INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

未来では「21世紀の日本は『異世界信仰』が最も一般的な宗教だった」と言われそう。「異世界」人気って、あらためて考えると一大文化事件ですよ(雑談)

以下はとりとめのない、話になる(いつもだ)。箇条書きで申す。


・タイトルのようなことを考えたのは例によってtogetterまとめを読んで連想したからだ。
togetter.com

いやこういうのって、宇宙人や未来人の視点を借りて、誤解も含めて、今の社会を面白おかしく語るというSFの「型」が以前からあってね…
広瀬正「もの」とか。

二つの隆起と三つの穴を持つ奇妙な出土物をめぐって議論を戦わせる学者たち。タイムマシンで連れてこられた古代人の意外な答えは……。著者のSF処女作であり、星新一に激賞された傑作「もの」をはじめ、「時間」を自由自在に操るタイムマシンの魅力にとりつかれた人々の悲喜劇を多彩な切り口で描いた短編とショートショート24編および付録を収め、シリーズ最終巻を飾る贅沢な作品集。

で、これを敷衍させて考えれば、31世紀当たりの日本史では「この当時、最も広く信仰されていたのは、死後に異世界に生まれ変わるという『異世界信仰』でした」が定説になってるはずですよ。何しろエビデンスには事欠かない。



・あらためて、冬アニメ一覧を。
www.animatetimes.com
ここから、「異世界もの」をカウントしてみろっ! 俺はもう何がなんだかわかんないし、疲れるだけなので放棄する。「多い」ことは数えるまでもねぇ。



・しかし、なぜこんなに作られるんだ!といえば、その理由の一つが「売れるから」である。ただ、補足すべきは「売れるから。それも、海外に」ということである。




・以前も書いたな。異世界ものがこれだけ受けるのは、日本特有の社会病理が…とつい一席ぶちたくなるけど、このジャンルが海外でも人気で他のジャンルのアニメより買い手が付きやすく、ウェブトゥーンなど海外作品も多数(「俺だけレベルアップな件」など)ある以上、そう言えなくて困る」と……。


・しかし、やはりそうはいいつつ、これだけの「異世界もの人気」はとりあえず、平成令和の「現象」として把握される、記録されていく価値がある!!


・いや「文学運動」として位置付けられるのかもしれない!


・しかし一方、時代のあだ花としてなぜか急に消滅し、消滅したことさえも気づかれないこともあるだろう。それは「視聴者参加クイズ番組」が昭和時代に、それこそ異世界アニメに負けないほど作られ、放送されていたが今はついに消滅し、消滅したことが話題にすらならない、という話のように…

m-dojo.hatenadiary.com

togetter.com




・それは「突然、消滅する」かもしれない。たとえば「捕物帳ブーム」が、昭和30年…1955年に、「突然」終わったらしい。




・その一方で、「これらが定着し、”高級”なジャンルになる」世界線もあるのだろうか…

いま隆盛のジャンルも、いずれ……

あと何年かあとには「2010年代、20年代にはなぜか『異世界もの』が流行し…中でも「悪役令嬢」「パーティ追放もの」という特異なジャンルが…今ではまったく見ませんが…」となっているかもしれない。逆にゆるぎない一ジャンルとして、新聞に「ことしの悪役令嬢文学賞/ヤンキーと陰キャラ友情文学賞に●●さん」という記事が載っているかもしれない。未来のジャンルのはやりすたりは、誰にもわからないし、案外こういうのの”復権”を目指す旅の中で、金鉱を掘り当てるかもしれない。
https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2021/10/01/104938


・これから異世界ものを履修したいという人は、その中の、又細かいジャンルに絞って読んだ方がいいかもしれない。そうしないと収拾がつかないのよ。疑う向きはブックウォーカーなどのサブスク活用して「ドラゴンエイジ」と「少年エース」読んでみな?最後はどの作品で何が描かれたか、混合してわかんなくなるって(笑)


・自分は「内政チート」を専門履修しよう、と前も書いたけどそれで。まもなく「天才王子の…」ってやつがはじまる。それはこういう、時代劇歴史劇的なとっかかりがあるからじゃ。
m-dojo.hatenadiary.com
tensaiouji-anime.com



