INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「英米の新聞・図書館DBは、1930年代以前の新聞がかなり登録されている」森瀬繚氏

【記録する人々】



日露戦争日本海海戦や、真珠湾攻撃のときの新聞記事も探せば読めるかな?
jiu-jitsu(柔術)や柔道の記事も読めるかと思う。
どういうふうにアクセスすれば可能かは、おいおい調べていこう。

のちにツイート者本人が解説してくれた

※【記録する人々】は準タグです。この言葉でブログ内を検索すると関連記事が読めます

世論調査、大手の「自動化」推進で『誰でもできる』まであと数歩…じゃないか?

<おことわり>
 毎日新聞の全国世論調査は4月まで家庭の固定電話と個人の携帯電話に調査員が電話をかける方式で実施してきました。しかし、コールセンターで多数の調査員が作業する環境は新型コロナウイルスの感染リスクが指摘されるため、感染終息が見通せない中でこの調査方式を続けることはできないと考えています。

 毎日新聞が社会調査研究センターと23日に実施した全国世論調査は4月8日、5月6日に続き3回目となります。こちらは自動音声応答(オートコール)と携帯ショートメールの機能を使うため「3密」環境での作業は生じません。

 コンピューターが無作為に数字を組み合わせた番号に電話をかけるRDS法を用いる点は従来調査と変わりません。回答者の年代構成など安定したデータを得られることが確認されたので、今後は社会調査研究センターの調査方式に切り替えていきます。
mainichi.jp

この話、出た数字の話なんてのは、一内閣の話なんで上がっても下がってもどうでもいいわ(連続性の問題もあるし)。それ以上に
「個人の携帯電話に調査員が電話をかける方式」
を完全に
「自動音声応答(オートコール)と携帯ショートメールの機能」

に切り替えて、しかもそれによって、別に問題が発生しない、信頼性も低下しない…となったら。世論調査というものにあったハードル
「お金と人出と手間がかかる。ゆえに、大手メディアや研究機関か、広告代理店か政党ぐらいしかできない」

という、制限が撤廃されるのでは?ということです。

こういう機能の簡単な機械か、アプリとかできない??誰かトライを。

「携帯505件・固定514件の計1019件の回答を得た」

回答数や回答率と、信頼性に関してはこちらを参照。
webtan.impress.co.jp


とりあえず、こういう機能があればいい。

・ランダムに電話番号を発生させて、そこに電話とショートメールでアクセスする。
・つながったら、自動音声で世論調査の質問を発する。(回答はたぶん「支持する人はボタンの『1』を、支持しないひとは『2』を押して」などでやっているのだろう)
・それを記録する

・・・・・・・・・・・・というのが、できればいいのだろう。
実はそれだけですまないノウハウはあるにはあるが、その手続きなどはそれほど機密なことでも、また誰もマネできない話でもない。
その種の修整は可能なのである。

これをスマホにインストールし、質問を登録すれば、自動的に行えるようなアプリ、あるいは装置というのは作れるのでしょうか?たぶん作れると思うのだけど、詳しい人の議論を待ちたい。


そして、そのような形で世論調査が、そのアプリを使えば、一定程度の電話料金負担に耐えられるような個人・団体ならどこでもできるようになれば……


その結果、1日に数千件以上の「世論調査」が行われるようになるかもしれない。みんなのスマホに、ランダムに発された、大手新聞社かあやしげな「個人」かわからない、世論調査の依頼が1日数件かかってくる(笑)

そしてその内容も「きのこの山たけのこの里のどちらを支持するか」「仮面ライダーがバイクに乗らないのはありか」「いまの新日本プロレスストロングスタイルといえるか」など、暇人の興味にあかせたどうでもいい質問が急増する(笑)

電波の城」から2画像。


・これまでの既存メディアの優位は「必要なインフラが大規模で、誰でも参入できるものではなかったから」に【すぎない】。
・もしその前提が崩れ「誰でも参入できる」ものになったら、既存側の優位はあっという間に崩れる。


