INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「言葉は、すなわち”呪”である」という話を二人の巨匠(夢枕獏、高橋留美子)がともに書いてて面白かった

ここで(あまり必然性なく)名前を出してしまったついでに(笑)、夢枕獏の旧作についてちょっとメモしておこう。
m-dojo.hatenadiary.com



この前、少年サンデーの総大主教高橋留美子猊下「MAO」に、こんなやり取りが出てきましてな。

高橋留美子「MAO」より、言葉は呪いである



で、これと同じことを夢枕獏が「陰陽師」で書いていたと。岡野玲子の漫画版でどうぞ。てか、
かなり有名な場面と、両者のやりとりだよね。

夢枕獏陰陽師」より、呪とは言葉
夢枕獏陰陽師」より、呪とは言葉


小説版を見てみようか。

「うむ。この世で一番短い呪とは、名だ」
「名?」
「うん」
晴明がうなずいた。
「おまえの晴明とか、おれの博雅とかの名か」
「そうだ。山とか、海とか、樹とか、草とか、虫とか、そういう名も呪のひとつだな」
「わからぬ」
「呪とはな、ようするに、ものを縛ることよ」


「たとえば、博雅というおぬしの名だ。おぬしもおれも同じ人だが、おぬしは博雅という呪を、おれは晴明という呪をかけられている人ということになる-」
しかし、まだ博雅は納得のいかぬ顔をしている。
「おれに名がなければ、おれという人はこの世にいないということになるのか-」
「いや、おまえはいるさ。博雅がいなくなるのだ」
「博雅はおれだ。博雅がいなくなれば、おれもいなくなるのではないのか」
肯定するでも否定するでもなく、晴明は小さく首を振った。
「眼に見えぬものがある。その眼に見えぬものさえ、名という呪で縛ることができる」
「ほう」
「男が女を愛しいと思う。女が男を愛しいと想う。その気持ちに名をつけて呪れば恋-」

以上は

名前や肩書が人の考え方や行動を縛ることに陰陽師を読んで気付いた
http://shirousagi.hatenablog.jp/entry/onmyoji/

からの孫引き。




この話が面白いのは、そのお話の中でのファンタジーな『設定』としても読めるし、
民俗学というか、宗教学的な意味としても読めるし、
あとは俗世間の、浮世のことわりとしても読めるんだよね。



少なくとも、自分はそう呼んだ。
陰陽師」でも「MAO」でも、呪いは実際に存在している世界だ。その世界で「呪い」とはどういうふうに成り立っているか、ということで見れば、安倍晴明の語りはまことにSF設定の説明のようなものである。

また一方、名前というものが呪術と大きく関係しているのは、民俗学・宗教学的にもその通りな訳で、アジアに「緯(いみな)」という習俗があり、あるいは幼名が「捨丸」「拾丸」だったり、東南アジアの一部では直訳すれば「糞まみれ」だったりして、悪魔の嫉妬を買わないようにした、なんてこともありますよね。名前(本名)を教えてくれというのは、それだけで求婚を意味したりなんかも。

籠こもよ み籠こ持ち ふくしもよ みぶくし持ち この岡に 菜摘ます児
家告いへのらな 名告ののらさね そらみつ 大和の国は おしなべて 我こそ居をれ
しきなべて 我こそいませ  我こそば 告ののらめ 家をも名をも

                             万葉集 1-1
https://ncode.syosetu.com/n1146fh/1/


そして、普通の処世訓的な意味というか、実際上も、「言葉は呪い」というのは早々間違いではない。
というか、上の「MAO」の話もそう深刻な話ってわけじゃなく、女性主人公が別の女性から、そのMAOという少年への思いを聞かされるのだが、それは要はMAOとその女性があまり近づかないようにとの牽制である、という話。
A君と仲良くなりそうなB子さんをけん制するために、先んじてC子さんがB子さんに「わたし、A君が好きなの」という…ぐらいの話だ。だから、その「呪い」の解決方法が「気にしないこと」で済む(笑)。



一方で自分としては…やや陰陽師寄りの話だが…これまでも存在していたが、特定の名称が与えられなかったものを「セクハラ」「モラハラ」「アルハラ」などなどと名称が与えられ、概念が生まれたために、それが社会問題となり、解決に大きく踏みだしたりしたことを思い出すわけです。

