INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

新日本プロレスを率いる、タカラトミーから来た外国人社長…ハロルド・メイを特集

コメント欄より

野球とMSX

2月8日(土)午後10時ー10時50分、NHKBS1ザ・ヒューマン」は「プロレス、新時代へのゴング ハロルド・メイ」。

(略)

再放送は2月11日(火)午後9時ー9時50分。

午後10時00分~ 午後10時50分
「プロレス、新時代へのゴング ハロルド・メイ」




新日本プロレス」を率いる“プロ経営者”ハロルド・メイ、56歳。赤字状態の大企業をV字回復させた経営手腕を生かして、次々と前代未聞の試みに挑戦する姿に密着した。

新日本プロレス」が繰り出す心躍る演出、大迫力の技の応酬に女性や子どもファンが熱狂している。低迷期を乗り越えて復活を遂げた会社を率いるのはオランダ出身のハロルド・メイ、56歳。“プロ経営者”として赤字状態だったタカラトミーの業績を数年でV字回復させた手腕を買われて2年前に就任した。「大きなリスクを取らないところに、進化はない」と、海外進出を押し進め、国内でも前代未聞の試みに挑むメイ社長に密着した。

【出演】新日本プロレスリング社長…ハロルド・ジョージ・メイ,プロレスラー…棚橋弘至


www4.nhk.or.jp


あのひとはタカラトミーのひとだったか。
背広組がプロレス団体のトップになると、いろいろやっかいなもので「バンプ(受け身)をとったこともないくせに」と不満が出てくる、とも聞く。
また、こういう話はNHKは「NHKの文脈」で語るからなあ…どんなふうに描かれるだろうか

彼らは剣心と、ルパンと会った…(妄想)幕末のフランス人軍事顧問を「歴史秘話ヒストリア」で放送。/一種の「異世界もの」なのだ、彼らからすりゃ

f:id:gryphon:20200205130608j:plain
幕末に幕府軍側で戦ったフランス軍事顧問

www4.nhk.or.jp
午後10時30分~ 午後11時20分
歴史秘話ヒストリア「サムライとフランス軍人 幕末ラストミッション」

激動の幕末。徳川のサムライたちとともに戦った外国人たちがいた。その名もフランス軍事顧問団。映画「ラストサムライ」のモデルになった軍人たちで、徳川軍を近代化させるという使命を背負い、来日した。しかし、戊辰戦争が勃発すると、徳川方として戦うか、帰国するか、運命の選択を迫られる。今回、顧問団団長をフランス生まれのマーク・パンサーさんが熱演。激動の日本を駆け抜けたフランス軍人たちのラストミッションに迫る。

タイトルはなんのこっちゃ、と思うだろうが、これは8年前に書いた当方の妄想。

再掲載します。

m-dojo.hatenadiary.com

せっかくだから、ちょっとこの前考えていたシノプシス
るろうに剣心」の剣心と斉藤一が、フランスの退役軍人を訪問。
明治政府からの「来たるべき日露戦に備え、剣の実戦性を専門家の立場から再構築してほしい」という密命を受けてのものだった。そのため、幕末の剣術による戦闘も、ヨーロッパの近代戦の戦場もともに経験した日本びいきの軍人として、フランスの彼を訪ねたのだった。 
 
退役軍人は実は、鳥羽伏見から五稜郭まで、土方歳三らと一緒に戦った旧幕府軍事顧問。剣については土方をはじめ、新撰組の鬼神の如き戦いぶりをしっている。
 
だが「私はジャポンでも、帰国したあとに参戦した普仏戦争でも敗れた敗将だ。もう語るべきことはない。いまとなっては…最後にヒジカタから贈られた、この日本刀だけが思い出だよ」と、剣心と斎藤を前にその刀を見せる旧幕府顧問の退役軍人。斎藤にとっては、懐かしい刀との再会だった。
二人は、彼に協力を依頼するのはあきらめ、そこを辞去しようとする。 

しかしその時、その質素な屋敷に届いた、一通の予告状。
「貴殿の所有する素晴らしい日本刀を頂きに近く参上します。うわべだけの日本美術愛好家とやらは、貴方の刀の価値に気付かないようだが、この私はちがいますよ/:アルセーヌ・ルパン」

 
義をみてせざるは勇なきなり。また斎藤にとっても新撰組の思い出を守ることになる。
かくして元攘夷浪士の剣心、元新撰組の斎藤、そしてそこにあの怪盗との再対決を求めて自ら出向いたホームズ(英国の対日・対仏外交と諜報活動を裏で指揮していた兄マイクロフトのさしがねかも知れぬ)、そして・・・、彼ら全員を敵に回して、怪盗紳士アルセーヌ・ルパンが真っ向から対決!!