そんなディストピアか、あるいはユートピアは近い。まあ、近い所であっても、人がそこに行くかどうかはわからんけどな。


そして世論調査と言えばコレ

つなげてみるか(笑)


追記 やはり菅原琢氏がこれについて語った


※以下ツリーになっています。

@sugawarataku
さん
以前のツイート

SUGAWARA, Taku
@sugawarataku
· 5月8日
話題の下記調査について確認したけど、携帯のみだからか実施者の報告ページに結果が掲載されていない。

https://ssrc.jp/blog_articles/20200507.html



SUGAWARA, Taku
@sugawarataku
·
21分
こういう方法だとどうしても回答者に高関心層が多くなるうえに、そのときそのときの話題に反応して回答者の範囲がズレるような感じなのではと予想しています。たとえば政権批判が高まっているときには政権批判の声が早めに回収されるイメージ。



関連で出てきたこれもおもしろかった
hatebu.me

※そしてブクマへ

ブクマからの話の続き

id:netcraft3 言及ありがとうございます。世論調査のアプリ化は世論調査アプリをインストールする集団がかなり偏っているのでバイアスが出てくるかと思います。それが克服されればベストだと思います。


gryphon 世論調査は、大手メディアに残された数少ない「聖域」。だが技術の進歩で「誰でもできる」ようになったら?/(※ここからが追記です)id:netcraft3 様 疲れて1行しか言及できませんでしたが大いに参考にしました。(続きを本文中に追記へ)


まず、最初に、イメージの伝え方の失敗だけど、自分の言ってたアプリ開発は、世論調査の回答側がアプリをインストールするわけじゃなく(そうすると偏りが、「アプリを入れる」段階で生まれてしまうのはまさにその通りで、今のネット投票とかと同じ)そのアプリを携帯に入れると、「ランダムな番号選択で電話かけるかSMS」→「出た人に自動音声でアンケート捕る」→「その集計」を自動でやってくれるようなアプリ(笑)。受ける方は普通の人々です(笑)


世論調査は、今現在も「世論調査をお願いしますと言われてOKする、という時点で、抽出された層が偏っているんじゃないか?」という大ジレンマの克服に苦労していて、それがこんな過去記事になっています。
m-dojo.hatenadiary.com

このへん(10年ほど前)から書いていた・:‥

m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com



ところで
リンクしたやつは、自分が記事を最後の方まで書いて疲れたので「おもしろかったです」みたいな幼稚園的感想になってしまったが、力作なのです

かつてNHKが「世論調査に対する世論調査」なるものをしている、という話が興味深い

世論調査について以下の質問で「そう思う」から「そう思わない」までの五段階の意見を聞いています。

1 世論調査は人々の意見を公平に反映している
2 世論調査の結果はマスメディアに操作されている
3 世論調査の結果は政治家に操作されている
4 世論調査の結果には納得がいくことが多い
5 世論調査は多様な意見を伝えてくれる
6 政治家は世論調査の結果に敏感であるべきだ
7 重要な政策の指針は、そのときどきの世論調査の結果にあまり左右されないほうがよい

回答が・・・・・・・・

そして、記事のメインテーマであった「世論調査が携帯にかけるようになったことで変化はあるか?」という話、…これは数年前に大手のすべてが切り替えたのだが…
自分はその切り替えが起こる前から、ずっとこんな小さな話題で記事を書いていた。ある意味で貴重な資料な気がするのでリンクします
m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com



m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com



「新聞社の論調が数字に影響?」「携帯電話の未調査は結果を歪める?」―政治学者・菅原琢氏が、世論調査への問いに答える - Togetterまとめ https://togetter.com/li/876385
 
世論調査の対象に「携帯電話」が加わって・・・体験談や変化に関するまとめ - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1076207

「ハコヅメ」第105話(無料公開中?)、はてぶで議論の「人形性愛」云々の参考になるから読め!!!!