社会問題じゃなくても、「共感的羞恥」という言葉で、ドラマやアニメで誰かが笑われたり恥をかくと、自分もいたたまれなくなる…という現象が「概念」として発見されたりしたことがあった。

m-dojo.hatenadiary.com

b8270.hateblo.jp

d.hatena.ne.jp


あるいは「サークルクラッシャー」「オタサーの姫」でもよろしい。
m-dojo.hatenadiary.com


これらは、みな安倍晴明的にいえば『呪(しゅ)』よ。

2023年追記
カレーにもシチューにも豚汁にもなり得る、玉ねぎジャガイモニンジンを煮込んだ「あれ」の名前は…?という例。
togetter.com




子路が曰わく、衛の君、子を持ちて政を為さば、子将(まさ)に奚(なに)をか先きにせん。子の曰わく、必ずや名を正さんか。子路が曰わく、是れ有るかな、子の迂(う)なるや。奚(なん)ぞ其れ正さん。子の曰わく、野なるかな、由や。君子は其の知らざる所に於いては、
蓋闕如(かつけつじょ)たり。名正しからざれば則ち言順(したが)わず、言順わざれば則ち事成らず……


子路が言った。「衛の君が、先生をお迎えして政治を為すなら、先生はまず何を第一にしますか」
先生がおっしゃった。「まず必ず物の名前を正すことから始めるだろう」
子路が言った。「これですからね。先生の遠回りなことは。どうして名前なんか正すのです」
先生がおっしゃった。「だからお前はがさつだというんだ由よ。君子は自分の知らないことについては口をつつしむものだ。名前が正しくなければ言葉が順当でなくなり、言葉が順当でなくなれば物事が成立しない…

rongo.roudokus.com

 ……ロミオと言う名をおすてになって。
 それがだめなら、私を愛すると誓言して、
 そうすれば私もキャピュレットの名をすてます。
 私の敵といっても、それはあなたのお名前だけ、
 モンタギューの名をすてても、あなたはあなた。
 モンテギューってなに?手でもない足でもない、
 顔でもない、人間のからだのなかの
 どの部分でもない、だから別のお名前に。
 名前ってなに?バラと呼んでいる花を
 別の名前にしてみても美しい香りはそのまま。


 O Romeo, Romeo! wherefore art thou Romeo?
 Deny thy father and refuse thy name;
 Or, if thou wilt not, be but sworn my love,
 And I'll no longer be a Capulet.
 What's in a name? that which we call a rose
 By any other name would smell as sweet;
marieantoinette.himegimi.jp

これにてひとまずおしまい。

夢枕獏陰陽師」は別のところで「桜のように、俺は俺らしくありたい」というやはり哲学的で詩的なひとことがあり、これは岡野氏とは別の方(睦月ムンク氏)がコミカライズしている。

てか、それを自分がまた例によって記事にしている(笑)
m-dojo.hatenadiary.com



追記 2023年、こんなツイートが話題に




www.sukima.me

頭を伏せてパンチをかわすと同時に、回転した肘が上から一閃!この技を夢枕獏なら、何と命名するだろう…?

www.youtube.com


ま、そういうわけで。とにかくこの技は間違いなくかっこいいし、実戦(ガチ試合)で登場した例もあるわけだから、アクション漫画、アクション小説なぞ書く人は、こころのファイルに挟んどいてください。
いや、ある意味早いもの勝ち。この技をつかうキャラとか、インパクトありますよネ。


で、ツイートおよびタイトルで思わず書いた話なんだが・・・・・・こういうのに、「名前」を付けるとなると…

漢字の技もかっこいいといえば
これもふたむかしまえ(こればっか)。餓狼伝という作品があってな。
プロレスに実際にある「チキンウイングフェースロック」という技をだ、主人公がある決闘で使って勝利するのね。

f:id:gryphon:20200430080606j:plain
餓狼伝谷口ジロー版 チキンウイングフェースロックは「千鳥と仰月を合わせたような技」
それを立会人としていて見ていた別の達人が、ラスボスに報告する。
その時、
竹宮流の、千鳥と仰月を合わせたような技です」と表現するんだよ。