まあルパンとの対決を日露戦争直前に設定すると、剣心の年齢は、ちょっとチャンバラをやるにはお高めになってしまうのだが。
 
20世紀を遂に迎えた、1901年と設定すると、ホームズは40代後半。斎藤一は50代半ば。緋村剣心は…幕末の風雲時代に十代で身を投じたんだっけ?まあ50代になるかだね。

で、肝心な部分をいわなきゃいかんな。
この退役軍人は、特定してもいいんだけどね…実在の五稜郭参戦フランス軍人であるブリュネ、あるいはシャノワールを想定している。というか、上に書いた小説以前の妄想は、新作ホームズ映画や「嫌な予感がするのう」な雰囲気が漂う、実写映画版「るろうに剣心」ではなく、この本から着想を得たのだ。

追跡―一枚の幕末写真 (集英社文庫)

追跡―一枚の幕末写真 (集英社文庫)


幕末戊辰戦争の最終戦五稜郭の戦い前夜、箱館で写された一枚の写真。仏軍人と幕府士官、それぞれ4人が写っていた。8人によって醸しだされる何ともいえない信頼と親しみの雰囲気。いったい彼らは何を話したのだろうか。日本人武士とガイジンとの束の間の出会いに秘められた歴史の影にはナニがあったのか―。一枚の写真に写された男たちの会話を聴きとるために追跡が始まった。一枚の写真が明かしたもうひとつの幕末とは果して何か。

この本はタイトル「追跡」どおり、以前書いた「過程紹介型ノンフィクション」でーーー。一枚のこの古い写真を皮切りに、ここにいるフランス軍人の子孫を探し当てる旅に出る。
実のところ、この幕末に幕府軍に協力したフランス軍人は本来「脱走兵」だったのだが、戊辰戦争が終わったときには「休暇をとっていた」ことになっていたらしい(笑)。みなもと太郎だったらずっこけのコマを入れるところだ。

これは古き良き?時代、ナポレオン戦争からまだ半世紀、一級の軍人であることはそのまま一級の”冒険者アバンチュリエ)”でもあった時代の空気なのだろう。
上に挙げたシャノワールはのちに陸軍大臣(ただし「ドレフェス事件」後処理という厄介な失点に直面した)。1915年に没。フランスはロシアと協力していたのに日露戦争中の日本びいきは大変なもので、没後に家は日本との内通を疑われ?家宅捜索が入ったという(笑)。


ブリュネは、函館を脱出し、フランス帰国後はナポレオン三世の軍人として普仏戦争を闘い、セダンの戦闘で皇帝と一緒に捕虜となった(上の「私は普仏戦争でも敗れ・・・」はそこがモデル)。その後オーストリー駐在武官も務め、のちに中将。日本からは、幕末に敵であった明治政府から勲二等を贈られ、1911年に没した。

いま、鈴木明氏の「追跡」、どこかでキンドルなどでも入手できるのかねえ。

追跡―一枚の幕末写真 (集英社文庫)

追跡―一枚の幕末写真 (集英社文庫)

維新前夜―スフィンクスと34人のサムライ

維新前夜―スフィンクスと34人のサムライ

追記 こんな本もあるそうだ コメント欄より

foolskitchen=ふるきち

「傭兵ピエール」佐藤賢一のこれも良かったです。オススメ。
ラ・ミッション 軍事顧問ブリュネ (文春文庫)

ラ・ミッション 軍事顧問ブリュネ (文春文庫)

ラ・ミッション 軍事顧問ブリュネ (文春文庫)

