INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「近親恋愛」って最終的には「LGBT」と同じ枠組みになるぜ。Amazonがどう評価しても、どう議論しても

ここにある作品、未読未見のものばかりなので、個別具体的にはいろいろ評価しようもないのだけど


gigazine.net

kai-you.net


で、詳しい理由はそもそも「「グローバルコンテンツガイドラインに合致しない」というAmazonの判断で当該作品が削除されることになった」ぐらいのことで個別具体的な理由は揚げられていないから、ここ以降は仮説、推測、憶測のたぐいであるが…。一部の作品については「近親間の恋愛、性愛」的なものを描写することが抵触した、という推測を目にする(※そもそも前述のように、未読なのでどの作品にそういう該当物があるかはわかりません!!)



その上で、それが話題なら…ということで、何度かこのブログで以前から指摘していた、一般的法哲学論議を再度紹介するのである。つまり我田引水だ(笑)

(1)■これをどう近代の法理論(他者危害原則)で裁けるのか http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20080410#p3
 
(2)■法哲学的にどう「近親相姦」を否とできるかの理路が分からん。つーか訴えたら違憲判決出たりして http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20100428/p5
 
(3)■憲法記念日特集で、リレー形式のシミュレーション小説を書こう。この結末は?? http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20120503/p5
  
(4)■カソリック枢機卿のこの問いに、何と答える?&宮台真司はこう考える(同性婚問題) http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20121124/p3


この4部作で、だいたいの主張は言い尽くしている。端的に言えば2番目の記事のタイトル。
法哲学的にどう「近親相姦」を否とできるかの理路が分からん。』



この話は昨年4月に、さらに全体的なまとめを再論したので、それをそのまま「再放送」しますわ。

なんか最近、SNStwitter上で、各種の性犯罪容疑での裁判で無罪判決が相次いだことを受け、また更に、その中に、近親にまつわるシチュエーションがあったことで、こんな議論が出ている。

いわく「近親相姦そのものを違法化」せよと。





もう、この話なんども書いて、ネタかぶりを避けることはできないのだけど。2月にも総括的記事書いたんだが、でもまた話題になっちゃったのでしょうがない、再論す。

m-dojo.hatenadiary.com
の通りだすよ。
これは、純粋な法哲学の問題としてそうなる。でしょ?

f:id:gryphon:20190410031801j:plain
法哲学法哲学の対話」(有斐閣)より同性婚、複婚、近親婚
f:id:gryphon:20190410032003j:plain
法哲学法哲学の対話」(有斐閣)より同性婚、複婚、近親婚


一番端的に、わかりやすく書いているのは、小説仕立てのこれか…自作を、再引用しよう。

m-dojo.hatenadiary.com
(略)
「僕たちがきょうだいだからといって、結婚を国がみとめないんです!」と2人は口をそろえた。
「きょうだい?」
「はい、ぼくは山本一郎。こっちが姉の山本花子です」と男は答えた。
 
弁護士はずっこけかけたが、かろうじて姿勢を維持した。「それは法律上の規定があってですね・・・」
「その法律が、憲法違反なんじゃないですか?? わたしたちは両方とも成人です。自由で独立した意思に基づいて結婚相手を選択した。その選択が、だれに迷惑をかけるんですか?」花子が、冷静に、しかし真剣に話す。
 
「うーん、他者危害、ほかの人権を侵害しない以外は自由だという原則か…」
弁護士は、それでも食い下がる。
「しかし、科学的に、近親によって生まれる子供が遺伝上の問題を持つ確率が・・・」
「ひとつ、それは確率の問題に過ぎません。ふたつ、子供を持つ持たないは私たちの選択です。みっつ、障害のある子が必ず不幸だと決め付けてはいけません」
一郎が指をたてながら反論を列挙した。
 
弁護士「しかし、人類社会が積み重ねてきた長年の伝統がね・・・」
一郎「ええ、悪しき伝統です。そういう因習を憲法の立場から打破するのがロイヤーの使命ですよ。昔、平民と貴族の結婚はあり得なかった。カソリックプロテスタントの結婚もあり得なかった。白人と黒人も・・・」
 
花子「それに、同性結婚も。特定の宗教や伝統は、それを非道徳と見なしているでしょう。でも成人2人が、自由で独立の意思に基づき結婚相手を選択し、それはだれにも迷惑をかけないから同性結婚を各国で認め始めている。きょうだい結婚も、それに準じる話ではないかしら」
(後略)