・最後に。森恒二「創世のタイガ」は、石器時代にタイムスリップしたー現代社会の歴史線上の移動だから厳密には異世界じゃないけど、スタイル的にはほぼ同じなのでここで扱うね。
この作品では、普通の原始人のコミュニティに入った主人公のタイガの敵として「ネアンデルタール人を、同様に現代の歴史・技術の知識で無双して支配し、王となったナチス軍人たち(とその息子ら)」が登場する。

f:id:gryphon:20220110042601j:plain
創世のタイガ ナチ軍人が敵役

「へー、敵側にも同様に現代から来た人がいて、それぞれが現地異世界人の中で地位を築き王・軍師として対峙する。こりゃ面白いコンセプトだね」と、俺の観測範囲では思ったんだが…たぶん、これだけ膨大な異世界ものには山ほど先行アイデアとしてあるんだろうな。
そもそも異世界に来た人間が別陣営に属して、それぞれの中で指導的立場になって対決する、って「ドリフターズ」も「信長のシェフ」も同じだったしね。


TVの内幕もの「オンエアできない!」が地上波放送開始(BS、配信も)

BSのほうが放送が早い、めずらしい展開で、BSでは本日やったのか…もちろん?abemaTV配信もあり

www.tv-tokyo.co.jp

◆ BSテレ東
2022年1月9日(日)スタート 毎週日曜深夜1時5分~


テレビ東京
2022年1月10日(月)スタート 毎週月曜深夜2時30分~


▼ 無料配信

2022年1月12日(水)深夜0時より順次配信スタート
ABEMA
GYAO
Tver
ネットもテレ東


この作品は数か月前、「テレビ番組でモザイクを入れる作業」を描く回に、ブクマが多数ついた。えーとこれだこれ。
togetter.com
[B! togetter] 「新人ADがアレにモザイクをかけまくる話」で映像業界の知られざる苦労が見える!『知らない世界の話、めちゃくちゃ笑った』


自分もそれまでは全く存在を知らず、ブクマ経由でこのまとめを見て笑った。
ここにブクマを付けた人なら、一見の価値はあるのでは。



で、テレビ局の裏話をコメディタッチで語る漫画、といえば先行作品どぞー。

【メモ】「クリミア占領、シリア内戦に参加したロシアの空挺軍司令が、カザフスタンにも出撃した」その名はアンドレイ・セルデュコフ大将…

うーむ……
逆に考えてみる。ロシア視点でみれば「クリミア占領」も、ほぼ明白にアサド政権軍の勝利で終わりそうだといっていい「シリア内戦」は、……その汚名は、おそらく歴史上においては日本帝国の満州国建国やシンガポール占領と同様に評価されるだろうけど、また日本帝国同様に、その同時代の、その国の中においては「未曽有の壮挙」であり、それに参戦し武功を立てた人間は「魔術師」「ミラクル」「不敗」などの称号をえて、賞賛されているだろう…という想像をするに難くない。

ロシア視点で言えば「赤いロンメル」だ…と書きたいところだが、今、中国もロシアもベトナムも「赤い〇〇」で表現しにくい。それにロンメルは砂漠のキツネなので、赤いきつねになってしまう(笑)



そういう人物の具体的な名前を得られたので、記録・検索しておく価値はあろう

以下、あとはGoogle神任せ。
この人物がさらに世界史の中で”重要”な役目を持たないで済むことを…



wikiasi.com
※これどこ?

アンドレイセルジュコフ - Andrei Argunov
大佐

f:id:gryphon:20220110013634j:plain
ロシアではおそらく英雄であろう、アンドレイ・セルデュコフという軍人

アンドレイセルジュコフ

ネイティブ名
АндрейНиколаевичСердюков
生まれ (1962-03-04)1962年3月4日(58歳)
ウグレゴルスキー、タッシンスキー地区、ロストフ州ソビエト連邦
忠誠 ソビエト連邦
ロシア連邦
サービス/ 支部 ソビエト空挺軍
ロシア空挺軍
サービス年数 1983年–現在
指揮官
第138警備隊モーターライフル旅団
第106警備隊空挺師団
第5レッドバナー軍
ロシア空挺軍
シリアのロシア軍グループ
戦闘/戦争
第一チェチェン戦争
第二チェチェン戦争
ドンバス戦争(ウクライナによる)
シリア内戦へのロシア軍の介入
ロシア連邦の英雄
「祖国への功績のために」を注文する3番目のクラス
「祖国への功績のために」を注文する剣を持った4番目のクラス
Oアレクサンドル・ネフスキー勲章
勇気の勲章
名誉勲章
ソ連軍祖国貢献勲章第3級

軍事功労勲章
アンドレイ・ニコラエヴィッチ・セルジュコフ(ロシア語:АндрейНиколаевичСердюков; 1962年3月4日生まれ)は、ロシア軍准将およびロシア空挺軍.