2020年5月24日現在、ひょっとして無料で読める状態かもしれない。
だったら俺のご託を読む前に、直接作品を読んでもらったほうが早い。

comic-days.com



これは雑誌が掲載されたときにウーンと唸って、即座に記事として紹介したんだけど
m-dojo.hatenadiary.com


本日、

anond.hatelabo.jp

b.hatena.ne.jp

(追加)

togetter.com

という話題が盛り上がったようで、そこのコメントで紹介したついでに念のためリンクを張ろうとしたところ、どうも無料公開中とわかったので、こうやって推奨記事を再掲載したわけです。

f:id:gryphon:20200223034651j:plain
ハコヅメ105話 深夜の公衆トイレ女装者にどう対処するか



この作品はとにかく面白いのと、1話完結なので「その話」を紹介しやすいことから、何本か紹介するだけ記事をかいてる。
m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com


ハコヅメ~交番女子の逆襲~(11) (モーニング KC)

ハコヅメ~交番女子の逆襲~(11) (モーニング KC)

  • 作者:泰 三子
  • 発売日: 2020/01/23
  • メディア: コミック


ちょっと笑ったフレーズ 『「絵に描いた餅」に食品衛生法は適応されない』

人形性愛者による幼児型ラブドール反対運動への抵抗

「絵に描いた餅」に食品衛生法適応されないのと同じように、ただの物体(シリコンの塊)であるラブドール児童ポルノ法は適応されない。当たり前の話でしょ。ただのシリコンの塊だよ?

2020/05/24 03:20
b.hatena.ne.jp

戦国真っ最中の徳川家に仕えつつ、詳細な日記を残した「松平家定」という人物

【記録する者たち】
※【記録する者たち】は準タグです。この語で検索すると関連記事が出てきます

松平 家忠(まつだいら いえただ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・大名。徳川氏の家臣。深溝松平家4代当主。

彼の記した日記(『家忠日記』)は、戦国武将の生活や当時の有力大名を知る上で貴重な史料となっている。


弘治元年(1555年)、深溝松平家3代当主・松平伊忠と鵜殿長持の娘の長男として、深溝松平家の居城である三河国額田郡の深溝城[1]で誕生。家忠が元服した頃の深溝松平家は、本家である徳川家康に服属し、家康に東三河の支配を任されていた酒井忠次(吉田城代)の指揮下にあった。天正3年(1575年)5月の長篠の戦いには父と共に従軍、酒井忠次率いる鳶巣山攻撃軍に加わったが、ここで父が戦死したために数え21歳で家督を引き継いだ。なお、時期は不明ながら天正初年ころに刈谷城主水野信元の弟・忠分の次女を室に迎えている。

その後、家忠は各地の合戦に従軍するが、合戦そのものよりも浜松城・牧野城(諏訪原城)・新城城・横須賀城、また高天神城攻めの付城(前線基地)などの城郭の普請や補修などに従事しており、土木に技能を持っていたことがうかがえる。これは当時の領国にあった広田川が頻繁に氾濫し、その復旧を行う記述が『家忠日記』にあることから、その際に培われたものと考えられる。

天正18年(1590年)、家康が関東に移封されると、武蔵国埼玉郡に1万石を与えられ、忍城[2]を本拠とした。本来忍は家康の四男・松平忠吉が10万石で与えられたものだが、忠吉はまだ幼少のため、彼が成人するまでは家忠が預ったものである。その後、忠吉が正式に城主になると改めて下総国小見川[3]に移封され、上代城(同市櫻井)を本拠とした。通称は又八(郎)であったが、天正20年(1592年)頃からは主殿助を名乗っている。

