INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 報道、記録、文化のために

6/23、沖縄慰霊の日。「弔意の強制は、内心の自由に反する(安倍国葬)」が議論になって初の…

令和5年沖縄全戦没者追悼式の開催について


 6月23日は「慰霊の日」です。県では、糸満市摩文仁平和祈念公園にて「令和5年沖縄全戦没者追悼式」を開催します。
 一般参列者の会場への入場や式典終了後の一般焼香も実施することとしております。
 一般参列者の入場は4年ぶりとなることから、多くの方が参列を希望されると想定されます。式典会場への入場可能な人数には限りがあることをご理解いただき、ご協力くださいますようお願いいたします。


 なお、御参列の際は、県庁発の無料シャトルバスか…(後略)
www.pref.okinawa.jp

そういうわけで、表題にうたったように、あの時から計算すると「はじめての」沖縄全戦没者追悼式、であります。


過去のリンク集と記事を、少し固有名詞を変えて再掲載する



過去(昨年)の記事。
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com


だいたい過去の記事には書いてるんだけど、抜粋とおさらいね。

(略)……単純に安倍晋三の業績や実績、あるいは人格……まあそれを言うよりは「『国民的合意』が国葬に達しない」とかへちまとか、そういう基準だったら、沖縄慰霊の日は比べるまでもない。こちらのほうに弔意を示すのは圧倒的な「国民的・県民的合意」がありましょう。
それに弔意を示さないのは反日だっ。ちがうか。だから弔意の強制ではない??


だが…【弔意を 行政が 示す のは、「内心の自由」に反する】、という論の組み立てしちゃったら、それは成り立たないのよ。

箇条書き
・2022年の故安倍晋三国葬において黙祷などが呼び掛けられ、行政機関で実施されたことへの反対議論があった。
 
・これが「黙祷の呼び掛けや行政機関での実施そのものは『内心の自由』を侵害する『弔意の強制』ではない」との前提の上で……
 
・「安倍晋三氏への弔意は、国民の呼び掛けや行政機関での実施に値しない/だが沖縄の軍民の犠牲者への黙祷呼び掛けなどは、国民と県民大多数が合意し、実施するに値する」という個別評価に基づく反対・賛成なら、別になあんの問題もないのよ。
(もうひとつ追加すると「条例や法律があればいい。沖縄県は条例があるから認めるが、安倍国葬終戦記念日の追悼は閣議決定だから認めない」という論者はセーフ)
 
・そうではなく【弔意を行政が示すこと、呼び掛けることそれ自体が「内心の自由」に反する】との立場に立って反対論を語った人は、6.23の沖縄慰霊の日の、県の振る舞いに対して、どう考え、何を表明するでしょうか……



ちなみに余談だが、国葬を思い出したところでこちらにもリンクを張っておく。ブタギエヨッ。
m-dojo.hatenadiary.com

「株主総会」の季節ですね。以前は上場企業とMMAの関係がいろいろ漏れる場だったが…

フジテレビがMMAと縁を切ったからな。
だけど逆に ちょうど1年前にTHE MATCH の放映権を手放した一件、あれを本当は再度説明してほしいところなんだけど、株主じゃないからなぁ。


その他、エンタメ、スポーツ、サブカルなどに関連して、「関係のある」上場企業がいろんな質問をしてそれに回答したり、資料説明をする季節。

大手メディア会社と「ジャニーズ」の関係なども注目が集まります。







RIZIN会場に熊が出没。なんとか開催はする予定だそうだが……

真駒内公園でクマ1頭が目撃され警察官が警戒に当たっています.

警察によりますと、午前5時半ごろ真駒内公園内にある札幌市豊平川さけ科学館の南側で、体長1メートルほどのクマ1頭がいるのを女性が見つけ110番通報しました。

その後も、真駒内セキスイハイムアイスアリーナ付近やスタジアム近くでクマの目撃情報が立て続けに2件寄せられたということです。

(男性)「身構えて注意深くは歩いているんですけれどね、いずれにしてもこんな住宅近くに現れるというのを聞くと、ちょっと怖い気はします」

news.yahoo.co.jp



台風の時もRIZINはなんとか奇跡的に興行できた(堀口恭司vs那須川天心のキックマッチの大会)けど、そういうのが綱渡りであることも間違いない。
こういう天候やその他の災害で、大会が1つ2つ飛んだらそのまま会社の存亡に直結する、という話がFMW川崎球場話で出てきたね。


今回の興行も、状況によっては警察・消防から強い態度で中止を言われる可能性があるが、それでも今のところは警戒しつつ実施するようだ。



gonkaku.jp

gonkaku.jp



ただ、不謹慎ながらやはりこれを思い出す
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com

くまvsブラジリアン柔術2021 北海道で大暴れ後

幸村誠「年々、キャラが自分の言う通り動かなくなる。全員の要望を聞くしかない…」(ヴィンランドサガ)