セルジュコフの指揮官であり、ソビエト空挺軍に所属していました。尉官として、大隊の指揮官に昇進した。彼はフルンゼ軍事大学を卒業し、ロシア空挺軍の副連隊司令官になり、その後連隊司令官になりました。セルジュコフは第一次チェチェン戦争で戦い、コソボで副旅団司令官を務め、プリシュティナ空港での事件に参加した。 2002年から2003年にかけて、彼は第138警備隊モーターライフル旅団を率い、2004年には軍事アカデミーの一般職員<32を卒業した後、第106警備隊空挺師団.

を指揮しました。>2009年、セルデュコフは第5レッドバナー軍の副司令官になり、2011年に軍の指揮を執りました。2013年に、彼は副司令官になり、南軍地区のスタッフのチーフになりました。この位置にいる間、セルジュコフはロシア連邦によるクリミア併合で軍隊を率い、ドンバスでロシア軍を指揮した。彼は2016年10月にロシア空挺軍の指揮官になりました。

目次
1初期の人生とソビエト軍のキャリア
2ロシア軍でのキャリア
3賞
4参考文献
初期人生とソビエト軍のキャリア
ロシアの公式筋によると、セルデュコフは1962年3月4日にウグレゴルスキー、タッシンスキー地区、ロストフ州で生まれました。 。他の情報源によると、彼はアムウローシイヴカで生まれました。 1983年、彼はリャザン高等空挺司令部を卒業しました。彼は第104警備隊空挺師団の連隊偵察会社の偵察小隊の指揮官になりました。セルジュコフは副中隊長、中隊長、参謀長、副大隊長、そして大隊長になりました。

ロシア軍のキャリア
1993年、セルジュコフは<65を卒業しました。>フルンゼ軍事アカデミー。彼は第76親衛空挺師団の連隊の副司令官になりました。セルジュコフは第一次チェチェン戦争で戦った。 1995年に彼は部門の指揮を執った。 1997年から1998年の間、彼は参謀長、副司令官、および部門の司令官でした。彼は後に部門の副司令官でした。セルジュコフはコソボのロシア部隊の副旅団司令官でした。コソボでは、彼はプリシュティナ空港での事件、ロシア軍とNATO平和維持軍との対立.

に参加しました。2002年3月10日、セルジュコフは第138独立親衛隊の指揮官代理になりました。 レニングラード軍管区のモーターライフル旅団。彼は2002年7月11日のポストで確認され、2003年6月9日まで旅団を指揮しました。2004年6月から2007年まで、セルデュコフは第106親衛空挺師団の指揮官でした。 2009年に参謀軍学校を卒業した後、セルジュコフは第5連合軍の副司令官になりました。彼は2011年1月に軍の指揮を執った。2013年2月、セルジュコフは南部軍管区の副司令官になった。 2013年10月4日、セルジュコフは南部軍管区の参謀長兼初代副司令官になりました。

セルジュコフは2014年春にロシア軍を率いましたロシア連邦によるクリミア併合。セルジュコフはコードネーム「セドフ」を使用して、2015年8月にドンバスでロシア軍のグループ化を指揮しました。2016年10月4日、セルジュコフはロシア空挺部隊の指揮官に任命されました。大佐ウラジミールシャマノフ。彼は10月10日に国防相セルゲイショイグ.


空挺部隊の人員から空挺旗を提示されました。 2020年の日。
2017年9月15日、セルジュコフはムルマンスク州のR21高速道路での事故で重傷を負いました。>シボレーラノスがミニバンに激突し、転がした。墜落は4日後にロシアのメディアで報告され、セルジュコフは深刻な頭蓋脳外傷と背中の骨折を伴う「満足のいく状態」にあると報告された。彼は北方艦隊の第1469海軍軍病院の集中治療室に運ばれました。空挺部隊の副司令官少将も骨折し、乗用車の運転手は死亡した。セルジュコフは11月15日、空挺部隊の軍事評議会の議長を務めたときに回復しました。

2019年4月10日から2019年9月下旬まで、彼はロシア軍の司令官でした。 配備シリア.


