INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

本日、村田諒太の試合をフジで放送。前回敗れた相手との再戦


https://tv.yahoo.co.jp/program/60330807/


マイナビスペシャル 村田諒太ミドル級世界王座奪還へ!
2019年7月12日(金) 20時00分~21時55分 の放送内容(延長の場合あり)

昨年10月、ラスベガスでロブ・ブラントに屈辱的な判定負けを喫した村田諒太。世界王座奪還のリベンジマッチに挑む!

ご案内
“FUJI BOXING"では番組ホームページ、LINE、ツイッターでフジテレビのボクシングに関する情報をお届けしています。ここでしか見られない画像・動画も随時公開!お楽しみに。

番組内容
「この試合を終えて、ボクシングファンの皆様が村田をもっと見たいと言ってもらえるのか、ジャッジメントされる試合になると思う」 昨年10月、ラスベガスで行われたロブ・ブラント(アメリカ)との第1戦は、ブラントのスピードと手数に翻弄され、村田の強打は空を切り、パンチを浴び続ける屈辱の12ラウンド。プロに入って初めての完敗、ベルト喪失という事態は、村田のプロボクシング人生において最大の挫折だった。

本人が「もうこれ以上ボクシングをすることはないと思った時期もあった」と振り返るように、引退してもおかしくなかった。それでも「あの試合を最後にはできない」と思い直し、再びファイティングポーズをとり、戦う意思を固めたのだ。

第1戦はできが悪すぎた村田だが、敗戦をコンディションのせいにはせず、前回の映像を克明にチェックし、課題をリストアップ。ボクシングにおける“より賢いほうが勝つ"というリマッチの鉄則からすれば、聡明な村田には大いに期待できる。本人が自覚するように、この試合に勝たなければ今後のキャリアの見通しは立たなくなる。逆に言うと、ベルトを取り戻せば世界の強豪がひしめき、ファイトマネーも桁違いのミドル級で、再び重要なポジションを占めることになる。五輪金メダリストから、プロの世界チャンピオンに輝いた唯一の日本人ボクサーである村田。己の尊厳をかけて、世界王座奪還のリベンジマッチに挑む!

出演者
ゲスト
井上尚弥八重樫東 

「彼方のアストラ」は満を持して今年の星雲賞候補に。なれば、初の「マンガ大賞」とのW受賞

前の記事で小松左京作品ですら「虚無回廊」で脱落するレベルの偽装SF信者、というのがバレたが……というより「すこし・ふしぎ」こそが弥陀の本願であるとの、小乗SFではなく大乗SFの立場に立つんだよ俺は。

『ハードSFなおもて往生す、いわんやすこし・ふしぎをや。』


さて、そんな『すこし・ふしぎ』派なればこそ楽しめる「彼方のアストラ」やけど、連載完結時期の関係で、星雲賞の候補には、昨年エントリーされてもことしエントリーされてもいい扱いだったんです。(漫画版としてはね。アニメに関しては、メディア部門の来年の候補となってもおかしくない)

そんな記事を昨年。
m-dojo.hatenadiary.com


その「続報」。フォローアップです。結論からいうと、ことしはぶじに候補の一角に。

www.sf-fan.gr.jp

【コミック部門】
記号 作品名 著者 出版社/書籍 発行日 URL



ISBN-13
a 「虚無をゆく」 水上悟志 水上悟志短編集『放浪世界』 収録
BLADE COMICS
マッグガーデン 2018/1/10 出版社サイト
978-4-8000-0742-1

b 『レインマン』全7巻 星野之宣 小学館
ビッグコミックス 2018/2/23(第7巻) 出版社サイト
978-4-09-187390-3(第1巻)

c 『少女終末旅行』全6巻 つくみず 新潮社
BUNCH COMICS 2018/3/9(第6巻) 出版社サイト
978-4-10-771781-8(第1巻)

少女終末旅行 1巻 (バンチコミックス)

少女終末旅行 1巻 (バンチコミックス)

d 『彼方のアストラ』全5巻 篠原健太 集英社
ジャンプコミックス 2018/2/2(第5巻) 出版社サイト
978-4-08-880843-7(第1巻)

e 『マーチャンダイス』全3巻 大石まさる 少年画報社
ヤングキングコミックス 2018/11/30(第3巻) 出版社サイト
978-4-7859-5852-7(第1巻)

f 『ひとりぼっちの地球侵略』全15巻 小川麻衣子 小学館
ゲッサン少年サンデーコミックス 2018/11/12(第15巻) 出版社サイト
978-4-09-123754-5(第1巻)

ひとりぼっちの地球侵略 (1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

ひとりぼっちの地球侵略 (1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

g 『ジャバウォッキー1914』全4巻 久正人 講談社
シリウスKC 2017/05/12(第4巻) 出版社サイト
978-4-06-376577-9(第1巻)