ルパン・ホームズを軸に当時の実在の人物を想像すると、いくらでも話は広がる。
「幕末に、日本で戦った元フランス軍人」は国籍的にはルパンとだが、年代的には、むしろホームズとの絡みがあり得る(ただしどっちにしても退役だな)
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com



その他、こんな視点でこんな見方も

幕末から明治にかけて、フランスと日本をつなぐといえば
嘉納治五郎でもあり、中江兆民でもあり、秋山好古でもあり…
m-dojo.hatenadiary.com


西洋と東洋の軍事的対決の一環でもある。
m-dojo.hatenadiary.com

ほろびゆく幕府の側に立って、武人の意地を貫く物語でもある
m-dojo.hatenadiary.com

MUJIN -無尽- 7 (7巻) (ヤングキングコミックス)

MUJIN -無尽- 7 (7巻) (ヤングキングコミックス)



『日本という「異世界」に来て、進んだ軍事知識でチート無双してたら、仕えてた王国が滅びようとしたんで最後まで闘った件』
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com

軍靴のバルツァー 12 (BUNCH COMICS)

軍靴のバルツァー 12 (BUNCH COMICS)

  • 作者:中島 三千恒
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2019/08/09
  • メディア: コミック


でもある。いや、フランス軍事顧問からみれば異世界ものだし、大航海時代帝国主義初期の、欧米のこういう「リアル経験談」は、まちがいなく遺伝子を現在の異世界ものに残している。

【改訂版】非商業でネット上に自主発表し、その後アニメ・実写化に至った作品一覧…を作る(ご協力感謝)

natalie.mu
uzakichan.com

おめでとうございます……個人的には、何度も言う話じゃないけど、ちょっと好みに合う作品という訳ではないんです、だがいろんな意味で、同作品を「論じる」ご縁もできました(笑)。ですので、成功を祈りたい。

とこ
ろで。


この作品はウィキペディアによると

…元々はTwitterに掲載されていたショート漫画だったが、後にニコニコ静画上のウェブコミック配信サイト『ドラドラドラゴンエイジ』で2017年12月1日から連載が行われ、単行本化に至った

ja.wikipedia.org

という。つまり…「バクマン。」のあのコマが、また再び予言として思い起こされるのである。

f:id:gryphon:20200204013926j:plain
バクマン。より /持ち込みや応募より、ネットに発表し「掲載場所はありませんか」のほうがいい

こういうやり方されちゃうと 持ち込みするの バカみたいだよな
ネットで発表して「どこか描かせてくれる出版社ありませんか」って
コメント付けとけばいいんだから ある意味賢い
俺達が審査した意味ないな

これ、掲載されたのは何年だっけ。…って、おれ、リアルタイムで感想書いてたよ(笑)2011年の話だ。
m-dojo.hatenadiary.com

バクマン。なんてついさっきまでの連載、「今」の漫画な気がするけど、現実として歴史は急スピードで加速してる。
ネットに漫画を掲載して、そこからお声がかかって連載・単行本になる!!!なんてのは、当時は物珍しい一大出世だったかもしれない。でも、今では「本」になるだけではなく、そこからアニメや実写になった作品も枚挙にいとまがないのだ!!


そんな例を、おぼろげな記憶と偏った観測範囲だけで雑にまとめるのである。補足をするのは…おまえらだよ!!読んでいるおまいら。頼むぞ。


それでは、おぼろげな記憶と偏った観測範囲に限った
【非商業でネット上に自主発表し、その後アニメ・実写化に至った作品の一覧】
・最初に作ったものと、ブクマなどの情報を統合します。

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています

はなちゃんのみそ汁

がんフーフー日記

氷菓

氷菓

氷菓

  • 山﨑賢人
Amazon

非公式ドラえもん最終回(原案)

掘宮

理系が恋に落ちたので証明してみた。

(単行本1巻に、ネットに挙げた1Pの漫画が最初、と書いてあります)

石田とあさくら

[asin:B00ORKELBI:detail]

デスフォレスト(フリーゲーム作品)

つぐのひ

フリーゲーム作品)

=====================


≪「ネット上」での発表ではないが、自主作品から映像化に至った作品≫
※上に紛れ込んでいるのもあるかもしれませんが、ブログ主には不明

それが声優!(同人誌)


========================


<<現在放送中か、企画制作中らしいもの>>
※故にAmazonに映像コンテンツみつからず
※だが、この種の映像化企画は1年ぐらい時間がかかるわけで(間にコロナ禍もあった)、2021年には映像作品として日の目を見たものおおし。

うらみちお兄さん

(アニメ化決定で現在制作進行中…のはず)

映画大好きポンポさん

(アニメ化決定で現在制作進行中…のはず)



ケンガンアシュラ

現在アニメ放映中

王様ランキング

企画制作中?