セルデュコフは以下の賞を受賞しました。

ロシア連邦英雄(2020)
祖国貢献勲章祖国貢献勲章」第3級および第4級(剣付き)
アレクサンドル・ネフスキー勲章
勇気の勲章
名誉勲章
祖国貢献勲章USSR 第3級
祖国貢献勲章Wikipedia site:djanimateurfinistere.com

高校の柔道、ラグビーなどは「脳震盪選手は出場できない」よう定まってたらしい。好ましい変化。

柔道漫画で、おそらく「YAWARA!」以来のアニメ化が決まっている「もういっぽん!」現在の雑誌連載では、インターハイなどと並ぶ「金鷲旗」大会を描いている。
柔道部物語でも途中、この大会が描かれたが最後では、「この部は金鷲旗も制覇し…」とナレ死ならぬナレ優勝をしていたな(笑)

それはともかく、激闘の末に主人公のチームは3回戦を勝ち上がったが、一人がこうなった。

f:id:gryphon:20220109111807j:plain
もういっぽん! 今の高校柔道では脳震盪選手はしばらく試合ができない

へえ!いまはそうなっているのか。
資料を探す……

http://judo.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/02/anzen-shido-2020-5.pdf
重要なのでまるっと引用しよう。

⑷ 脳しんとう後の競技復帰
 医師の診察で「脳しんとう」と診断された場合には、その日は練習や試合に復帰してはいけません。精神的・肉体的な安静を十分にとります。
 子どもや若年者の脳しんとうは、長引くことがあります。また、一度脳しんとうを起こすと、2 回目の脳しんとうを起こす危険性が高まります。脳しんとうを繰り返すことで重症化する危険もあります。
 したがって自覚的・他覚的症状の消失後に段階的競技復帰手順(表 1)を用いて、各段階を24 時間以上かけて慎重に復帰します。これはすべてのスポーツで脳しんとうに共通して国際的に用いられているものですが、2016 年の国際スポーツ脳しんとう会議で少し変更され、段階 1 が「活動なし」から、「症状が悪化しない程度の活動」となりました。したがって日常生活はこれまでどおり送れますが、柔道は見学程度にしましょう。
 段階 2 は歩行や自転車など軽い有酸素運動、段階 3 は頭に衝撃や回転が加わらない程度のランニング、腕立て伏せや腹筋、背筋などの補強運動、一人打ち込みなどとし、段階 4 は接触のない受け身(前回り受け身含む)、補強運動、打ち込み、寝技など徐々に練習に精神的・肉体的負荷を加えます。もちろん各段階の経過中に症状が出れば安静とし、症状が消失したら一つ前の段階から再開します。段階 4 まで進んだ後に症状がなければ、医師の診察を受け、さらに段階 5 へ進むことが可能かどうかのチェックを受けます。
 頭部画像検査で異常がなくても、自覚症状があれば、指導者は練習復帰を許可してはいけません。段階 5 では投げ込み・約束練習、乱取りなど接触を伴う練習に参加させます。指導者は脳しんとうを受けた競技者の受け身の取り方、技の攻防における技術、練習態度や心の持ち方などに問題点はない、試合に参加可能かなどの判断を行います。可能と判断すれば、段階 6 で練習試合などを経て公式の試合に参加を許可します。

うーむ、まことに立派な指針だ。だが、これだとおそらく、トーナメント中に脳震盪を起こしたら、もう最後まで復帰できないみたいだね…。

そして漫画じゃなくてリアルでも、実際にラグビー…昨日花園で優勝高校が決まったが、その準優勝チームでも発生したらしい。キャプテンは、夢の全国出場時間が「計10分」だったという。