さて…すこし・ふしぎ派を自認するならほかのを読んでいるのかというと、すまんそもそも、他作品を読んでなかった。(笑)だから彼方のアストラに期待するしかないんだが、他の作品を読んでいるひとは違う意見もあろう。

「彼方のアストラ」は、受賞したら初の「書店員が選ぶ『マンガ大賞』と星雲賞のダブル受賞」となる
作者としては荒川弘以来。(マンガ大賞を「銀の匙」で、星雲賞を「鋼の錬金術師」で取っている)


www.mangataisho.com

http://www.mangataisho.com/data/2019/mantai-2019.jpg

f:id:gryphon:20190711094205j:plain
マンガ大賞2019 篠原健太「彼方のアストラ」受賞イラスト

今月末、それが決定する。

第50回星雲賞は7月27日に第58回日本SF大会「彩こん」内にて発表と贈賞式を予定しています。

自分は「賞」の知名度や権威に関しても興味を以前から持っているんだけど、星雲賞って、三大紙にも決定の記事が載るぐらいの知名度・権威があるんだよね…それはすなおにすごいこと


この機に「SKET DANCE」のキャンペーンもするそうな




ふとSFについて気になったのは、中国SFの「三体」話からだ

フィクションを紹介する、そんな記事が1600ブクマ超えだもの
huyukiitoichi.hatenadiary.jp
b.hatena.ne.jp

その反響があちらにも響いてフィードバックされているらしい。
blog.livedoor.jp


すこしふしぎ派が、歯の立つところでではないが…

twitter「宗教団体・信者ヘイトは削除」方針で、過去の記事再放送

www.asahi.com
 米ツイッターは9日、ヘイトスピーチ対策強化の一環で、「特定の宗教グループ」を非人間的に扱うツイートは、今後削除していく方針を明らかにした。これまでは「特定の個人」の人間性を否定する内容を規約違反としてきたが、今回初めて「集団」に対象を広げる。まずは「宗教グループ」を対象とし、今後、「性別」や「人種」、「国籍」など他のグループにも広げていく考えだ。

 ツイッター社は9日、ヘイトスピーチについてのルールを改定。「特定の宗教グループ」の人間性を否定する内容が投稿された場合には、投稿者に削除を求める。投稿者が削除に応じない場合は、アカウントの凍結などの対策をとる。「キリスト教徒」「ユダヤ教徒」「イスラム教徒」といった宗教グループの人間性を否定するツイートが、削除対象になるという。


以下、一本記事を『再放送』。
その後はリンク集で。


漫画はニューズウィークより。
この話題は日本のブログやtwitterでは全然盛り上がらないんだけど、だからこそ隙間的にここが論じる価値がある。
 
んで、まあ内容はタイトルに書いたとおりの話なのだよ。
”神聖”なるコーランを焼いてしまうのは・・・少なくとも日本では現在、自分のものであればそれは自由だ。ただし、それを「闘う民主主義」の論法でも使用して、法律でやめさせてしまうという方法も無くは無い。
外国国章損壊罪」「礼拝所不敬罪」なんてのも日本の法律には既にある。
 
ということで、コーランを焼却その他で侮辱、批判する、というのを、「それを象徴的存在として厚く信仰し、敬意を払う人がいるのだから、そういう行為はやめさせなければいけない」として禁止する社会を想定しよう。
他にはないだろうか?
「日の丸」や「皇室」・・・これは余裕で入るよね。それを敬愛する人たちが多くいる以上、落書きしたり燃やしたり、その人にふんしてコントしたりするのは許されない。
仏教、キリスト教も余裕で入る。
創価学会は?まあ信者が多いわけだから、三色旗とか名誉会長は保護の対象になるだろうなあ。統一教会は?幸福の科学は?阿含宗は?モルモン教は? まあ「コーラン」と区別するわけにはいかないでしょう。
宗教だけではなく、一般的な会社社長などへの”尊敬の念”はどうだろうね。ビル・ゲイツやジョブスやナベツネホリエモンを、まあ社員が全て尊敬しているかはともかくとして、揶揄・侮辱する表現も、この際規制するべきかもしれない。
 
さて、そういう社会は、完璧に運営されれば今回のカルト牧師が行った焼却パフォーマンスのような摩擦を生み出すことは無い。
そしてあとひとつ言えるのは、その社会には「サウスパーク」と「いしいひさいち」は存在しないだろう、ということ。
 
おしまい

過去記事リンク集

m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com



まあ、「非人間的に扱うツイート」「人間性を否定」ではない、真っ当で礼儀を持ったうえでの批判をなされればいいのである(おれ安心)。
それは例えばS学会や、Kの科学や、T教会や、K正会に対してもですよ。(ぶっちゃけ、観測範囲の問題ではあるのだろうが、頭から否定的に扱う表現を散見するのは、これらの団体に対してである。それに相応する問題が多数あるからそーなるのだろうけど)