その技の動きや効果から、ちゃんといかにも左様、となるとポイントが高いんだがな。

火車とか『不知火』とか、『春雷』とか・・・・・・・・・・いや、ホントにぶく先生はどんなふうに、作中の技を命名してるんだ。

みなさんも考えてくれ。

Q:この技が、東洋に伝わる伝統の古武道にあった技だという設定で漫画に出したいと思います。
いかにもといった感じの、東洋風の技名を考えてください(35点)




ちなみに、夢枕獏先生がどんなふうに技をイメージして、その技を「挿絵画家」に説明しているかについては以下のコラムを参照。
taishu.jp

俺が別のところを指して「パンデミック的にやべえ」と危険性を訴えたコラムだったな(笑)
m-dojo.hatenadiary.com



新・餓狼伝 巻ノ四 闘人市場編 (FUTABA NOVELS)

新・餓狼伝 巻ノ四 闘人市場編 (FUTABA NOVELS)

  • 作者:夢枕 獏
  • 発売日: 2018/07/18
  • メディア: 新書

【憲法記念日】「オンライン国会」という新技術・新概念に、想定外だった時代の憲法はどう対応すべきか

ことしの憲法記念日は、今までほとんど浮上しなかった、こんな争点が生まれました。

……読売新聞社憲法に関する全国世論調査(郵送方式)で、感染症の拡大などを理由に、国会へのオンライン出席を認めるべきだとの意見が83%に上った。


 憲法56条は、衆参両院の本会議を開く要件として「総議員の3分の1以上の出席」と定めている。これを踏まえ、衆参両院の規則は、議場にいない議員は議案に対する賛否の意思表示ができないとしている。

 国会議員からも新型コロナウイルスの感染者が出ており、感染が広がれば国会の機能が損なわれかねないとの指摘もある。オンライン審議の議論は具体化していないが、緊急時の活用を
www.yomiuri.co.jp

ブクマした。

国会本会議オンライン出席「賛成」83%…読売世論調査 : 世論調査 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン

この話は非常に面白くて、要は憲法制定時に「オンライン」なんて概念はまるでないわけね。だから条文に「出席」と書いちゃった。その後の新技術には改憲で対応するのか、「出席」の定義を変える…すなわち解釈改憲

2021/05/03 09:23
b.hatena.ne.jp

第五十五条 両議院は、各々その議員の資格に関する争訟を裁判する。但し、議員の議席を失はせるには、出席議員の三分の二以上の多数による議決を必要とする。
第五十六条 両議院は、各々その総議員の三分の一以上の出席がなければ、議事を開き議決することができない。
② 両議院の議事は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、出席議員の過半数でこれを決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。
第五十七条 両議院の会議は、公開とする。但し、出席議員の三分の二以上の多数で議決したときは、秘密会を開くことができる。
② 両議院は、各々その会議の記録を保存し、秘密会の記録の中で特に秘密を要すると認められるもの以外は、これを公表し、且つ一般に頒布しなければならない。
③ 出席議員の五分の一以上の要求があれば、各議員の表決は、これを会議録に記載しなければならない。
第五十八条 両議院は、各々その議長その他の役員を選任する。
② 両議院は、各々その会議その他の手続及び内部の規律に関する規則を定め、又、院内の秩序をみだした議員を懲罰することができる。但し、議員を除名するには、出席議員の三分の二以上の多数による議決を必要とする。
第五十九条 法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。
② 衆議院で可決し、参議院でこれと異なつた議決をした法律案は、衆議院で出席議員の三分の二以上の多数で再び可決したときは、法律となる。
elaws.e-gov.go.jp

実はこれ、コロナ禍前でも議員の「産休」や、障害と絡んでの議論があった。おお、2019年に収録してた俺はいい仕事しすぎる。
m-dojo.hatenadiary.com


m-dojo.hatenadiary.com


論じたい話は、だいたいこのへんの通りで。

…と書いた(引用した)けれど、何も別に「だから憲法改正が必要だ」と言ってるわけじゃない。
やはり世のなか、憲法を描く人がジェール・ヴェルヌやヒューゴー・ガーンズバックA.C.クラークほどに未来技術を予測できるわけがないんで、不正などが外部から働いているということに疑問の余地が出ることなく遠方から投票をする技術、なんてことは想定の外だったんだろう。
だから文章に「出席議員」とかいちゃった。テレビ会議電子投票もアウトオブ眼中。
それはしょうがない。
(略)
…ということでこのままであっても、それもひとつの護憲論だろう。