このふたりを、あなたが「いやそれはちがうよ」と、説得したいなら…そしてそれができるなら、するがよい。

同じようなカップルを、架空物語でもう一つ知っている。

2015年に「アフタヌーン」に掲載された、読切漫画「冬の海」である。

読切漫画「冬の海」は政治的大問題作品。よく載せたな、アフタヌーン…(ネタバレします) - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20151026/p1

セリフを再度、大文字で引用しよう。

「お前が同性を選んだように 俺は妹を選んだんだ」
「お互い 肩身の狭い恋してますねえ」



そして繰り返すけど、これってそのまま、パロディにもしないで使えるんだよ。「同性婚に賛成するNZの議員のスピーチ」ってやつが。そのまま近親結婚(相姦)問題の議論に。

www.huffingtonpost.jp

繰り返しになりますが、言わせてください。

今、私たちがやろうとしていることは「愛し合う二人の結婚を認めよう」。ただそれだけです。

外国に核戦争をしかけるわけでも、農作物を一掃するウイルスをバラ撒こうとしているわけでもない。

お金のためでもない。単に、「愛し合う二人が結婚できるようにする」。だから、本当に理解できないんです。なんで……反対するのかが。自分と違う人を好きになれないのはわかります。それはかまいません。みんなそんなようなものです。

(略)……私は約束しましょう。水も漏らさぬ約束です。

明日も太陽は昇るでしょうし、あなたのティーンエイジャーの娘はすべてを知ったような顔で反抗してくるでしょう。明日、住宅ローンが増えることはありませんし、皮膚病になったり、湿疹ができたりもしません。布団の中からカエルが現れたりもしません。明日も世界はいつものように回り続けます。だから、大騒ぎするのはやめましょう。この法案は関係がある人には素晴らしいものですが、関係ない人にはただ、今までどおりの人生が続くだけです。


むろん、それでもなお
「伝統と文化が、それを禁じている」「神がそんなことは許されない」「とにかくおぞましいのだよ、道徳として」という、慣習と文化と宗教的善悪に基づいて主張される人もいるだろう。
それはやむを得ないものであろう、とも思う。それは同性婚でも、そう主張するかたがいるように。この点も、同性結婚と近親結婚は構造が同じ。


ついでに、蛇足の補足で「たとえば父親がその権力、支配的な雰囲気で未成年の娘の自由意志を奪って、意に反して関係を結ぶのは問題ではないか」という話について。

それは「未成年」や「自由意志を奪って」「意に反して」が問題…というかあからさまに犯罪であろう、というだけ。そしてそれは、血縁関係にあってもなくても同じこと。

ある地域の銭湯は、汚れた体のまま浴槽に入ったり、風呂場内で洗濯も行ったりする人が多かった。そういうトラブルを発生させつ人は地理的関係、そして入浴文化の際からR国人が実際に、多かったらしい。しかし問題がある、禁止さるべきなのは「汚れたままの入浴」「風呂場での洗濯」という行為であって「R国人」の禁止ではない。

それとおんなじ。

補足 ブクマより

この記事へのブクマで

id:ghate_flag なんねーよバカ https://blogos.com/article/314300/

緊急に再論しとく。「近親結婚の議論は、必然的に同性婚許容・合法化と同じ理路に辿り着く」でしょ? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

なんねーよバカ <a href="https://blogos.com/article/314300/" target="_blank" rel="noopener nofollow">https://blogos.com/article/314300/</a>

2019/04/15 02:45
b.hatena.ne.jp

とお寄せいただいた
意味は推測するしかないが、つまり
blogos.com
が、この記事への反論になる…ということだろうか
該当部を記録として引用しておこう

親子婚、きょうだい婚についても、現在政策課題にのぼっていないことを持ち出し同性婚を認めたら次はこれ」とすることに違和感があります
問題のすり替えとも取れます。

ただ、そう言ってもご納得はいただけないでしょうから、
以下に私の見解を記載します。

③「親子婚」「きょうだい婚」については、現在ではそうした婚姻制度を採用する国は少ないものの、過去においては行なわれていた地域や、現在、少ないながらもいくつかの国ではこうした婚姻制度について立法を求める動きがあることも承知しています。

日本においても、歴史をたどれば
敏達天皇推古天皇(異母妹婚)、聖徳太子の父母である用明天皇穴穂部間人皇女(異母妹婚)、また、天武天皇は兄である天智天皇の中娘を4人を妻としており(叔父姪婚)そのうちのひとりは持統天皇である等は周知の通りです。