慶長5年(1600年)、家康の命で鳥居元忠内藤家長らと共に伏見城の守備に残り、石田三成ら西軍の挙兵を誘った。そして目論見どおりに三成は挙兵したが、家忠らは関ヶ原の戦いの前哨戦である伏見城の戦いで戦死し、城は落ちた。享年46。

ja.wikipedia.org

長篠合戦に従軍し、その時共に従軍した父親が死んで21歳で当主に。高天神城攻略などに関わり、最後は鳥居元忠と共に関ヶ原争乱の幕開けを告げる「鳥居元忠伏見城籠城」で戦死……というのは、本当に徳川家康の、闘いの生涯のど真ん中を伴走るした、といっていい。
それだけでもすさまじいが、ただまあ三河侍にはそういう人があまたいるでしょうな…しかし……「その人物が自ら、毎日のように記録を残していた」となれば、そんなすごいことはない。

家忠日記
家忠は自身の日記である『家忠日記』(いえただにっき)の著者としても知られる。これは天正3年(1575年)から文禄3年(1594年)10月までの17年間、その日に何が起こったかを簡潔に書き綴った日記である。原本は家忠の嫡孫で江戸時代初期の深溝松平家の当主・松平忠房が修補したものが保管され、現存する。

内容は天候や季節の淡々とした日常的なことから、戦などの政治情勢・外交に関する記述も多くある。出来事や天候に対する自らの感想・寸評などほとんど書いていないが、能を鑑賞したり連歌茶の湯を楽しんだとの記述があり、家忠の文化人としての性格も示している。

織田政権から豊臣政権へと変遷する当時の情勢において、家康は東国に五カ国を領有し独自の勢力を築いていた立場にあり、『家忠日記』の記述は家康を中心に戦国・安土桃山期の政治情勢を知るほか、甲斐武田氏や相模後北条氏など徳川氏と外交・敵対関係にあった大名家の動向を知る史料として注目されている。また、日常的記述の部分も当該期の武家や大名たちの状態、日常生活や習慣を知る史料として注目されている。例えば織田信長の家臣で黒人の弥助について、甲州征伐の帰国途上に目撃し「名は弥助、身の丈六尺二分、黒人男性、身はすみのごとく」などと記しているため、黒人であることの裏付けが取れ、また、弥助の身長がわかる


実は別の関連で、ちょっと拾い読みの再読をしていた司馬遼太郎「覇王の家」で記述されていることに気づいたのだ。
司馬が、史料の出典を明かさず地の文に落とし込みそのまま記述するところと、「〇〇にはこうある」と書き分ける呼吸はいつも見事だが、
この作品では家康の重臣石川数正が、さまざまな事情から家康のもとを離れて秀吉のもとに出奔するシーンで資料と、その書き手を紹介している。(ほかにも複数個所で出てきたかも)

岡崎城下の南15キロに、深溝という在所があり…そこに昔から深溝松平家という徳川家の分家があり…、代々大炊助か主殿頭を称し、三代にわたって当主が戦死したほど、三河ぶりの忠誠心がつよい。当代の主殿頭家忠は筆まめなひとで、『家定日記』をこんにちまでのこした人物である。この深溝松平家の館にまで岡崎の異変がきこえてきたのは、亥の下刻(夜の11時)であった。

として、一報を受けた家忠が甲冑を着込んで馬に乗って駆けだすと、周辺の武士がたいまつをつけて馬の前を照らし徒歩で進む。そうすると、あちこちの家からたいまつと共に武士が飛び出てきて「深溝の主殿頭さまぞ」と幸田某がわめきながらいくと、その飛び出た武士が次々と臨時にその配下となり、500騎にふくれあがる…という、この時代の武士の非常呼集と集結の情景が描かれているそうだ。

覇王の家(上) (新潮文庫)

覇王の家(上) (新潮文庫)

覇王の家(下) (新潮文庫)

覇王の家(下) (新潮文庫)



