的を絞って紹介しているが、これは今回のエスパー魔美の中で劇中劇のようにして登場した作品なのだ。 m-dojo.hatenadiary.comだからその大もととして、今回の無料配信を見てもらえば、たいへんに幸いです。 そしてこういうジャンル(俺定義だけど)全体に興味を持ってもらえればさらに嬉しい次第です。エスパー魔美〔小学館コロコロ文庫〕 (2)作…
…う、自分が大好きな「取りつくろいもの」なので、まずその面でもとてもとっても面白い。 さらに今現在少々飽和気味でもある「漫画家漫画」を久米田先生がやると、当然ながら辛辣なまでの業界ネタ、漫画家あるあるネタをぶっこんでくる(笑)。「最近落ち着いてきた」は人気がなくなったことの婉曲表現だというのを平然と描くのは…さらに文豪ならぬ「漫豪」という造語とか、狙ってるよ ! 約1名をモデルに(笑)!! と同時にこれまでの作品では最終回近くで持ち出してくる、ちょっとした泣かせの話を、母子家庭…
…から、それも含めて「取りつくろいもの」というべきジャンルがあるのではないか、と思っております。http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20080107/p8で一覧化に挑戦したが、新作もいろいろあって、なかなか作り切れないが…この一部に、このまとめのテーマも含まれていると考えておりマス。(だからここぞとばかり語っちゃった) 「取りつくろいもの」ジャンルの一覧化に挑戦。(町山智浩ブログより新作映画の情報あり) - 見えない道場本舗 (id:gryphon / …
…見立て」…おいらんの喜瀬川(前田敦子)は、自分のもとに通ってくる田舎のお大尽(塚地武雅)がいやでしかたない。店の者(梶原善)を使者に立てアノ手コノ手で追い返すうちに、ついに自分が死んだという設定に…▽濱田岳による「現代版マクラ」も必見! 【ナビゲーター】濱田岳,【出演】加藤諒,前田敦子,梶原善,塚地武雅,春風亭一之輔,古今亭菊之丞,【語り】落合隼亮 「お見立て」は「取りつくろいもの」の一種だね http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20080107/p8
…エーションの作品を「取りつくろいもの」と呼んで、映画、小説、ドラマなども含めて愛好していることは、古くから読んでくださっている読者にはおなじみですかね。 詳しくはこの検索結果から⇒【当ブログ内の「取りつくろいもの」検索結果】 だから、本当のリアル特撮女子から見て、それにどの程度のリアリティがあるかは関係なく、この主人公が毎回直面する”問題”と苦悩は面白い。 「どのように通行人の目を盗んで特撮キャラのガシャポン機械を回すか」に悩む彼女。どこそこの角にある機械は、歩道からは死角だ…
…自分のいうところの「取りつくろいもの」のドタバタとしても、史実だけでそのまんま三谷幸喜ドラマのようなおもしろさ。 国と国の関係というのは伝統に呪縛されるものだろうか。それを数百年のときを超えてだ再現した、と考えればほっこりと……してる場合じゃ、ござんせんな。 「公開と透明性」(選択的な)の持つパワー。それは鋭い「凶器」にもなる 今回、産経新聞がまず先導するように、河野談話作成過程での、さまざまなバックステージを報道してきた。 そして今回、公の形でそれが検証され、公開されるよう…
…ないと出来ない取材、取り繕わないと守れない伝説とは一体、何なのか?」(『キネマ旬報』2011年5月下旬号 中村高寛「黄金町ブルース」より)。 gryphongryphon 2014/02/08 08:44 ほほう、おもしろい gryphongryphon 2014/02/08 09:00 「遊びの時間は終わらない」「怪物がめざめる夜」「ワグザドッグ」とかじゃないが、自分の好きな「取りつくろいもの」「情報や物語が一人歩きし、暴走する」みたいなテーマで、ここからも一編できそうだな
…たちの夜は更けていく。 いま知った。 三谷幸喜作品の中で、僕が個人的に好きな ・史実をベースにした喜劇 ・何かをごまかすため、適当にその場でつじつまを合わせたら、別の問題が発生し問題がさらに大きくなる…という、当方命名するところの「取りつくろいもの」。 という二つの要素を併せ持っている作品らしい。未見だが、題材や伝え聞くストーリーはけっこう面白いです。愛国主義、実力行動主義の「市民」の暴発に、実はそんなに深みもすごみもない支配層が大混乱…という構図も何かを暗示しているかもね。
…氏を自分は以前から「取りつくろいもの」(俺が勝手に定めたジャンル)の名手と思ってきたけど、それとも重なる「笑の大学」(ただし自分が推すのは演劇版)だって、2人とはいえ一種の「会議」だ。そういう点で、「清須会議」は自分好みの映画になるのはかなり確実で、だから行くつもりなので、原作本も含めてあまり予備知識は仕入れていない。 清須会議 (幻冬舎文庫)作者: 三谷幸喜出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2013/07/26メディア: 文庫この商品を含むブログ (40件) を見る信長亡…
…ンルでいうところの「取りつくろいもの」になっていくからだ。三谷幸喜作品的なアレね。つまり、この兄妹は、単純なボタンの掛け違いから起こったこの誤解を、出版社、編集者に説明できず、このままの状態でなんとか、取りつくろうとしようとするみたいです。そこから喜劇的に展開していくヨカン。さて。 ここから表題の話になっていく・・・ただ躊躇するんだよなあ・・・。この肩の凝らないコメディで、この話題に持っていくのは。ちょっと騒々しい分野だからね。でも、構わず書いていく。 これは「差別」か? つ…