このように時代や地域によって婚姻制度のみならず制度や法は変化するものなのです。

ご承知のように、国民主権の日本では、全ての法律は国民が選挙で選んだ国会議員により改正、創成、廃止することができます。
現行の民法では「婚姻障害」として婚姻できない事由を定めています。
① 婚姻適齢(731条)② 重婚の禁止(732条)③ 再婚禁止期間(733条)④ 近親婚の禁止(734条~736条)⑤ 未成年者の婚姻についての父母の同意(737条)
です。
もし親子婚やきょうだい婚や社会に必要という場合は、この「婚姻障害」の規定が定められた民法を改正する必要があります。

それを望む国民は国民的議論を起こし、この政策を実現しようという議員を立法府に送るもしくは議員に陳情・請願をし、その議論を堂々と国会でやればよいと思います。
不必要と思う人々は反対し、その意を組む国会議員や政党に投票する。いたってシンプルな話です。

私個人に対して「親子婚」や「きょうだい婚」についての婚姻障害規定を改正すべきかと問われれば、それは「否」です。
今の日本で現行制度を変える必要性を認識するには至らないというのが理由です。

ははは、闘う必要もない。だってこれひとっつも「反対」してないもの(笑)。「違和感がある」「必要性を認識するには至らない」「それを望む国民は国民的議論を起こし…国会でやればいい」
どれも「あなたは『反対』なんですね?」と問われたら「いや、反対はしていませんよ」と言う余地をのこしているんです。
てか、本当に阻止したい、反対したいものには「それを望む国民は国民的議論を起こし…国会でやればいい」とは言えないでしょ、ふつう
井戸まさえ氏は、2つの論理を全く別物だ、と言えないと思ったのでしょうね。

m-dojo.hatenadiary.com



hate_flag 氏は、今回の記事にも、なかなかそこから議論を発展させやすくて役に立つ(婉曲表現)ブクマをつけてくれた。そちらも論じよう(後半参照)




その他のダメ押しや、上のまとめ記事で部分的に紹介した記事そのものへのリンク。
m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com





============================

とはいえ、この話はしょせん純粋な法哲学談議であり、語る人々もほとんど切実姓がない。

切実な当事者の、絶対数的な視点で考えれば、たとえばLGBTが起こしたようなムーブメントを現実社会で行うには圧倒的に人数も足りないだろう。
だからAmazonの規制?が現実にあるとして、LGBT運動のような形でそれが撤廃されるとは考えにくい。


ただ単純に、リクツではそうなる(近親婚と同性婚は、認めるべきか否かにおいてほぼ同じ理屈建てになる)、という地点には、おそらく少し考えれば皆到達していくだろう。
それをのんびり見物しておこう。



読切漫画「冬の海」を英訳して米アマゾンで販売できたらおもしろかろう。

「お前が同性を選んだように 俺は妹を選んだんだ」
「お互い 肩身の狭い恋してますねえ」
こういう漫画を、アメリカのAmazonは問題にするだろうか、しないだろうか。
ほんと今から見れば、凄く攻めてるな…
マジに何がしかのマネーを払って、英語版として1ドルぐらいで電子書籍販売したい。一種の社会実験である。(だれが翻訳するかという問題はあるが)


作者さんはその後、こんな読切を書いていると知った。
www.moae.jp


新情報 萱野稔人が著書『リベラリズムの終わり』で議論?

「近親恋愛」って最終的には「LGBT」と同じ枠組みになるぜ。Amazonがどう評価しても、どう議論しても - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

萱野稔人が『リベラリズムの終わり』で、この議論やってるよ

2020/07/20 18:16
b.hatena.ne.jp


学者がこの件について発言した例では、ほかに以下の例を採取している

樋口陽一氏はこう語った。

樋口 「分かりやすい例でいえば近親相姦(インセスト)タブーでしょう。なぜいけないのかという説明抜きでとにかくそれはいけないとされ、だんだんいけない理由が「いけない」ということを言う方にも理解できるようになる。言われる側もその合理的な思考を受け入れることができるようになってくると、今までタブーとされていた規範はそれなりに重大な理由があったのだということがわかるでしょう」(223p)


togetter.com




付記 id:hate_flag 氏のブクマを再び論ず

今回の記事に再度ブクマをつけてくださった。ありがとうございます。
なかなかそこから議論を発展させやすくて役に立つ(婉曲表現)

「近親恋愛」って最終的には「LGBT」と同じ枠組みになるぜ。Amazonがどう評価しても、どう議論しても - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

同性婚を認めたら未成年の結婚や近親婚も認めるようになるから同性婚はダメ絶対」というのはイギリスで同性婚に反対していた連中の主張なんだが、そうなったか?