ちなみに

なお、将棋の現存最古の局面図が日記に登場している。ただ局面が描かれているだけで家忠が指したかどうかは定かでないが、増川宏一によれば対局者は相当弱い棋力であり、実力は級位者程度であろうという。

歴史は記録者の名誉を残す一方、こうやって復讐もする(笑)

別に歴史の中心人物じゃないけど、詳しい記録を残したがゆえに名前が残る人物になんとなくロマンがある。

河内屋五兵衛
大阪府医師川村大ケ塚で、 江戸時代初期に庄屋を務めた。1636年生まれ。
壮年期から老年にかけて随筆おかき、大阪の陣で落ち武者になって住み着いた元武士の姿や 、家で起きた心中未遂事件の顛末などを残している。豊臣秀頼の逸話として知られる「サザエは木に成ると思っていた」という話は、彼が元大阪城の旗本だった善右衛門という男から聞いた話を書き残したらしい 。
m-dojo.hatenadiary.com


togetter.com




元禄御畳奉行の日記 (上) (秋田文庫 (7-44))

元禄御畳奉行の日記 (上) (秋田文庫 (7-44))

【速報】宗像教授と妖怪ハンター、やっぱり夢の共演(対決?)〜文藝別冊「星野之宣」発売

この前書いた話だけど…論より画像!論よりサムネイル!!

f:id:gryphon:20200523013954j:plain
宗像教授と稗田礼二郎が夢の対決。文藝別冊「星野之宣

星野之宣 ―デビュー45周年記念― (文藝別冊)

星野之宣 ―デビュー45周年記念― (文藝別冊)

  • 作者:星野之宣
  • 発売日: 2020/05/22
  • メディア: ムック
デビュー45周年を迎えたSF&伝奇マンガの巨匠・星野之宣を大特集。
語り下ろし3万字インタビュー、諸星大二郎との描き下ろし合作マンガ18ページ、
萩尾望都とり・みき鶴田謙二田中芳樹新井素子ら豪華メンバーによる寄稿のほか、
キャラクター&異生物図鑑、作品解説・全作品リストなど貴重な資料&データも満載!


星野之宣 3万字ロングインタビュー

●描き下ろし合作マンガ18ページ 諸星大二郎×星野之宣

●仕事場&書庫探訪

●スケッチ、創作ノート、少年時代のマンガ公開

●寄稿マンガ&イラスト
萩尾望都西原理恵子鶴田謙二とり・みきあさりよしとお
幸村誠魚戸おさむ皆川亮二永野のりこ

●エッセイ&評論
田中芳樹新井素子加門七海牧眞司赤坂憲雄、倉谷滋

(後略)

f:id:gryphon:20200523014639j:plain
宗像教授と稗田礼二郎が夢の対決 文藝別冊「星野之宣」での合作


ここでの予告通り、22日書店に星野之宣ムックが並んだ。
m-dojo.hatenadiary.com

このふたりが合作するとなれば、99.99%、この2者の共演で間違いあるまい、と思っていたが、それでも一抹の不安があり、まずは存在してほっとした。
このページで、この書籍と編集者は漫画史の1ページ足り得る(なんかへんな文章だな)。


ただ…前のリンクでも紹介したが、自分は今回の共演に先立ち、勝手に二次創作で面識を持たせていたのだが、
実際に共演した2人は、自分の二次創作より仲が悪かった(笑)
m-dojo.hatenadiary.com



あと、これも前回のリンク先記事で断言していたのだが…

何度も書いた話だと思うが、もともと「宗像教授」というキャラクターは、星野先生が諸星先生に「稗田礼二郎妖怪ハンター)ってキャラ、気に入ったから自分もパスティッシュ(二次創作?)描きたいんでキャラ使っていい?」「それはちょっと…」という流れで、じゃあしょうがないオリキャラにするか、ということで登場した『稗田礼二郎のライヴァル』なのだ。

この話が…ムック31Pで

Q:(略)…それは冗談ですか。
星野 冗談ですね(笑)

