INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「遠藤、白鵬を破る」は先場所から続いた『ゴッドアングル』。両国も一夜にして遠藤コール!!

f:id:gryphon:20200115114644j:plain
遠藤が白鵬を破る

togetter.com


私ははっきり言うけど、かちあげはおろか、変化や猫だましも含めて、白鵬が…というか力士全般が、その種の”卑怯”な手を使うのを認めている。というか大好きだ(笑)

m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com



だが、それでも…というかだからこそ、それでヒートしたマークたちが会場に詰め掛け、そこでベビーフェイスがヒールを倒すストーリーラインに熱狂するのは素晴らしいことだ、と感動する。
もちろん今回の、前場所でヒールのひきょうみれんな肘うちにKO負け!!したわれらがヒーローが、今場所では再度の肘をものともせず、正面からぶつかって勝利!!ってのは、鉛筆なしだろうしさ(笑)

相撲なんてふつうにみてれば数十秒の勝負だが、こうやってみれば2カ月の間を置いた長編ドラマになるんですがな。



「nhksumo」アカウントは、「きのうの取組のアクセス数」を発表し、今の人気や話題を可視化する


つまり
twitter.com
をチェックしていれば、きのうの取組で、何が一番アクセスされたか、という重要情報が分かるねん。
これがどういう意味があるかはこの記事参照。
m-dojo.hatenadiary.com

皆さんもこれから継続的にこのアクセス数をチェックしてください。

そして一番人気が、いま圧倒的な悪役の白鵬の「弟子」というのが、また面白い。

そして必然か偶然か、白鵬休場へ…

www.nikkansports.com

日本は「イランやアラブと友好関係」というけど『彼らの人権問題にあまり触れない』からでもあるんだよね…

www.newsweekjapan.jp

www.sankei.com



この前、イラン外交では不思議なほど日本は粘り腰を見せる、という話を書きましたが
m-dojo.hatenadiary.com

それなりに中東での存在感は拡大している、と見て間違いない(安倍政権だけの方向性ではなく、民主党時代も含め全国家的なものであるとは言っておく)。

だが。一方で…


トランプ氏、ペルシャ語でイラン国民の抗議を支持

 アメリカのトランプ大統領は11日、イランがウクライナ機の撃墜を認め、国内で抗議デモが発生していることを受け、ツイッターに、ペルシャ語でイラン国民の動きを支持するメッセージを投稿しました。

 トランプ氏は11日、ツイッターペルシャ語で「イランの、勇敢で長く苦しんできた人々へ」としたうえで、「私は大統領に就任して以来、皆さんの側に立ってきた。私の政権は皆さんと共に立ち続け、皆さんの抗議を支持し、その勇気に励まされている」と投稿しました。トランプ氏は同じ内容を英語でも投稿しましたが、ペルシャ語を使ってイランの国民に直接呼びかけたのは異例です。

 また、トランプ氏は、「平和的に抗議する人々の虐殺やインターネットの遮断はあり得ない。世界が見ている」と‥(後略)
news.tbs.co.jp

これは自身の大統領選も見据えたトランプのエゴから来てるものであろうし、逆に言うとあの男が本気でそこまでイラン民衆に共感してるとはさらさら思えないのだけど…、それでも、結果として民主化を求め、イランの強権政治に抵抗する民衆を励ましているのはトランプのアメリカで、アベの日本はそれに対して沈黙している、というのが実体化した事実である。

当然ながら、安倍政権だけでなく、むしろ安倍政権に批判的で、もっとイラクアメリカやサウジの仲介外交、平和外交をなぜやらない!とか、中東に海自を調査研究で派遣するのは緊張を高める!という論者も「もっと日本はイランの民衆抗議を励まし、イラン政府を批判せよ!!」…とは言わぬ。実際、それをやったら日本とイラン(政府、原理主義宗教指導者支配体制)の友好関係は現在より損なわれるのは間違いないわけで。


これは今回、皇太子と安倍首相が会談したサウジアラビア(その皇太子のカショギ殺害問題は結局まだ何も解決していない)もそうだし、さらに言えばベネズエラでも、香港でも、日本がそういう問題の人権問題に対して、少なくとも先頭に立つようなことはあまりない。対北朝鮮ですら、「拉致問題」が絡む時はまれに先頭に立つこともあるが、それ以外は結構スルーしてるし、今は対話路線とも絡んでそこですら影が薄い。


そういう政府の尻を叩くというか攻撃材料にするはずの野党も、そういった国を政府与党以上に批判攻撃し、「そういう立場を示さない政府与党はだらしない」というふうな批判はあまり行わない。
この前、立憲民主の枝野幸男氏が「習近平国賓待遇問題」を取りあげたのはちょっと意外だった。