2020/07/21 11:15
b.hatena.ne.jp
べき論の話でいえば
それをイギリスで主張しているという人達の「だからダメ」という結論を、そもそも共有する必要が無い。以上。

というのが「べき論」の話で、状況論としては既に述べた以下の話で説明がつきましょう。

…この話はしょせん純粋な法哲学談議であり、語る人々もほとんど切実姓がない。

切実な当事者の、絶対数的な視点で考えれば、たとえばLGBTが起こしたようなムーブメントを現実社会で行うには圧倒的に人数も足りないだろう。
だからAmazonの規制?が現実にあるとして、LGBT運動のような形でそれが撤廃されるとは考えにくい。

あと、未成年の話は自由選択における判断力の問題で、これは酒煙草賭博選挙権その他もろもろと同じ別種の問題(という話も上の記事で触れていますが)





おまけ まったく関係なし

西森博之新連載が超絶反ポリコレ(児童誘拐の肯定的描写)で微笑。ワンルームで幸せ色になってくれ



性格には「Sサンデー」に既に発表済みで、それを本誌でも出張掲載した、ということらしい。


http://otomens.com/books/256196.htmlotomens.com

f:id:gryphon:20200716144922j:plain
カナカナ 西森博之「不幸な子を理屈抜きで保護した。そこには法を超えた正義がある」という話(ワンルーム系…?)


[asin:B08CN35VNR:detail]

んで、内容紹介したいんだが、本題前に一件。(ややネタバレ含む)
第1回を読む限り、メインテーマ的には

1・心とか未来を読める超能力を持った、テレパスの子がいる。
2・その子は能力故に、多くの人々の「醜い本心」を知り、やや人間不信になっている
3・しかし、とある、底抜けに善良or正直or率直な子がその子の前に現れ、その壊れそうな心を支えてくれる

というのが基本設定です。
これと似た設定、SFは「すこしふしぎ」経験だけで止まってる俺でも「あー、あー、聞いたことある読んだことある」な設定ですよ。てか、いまでもネット連載漫画のあそこと、別のメジャー系少年週刊誌でやってるし、サブストーリー的設定ではサンデーにもあるわけだし……
広く言うと、このくくりにも大きく収まる。
m-dojo.hatenadiary.com


だが、まさにこれこそ
「1作2作ならパクリと言われるが、それを超えると『ジャンル』になる」という、「とり・みきの『ジャングル大帝の法則』」の、まさに典型例なのではないかな???
と、そういう次第です。つまり物語のテンプレ化というか…


さて前段階は終えて、ようやく本題へ…でも、これも「物語のテンプレ」の話と無縁ではない。


さっき紹介した「カナカナ」の展開、1〜3に至るまでなんだが、
2、3に至る展開が、より詳しくいうと

・主人公の女の子は、その能力を金儲けに使おうという内心が見え見えの「親戚のおじさん」に保護されようとしていた。
・だが、心が読めるその子は、その保護下に置かれることを嫌がる。そこで「3」のサブ主人公、西森作品らしく乱暴だがスジを通す侠(おとこ)が「この子がいやがってんじゃねーか!」という、それだけで法的な正当性を一切無視して暴力的にその親戚を排除、その子を自分が保護してあげる…


てな、展開になっている。

f:id:gryphon:20220303085041j:plain
「カナカナ」第一話はおなじみの”正義の誘拐”もの(そういうジャンルが既にある)

第1話限定でいうと、外形的には今のところ、どこをどう見ても「違法」な「未成年者略取」である。(※実は2話目以降で、「実はこの侠が、法的にも正当な保護者だったんです」となるかもしれない、そんな伏線ぽいものはある)※後述


しかし、神の視点でキャラクターの内心がわかる読者的には、絶対的な正義がその暴力野郎にあること、女の子は法的な正統性が(第一話の限りでは)あるであろう親戚はわるいやつであることは疑いの余地なく、さあ正義の鉄槌に拍手喝采、というわけです。

f:id:gryphon:20220303085505j:plain
「カナカナ」第1話はおなじみの”正義の誘拐”もの(そういうジャンルが既にある)

・・・・・・これも、テンプレなんだよな。

[asin:B07SX7RG6K:detail]
[asin:B07SYQB1GC:detail]
[asin:B07SW2MDBL:detail]