伝説のお母さん

(放送中?)
=====================


<<検索したものの、Amazonでは映像化商品が見つからなかったもの>>
※略称通称で教えていただいたので、その言葉では検索できないとかもあるかもしれません/「出版物」は見つかったものも

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい

カガステル

オバロ

虫籠のカガステル

カゲロウプロジェクト

悪ノシリーズ

青鬼

長瀞さん

悪ノ娘 黄のクロワテュール(ミュージカルになっている由)

www.39amipro.com

irodori ※複数出てくるんだが、どれのことかわからず

恋と呼ぶには気持ち悪い

困ったじいさん

遺品整理屋は見た!

=======================

<<「なろう」「Arcadia」「カクヨム」やガラケー小説サイトなど、整備された投稿サイトへの投稿作品>>
「なろう」に投稿したものからアニメ化実写化に至ったものを加えるとさらに多々あろうし、「恋空」などのガラケー時代の小説なども追えばあるのだろうけど、力及ばず。また「なろう」投稿→人気→実写orアニメ化は、既にひとつの確立ルートじゃないか?とも思うので、一覧化とは別に扱っておく。だが、たとえばピクシブはどうするか、など定義は厳密ではない
※上に紛れ込んでいるのもあるかもしれませんが、ブログ主には不明。

これはリンク集(主に異世界もの)

https://ncode.syosetu.com/n9202fg/ncode.syosetu.com


============================


【再論】


つまりは、やっぱりこの問題意識に行きつく。
この問題意識の「証明」として、ネット上での自主発表によって、アニメや実写映画になるまでの人気作にのし上がった一覧を作らんとしたのだった。

m-dojo.hatenadiary.com

しかし「映画大好きポンポさん」、
たしかPixvかどこかにUPして、編集者も出版社も絡まなかったわけでしょ?
それで単行本になって、アニメ化されたら…
バクマン」でネットUP漫画を見てシュージンやサイコーが「これがアリなら、持ち込みなんてバカみたい」と言った光景が現実に…

つうかすでに小説は
「なろう」とか「カクヨム」に投稿して、そこで反響が来ることを待ったほうが、たぶん既に編集部に原稿送り付けるより、直線でゴールに至る幅広い道ができちゃってるよね?

togetter.com

はぁとふる倍国土 @keiichisennsei
最近マジに思うのだけど、僕クラスの業界ではギリギリ名前が知られている程度のギャグマンガ家さんは雑誌連載を目指してネームをシコシコ描くくらいなら、毎日1本新作をTwitterにアップした方が単行本への近道じゃないのかな?過去に単行本を出すなどしてそこそこの知名度があって(続

毎日新作を上げていけばフォロワーを短期間で数万人(知名度によって多少変わるだろうけど)獲得するのは難しくない。毎日毎日更新することが大切だけれど、4コママンガなら週刊誌で7本単位で描いて載せるでしょ?それと同じ程度の労力だ。(続

例えば5万人獲得すれば、5万部の雑誌に連載して立ち読みされているのと同じ効果がある。今、大手でも5万部を切っている月刊誌なんていくつもあるわけで、そこでの連載をゲットすべく何年もネームのやりとりしているくらいなら、TwitterなどのSNSで読者を獲得することは(続

雑誌連載の獲得に比べたらすごくハードルが低い。出版社にしてもマンガ単行本が売れなくなっているから巻数をたくさん出せて映画やアニメになりやすいストーリーマンガを優先するだろうし、もうショートギャグは、この方法でしか10万部クラスのヒットは出てこないんじゃないかと思っている。(続