立民・枝野氏、中国・習国家主席国賓待遇来日を批判
2020.1.12
 立憲民主党枝野幸男代表は12日のNHK番組で、春に来日予定の中国の習近平国家主席国賓待遇を批判し、政府に再考を求めた。

 「香港や中国新疆ウイグル自治区チベットなどの人権問題でなかなか納得しがたい問題を抱えている。『実務的、政治的関係は密接にやるべきだが、国賓としてお招きするのにいかがなものか』という声が国内外にあることについて、私は十分理解する」と述べた。

www.sankei.com

さて、この「理解する」というのが中々に微妙だが…反対ならいろんな方法がある。国賓の来日に合わせ抗議デモや集会を開くこともできるし、慣例上たぶん行われるだろう夕食会に招かれたら(どうなるかな)欠席表明をするもよし、国会決議を行うもよしだ。
イギリスではこうやっている
www.jiji.com

日本でも、最大野党が「理解する」から一歩進めて、正面切っての「国賓来日反対!」に舵を切り、争点化するならかなりのインパクトがある。




では、あるが、
結局戦後日本の「平和外交」は、このへんの問題に首を自分からは突っ込まないことで成立してたのも、おそらくは事実だろう。
今回の中東での調査研究海自派遣だって、間違いなく言えるのは「自分から積極的に、ペルシャ湾が危険だから、世界各国で軍艦などを出そう!と言い出すことはなかったろう」ということ。これが受身形のもので、米国との「友好関係」維持のためのものなことは明白だ。<友好関係を維持する>ということでは、調査研究で出すのも、ロウハニ師を招いて理解を取り付けるのも、サウジで賛同の言質をとるのもあまりかわんない。

そこは、日本は「小物」なのだろうし、小物であることは悪くない…いや、大物として力をふるえればそれはそれで爽快だろうが。


そんな日本は、香港やイランやベネズエラの「民衆」の心強い味方にはなり得ない。そこは申し訳ないのひとことだ。
だが…、安倍首相がペルシャ語で『イランの、勇敢で長く苦しんできた人々へ』というメッセージを発して、「イラン政府」のほうを激怒させる、なんてなことをやるべきかい?

小沢一郎氏「人を集めて玉木に力を見せつけろ」。本日、国民民主党で『クーデター』はあるか?

いま、立憲民主党と国民民主党の合流話が進んでいますが、ちょっと停滞している。
そんな折、この前10日の党首会談が不調だったのだけれども

f:id:gryphon:20200115102514j:plain
小沢一郎「人を集めて玉木氏に力を見せつけろ」
凄いことになってきたですね。
本日15日の両院議員総会は『決起』が行われ…ようはクーデターで、玉木雄一郎の首を手土産に、立憲民主に投降するというわけです。


英伝的にはレベロがロックウェルらに撃たれる、的な場面(笑)

「喧嘩日本一」ケンドー・ナガサキ逝去~MMA黎明期の登場人物でもある

ケンドーナガサキさん、突然の訃報。
数日前までお元気でイベントなどに登場していたり、 武藤敬司に「マスターズプロレスリングに出てよ」と依頼されて快く OK していたり、まだまだ元気だったようだが、やはりあの落としだと突然体調を崩すということもあるのだろう。まことに残念だ。。

さて個人的には、それほどにケンドー・ナガサキが気になる大物レスラーだったということはないんだよね、実は。

たぶん桜田はなぜか人数合わせのような形でドリームマシンと名乗って、正体不明の覆面レスラーとして戦っていた。めっちゃ中堅。 飛行機投げを見せていたような気がするが、記憶は曖昧模糊としている。
ナガサキを強く意識したのは、間違いなくザグレートカブキブームが来てからで、 その第2大人気ぶりからプロレス雑誌は数々の「海外でオリエンタルギミック(当時はギミックなんて言葉は使われなかったが)で戦う日本人レスラー特集」みたいなのが多くて、その時にカブキに次ぐ2番手として登場するのがケンドーナガサキだったのだ。
だから子供心に「じゃあ次はケンドーナガサキが、そのギミックのままで日本に戻ってきてよ!そしてカブキとタッグを組んだら強い」と思ってて、そしてその想像のまんまに「プロレススターウォーズ」の中ではその夢のタッグが実現したんだよ。うわーん。