そう、実のところ「籠の鳥のあの子を連れ出し、救出するために命をかけよう!! それは法的には誘拐?犯罪?真実は俺達と、神様だけが知っているさ」というのは、けっこうお馴染みのテンプレで、21世紀の現在は間違いなく「ジャンル」であり、パクリとかもう超えてます。

m-dojo.hatenadiary.com



テレパシーものの筒井康隆「七瀬再び」でも、主人公の七瀬は、やはり同じテレパスの歳の離れた少年を、彼が家族を失った鉄道事故のどさくさに紛れて自分の「家族」とし、保護(もちろん法的には「誘拐」だろう)する展開となっていた。

ほかにも

m-dojo.hatenadiary.com



そして・・・・・・・
[asin:B0891S5JTB:detail]

なわけです。

togetter.com

togetter.com

togetter.com

togetter.com

togetter.com


togetter.com

m-dojo.hatenadiary.com


さあ、響け犬笛、新連載を喰らい尽くせ!!!………と言いたい所だが、こんなものはぶっちゃけ世間が「気づく」かどうかだ。
西森博之新連載「カナカナ」と、「幸色のワンルーム」の基本構造が(物議を醸した部分が)同じだと言ったところで、こんな辺境でマイナーブログが言ってるだけじゃ世間に伝わらないだろうから、万事滞りなく進むでしょう。

そうやってポリコレの矛盾が拡大していくのを見るのも、また悪くない。
(了)

追記

結局、法の壁を超えるわけにはフィクションもいかなかったらしく、予想通り?に第2話で、「法律上も、主人公の少女と助けてくれた青年は、トラブルがおきた”おじさん”以上の近い縁戚関係にあり、法律上も保護する権限が青年にありました。ちゃんちゃん」で解決させた。
いや、あとから分かったからといって…外形的に、それが両者ともにわからん段階であんなふうに振舞ったなら、やっぱり「幸色のワンルーム」が問題になるぐらいには問題なわけだけど。(その作品も問題になるほどでは本来なかった、というのが、結論なのかもしれない。)

f:id:gryphon:20220303084726j:plain
カナカナ 第一話の「これは誘拐ですわ」問題は、実は親戚でしたで解決(ほんとはそれじゃすまんわ、ですが)

イマドキの「児童書」こんな話なのか…ちょっと驚いた某サイトの夏季無料公開

今月末までやっているKADOKAWA児童書サイト「ヨメルバ」の企画なんだが

【無料公開】アンケートで選ばれたのはコレだ! みんなが読みたい児童書・参考書26選
今月は、ヨメルバで実施したアンケートの結果をもとに、第1弾として26作品を選出!学校での「朝の読書運動」や、有意義なおうち時間のお供に。ぜひこの機会に手に取ってみてくださいね!
気になるラインナップをクリックすると詳細画面へ移動します。

yomeruba.com


ところが、その内容紹介が……

擬人化(それもイケメンへの擬人化)

時間割男子(1) わたしのテストは命がけ!

わたしの成績にイケメンの命がかかってる!? 前代未聞の科目ラブコメ
私、花丸円。テストでさんざんな結果をとって、大好きなママも死んじゃって……何もかもいやになって、教科書をかなぐり捨てた次の日。なんと、捨てたはずの「算国理社」の教科書がイケメンになって現れた!?

一芸の持ち主が集結しテロリストと対決(なお、そのテロリストは学校を占拠しているものとする)

世界一クラブ 最強の小学生、あつまる!
つばさ小説賞金賞受賞。世界一のおかしな仲間と、人質となった先生を救え!
おれは光一。世界一の天才と呼ばれている。小6の始業式、登校した学校には、銃を持った脱獄犯が先生を人質に立てこもっていた! 先生を救うため、世界一の能力を持つ仲間を集め、力を合わせて凶悪犯をやっつけろ!

学校で「正体のわからない変な部」に入部して大騒動

聖クロス女学院物語(1) ようこそ、神秘倶楽部へ!

女子校って、超たのしい!あなたもお嬢さま学校にレッツゴー!
聖クロス女学院に入学した陽奈。親友の奈々と美術部に入る予定なのに、眼帯をした美少女・花音から強引に〈神秘倶楽部〉なんてヘンテコ部に誘われて!?「お姉さまの正体知りたいでしょ?」ぐぐぐ、どうしよう!

まとめて紹介 女史中学生作家と「秘密基地」を共有する同級生男子/絵から飛び出た理想の男子/願いがかなう魔法のノート/絡んでくる学校の人気者男子4人組

ぼくたちはプライスレス!(1) 中学生作家、取材を始めます
読者サマたち待ってて!胸アツの友情ストーリー、書くからね!!
千宝は中学生にして小説投稿サイトで人気のWEB作家!今日も秘密基地で小説を書こうと思したら、そこに学院一の有名人・凛太朗が現れた。「オレここで暮らしていいかな。家を追い出されたんだ」って。ええ―っ!?