それはいかんから改憲する、でもよろし。

法律は、「言葉の定義」のほうを変えるって抜け道があったよね。
この国では、自衛隊でも私学助成でも同性婚(まだアイデアに留まるが)でもそうやってきたっちゃあやってきた。

この場合「出席」というのの定義のほうはどうなんだろう。
いま、テレビ会議なんかでも、自宅で機器の前に座って、そこで「ハイ、わたしここにおりますよー。そっちの議論も聞こえてるし、自分の意見も述べますよー」という状態なら、それは『出席』と定義できるんじゃない???…いや、どうだろうな……。


この際、「言葉の定義」「『出席』とはなんぞや」と・・・・・・・・・・・


で、問題は
「この〇〇は、関連する法を定めるときに、まったく実物も概念も存在してなかったからな。当然〇〇を想定はしていない」
「では、〇〇についての取り扱いを法律改正して決めますか?」
「いろいろ手続きが大変だし、政治情勢的に難しくてな…」
「では、〇〇も法文にある『XXX』の一部(※あるいは逆に『XXX』の一部ではない」)と解釈しますか」
「それも無理があるなあ…というか仮に自然であっても、あとからそうやっては法の厳粛さがね……」と。



これ、同性婚における憲法の「両性」とか「夫婦」という言葉の扱いとまったく同じはなしではあるよね。法律制定時、同性結婚という概念自体がまったく関係者には存在しなかった。YESもNOもない、それについては「想定外」だった、と。


じゃあ、想定外だったものを認めるとき、明文でそれを付け加えたり、文章を変えるのか。それとも「両性には同性も含まれる(ええ……)」的な解釈を新たに変更するのか。


オンライン国会に話を戻すと「出席」とはそもそもなんであるのか

しゅっ‐せき【出席】 の解説
[名](スル)会合や学校の授業などに出ること。「クラス会に出席する」「出席簿」⇔欠席

しかし実際、オンライン授業はもう始まっているよね。

このへん、今後の「国語辞書」はどういう扱いをしていくのかな。

「興亡の世界史」はじめとする講談社学術文庫多数が、アマゾンでポイント50%還元中(2021年5月3日現在)


で、リンクを見てみたら、たとえばの一例で「興亡の世界史」があるわけよ。

https://www.amazon.co.jp/s?rh=n%3A10294283051&fs=true&ref=lp_10294283051_sar



もう「世界の歴史」的なシリーズは何度も作られたから、新機軸を出さざるを得ず、知恵を絞った結果「興亡」に焦点を当てようとね。そんなやつ。
自分、全部読んだわけじゃないけど、読んだ回はすべて面白かった。

検索してみると、これまたすべてじゃないが、断片的に紹介して感想をかいている。
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com


ま、ただ、講談社学術文庫版で、あるいはkindleで常にてもとに置いておきたい、という気持ちも十分わかるんだけど、一方でこのシリーズはかなりの図書館に置いてあるとも思う。
そちらを活用するのも一案ではあるぞよ。迷っているうちにこのキャンペーンも終わってしまいかねないが…


あと…これはどうなるかな?

李白と杜甫 (講談社学術文庫)

李白と杜甫 (講談社学術文庫)


残念、これは50%還元の対象外だ。

ドラえもんで一番好きなコマは、のび太とドラが「ねよう。」と惰眠をむさぼる場面です(10巻)

藤子不二雄ファンはここにいる」の最近の記事で、
koikesan.hatenablog.com
ということで、ドラえもんの中でも特に「幸せそうな場面」がポスターになっているとの話を目にした。

なるほど、どれもすぐれたポスターだ。
ただ……自分の中では断トツの場面、あのベストオブベストのひとこまは無かった。・・・というか、じゃあと探してみたけど広大なネットでも、これをピックアップした引用は無いらしい。
では、そこで紹介しよう。

ドラえもんてんとう虫コミックス10巻には「スピードどけい」という回がある。

ドラえもん (10) (てんとう虫コミックス)

ドラえもん (10) (てんとう虫コミックス)