「誇りに思う」 主将の矜持最後まで 国学栃木・脳震とうで出場停止の白石 全国高校ラグビー

……約1年前の部員投票で、チームメートから満票で選ばれて主将に。吉岡肇(よしおかはじめ)監督に「うちの大黒柱」と言わしめるほど、厚い信頼を寄せられていた。

 しかし、花園は悔し涙のスタートとなった。初戦の松山聖陵(愛媛)戦の前半13分、タックルの際に味方と頭部がぶつかり、負傷退場。脳振とうと診断され、大会規定により全試合の出場停止が決まった。最初で最後の花園は約10分で“閉幕”。
(略)
それでも「チームの命はまだ続いている」と、主将としての矜持(きょうじ)が前を向かせた。練習では指導役に回り、試合中はベンチから仲間たちを何度も鼓舞。「和輝を日本一の主将にする」。チームメートたちも主将の不在をばねに一致団結し、快進撃を続けた。
news.yahoo.co.jp


「健康を増進し、けがを防ぐのが普通のスポーツ。しかしチャンピオンスポーツは、けがのあるところからどうするかでしょう!」みたいな議論も一方である(けっこうなOBから出るんだよ…)のに、こうやって決めたのはやはり英断だ。
たぶんこの横断的な感じだと、文科省厚労省か、そういう国のしかるべきところから指示が来たんじゃないだろうかと思う。勝手に推測だけでいうけど、担当のお役人GJ。


実は「脳震盪」は、格闘技にも深く関係する話題として、ほぼ10年ぐらい前からトピックが挙がっていた。
これを追っていたのは「OMASUKIFIGHT」なのだが痛恨の、サイトごと過去記事消滅!…なので、うちのただの引用記事がいまや貴重な資料だ……

Yahoo! Sports によると、75名の元NFLの選手が今週、脳震盪の悪影響について情報を隠蔽していたとして、米NFLに対する訴訟を起こした。NFLでは長年にわたり、脳震盪が負傷を悪化させたり、影響が蓄積することはないと主張していたが、昨年になって、認知症や記憶喪失などの症状につながりうることを認めていた。

フットボール界にとっては「パンドラの箱」を明けてしまったと報じる向きもある。

もし原告に有利な判決が出れば、MMA選手にとっても無関係では・・・(略)
m-dojo.hatenadiary.com

21世紀すぎぐらいに、脳震盪に関して新たな知見が加わり「悪影響は意外なほど大きい」とされて、大事をとるようになったのだ。特に復帰までの時間について。


そもそも、最初に「もういっぽん!」について触れたが、まだ20世紀の作品であった「帯をギュッとね!」では後半のライバル校のライバル描写で、練習中に脳震盪を起こした選手が意識を取り戻すと、すぐに「やれます!」と練習に復帰、それを監督が「いい根性している!」と頼もしく思う…という場面がありましてね。

まあ、30年前になろうかという時代に描かれた作品から、スポーツ医学の知見が進歩していなかったら困るんだけど、
それでも、脳震盪の選手が以降、欠場になるということが当たり前に発生し、当たり前に物語にも描かれるとすればいいことだ(もちろん、そういう事態の発生を防げればそれに越したことはない)

以降、もういっぽん!では4人での戦いになる。
そこからドラマを作れればいい。

「魔法の水」という言葉をご存じだろうか。ラグビーの試合中に選手が脳震盪で倒れたときに、ヤカンに入れた水(=魔法の水)を選手の顔にかける。選手は水の刺激で気を取り戻し、競技に復帰する。観客はそれを、拍手でもってたたえる。
いま、プロの公式戦でそのような姿をみることはなくなった。なぜなら、脳震盪の症状があらわれた場合には、試合を続行してはならないという考えがスポーツ医学の常識となったからである。「魔法の水」の時代は、もう終わったのである。
(略)
仮に羽生選手が脳震盪であったとすれば、羽生選手は、医師の管理下にあったと考えられるため、それでも「受傷後最低24時間」は安静にすべきだったということになる。…(略)…そのことは個別の問題として置いておくとしても、どうしても気がかりなことがある。それは、脳震盪に対する関心の低さと、脳震盪(の疑い)を乗り越える姿が美談化される日本のスポーツ文化である

m-dojo.hatenadiary.com

「手塚治虫アシスタントの食卓 」2巻が出ていた。kindleだと半額以下なので悩む……

おっ、あの2巻が出ていた。

手塚プロダクションからの独立、そして先生との永遠の別れまで…。
命がけで漫画を描きつづけた手塚治虫氏と、そのアシスタントたちの怒涛の日々を、食事情をまじえて描いた回顧録・第2弾!
手塚プロダクションOBたちからの寄稿文と、当時の思い出の品を写真で特別収録。