らくがき☆ポリス(1) 美術の警察官、はじめました。
おまちかね、第4回つばさ文庫小説賞【金賞】受賞作!
わたし、エミ。少女マンガが大好きなんだ。ある日、理想のカレシをイメージして絵を描いたら、とびっきりカッコイイ男子が描けちゃった!しかもその彼が動きだして「オレたち、つきあおうぜ」なんて言いだして!?



星にねがいを!(1) ナイショの契約、むすばれちゃった!?
大人気シリーズ『いみちぇん!』のあさばみゆきさん新シリーズはじまる!
幼なじみの真ちゃんに 一世一代の告白をして、みごと失敗したヒヨ。ところがそんなヒヨの頭に願いをかなえる魔法のノートが落ちてきて!? みんなに幸せを届ける元気なヒヨの物語がはじまるよ!



4DX!! 晴とひみつの放課後ゲーム
4人のDX(デラックス)な男子たちに、消される!?
わたし、晴。学校ではちょっとぼっちの中学生。超ハマってる学校公認ゲームアプリで遊んでいたら、人気者の男子4人に囲まれた!おまけに、いきなり「消す」なんて言われて…わたしの平穏な日々、返してください~!


うーむと思うのは、ぼくらの少年時代はもう少し児童書は「お堅く」、なんというのか、「漫画的想像力」とは別枠で存在していて、…そこですみわけがなされていた気がするんだよね。
しかし、今の児童書人気作品は良くも悪くも、漫画的想像力…世界観というか、もっと端的にいえば「設定」がかなり共通しているように思われる。時代なのかもしれないし、自分の当時の観測範囲の問題で、以前からそうであったんだ、ということなのかもしれない。


公平を期して言うと、さすがにこの下で無料公開されている本は、伝記漫画など、啓蒙感あふれる本が多い。伝記漫画、たぶん大人が読んでも役に立つ知識が多そうなので、この機会に読むと良い。

まんが人物伝 ナイチンゲール 看護に生きた戦場の天使
まんが人物伝 織田信長
まんが人物伝 ヘレン・ケラー 三重苦の奇跡の人
まんが人物伝 ベートーベン 生きる喜びを伝えた作曲家
まんが人物伝 アンネ・フランク 日記で平和を願った少女

本日が最終日の「芳文社77円漫画セール」買うならこれはいかが(推薦)/全巻セールも、お試し1、2巻も


一回紹介したんだけど、自分はきちんと一覧を見てなくて、ざっと最初のを見た後「よくもまあ not for Me がこんなに並んでるなァ」と思っていたが、上のツイートを機に、最初から最後まで見たら…、
あ、自分が知ってる作家や、守備範囲のジャンルもあったわ。
ということで、最終日にあらためてこの「77円」の範囲にある本を
www.amazon.co.jp

というか、以下の本は偏った自分のチョイスってだけで、上のセール内をちゃんと見たら、たぶんかなり有名な人気作品(自分もタイトルは聞いたことあるやつ多数)とか並んでいるで???

========================

ラズウェル細木「風流つまみ道場」(全4巻)

この人の別のシリーズは「全部買ったらキリがない!!」状態に陥るが、今回セールは
「風流つまみ道場。」全4巻だよね?キリよし。



北斎のむすめ。(全3巻)

葛飾北斎の娘、で自分も浮世絵師。
当時、女性の画家というだけで世界的にも珍しい歴史的存在。
…ということで、この人を主人公にした創作作品も多数あります。
その中のひとつ…らしいね。
実は自分も、完全にこれはこのセールで存在を知った作品。傑作か凡作かわからないが
テーマの興味深さと、全3巻というコンパクトさに賭けて、ええい、ままよと購入してみよう。




重野なおきの本(全巻一斉セール多し)

信長の忍び」の人だが、そもそも「信長の忍び」のヒット以降、「歴史漫画家になるとは自分でも思わなかった」と言っているぐらいで、それ以前はごく正統派の4コマ作家だった。

【たびびと 全5巻】


【ひまじん 全7巻】


【じょしもん 全4巻】


以上が、自分が推薦する「シリーズ全巻が77円」のもの。



以下は途中までの、お試し系のもの。

図書館の主(1-3巻)