ヴィンランド・サガ」が二期目を無事終えたそうで(一機も含めていわゆる2クールだから、実質四期目ともいえる)
題材も含めて「地味」な面も否めず、描写的にも残酷と言える場面が多い。一機はNHKという太い客のもとで作ったが、2期目はいきなりBS11……これで大丈夫かと思えば非常に多い「海外の客」がついてて、海外の配信が好調らしい(そういう話はどんどん聞こえていて、ほぼ間違いないんだろうが、はっきりと数字や記録でわかるところが個人的には見つからない。「ヴィンランド・サガが海外で人気がある」を証明するランキング的なもの、誰か教えてください…)


さて、遡って五月の末だったか、原作者の幸村誠がこんなツイートをしていた。
作劇論として面白かったので、記録しておきたい。





漫画家さん達がよく「キャラが勝手に動く」っておっしゃるじゃないですか。
その現象ボク全然ないんだぜ…「キャラが全然動かない」しかないぜ。
彼らがしたくないことをさせようとしてもダメなんです。


いや、これ正反対のように見えて、要は同じこと言ってるじゃんねぇ。
創作で物語を描く人間じゃないと、この「キャラが勝手に動く」も「キャラを動かしたいのに、その通りに全然動いてくれない」も体験できない、稀有な特権だが…

なんなんアイツら!言うこと聞きなさいよ!ボクはマネージャー兼神だぞ。
(略)
しょうがないんです、だから今のボクの仕事はなんていうか、こう…
…(略)全員の要望を聞いて旅行プランを立てる人、という感じ


ああ、だから全員の要望を聞いて旅行プランを立てる時間が必要になり、連載の掲載を飛ばすわけか(笑)
…い、いや、だからこそぐっとこらえて「♪あんたのペースで全然いいんだよ 落ち着いて」とたたえあうべきなのかね
www.youtube.com


「♪ヒストリエよりは 全然ましだよ それでもね」とも、言える。

吉田豪のyoutubeに前田日明出演/ヒクソンがパーキンソン病に

『豪の部屋』リングの伝説を語る!ゲスト:前田日明!!
まさかの豪の部屋に降臨!!、吉田豪と2時間豪の部屋の歴史に残る過激トーク!!


www.youtube.com





どちらも、格闘技界の歴史において少しづつ、時が経過しているな、と思うところでした。

NHK「歴史探偵」で本日「日本海海戦」特集

いま知っただけなので情報のみ。
この番組はNHKプラスで無料配信もある

情報戦・日本海海戦
初回放送日: 2023年6月21日

日露戦争の行方を決定づけた日本海海戦。勝利のカギとなったのは知られざる「情報戦」。バルチック艦隊捕捉のための情報ネットワークや無線記録から戦いの真相を検証する。

配信中
※別タブで開きます

www.nhk.jp

「足利尊氏は敢えて南朝を残した」「南北朝両立で『政権選択』が生まれた」…東大教授とジャンプが広める

南北朝両立で『政権選択』が生まれた」「尊氏は敢えて南朝を残した」…東大教授とジャンプが広める


基本的に、「逃げ上手の若君」は歴史漫画を超えて、空想・誇張なんでもありの「伝奇フィクション」のほうにジャンル分類すべき作品である(北条時行、史実で死んだとされる戦いの後も「逃げてる」展開になったわけ…※じゃないな、実際にこのあとも対足利抗争を続けてるわ)。

だから、いろんな説の断片を繋げて、普通の定説とは違う結論に着地するのは大いに歓迎。
それは上杉謙信女性説を描く「雪花の虎」や、宗像教授のさまざまな学説のようなものだ。

だが、今回の「南北朝で政権選択の自由説」や「尊氏は意図的に南朝を残した」説は、漫画のストーリー上のものではない。
この作品の良心、ジャンプの中で唯一教養と権威の薫るページ「解説上手の…」で、本郷和人教授が堂々開陳してるのだ。生で拝んでオドロキやがれっ

本郷和人のいう「敢えて南北朝足利尊氏が作った」


こういう話だと思い出すのが、徳川家・江戸幕府が、跡目争いに介入することによって「本願寺を東西に分けた」という話ですが…


かの本郷和人氏が上のような話をするのは、ちょっと裏事情があるかと……と書こうとしたら端的な論がtwitterにあったので、そっちを引いて来よう


いま手元に無いんだけど本郷氏自身は、たとえばこの新書でたしか3ページぐらいでこの「東国国家論(自分もその旗頭の一人)vs権門体制論」をまとめて解説してた。
…第五章ですね

歴史をなぜ学ぶのか目次 権門体制論と東国国家論

しかし、それをこうやって少年ジャンプで喧伝するとなると、「九州で兵を集めて京都に攻め上る」どころじゃねえ(笑)。
それどころか「兵隊は畑で穫れる」というやつだよ。
「東国国家論支持者はジャンプで穫れる」となれば、兵力に不足はない。これから日本史の授業で「だけど尊氏は敢えて南朝を残したんでしょ。ジャンプでそう書いてあったもん!」といって先生にかみつく勇者が出てくるだろう。
まことにさわがしくなりそうである。

もともと本郷教授、テレビなどのメディアにもよく出演してるが、温厚なまとめ役とかじゃなくて、歴史業界では,やくざなドラマーなみに「嵐を呼ぶ」男なのである。
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com