1巻はこちら。

第1巻の内容紹介: 漫画の神様・手塚治虫氏のアシスタント時代の話を、当時の食事情もまじえて漫画化!
多くの漫画連載とアニメ制作が重なり地獄と化した時期の様子や、手塚氏から受けた漫画教室、まるで宝さがしのような手塚氏の仕事部屋の掃除など、アシスタントだからこそ知る仕事場の裏事情や、日本を代表する作品の裏話が満載で、全164ページと読み応えもたっぷりです!
アシスタント時代の同期たちによる座談会や、当時の思い出の品も写真で特別収録!!

実はこの本、1巻の紹介記事を書いている
こちらを参照。
m-dojo.hatenadiary.com


だがねー、正直言って「まあ手塚治虫情報のあらたな一証言としては有意義だけど、買うほどでは無いかな…」が正直な感想でした。実は図書館にあったから借りて読んだ、というからくり。


しかし!!
いま!!kindleでは
定価の半額以下!!・・・・・・・・・・・

うーん、それが微妙で、そもそも大版の本で定価1300円以上という元の値付けが値付け。それの半額と言ったって、普通のコミックス水準のおかねだ。そのお金で別のコミックスも買える。
しかし、半額といえば半額な訳だし……kindleなら場所を取らないわけで、資料としてあってもいい………。
だが本来は、手塚評伝はファンが多いので人に貸すジャンル扱い=紙の本買う、にすべきなんだよね。
自分のこの基準でいうと。
m-dojo.hatenadiary.com

とかなんとか
あれこれ迷ってるってことは、たぶん買うんだろうな、と自分のことなのでわかる(笑)


こう言うkindle半額商法の罠にかかるのはたぶん初めてなので、新鮮な驚きとともに。




そして、いま買った。

いわゆる特撮「悪の組織」のパロディもの「怪人開発部の黒井津さん」8日深夜など放送(無料配信もabemaTVで)

8日深夜(9日未明)午前2時、テレビ朝日で地上波放送


見逃しとかしないいように、放送前に「今季放送一覧」をチェックしよう、という記事をドヤ顔で載せた
m-dojo.hatenadiary.com


のにチェックし逃した……というわけではない。もとから当落線上的には微妙で、まあ見ないかな、だったんだが、考え直していま”復活当選”したのだ。

kuroitsusan-anime.com
世界征服を企てる悪の秘密結社で、人々を恐怖に陥れる怪人が生まれ出るその時、彼女は密かに涙した

悪の組織「アガスティア」に所属する怪人開発部の黒井津は上司の無茶振りにより、会議に提出する企画書が未完成のまま新怪人のプレゼンを行うことなる。黒井津は一筋縄ではいかない幹部たちに対して無事プレゼンを成功させ予算を勝ち取ることができるのか? 戦う相手はいまだ勝てたことの無いヒーロー「剣神ブレイダー」。果たして黒井津たちは徹夜の日々を乗り越えブレイダーを倒す怪人を作り出すことができるのだろうか。

オリジナル作品ではなく、原作漫画もあるらしい

しかしまー「いわゆる特撮もの、ヒーローものに出て来る『悪の組織』をそっちの視点からコメディタッチで描く」「その中でも裏方とか中堅幹部を、企業や学校の人間関係などになぞらえるように造形する」…なんてのも、本来的には変化球なんだろーだが、正直なんどもこすられた題材だ。
でも「バクマン。」だっけ?「邪道の王道」という言葉が出てきたが、いわば「王道の邪道」とみなせばよい。

そして、このアイデアはどこが先取権があるとか、どこが元祖だとか、そんなことは「余計な事」として考えず、そういう「王道の邪道」だと思えば……面白いかどうかはまったく予備知識が無いので事前判定不可能だが、そのベースとなる特撮ヒーローの世界観には恩義も義理も愛着もある。
ならばおもしろいかもしれない、と、そういう期待感で一話ぐらいは見たっていいやな。

そもそも2018年に「戦隊ものパロディ漫画って、多いように見えて多くないね」という話を書いて、一覧まで作っていた。この時見落としていたかと思ったら、その翌年2019年に読み切り、2020年に連載が始まっていたらしい。
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com