待望の夏休みまであと三日。のび太はそわそわして落ち着きません。そこでドラえもんになんとかしてくれと迫ったところ、しぶしぶ出してくれたひみつ道具が“スピードどけい”です。

機能と効果
ドラえもんのスピードどけいは、時間を早送りする懐中時計です。

この時計の針をぐるっと回すと、1回転につき1日時間が進みます。
moshimodogu.com


そう、この機能を使って、待ちきれない夏休みにすぐ入ったり、その中でも晴れの日や楽しいイベント日にすぐ行ける…そんな機械を得たのと、そして夏休み特有ののんびり感で、のび太もドラもこんなふうになる。

f:id:gryphon:20210503022602j:plain
ドラえもん「(宿題をほっておいて)ねよう。」~10巻の「スピードどけい」より

拡大……

f:id:gryphon:20210503022724j:plain
ドラえもん「(宿題をほっておいて)ねよう。」~10巻の「スピードどけい」より

寝るときに「ねよう。」と意思を示してから眠る奴がどれぐらいいるのか、はさておいて(笑)、表情を見せないドラの構図が最高でしょ。鼻ちょうちんもふくめ。からのコップ2つも含め。

そして聖書の七つの大罪のひとつ「怠惰」を、ここまで的確にあらわした図があろうか。


と同時に、まだまだ残り期間がある夏休みに、その時間を満喫するかのように、あえて宿題があっても、その存在と警告には目をつぶって遊び、ねむくなったら寝る。
この心地良さ、それをおもいだしませんか。

なお「しゅくだい」がひらがな表記されたバージョンもあった。



しかし、もちろん、それで問題は解決しないのである。

f:id:gryphon:20210503023312j:plain
ドラえもん「宿題がぜんぜんできてない」~10巻の「スピードどけい」より

そりゃあ、やってないんだから、できてないわな……



さて、本日は5月3日。ゴールデン・ウィークも後半ということになりましょうか。
この日に、この「ねよう。」と「宿題がぜんぜんできてない」の画像を紹介するのも、まあ、なんか含蓄があっていいよね。


以上。ねよう。

呉智英氏の新刊「バカに唾をかけろ」が6月発売

バカに唾をかけろ

バカに唾をかけろ

  • 作者:呉 智英
  • 発売日: 2021/06/03
  • メディア: 新書



自称知識知人の無知・無見識をあぶり出す。

「最も危険な論客」が衆愚社会を撃つ!自称知識人たちの無知・無見識を容赦なくあぶり出す“劇薬”。
たとえば話題になった「表現の不自由展」については、こうして一刀両断。〈議論の中心にあるのは慰安婦を象徴する「少女像」だが、これ、いつ表現が不自由になったのか。少女像はソウルの日本大使館前に二〇一一年から堂々と設置されている。しかも公道にである。(中略)こうした少女像のどこが「表現の不自由」なのか。津田大介ら破廉恥な運動家連中がわざわざここで表現の不自由を作り出したのだ。ありもしない交通事故を作り出す「当り屋」商売と同じである〉(本文より)
返す刀で保守派に対しても、〈何を「保守」すべきかといえば、まず伝統だろう。しかし、伝統の意味を誤解していては話にならないし、昨日今日の流行を伝統だと思い込んでいては大恥だろう。ところが、現実にはそういう論者が多いのだ〉と手厳しい。
そしてこう嘆く。〈大衆も知識人もバカまみれ、バカ汚染である。こんな時代に心ある人のできることは何か。バカを痛罵することだ。バカに痛罵をかけろ。バカに唾をかけろ〉


【編集担当からのおすすめ情報】
週刊ポスト』で連載していた「現実のバカ」に新たに補論を加え、さらに長文評論「人権を疑え」を加筆した、著者の集大成的評論集です。ベストセラー『バカにつける薬』から30年余り、ますます劣化した自称知識人と衆愚社会に向けた「狂暴なる言論」は、それでもなお知識や教養を求める人たちにとっての最後の救いなのかもしれません。

朝倉未来と萩原京平、対戦の是非についてツイッターで相互煽り




自分は、最終的にやると思っている。それはまさしく、萩原が「まだ2勝(3勝)1敗」の選手だから、「それゆえに」なんだけど



路上の伝説

路上の伝説