だが…、冗談にしても、出版物で星野先生本人が発したお言葉(これ発言したの、おそらく20年以上前だぜ。)であるので、これは免責だ、免責(笑)。というか、変わらず言い続けていく所存です(笑) 


あまりにこう、世界観やキャラの配置的に「お前ら共演しろよ!!」と思っても、めったに実現するもんじゃない。

茂野吾郎と甲斐孫六メジャーリーグで対戦することはなかったし、
光画部SOS団とスケット団は怪しげ部活動の甲子園大会で対戦することはなかったし
「不死の侍」万次と緋村抜刀斎が切り結ぶことも、その怪我を南方仁が「奇跡の医術」で治すことはないし
潮火ノ丸と鮫島が本場所で対戦することはないし
アスラン内戦を生き延びた元凄腕パイロットが、ロイズ保険組合の調査員から聴き取り調査をされることもないし
井之頭五郎がふらっと入った博多のお店で、常連の巨体サラリーマンが「ちょっと厨房借りるよっ」と一品作ることも無いし
コナン君と金田一少年が協力してトリックを暴くことも無いのだ。


そんな中で、とにもかくにも同じ場所に、あの2人が立つだけで、やっぱりおどろきもものき、感涙ものではないですか。(そもそも出版社も違うのだ)


エライ!!

「セーラームーンは『東洋人らしく』描かれるべきだ」で思い出した「金井君」の話(呉智英「大衆食堂の人々」より)

togetter.com



そのブクマに、こういうコメントがあった

外国人が東洋人っぽく描いたセーラームーンへのリアクションに「みんな彼女を白人化してる(東洋人っぽく描くのは)人種的に正しい」と言われてる事への反応 - Togetter

何故かポリコレ叩きが沸いているが、「アジア人は全て細い吊り目であるべき」というのはポリコレどころか反ポリコレだろう。

2020/05/22 10:39
b.hatena.ne.jp


そこで、思い出した話。
この前も紹介した呉智英氏「大衆食堂の人々」から。

(略)……(※私の大学時代の友人で、学生運動の指導者だった)金井君は、名家の出身であった。
彼の実家は東北の某県の大地主で、室町時代から本家分家を合わせて金井一族がその辺り一帯に勢力を持っていた。
金井一族からは、肩書きに「長」とつく人が輩出している。これは金井一族の家訓によるもので、上に立つ人になれ、「長」のつく人になれ、と一族はことごとにいいやっていたのである。大臣は国会議員も何人か出ている。
(略)
…金井君は、非常にナイーブな青年で、 支配者階級然とした金一族のあり方に耐えられなかった…、家への反逆が学生運動に走らせたのである。
こうして金井君はあえて三流私大に入り「長」の人生を拒否したのだが、歴史の皮肉と言おうか運命の悪戯と言おうか彼はここで闘争委員「長」になったのだった。
(略)
ある日、金井君が暗い表情で麻婆定食を食っているのに出会った。近くに行って見ると暗い表情に見えたのも無理はない。実際に彼の顔は青黒かったのである。彼の顔は打ちあざだらけなのであった。
「やられたのか!」
私は体育会の連中にでも襲撃されたのかと思った。しかし彼は首を振るばかりである。
「後で話すから」
(略)
…コーヒーを飲みながら、金井君は話し出した。
「社問研でやられたんだよ」
ええっ。
私が驚いたのも当然である。
金井君は社会問題研究会の有力メンバーの一人であり、活動にも熱心であり何の疑わしい点もないはずだ。


「俺の名前が問題にされたんだ…」
「名前が?」

、金井君が社会問題研究会の部屋に行くと、他のメンバーの様子が違っていた。金井君の何か秘密を掴んだような雰囲気が全員の挙動に見られ、 こりゃ変だと思ったスタン追求の口火が切られた。