しかし!仁義なき新日vs全日の興行戦争の中で、ナガサキこと桜田は全日本から新日本に移籍。移籍するのはいいんだけど、その頃プロレス界でもー一つ席巻していた、映画「ランボー」の人気にあやかって、迷彩服を着込む程度の中途半端な軍人ギミックで活躍する……という方をなぜか彼はチョイスし、ランボー・サクラダの名で迷彩服でリングに上がったのだった。そして同時期に新日本のスター候補としてやってきたコンガザバーバリアンとかに、なんかリフトアップされて…まあ、ちょいやられ役の職人的な位置で 落ち着いて、なんかそのもったいなさ感だけ逆に一番覚えてる。
その後、新日のタッグリーグ戦でついに剣道着にペイントのオリエンタルギミックを解禁、 そして傍らに控えていたのが、忍者ギミックのミスターポーゴ。この男も海外で暴れている一人だということだったが実は予備知識がなかったので「?」状態だったし、結局待遇的にも、そのタッグリーグで下位グループに入るような位置に落ち着いてしまった。 それこそカブキなみに売り出せばもっと人気が出たような気がするんだけど新日本に来てみれば、彼らは中途採用グループに過ぎず、それを上位に持ってきて生え抜きの嫉妬を生むような必然性もなかったし、実際のところカブキも含めて、そもそも日本でトップを取ってやる!というガツガツしたところは、アメリカで十分に食えているからこそ少なかったのかもしれない。

その後、 SWSに行ってからの存在感も正直少ない。ただこの頃から、藤原喜明にスポットが当たるような形で「実はプロレス界には道場で恐れられている、『陰の実力者』がいるのだ」という話が流通するようになり、 そこで時々ケンドー・ナガサキの名前が上がり始めているのを覚えている。逆に意外感があったので覚えているのだ(笑)。
そして大仁田厚からのインディーブームで、『インディーの中では十分知名度があり集客力があるレスラー』として扱いが大きくなった。鶏口となるも牛後となるなかれとはよく言ったものだ。そしてその時にフューチャーされる彼の売りは、さっき述べた通りの「影の実力者」そして「喧嘩日本一」だった。

おそらくその頑丈そうな巨体も含めて、日本のプロレス界でそしてプエルトリコアメリカマットでそう呼ばれたことはまさに根も葉もあったことなんだろう。

ただ、そんな人達が1993年に始まった「なんでもあり」の試合、のちにMMAと呼ばれるNHB(ノーホールズバード)の試合で上位に行けるかどうかは、当時は全く未知数だった。ケンドーナガサキは結果的に「そうではない…プロレス界の用心棒とかポリスマンとか言われる人ではなかなか勝てない」という例の一つとなった(桜庭和志はダニエル・スバーンの活躍はまた別ものとなろう。)。それが一緒の先駆けで、衝撃を持ったニュース、試合が大きく扱われたのは逆にせめてもの慰めかもしれない。


その後は申し訳ないが、プロレスラーとしては一種の「余生」であったともいえるだろう。だけどプロレスというのは、その余生に、味や芳醇さを兼ね備えている世界でもある。

全盛期の、海外マットを渡り歩いた武勇伝、あちこちで行われた有名レスラーを向こうに回しての不穏試合の回想(ブルーザーブロディをビビらせたとも言われる)。外国で客を引きつける様々なプロレス頭、そして日本プロレスや全日本新日本、 SWSやFMW、大日本を渡り歩く中で必然的に目にする、耳に効く業界内の暗闘…


こういったものについて晩年は口にし始め、トークショーや取材では時々「危なすぎて内容を載せられない!」と逆に取材者が嬉しい悲鳴を上げるほどぶっちゃけた話もし、自伝も残してくれた。




天寿を全うしたとは言えない若さであるが、それでも多くのことをファンと歴史のために残す時間を持った上でのお別れだったといえるかもしれない。

だから、あまり寂しさを感じずに彼を送り出したいと思う。
ありがとうございました。

ケンドー・ナガサキ自伝 (G SPIRITS BOOK)

ケンドー・ナガサキ自伝 (G SPIRITS BOOK)

「風雲児たち」最新刊33巻は今月27日発売なり。薩摩は、京都は―――

風雲児たち 幕末編 33 (SPコミックス)

風雲児たち 幕末編 33 (SPコミックス)


内容紹介
幕末、寺田屋生麦事件と日本中大騒動を起こした島津久光。これに乗り遅れてはと土佐勤王党武市半平太は…歴史大河コミック!