「図書館もの」はいま、片手では余裕で余って、両手ではちょっとどうだろう?ぐらいの作品数だと思うが、うち代表作とも言える。
全15巻のうち、1〜3巻まで超安値、あとは定価で買ってね、というのは、ふつうにまっとうなビジネスだが、それに乗るか乗らぬか、それは読者が決めよ。
個人的には自分、1-9巻まで紙版がある。乗り換えるかどうか非常に迷う所(笑)


信長のシェフ(1-2巻)

異世界(の一種であるところのタイムスリップ)ものと、食べもの漫画の組み合わせ、あるいは「ただでさえタイムスリップした人間と出会い過ぎ」と言われる織田信長…なんだけど、結構使われる歴史ネタは、通も唸るようなものが多いとも。
ただ、これはいっとかないとアンフェアだから言っておくけど、今現在はアンリミテッドで1-7巻ぐらいまで読めるんだよね。まあ、もちろんアンリミテッドも永遠にあらず、なので、この機に買っておきたい人は


本日のバーガー(1巻)

ハンバーガーに品目を特化した上で、「思い出の味の再現」とか「込められたメッセージを読み取る」とか「〇〇を賭けて勝負」とかするたいそうに王道、悪く言えば平凡だけど、あまり知ってるようで知らない色んなハンバーガーを知ることができる。あと主人公の店主はかなり人当たりがよくて、そういう点ではクセが無い。今にして思うと、そのパターンを生んだ創造者は偉大だったが、主人公に癖があり過ぎた(笑)


孔明のヨメ(1巻)

転載軍師・諸葛孔明の奥方は、「あまり器量がよろしくない」という話が後世に伝わっており…というか、そんなことを気にせず嫁を貰った孔明エライ!という文脈でな(笑)。
だが、「赤毛っぽい」とかの描写があり、それは当時の基準で不器量なだけで、今ではむしろ美しいのではないか?とか、また「創意工夫で発明をした」という、当時の文脈からしても女性の記述としては非常に珍しいものがあるのに着目して、実は「理系女子」(という言い方も陳腐きわまりないが)なのでわ???という解釈もあるにはあった。それで歴史4コマを描き、全11巻まで連載するひとが珍しいだけで(笑)。うち1巻が今回の77円セールに参戦だッツツ(なぜかバキ風)



解体屋ゲン ゲンさん大奮闘編


雑誌の看板として何十年もやりつつ、その時々のトピックをゴルゴ13島耕作並みに取り込んでいるという、知る人ぞ知る名作……らしい。そのピックアップ傑作集




以上でございます。この値段で買いたいなら、本日2020年7月16日が最終日。


個人的余談 実は、すでに紙版があるのに今回購入し、紙版を処分する予定なやつもあり

自分がキンドルを買うか買うまいか迷って脳内で「大評定」を開いてから4年。

m-dojo.hatenadiary.com

結論からいうと、今はキンドル持ってるのだが、…あとでこの大評定ドラマにしようと思ってたんだけど一応ネタバレ。
買う時の言い訳のひとつが、[このキンドルをまず買って、セールの時をじっと待つ、見張る。そして、ブック〇フで買うより安いような値段になったら購入し、既に紙版で持っているものと「入れ替え」をしていく。それでどうでござろう』というものがあった。どの作品とは言わないが、いくつか、これを実行したものあり。その、物理的な紙本が処分されて空く「スペース」を買った!!とも言える訳で・・・・・

漫画家さんが災害に遭うと「HDDはなんとか持ち出せた…」と安心する時代。


この方は、正直あまり存じ上げないかただが、釣り漫画を書かれているそうで、・・・というかアニメになっていま放送してる人気作家らしい!!
アニメになった釣り漫画は釣りキチ三平以来じゃない???ちがう???

teibotv.com




まことに御災害に際し、お見舞い申し上げます。


それにしても…

いまは災害にあったとき「HDDは何とか持ち出せた」となる時代なのだ。

すでに以前からそうであったかもしれないし、PCで絵を描くような特別なお仕事ゆえかもしれないが…それでも対岸の火事ではないし、たとえば自分も災害に遭った時に「PCやHDDを持って逃げる」ということをイメージできるか。
そして、クラウドによる重要資料のバックアップ体制も是非!!これが整備していれば、HDDを持って逃げる必要も最悪、無い位なのだから。