「お前、同志である俺たちの気持ちがなぜ分からないんだ!」
「?」
「お前が他の奴らに隠すのはいい。だけど、俺たちに隠すというのは、 どういうことなんだ!」
「?」
「ぐすっぐすっ(すでに泣いている)、あなたには民族の誇りというものがないの!
「?」
「どうして、どうして(絶句)、俺たちの前だけででも『金』と名乗らないんだ!
金井君はやっと事情が飲み込めた。彼の金井 という姓が、在日朝鮮*がやむなく名乗らざるを得ない”通姓”だと思われていたのだ。
「ち、ちがう」
金井君は慌てて否定しようとしたが、どう否定すればいいのだろう。まさか、 俺は朝鮮人じゃない、現に親父は市長だし、おじさんは自民党の国会議員だ、とは、 彼の思想から絶対言えない。よしんば言ったとしてもかえって事態を悪くするだけだ。
困った。、金井君が戸惑っているうちに、はや、 社問研の同志たちの愛の鉄拳は彼の顔や頭や体の至る所に浴びせかけられた。もちろん同志たちは全員泣きながら愛の鉄拳を下したのであった。
金井君は、沈痛な面持ちでやりきれない経験を語った。(後略)

大衆食堂の人々 (双葉文庫)

大衆食堂の人々 (双葉文庫)

  • 作者:呉 智英
  • 発売日: 1996/07/01
  • メディア: 文庫

鬼滅の刃、五等分の花嫁、映像研には手を出すな!…漫画出版社の最近の売れ行きと話題(月刊「創」より)

月刊「創」は、毎年、出版社の漫画状況を特集している。

なにが売れてるかとか、そういう話を延々と聞くだけで、それほど面白い分析があるではない(というか、ぶっちゃけ文章は退屈だ)が、ただそういう生の情報はそれなりに貴重だ。
同雑誌から、事実関係だけを中心にピックアップしてみた。

集英社

特に「鬼滅の刃」に関して
アニメ放送が終わって以降の方が売れ行きが加速している大きかったのは Netflix など多くのプラットフォームで配信されていること視聴環境が変わって新しいアニメの見られ方ができてきた。
ワンピースの60巻あたりの時の感触、それが今の「鬼滅の刃」に一番近い状況

鬼滅の刃 プラモデル 竈門炭治郎(仮) 色分け済みプラモデル

鬼滅の刃 プラモデル 竈門炭治郎(仮) 色分け済みプラモデル

  • 発売日: 2020/11/30
  • メディア: おもちゃ&ホビー

ちょうど昨年の今頃は「人気が高いしもっと売れるはずだから思い切って初版20万部行くか!」と言ってたんだけど… 特徴的なのは、絶えず重版がかかること。

ヤングジャンプは「キングダム」のアニメ化でファンが拡大。「かぐや様は告らせたい」も実写映画でファンが拡大した。それでもコミックスが出るまで待って読むと言う読者が多いのがちょっとヤングジャンプとしては悩ましいところ

キングダム 57 (ヤングジャンプコミックス)

キングダム 57 (ヤングジャンプコミックス)

  • 作者:原 泰久
  • 発売日: 2020/03/19
  • メディア: コミック
第2話 一堂に会す

第2話 一堂に会す

  • メディア: Prime Video

小学館

ドラえもんフェアは非常に好調。0巻は最初10万部を印刷したが発売前だけで2回重版がかかった。それに合わせて1巻から45版も重版されている 。

名探偵コナンはこの何年か絶好調と言っていい。それ以外では「古見さんはコミュ症です。」「よふかしのうた」などが話題。
銀の匙」最終巻は初版70万部。

銀の匙 Silver Spoon (15) (少年サンデーコミックス)

銀の匙 Silver Spoon (15) (少年サンデーコミックス)