いつもながらリイド社のアマゾン紹介はあっさりしてるな。
この巻は、生麦事件から薩英戦争(まだ描かれていません)までのインターバルというか、その期間に生麦事件がイメージを増幅していくことによって薩摩の虚名、存在感が高まる時期である。


そして京都を中心とした陰謀、そこに途中から参入することになってある種「空気を読めない」会津藩という変数が入ってくることになるーーーー



あとで実は
「薩英戦争引き分け論」について語りたいと思っているのだが、のちほどになろう。この前紹介した「MUJIN」とも関係してくる

「ドキュメンタリー映画で、そこに登場する人物の承諾」は必要か〜村西とおる映画と「靖国」と

www.asahi.com
 「アダルトビデオ(AV)の帝王」と呼ばれた村西とおる監督による1990年代のビデオ撮影を追ったドキュメンタリー映画(昨年11月公開)で、登場する女性の一人が承諾なしに過去のヘアヌード映像を使われたとして、配給元に抗議した。製作側は女性が映った場面を削除し公開したが、こうした映像の使い回しに疑問を投げかける専門家もいる。

(略)
 配給元に抗議した東京都の40代女性は2019年夏、ある映画館の上映作品をネットで調べていて、公開予定になっていたこの映画の存在を知った。

 映画の一場面とみられる画像では、裸の女性たちが水につかっていた。モザイクや目隠しの線といった画像処理はされていなかった。かつてこの場面が撮られた北海道ロケに自身が参加し、ヘアヌードビデオに出たことを思い出した。20年以上前の映像だったが、「近しい人には分かってしまう」と弁護士に相談した。

 弁護士は東映ビデオに対し、女性は映画への出演を承諾していないとして、「重大な肖像権侵害になる」と指摘。ロケに参加した別の女性も含め、映画を公開するにあたっての同意の有無を問い合わせた。
(略)
東映ビデオは昨年12月の朝日新聞の取材申し入れに対し、「日本映画配給機構と協議の上、お断りさせていただく」と回答した。

 こうした過去の映像の使い回しについて、著作権に詳しい小倉秀夫弁護士は「一般的に公開を望まないであろう裸の映像を本人の同意なく使用すれば、人格権の侵害となる」と指摘。撮影当時はアダルト向けのセルビデオとしての流通だけが想定されていた場合、一般の映画館で上映されるような作品への使い回しは元々の視聴者層を大きく超えるもので、「裸の映像や画像を使い回してよいというまでは、(当時の)同意や承諾の効果は及ばないだろう」と話す。

そういう話で思い出す事

m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com



再度発掘。

考えれば分かるように「了承してないのに勝手に撮られた+それをドキュメンタリー映画として勝手に公開された」ということの民事責任を問う裁判は、これはイデオロギーを超えて
ザ・コーヴ」にしろ
森達也「A」にしろ
カウボーイズ・イン・パラダイス」(参考http://hazama.iza.ne.jp/blog/entry/1579660/ )にしろ
在特会が、自分たちの活動(への抗議対象者の反応)を撮影してYOUTUBEにアップロードするにしろ、


・・・すべてに大きく関わってくる問題なんじゃないすか。

映画「靖国」上映中止をめぐる大議論 (TSUKURU BOOKS)

映画「靖国」上映中止をめぐる大議論 (TSUKURU BOOKS)


これ、コメントを森達也氏に求めるのが一番いいんじゃないすか?

被写体の了解があるかないかも、どうだっていいんです。踏みにじらないとドキュメンタリーなんて作れない。それによって人を加害します。その責任なんてきっと取れない。映像メディアはそれほどに強烈な加害装置です。その覚悟をしなくてはならない。(略)
 
僕ら製作者が覚悟すべきは、責任を取れない覚悟です。明らかに規範を超えています。それほどに悪辣で乱暴なことをしても、伝えたいからです。伝える価値があると信じている。ギリギリでやっているんです。そこに手を突っ込まないでもらいたい。

ラーメンを食べる前に「こんなまずいラーメン作りやがって」と怒っても仕方ない。まずは食べるべきです…(略)観る前に抗議するべきではないとはぼくは思わない。自分も観たくないし人にも見てほしくないと意思表明する権利はあります。それに対しては「観てから言え」と反論すればいいだけの話です(53P)

責任を取るなどと気軽に言うべきじゃない。責任なんて取れない…僕ら製作者が覚悟すべきは、責任を取れない覚悟です(61P)

ちなみに「ゆきゆきて神軍」は、”出演者”に「断ると奥崎氏の暴力が怖い」と思わせて成立したという

m-dojo.hatenadiary.com

ゆきゆきて、神軍 [DVD]

ゆきゆきて、神軍 [DVD]


ただ「裸の映像」ということ一本で、例外化できるか?