芳文社がキンドル漫画単行本「77円セール」ってのを16日までやっている


それとイコールなのかどうか分からないけど、そんな安値セールだから自然と「売れ筋ランキング」の上位を占めているらしい


www.amazon.co.jp


いまのところ、1位はこれだ




自分が見た限りでは、個人的に欲しい単行本は無かったのですが、
この情報が有益な人もいるでしょうからお知らせ。

筒井康隆『富豪刑事』は、傑作を残しても「キャラ」は残さなかった日本SF御三家(星、小松、筒井)の「例外」なのかも…

fugoukeiji-bul.com

すごくスタイリッシュで、見づらい公式サイトですが…

警視庁「現対本部」の刑事・加藤春は、銀座で行われるクラシックカーフェスティバルの警備に駆り出される。
その会場で、爆破予告事件を追う捜査一課の元同僚たちと鉢合わせる加藤。
フェスティバルの中止を進言するが聞き入れられず、犯行予告時間が刻々と迫っていく。
緊迫する現場に、新任の警部を名乗る男、神戸大助が現れる。

check-1 来た、見た、買った

check-1 来た、見た、買った

  • 発売日: 2020/04/10
  • メディア: Prime Video

てな
もんや。

なーんか、自分の知ってる原作の「富豪刑事」とは、だいぶテイストが違うようなんですけど…それでも「富豪刑事」と聞くと、やっぱり少し居住まいを正します。

ドラマは主人公が女性になったこともあり、スルーしましたが。

第一話 富豪刑事の囮

第一話 富豪刑事の囮

  • 発売日: 2016/04/01
  • メディア: Prime Video

それは、やっぱり、日本戦後SF創世記からのレジェンドのひとり、筒井康隆が、全盛期のうちに推理小説にも手を染めて作り上げた物語とキャラクターだ…ということが理由です。
推理小説としてすごく斬新なトリックや鮮やかな論理の展開があるではないです(というか、ちゃんと推理小説の体裁を整えてるのって、密室殺人とかの一、二話でしたよね??)

ただ、個人的に実家がとんでもない富豪で、その金の力を使って、普通ならあり得ないような捜査方法や事件の解決方法をとる、という骨法自体はなんとも荒唐無稽ながら、やはりリアリティとかそういうことを超えて、大変に面白いものでした。



それで、タイトルの話なんやけど。
すごく、乱暴でおおざっぱ、四捨五入どころか、九捨一入みたいな感じになるのだけど・・・・・・・、
日本のSFで、戦後をけん引して下さった表題御三家や、他も含めた「レジェンド」は、今に至るまで全く色あせないような古典的な名作をいくつも世に問うた。
今でも震えるような傑作ぞろいです。


だが・・・・・・・、おしなべて、世の文学やエンタメは「物語」以上に「キャラクター」が愛されて、生きながらえていく。ぶっちゃけ、寿命という点では「キャラクター」のほうが圧倒的に長い。

星新一はSSという技法上、ということもありましょうし、その他もろもろの理由もあろうが、古いSF作家さんの作品で、「キャラクター」としてひとり歩きさせて、簡単にいえば、このキャラで新シリーズ創りましょう!と、今の脚本家がオリジナルストーリーを描けるような、そういう「キャラクター」は、彼らの才能から考えれば十分登場させられた気もするが、結局、大まかに言えばそうはならなかった、のではないかと。


だが!その中で、「富豪刑事」は確かに例外。
連作短編で単行本1冊・・・・・これが多いか少ないかはわからないところだけど、

確かにその骨子の設定を生かして、
現役の脚本家が頭をひねれば、そこからいろいろと生み出せそうな、
そんな強度のある「キャラクター」なんじゃないかな、……と、今回のアニメ化の話を聞いて、後知恵で思いつきました。
そのへんの慧眼には脱帽。
その上でアレンジには不安ですが。



富豪刑事 (新潮文庫)

富豪刑事 (新潮文庫)

原作だと、本人は富豪であることを鼻にかけて周囲の反発を無視して強引に物事を勧めたりするようなところはまったくなく…非常にひとあたりのいい坊ちゃんです。
逆になんというか、凄くナチュラルに、「…をすればいいじゃないですか。お金?ああ、それならありますので」を提案し、上層部も仲間もあまりにぶっ飛んだ発想に思わず許可を出してしまう、みたいなテイストだったんですけどね。



ちなみに、他に日本SFのレジェンドたちの生んだキャラで、
それこそ設定を生かしてオリジナルの続篇を作れそうな独立キャラは
筒井康隆テレパス七瀬(最後に死んでしまう話が書かれているのがネックだが…)
小松左京ゴエモン(明日泥棒のやつね)
星新一のほら男爵


そしてもっと若手の平井和正犬神明、は言うまでもないやな。


自分は結局、あんまり詳しくないかも。もっと読み込んだ人なら、ほかに思いつくキャラクターもあるかもしれない。



放送後のこの人の感想