絶望しているんじゃなくて、こういう近道にもっとみんな気がつくべきなんじゃないかと、思った日曜のお昼前 〜終〜


追記

「"持ち込み"って相当勇気がいるし、絶対イヤだと思うんです(笑)。自身の内面をさらけ出したような作品をボロクソにいわれて……みたいなイメージがあるかもしれないし。非常にハードルの高い行為ですよね。これまでは当たり前の文化とされていましたが、これって、雑誌というもののブランド力が高かった時代の風習だと思うんですよね」

と井手さん。続けてこう語る。

「さらに、これまでの"まんが賞"に関しては、『時間がかかりすぎること』に問題がありました。通常の"まんが賞"では、漫画家志望者が【漫画を郵送で送り、その結果を待つ】というスタイルでした。ですが、これだと漫画の提出から結果が出るまでの期間だけで、当たり前のように1カ月、下手したら3カ月とかが経過してしまいます。これって、学生や若者からしたら『学校の1学期が終わってしまう』くらいの長さなんですよね。それはあまりに長いし、ハードルが高すぎてしまいます」
news.mynavi.jp

「これこそAIとCGの出番じゃないか?」と、沢尻エリカ被告の報道法廷画や再現ドラマ見て思いました。

togetter.com

これとは別に、昨日どこだったかなあ…サンデージャポンか、ザ・サンデーか。
どこかで、沢尻エリカ被告の法廷を再現ドラマにしてた放送局があったんです。

沢尻エリカをこの再現ドラマで演じなきゃならないって立場も大変だな」「それでも、多少は似ているかも」とか言ってたときに、ピンときた。

これこそCGで作って、AIで動かせばいいんじゃね?と。


なぜ、法廷再現ドラマにCGが向くか。

・基本、本当なら写真や実際の映像を撮りたいが許可されないための「代用品」な位置づけだから、絵の芸術性とかはとりあえず評価されない。ひたすら、実際の映像に近ければ近いほどいい。
・法廷に出てきた被告に「肖像権」とかはない。発言にも著作権などはない。
・有名人含めて、被告になる時点で実際の写真や映像はたくさんある。これを基にしてCGを作るっ作業って、たぶん今ではかなり自動化されているんじゃないか?
東京地裁や東京高裁や最高裁などの舞台装置、背景は、一度3Dで作ればその資料、使いまわせるでしょ。
・音声も、たとえば沢尻エリカ被告の声のデータを基にすれば、法廷で言った言葉を、被告の声に極めて似せた形で再現できるはず。
・再現ドラマなみに、そのCGをヌルヌルと動かして、法廷画にはない動きを再現できる。
・弁論、判決、控訴審…などが続く場合、画家や俳優のスケジュールを二度三度抑える必要は無い。一回つくれば、あとはデータをその都度入力すればいい


すっごく、いいことづくめな気がするが、やらないのは、たぶん自分が思う以上に手間や時間がかかるのだろう。
ただ、沢尻被告レベルの公判が予定されているなら、事前に準備しておいて被告のアバターを作っておけば、あとは取材した被告の動きや発言を組み込んで動かせばいいんじゃなかろうか。

いつかはそうなるかと思う。
ただ、それがどんどん技術進歩して、今度は本当に法廷での撮影と見分けがつかなくなったら、果たしてどうなるでありましょうか。

「相方がツッコめばOK」は天下の傾奇御免状!「針が痛くても泣いたらダメっスよ」もセーフな寛容の風潮に安堵。

「宇崎騒動」第二幕で、

togetter.com
が話題。

当方のブクマ。

宇崎ちゃん×献血コラボ第2弾が好評。太田啓子弁護士「いい方向になったんだな、赤十字社がはじめからこういう企画でやっていたらよかったですね、と思います」 - Togetter

「針が痛くても泣いたらダメっすよ」も、要は「注射の痛み、恐怖」をネタに、上から挑発的にからかう(この前と同じ)構図なんだけどセーフ認定で、慶賀のいたり(もとからその程度は許容範囲だったんだね!)