イルカ漁をしているところや、南の島で現地人の『ボーイ』にナンパされているところ、かつての軍隊の同僚に暴力を振るわれるところ…などと比較してどうか。何十年か前のAVは、少なくとも当時は、確実に同意している(詐欺的手法でなければ、だが、それならそこを普通に問題に出来るだろう)から、止めさせるハードルはむしろ高いと言えるかも。それこそ新聞の過去記事、過去写真も関係してくる話だしね…

追記

id:sadamasato さんのブクマご意見を材に再論。

「ドキュメンタリー映画で、そこに登場する人物の承諾」は必要か〜村西とおる映画と「靖国」と - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

本当にこの人は、物事の区別がつけられずに、ただ「ダブスタだ〜!リベラルは卑怯だ〜!」と喚くことしかできないね。ドキュメンタリーの撮影と、ポルノ映像の同意なき二次使用と、区別できないほど認知が歪んでる。

2020/01/13 21:51
b.hatena.ne.jp
まず枝葉で言えばリベラル云々って、最初から「在特会youtube映像」すらこの問題は関係している、と言っているのですけれどね(2011年の段階でな!安田浩一「ネットと愛国」2012年)。
そして、今回も外形的には『ドキュメンタリー映画(昨年11月公開)』の話ですね。ドキュメンタリーでは、自ら撮影した映像に加えて、過去の関係者の映像などを挿入する手法も普通に行われています。それは文字のノンフィクションでも、過去の記録や本から引用するのと同様に、でしょう。それがポルノ映像だ、ということが、今後立法などがあり、法律的に同意が必要な例外になる可能性もありましょうが、現状そういえるか相当に微妙なことは元の朝日記事でも読み取れます。逆に、日活ロマンポルノなどのように、18歳未満禁止の作品ながら普通に芸術性や文学性、批評性などが評価されてる作品はまたどうなるのか。それらの批評でも出演者が拒否したら引用不可能なのか。
また当事者が(何年も経った後に再度映像が多くの人に見られるのは)嫌がるだろう、という点では今回の映画のような映像と、
いきなり馬乗りになられて殴られる光景を映された映像、
www.nicovideo.jp

バリ島での観光客と地元男性の男女交際の映像
www.youtube.com
あるいはイルカ漁に漁師さんらが従事する映像… 
www.youtube.com

では、どちらが大丈夫だとか、どちらが再度の許可を本人などからとる必要がある…とは決め付け難いのではないですか。というか、先に述べましたが、むしろ今回の件のほうが止めさせる法律的なハードルは高い可能性すらあります。

ゆうきまさみの北条早雲物語「新九郎、奔る!」が週刊スピリッツに移籍&3巻発売。あとで書きたい話あり【漫画ニュース】

雑誌を移動する時は、どんな長期大河作品でもうまいこと「節目」を作って、そこで引っ越さなきゃいけないんだけど、ここはさすがのベテランで、単行本2-3巻で描かれた「応仁の乱」が『日本の各地方に飛び火する』場面に移ることで、引っ越し時のいい節目にしている。
f:id:gryphon:20200113031422j:plain
ゆうきまさみ「新九郎、奔る!」が週刊連載。応仁の乱、地方に

これ、時間がないからこの作品で語りたいことあるんだけど後に回す。だけど、その予告編。

f:id:gryphon:20200113031535j:plain
ゆうきまさみ「新九郎、奔る!」が週刊連載。応仁の乱、地方に 発石木、足軽とは?

「発石木」、「足軽」。この2ワードを覚えておいてください、皆さん。

ちなみに、単行本ではこの2ワードは2巻で出てきます。

そして単行本3巻発売




新九郎、奔る!(3) (ビッグコミックス)

新九郎、奔る!(3) (ビッグコミックス)

応仁の乱編クライマックス!兄弟の運命は?

応仁の乱が膠着するなか、将軍の弟・義視と京を離れていた新九郎の兄・八郎が帰京。
優しい面差しから一転、顔に大きく入った刀傷に伊勢家の面々は驚く。
一方、義視は戻って早々、兄・義政に諫言、激怒させてしまい、その立場を危うくしていた。
しかし、八郎は義視こそが「次の将軍に相応しい」と語り、伯父・貞親や父・盛定への怒りをあらわにする。
そんな兄の態度に不安を隠せない新九郎だが……

天下の足利兄弟の不仲が伊勢家の兄弟仲に影を落とす。

そして姉・伊都の輿入れの夜、

彼らの命運を分ける事件が起こる―――!

激しく胸震える、慟哭の第3集!!

新九郎、奔る!(1) (ビッグコミックス)

新九郎、奔る!(1) (ビッグコミックス)

新九郎、奔る!(2) (ビッグコミックス)

新九郎、奔る!(2) (ビッグコミックス)