  • 作者:荒川 弘
  • 発売日: 2020/02/18
  • メディア: コミック

#10 夢

#10 夢

  • 発売日: 2015/12/18
  • メディア: Prime Video
特筆すべきは漫画アプリ「サンデーうぇぶり」が大幅リニューアルされてその結果読者が倍増した 。コロナウイルスで期間限定の無料公開をしたことも大きかった。 YouTube に2015年から「コロコロチャンネル」という動画配信を開始したが登録数が増え広告収入も伸びている 。

「映像研には手を出すな!」も人気だったが特徴的なのは NHK でアニメを放送その歩みを独占配信したのはフジテレビ系の FOD、 4月から実写ドラマが TBS 系で放送され東宝での実写映画も決まっている。

映像研には手を出すな! コミック 1-5巻セット

映像研には手を出すな! コミック 1-5巻セット

  • 作者:大童澄瞳
  • 発売日: 2020/01/30
  • メディア: コミック


「これは異例のケースかもしれません。以前ならそんな風に色々な局をまたがって映像化するのはテレビ局も嫌がって、うちだけで独占的にやらせて欲しいと言ってきました。以前は考えられませんでした。」

小学館車内ねクロスメディア局という部署があり映像化について色々考えた結果かもしれない」
同じような効果を受験漫画でドラマ化される『二月の勝者』で期待している 。


講談社

「五等分の花嫁」も結構なブレイクをしている。年間で350万部ぐらいの重版出来。ヒロイン5人のキャラクターブックが出ているがそれも各巻で20万部売れている 。
初版4万部だったが現在累計66万部。最新第13巻の初版が50万部。

五等分の花嫁 コミック 全14巻セット

五等分の花嫁 コミック 全14巻セット

  • 作者:春場ねぎ
  • 発売日: 2020/04/16
  • メディア: コミック
第1話 五等分の花嫁

第1話 五等分の花嫁

  • メディア: Prime Video

この作品も人気絶頂で最終回を迎えたのは、「鬼滅の刃」と同じ。
終わったのは残念だがアニメの第2期もこれから。
炎炎ノ消防隊」も、アニメ化で重版かかった。部数は計180万部。

第壱話 森羅 日下部、入隊

第壱話 森羅 日下部、入隊

  • 発売日: 2019/07/06
  • メディア: Prime Video

月刊シリウス連載の「転生したらスライムだった件」と「はたらく細胞」も、 アニメ化を機に爆発的に売れた。スライムの最新刊は初版45万部。はたらく細胞がスピンオフなども含めて売れている。
他の売れ筋は「人形の国」「ヒプノシスマイク」など
テセウスの船」もドラマの反響で大きく検索コミック人気に跳ね上がった。トータルで約半額になる3冊900円パックが9万セット売れた。ドラマ化による 重版出来はパックを3冊と計算すると約70万部。最終巻が出た時その初版は1万部だったのでいかにコミックがドラマで勢いづいたかがわかる。


少女漫画系

「恋はつづくよどこまでも」
「ジャニーズと僕」などが話題。
吉田秋生の新連載「新歌川百景」が前の人気作「海街diary」と世界観がリンクしているというのも話題

恋はつづくよどこまでも コミック 1-7巻セット

恋はつづくよどこまでも コミック 1-7巻セット

  • 発売日: 2019/03/08
  • メディア: コミック

人気漫画「12歳。」が連載終了。同じ作者の新連載「大人はわかってくれない。」もうすぐに始まった 。
YouTube でチャオチャンネルというのを初めてこれも校長。
この中で動画配信されているのが「こっちむいて!みいこ」長く。
しかしそれでも全体的に厳しいコミックスで言うと昔は王道少女漫画でミリオンヒットもあったがなかなか10万部を超えるものが出てこない 。

リボンが創刊65周年なのでいくつかのプロジェクトが始まっている。
講談社では「ゆびさきと恋々」が売れている。1巻は10万部を突破する勢い。「午前0時、キスしに来てよ」がドラマ化で20万部。