では頑張ってください。
そして老害から言うと、特撮全般をパロったほりのぶゆき永遠の名作「怪獣人生」の「黒地獄カンパニー」ネタで、ちゃんと「怪人の開発」についてのネタがあったよ。
そこでは下請けに外注してるのだが、
マンネリと惰性と企画の煮詰まり(この「煮詰まり」の使い方は本来誤用)で、注文を受けた側も呆れる怪人案が多数。
とくに、「合体さえさせればいい」という安易な組み合わせによって、
出てきた合体案が「白子とポン酢の合体」で、「そんなもん割烹居酒屋で注文してこーい!!」と工場主が最後にはキレる、という(笑)

f:id:gryphon:20210203111943j:plain
ほりのぶゆき「怪獣人生」登場の悪の結社「黒地獄カンパニー」
f:id:gryphon:20210203112027j:plain
ほりのぶゆき「怪獣人生」登場の悪の結社「黒地獄カンパニー」


ま、地上波見逃してもabemaTVで第一話の無料配信がある、という情報も付け加えておしまい。
abema.tv

デモや集会で活躍後「広告会社」を作り、政治勢力から高額で仕事を請け負う…って、不謹慎ながらけっこうロマン。

働けば働いただけ儲かる。いいよな堂々としてて…。
じゃあ……”俺たちのゼニ”はどこに埋まっている?
そこら辺にフワフワ浮いているのさ!俺たちはそいつを掴みに行く!
でも そんなモノはフワフワしているから本当に掴めるかどうか分からない。スルッと手から逃げていくかもしれない。
うまく掴めたとしても それがいくらか分からない。
(略)
だけどな よく考えてくれ……。 保証されている銭を取りに行くだけなら…… それは単なるサラリーマンだ!
無いとこに 銭を産み出させる! それがビジネスマンだ!
俺たちはビジネスマンだろ?

m-dojo.hatenadiary.com

つまりこのはなし。

f:id:gryphon:20220108122847j:plain
ブルージャパン(だじゃれ)

ブルージャパンという、秀逸なギャグです。
「Choose Life Project」のほうが本道かもしれないけど、ブルージャパンという名前も格好いいし、それより何より大阪城に集まりし「牢人衆」といった趣きがある。

togetter.com
togetter.com
togetter.com



といいますのはですね………平河エリ氏が語る

SEALDsは戦後の左派運動の歴史を背負ってしまって、やりにくそうにも見えました。その後、SEALDsのメンバーの何人かは「ブルージャパン株式会社」を立ち上げ、立憲民主党の広報戦略などを含めたシンクタンクとして活動しています
wezz-y.com





いや、このへんに多くの問題が潜むことは承知の上で、不謹慎な発言をしますけどね。
なんというか、この政治と経済と運動の接点の中で、あっちを周旋し、こっちに根回しし、そちらで文を書き、あちらで演説し……その中でなんやかやと、「カネ」や「政治の貸し・借り」をやっていく……なんというか、そういう社会のウラの一端に触れたようで、なんとも、浪漫を感じるのですよ。

…「革命は下からではなく上から起こすべきもの」「国家主権論に基づく社会民主主義
などを、片方が義眼の目を光らせながら、冷静に、されど熱を込めて話す。
そんな革命論者の一方でありながら押小路財閥のみならず 他の財閥からも多くの資金援助を得ているのではないか、と追及される。
すると、この男(北一輝)は微笑んでこう語った。
「ライオンには ライオンの餌がいる」

f:id:gryphon:20200213111929j:plain
村上もとか「龍<RON>」に登場する北一輝(コミックス版第6巻)
m-dojo.hatenadiary.com

リピートアフターミ―。
「ライオンには ライオンの餌がいる」

こういう人たちは、昔からいた。
たとえばデモや集会だけでなく、大学の「学園祭」とかね。そこでイベントをやる。政治家や著名人をゲストに招く。人脈を作る。
そして「業界」に潜り込んでいく…政治だけじゃなくてアニメ漫画や雑誌編集といった業界でもあったらしいし、実際に学園祭レベルや学校内のでも集会レベルでも、その催しや団体運営を仕切った経験は貴重なものであろう。