2020/02/02 01:07
b.hatena.ne.jp

「針が痛くても泣いたらダメっすよ」も、要は「注射の痛み、恐怖」をネタに、上から挑発的にからかう(この前と同じ)構図なんだけどセーフ認定で、慶賀のいたり(もとからその程度は許容範囲だったんだね!)


たぶん、元からそういうもんなんすよ。
これぐらいのギャグはあっていいんです。前回も、今回も。

余談だけど、
「この人でかいんで、好きなだけ(血を)とっていいですよ」、とか言ったら、ワシズ麻雀最強じゃん。
というかワシズは、赤十字とコラボしないのかっ・・・・・・。
dic.nicovideo.jp

とか言ったら、本当にあるから、世のなかを支配するのは…圧倒的現実っ……
www.excite.co.jp


もうひとつのほう、痛い熱いなんてぇのはこういった冗談冗語でまぎらわすべきもんである。「強情灸」ですよ。

早速内に入ると、店の者が「うちの灸は熱いですよ。大丈夫ですか?」

頭にきた友人、上半身裸になるや「さあ据えてくれ!」と怒鳴る。灸を36箇所に据えると言われ、なおも意気がった友人、「全部いっぺんに据えろ!」と一喝。啖呵に店の者も釣り込まれ、本当に全部いっぺんに据えてしまった。

一つで飛び上がるような灸を、36個いっぺんに据えたんだからどうなるか……

「身体中から煙が上がる……不動明王みたいになっちまったが、ここで逃げたらかちかち山のおタヌキ様だ。我慢して唸ってたら、店にいた奴らがみんな寄ってきてヨ……『この人、本当に人間かい?』『神様の化身でしょう』なんて感心してやがんだよ……その中にね、さっき俺と札を取り替えたお嬢さんがいてさ、俺の顔を見てポーッとなってんだ……『アァ、たくましい人ね、お嫁になるならこんな人が』なんて思ってやしないかと……」

自業自得で熱い目に遭ってきて帰り道で唸っているような間抜けの、体もないノロケ話を聞かされ、呼び込んだ方の男は面白くない。元来こちらも同類の馬鹿である。「たかだか灸ぐらいで威張るな」と、奥からもぐさを持ってきて、腕に山盛りに積み上げるや早速点火。

「活火山だよ、こりゃ。見てろ、今に火が回ってくるから」

火勢が強まり、煙が上がる。男、脂汗を流しつつ歯を食いしばる。

「うう……灸ぐらいで威張るな、石川五右衛門なんか、油で茹でられたのに平気で辞世の句を詠んでたぞ。『石川や 浜の真砂は尽きるとも 世に盗人の 種は尽きまじ』ってな……八百屋お七なんか、15で火あぶりだぞ……それに比べりゃこんな物……お七……五右衛門……お七……ギャァ!!」

柳家小さん・強情灸(1974年)

相方のツッコみがあれば大丈夫、という話。


f:id:gryphon:20200203114415j:plain
宇崎ちゃんキャンペーン第二弾考察 突っ込み入れてるからOK

lty.hatenablog.com
◎台詞→厳密にはやや危ういところもあるが(「この人でかいんで好きなだけ」「針が痛くても泣いたら駄目」「いい歳して」)、キャラクター同士の掛け合いによってツッコミと解説が生まれ、第一弾のような煽りの台詞はなくなっている。 

「やや危うい」
おやおや剣呑だが……
「キャラクター同士の掛け合いによってツッコミと解説が生まれ」



これでホッとする。
そうなのだ、キャラが掛け合って、ツッコミとか解説すればいいのだ。


たとえばの話、
あるキャラクターがセクシュアル・ハラスメントまがいの言動をしたとするよね。
それに対しては、誰かがたとえば電撃を加えたり、どこから取り出したか分からない100トンのハンマーを振り下ろして「ツッコめ」ばいいんです。
どうだ、この斬新なアイディア!!!