…作。。これも一種の「取りつくろいもの」? http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20100626/p4 丸1年半ほどたって、人気はさらに高まっているらしい。で、最新刊の5巻に、”外伝”というか「女子高校生の日常異常」という回があった…番外編なんだろうが、書き下ろしなのかとかはよく分からない。 さらによく分からないことに、なぜか格闘技論になっている(笑)。 どこまで張っていいかはちょっと躊躇するけども…。 私はいまどきの女子高生の流行とかは少々疎いんだけど…
… 以前から提唱する「取りつくろいもの」(←って何?と思ったらクリック)でも確かにあるんだけど、 たとえば今までブログに紹介したものだとザ・ウェーブ作者:モートン ルー発売日: 2009/09/01メディア: 単行本ワグ・ザ・ドッグ~ウワサの真相~ [DVD]発売日: 1999/06/17メディア: DVD怪物がめざめる夜 (新潮文庫)作者:小林 信彦メディア: 文庫遊びの時間は終らない [DVD]発売日: 2000/11/24メディア: DVD筒井康隆全集〈13〉おれに関する…
…定義して追っている「取りつくろいもの」だなーと思う話がこの引用。2巻だそうです。 男子高校生の日常 2 (ガンガンコミックスONLINE)作者: 山内泰延出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2010/06/22メディア: コミック購入: 11人 クリック: 55回この商品を含むブログ (52件) を見る最高に面白かったのは、一緒に文化祭をした女子校の生徒会長に備品を借りに行ったガラ悪そうな怖い顔の生徒会メンバー。しかし、中々貸して貰えず必死で頼み込むのでした。…
…ャンル定義のひとつ「取りつくろいもの」でもあるんだ。 ちなみにこのストーリーのオチ部分は、 格闘技関係者なら半分は笑えて、 半分は該当者を思い出してすっごくシャレにならないので 論評を控えるように。 忘れてた忘れてた。 コメント欄で指摘された yukizoo 『浅田次郎の名作プリズンホテルもお忘れなく!!』プリズンホテル 1 夏 (集英社文庫)作者:浅田 次郎発売日: 2001/06/20メディア: 文庫 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20090…
…私が個人的に好きな「取りつくろいもの」の一種でもある。 あ、そうそう、そのパキスタンの野蛮さを批判した議員(チャーリー以上に議会の権力を持つボス)は結局、アフガン難民キャンプの悲惨な現状を見て、大幅援助に舵を切る。 その際、この米国議員も「アッラー・アクバール!!」と絶叫。難民キャンプは大歓声にわく。 このへんは、米国とイスラーム原理主義が完全な不倶戴天の敵のように見える今現在から見れば奇異でもあるが、国際情勢的にはほんの四半世紀前、たしかにアフガンを舞台に米国ーイスラム同盟…
…ださい【前提条件】「取りつくろいもの」とは (略)…今俺が定義したジャンルだけどな(笑)。とにかく、ある種のごまかしを必要に迫られて行って、成功したと思ったら、それがむしろ次のピンチを生み、それを糊塗したらさらなるピンチが・・・とやっていくうちに、はるかに意表をついた着地点が生まれる、というものだ。 ※ m-dojo.hatenadiary.com より 上の大統領予備選エントリで町山氏のことを書いたついでにブログを見てみたら、新ネタがUPされてた。 http://d.hat…
…幸喜的な、いわゆる「取りつくろいもの」のジャンルとしてわずかの隙も無い好編。 また、SF的にもこの超過額、いや超科学ロボット・ダンボーの優美なフォルムと強大なスペックは見逃せまい。 アトム 鉄人28号 マジンガー ゲッターロボ ガンダム パトレイバー エヴァンゲリオン そしてダンボーと続く系譜。 なぜ星雲賞を受賞できなかったのだ。よつばと!はまとめてあとで紹介するのでこれぐらいにしておくが、とりあえずぜひ読んでほしい。この回を「お試し」とするのはいい判断だ。 どこに出しても恥…
…エピソードを勝手に「取りつくろいもの」というジャンルにしたことがあったが、今回、これを「中立地帯もの」、もしくは、もっと広げて「呉越同舟もの」というジャンルだと考えたい。 (「取りつくろいもの」に関する日記検索 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/searchdiary?word=%bc%e8%a4%ea%a4%c4%a4%af%a4%ed%a4%a4%a4%e2%a4%ce ) 「中立地帯もの」「呉越同舟もの」を仮定義してみる ある状況で、敵・味方が…
…このブログで勝手に「取りつくろいもの」という一ジャンルを制定し、その中での傑作を紹介していますが 参照 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/searchdiary?word=%bc%e8%a4%ea%a4%c4%a4%af%a4%ed%a4%a4今回(先週)の「団地ともお」では、実に漫画のネタとしてはおなじみの「夏休みの宿題をむりやりでっち上げる」という話の中で、この取りつくろいネタを発展させている。何しろ、偉人伝を読むのが面倒なともおが、自分の頭の中…
…なが持ち味、特技で少しずつ「いいこと」をするシーンも好きだな。井上順が『今日のプロ野球結果』一枚だけで場を持たせる場面、アナウンサー(ナレーション)氏が「神父」に最後の役を振ったり、脚本家の夫を「ジョージ」役として名前を紹介する場面など。 これは前も書いたけど、俺が勝手にジャンル分けした「取りつくろいもの」の一典型だったと思う。(「取りつくろいもの」に関してはhttp://d.hatena.ne.jp/gryphon/20040407#p3参照) 有頂天ホテル、さてどうかな。