の前紹介を書いたばかりの政治ルポ漫画「やぶれかぶれ」でも出ている。

f:id:gryphon:20220108130002j:plain
やぶれかぶれに登場するドクター佐々木 学園運動から政治家秘書に、そして都議選へ

学園祭で有名人と人脈を作る
政治家の秘書になる

f:id:gryphon:20220108130245j:plain
やぶれかぶれ ドクター佐々木は菅直人の秘書だった

その後、都議選に出馬…(当選したかどうかはしらない。1回は落ちたらしいが)
雑誌「ぴあ」の編集長でもあったそうな。

こんなふうなキャリアのステップアップが、学生運動の闘士にあった時代もありけり。
こうやって、何かしらの世界で食っていく。
それがうさんくさくて、薄汚い気もする、というか実際にそうだろうとも思うが、そこに暗黒系のロマンがある…というのが、ちょっと偽らざる気持ち。
言い換えるなら…「金輪際関わりたくないが、別冊宝島のルポ本が出たら読みたい感じ」という表現をするとわかるだろうか(笑)


そもそもこういうのは、与党周辺のほうがその本場だ。

m-dojo.hatenadiary.com

…1時間30分遅れで加藤紘一氏がやってきた。みたところ泥酔とは言い切れまいが、それに近い深酔いの状態とみえた。(略)当方は…「来るべき大衆社会の大混乱に備えるには真正の保守思想が必要で、そのためなら一知識人として尽力したい」ということだけを伝えた。いや、冗談口として『ゴーストイティングもいとわずに…』と(略)…それに対し加藤氏は「我々もそろそろ書き屋を必要としている。自民党は書き屋を集めていないからなあ」と応じてきた。『カキヤ』と聞いて、最初、私は何のことかわからなかった。



……亀井静香氏が口を開き、(有名大学の)理事長にたいして「あの国民文化研究センターの件だが、西部さんが理事長ということでいいでしょう」…



鈴木宗男「先生、これ、赤字でしょ」
…「先生、そのX分の一は僕が引き受けます…先生にY円、差し上げるように」

しかし、カネを渡すほうの「貫目」が足りぬ!!「鎌倉の御前」はどこに……

ちょっと嘆かわしいのは、
昭和だったら、それ以上にもっとうさんくさい「鎌倉の御前(またそれか)」とかがいてな。


料亭にシールズだかソードだかしらんが、そこで「暴れてた」ものどもを呼んで
「ふぉふぉふぉ(笑い声はコレ!!)、わしと拠ってたつところは違うがの、若い者が元気があることはよいことじゃ、よいことじゃ。しかしまだまだ井の中のかわずじゃの、もっと広く、世界を見てこんかね」とかいって、どさっと「コンニャクの厚さ」の封筒…いやいやそれじゃ小物だ、ここはカステラ状の封筒をポンと学生さんたちの前に投げる。

そして「野暮なはなしはおわりじゃ、外国人に日本文化を聞かれてお座敷芸のひとつも知らんとハジをかくからの。まあゆっくりしていけ」とぽんぽんと手を叩くと、派手な三味線の音が……


と、こうなったんですよ。鎌倉と日光と湘南と奈良あたりに「御前」がいただろうし、信州とか紀州には女性の「刀自」がいたはずだ。
もちろんそれらと時には手を結び、時には生きるか死ぬかの戦いをする「兜町の風雲児」もいる。
そこに資金を時に「あいやー、麻雀で今夜は1億円まけたあるね」と、勝負を装って融通する、表は中華料理店の主の華僑の総元締めもいる。
「くわしいことは私と同じ幣(パン)の、拳児君というひとに聞くといいあるね」……。


実はこの記事、このへんの「右派だが懐深い『黒幕』」の(フィクション)話をあとで書くための準備段階みたいなものです。



f:id:gryphon:20190912091122j:plain
ほりのぶゆき「黒幕さん」


m-dojo.hatenadiary.com

まあ、なんかこういうふうな雰囲気を感じる中で暴言・放言・不謹慎であることを承知でいえば、
「元シールズの若者に、なんかこう、わけのわからない 『とっておけ』 という、それなりの掴み金が渡っててもいい。……だがどうせならそれは「政財界をかげで動かす 闇の枢機卿」「だがふだんはボランティアで、麦わら帽子をかぶって公園の植木を手入れしているおじいちゃん」的なかっこいいキャラであってほしい・・・・・それが結論なのですがいかがでしょうか(いかがかも何もないよ)