そうすれば、それはキャラ同士の掛け合いになり、しかもツッコミ(あるいは懲罰)があるので、ここで浄化される。
今後どこでもその意地を立て通せ、余が許す!!

f:id:gryphon:20200203115954j:plain
花の慶次 秀吉の傾奇御免状 「今後どこでもその意地を立て通せ、余が許す!」


最初のポスターもどっかに台詞で「アホいうな!」とか入れておけばよかったのだろうか。もともと問題ない気もするが、パッチファイルとしてシールでも張っておけばいい。

しかし、この「だれかが言動にツッコむシーンを入れておけば問題なくなる」は、便利だよなあ。
結論としては「いつも心に爆笑問題の田中」ということで。

ドラマ見てたら突然「自分の学説」が登場した時の研究者って、どんな反応なんだろうね?

これは不意打ちでビビるだろー。




ドラマ見てない人にいうと
斎藤義龍は「父上(斎藤道三)は戦争は強いが、統治や民政というものに興味が無い。たとえば水争いに対して介入仲裁せず、放置している。わしはそんな政治を改め新しい国づくりをする(ので光秀も協力せよ)」みたいなことを語ってたんですね。
それが、このツイート者の研究がもとだったのではないか、という。





戦国大戦 他010 R斎藤義龍

戦国大戦 他010 R斎藤義龍

  • メディア: おもちゃ&ホビー
戦国大戦 他113 C斎藤義龍

戦国大戦 他113 C斎藤義龍

  • メディア: おもちゃ&ホビー

【恒例】選挙の「負け」の手本として――アメリカ大統領候補の「敗北の弁」

毎回、大きな選挙の翌日には掲載することにしよう、と思ってるやつ。
とある地方の首長選挙が、なんかSNS周辺でもりあがったっぽいので、発動します


「次の大統領に全力で協力する」 マケイン候補敗北宣言・全文翻訳 (gooニュース) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/world/gooeditor-20081107-02.html

オバマ氏と私は、色々と意見が異なり、議論を続けてきました。勝利したのは彼です。意見の食い違いは、これからも残るでしょう。私たちのこの国は困難な時代に直面しています。そして私は全力を尽くして、彼がこの国を導くのを手伝うつもりだと、オバマ氏に約束します。

私を支えてくれた全てのアメリカ人にもお願いします。私と一緒になって、オバマ氏をただ祝福するのではなく、この国の次の大統領を応援し、協力できる方法を探してほしいと。互いに譲り合い、私たちの子供たちや孫たちに、より強くてより良い国を残せるよう、共に努力する方法を見つけてほしい。

どういう違いがあろうとも、私たちはみな共にアメリカ人なのです。この共通項ほど私にとって大事なものは、ほかに何もありません。それを信じて下さい。

今晩がっかりしているのは、それは自然なことです。しかし明日になれば、私たちは今夜の落胆を乗り越えて、この国がまた動き始めるように協力しなくてはならない。私たちは最善を尽くしたのですから。

目標には届かなかったが、失敗は私のものです。皆さんではありません。

みなさんが私を支え、あらゆる形で私に尽くしてくれた。みなさん全員に深く感謝します。これとはまた違う結果が出ていればとは思います。道のりは最初から困難だった。しかしみなさんの支援と友情は決して揺るがなかった。みなさんにどれほど恩義を感じているか、十分な言葉にはできません。
(略)

この大統領選は今までもこれからも、私の人生最大の名誉であり続けます。そして次の4年間、私たちを導くという光栄を与えるべきはオバマ上院議員と、私の古くからの友人ジョー・バイデン上院議員だと決断する前に、アメリカ国民はきちんと、私の言い分を聞いてくれた。その経験をさせてくれたアメリカ国民に、私の心の中には感謝しかありません。
(略)
私の心の中には、この国を愛する気持しかありません。この国と、この国の国民全てを。私を支えた人も、オバマ氏を支えた人も。かつて対立候補だった人、次の私の大統領になる人に、私は神の祝福を祈りたい。

そして選挙戦中に何度もそうしてきたように、私は全てのアメリカ人に呼びかけます。現在の困難に絶望せず、アメリカの可能性と偉大さをいつでも信じるように。なぜならこの国では、不可能なことなど何もないからです。

アメリカ人は決して諦めない。決して降伏しない。私たちは歴史から逃げない。私たちは歴史を作るのです。

ありがとう。神の祝福を。そして神がアメリカを祝福しますように。みなさん本当にどうもありがとう。