あと、幸いなことに「教祖」へのそれは直接否定されてはいないようだ。もちろん個人としての人間性は、ふつうの個人として保護されるだろうが、7世紀や17世紀に亡くなった歴史的存在だとどうなんかね(笑)

14日未明NHKBSプレ「進撃の巨人」を『深読み読書会』(再放送)/Eテレ「100分de名著」今月は小松左京放送中

深読み読書会「進撃の巨人」(14日再放送)

これはすでに放送されたやつの再放送

7月14日日曜
NHKBSプレミアム 午前1時15分~ 午前2時15分
シリーズ深読み読書会「進撃の巨人~人類再生の物語」


「壁」の内側で暮らす人類が、人を捕食する「巨人」相手に絶望的な戦いを強いられる…。ダークな世界観、謎が謎を呼ぶストーリーが社会現象を巻き起こした漫画「進撃の巨人」。「巨人」とは何なのか?「壁」とそれを取り巻く「世界」の構造とは?主人公たちは何のために、何と戦っているのか?「暴力」のいっぽう「性」が描かれないのはなぜ?神話や歴史、文化人類学まで、あらゆる手段を駆使し、魅力と謎をとことん深読み。

【出演】新井英樹,高橋源一郎,鹿島茂,【司会】鈴木杏,【語り】松尾剛

www4.nhk.or.jp

100分DE名著、小松左京(すでに半分終了)

www.nhk.or.jp
「宇宙にとって人間存在の意味とは何なのか?」「未曽有の災害に直面したとき人はどう行動したらよいのか?」「本当の意味で豊かな文明とはどんなものなのか?」……人間にとって根源的な問題をSFという手法による思考実験を通して、大胆に問い続けてきた作家・小松左京(1931-2011)。卓越した日本人論,、文明論としても読み解ける小松左京作品を通して、「人間存在の意味」や「真の豊かさとは何か」といった普遍的な問題をあらためて見つめなおします。

小松左京の原点となったのは戦争体験。終戦した年14才だった小松は、「このまま戦争が続いて、自分も死ぬのだろう」と考えていたが思いもよらず生き残りました。そして、沖縄戦で自分と同年齢の中学生の少年たちが銃を持たされて多数死んでいるのを知り、「生き残ってしまったものの責任」を考えて将来文学を書こうと決意したといいます。デビュー当時は、時あたかも日本が高度経済成長に邁進していた時期。小松は日本人が忘れつつあった「戦争体験の意味」や、偽りの豊かさに溺れ見失ってしまった「真の豊かさ」を、思考実験によって浮かび上がらせることで、問い直そうとしたのです。

しかし、彼の作品は単に現状を鋭く批判するだけではありません。小松は類い希なる想像力で、「この広大無辺な宇宙の中で人間存在にどんな意味があるのか」という根源的な問題を問い始めます。最先端の科学の知見にも徹底してアンテナを張り巡らせ、人間、科学、文明のあり方を考究。人間の知性の限界を見極めながらも…(後略)


いやー、こっちは把握もしてたけど、見逃しちゃってなア。
100分de名著、とはぶっ通しの放送でなく25分×4回(1カ月)という意味だけど、自分の小松左京の興味範囲が及ぶ「地には平和を」とか「日本沈没」は終わってしまい、のこりは「ゴルディアスの結び目」と「虚無回廊」だよ。これは「すこし・ふしぎ」じゃないほうのSFだ。それはちょとさあ、自分のキャパは超えてて…

ただ公式サイトに行ったら、宮崎哲弥氏がコラム書いてた。

www.nhk.or.jp
……日本SFの流れに多少なりとも詳しい人であれば、小松が星新一筒井康隆と並んで「SF御三家」と呼ばれ、戦後のSF界の基礎を築き、その可能性を大きく押し広げる偉業を成し遂げた人物であることをご存じでしょう。
日本沈没』については番組第2回で詳しく考察しますが、その構想のスケールの大きさ、道具立てのリアルさ、そして物語の背景にある問題意識の深さは、発刊から四十五年以上を経た今日でも少しも古色を帯びていません。
日本沈没』は戦後SF最大のベストセラーになりました。高度経済成長に陰りがみえはじめた時代状況に後押しされたという要素も無視できませんが、何といってもこれが単なる「近未来小説」とは違って、SFの強みが遺憾なく発揮された作品であったがために、多くの読者を得たといえるでしょう。

そもそもSFとは何でしょうか。この問いに対しては、単純に「サイエンス・フィクション、即(すなわ)ち空想科学小説」などという通り一遍の訳語を示すだけではすまない「定義し難(がた)さ」について語らねばなりません。

仮にSFのSが「サイエンス」の略だとしても、この「サイエンス」とは一意に自然科学を指すのでしょうか。世の通念ではそうかもしれません。しかし多くのSFの書き手、熱心な読み手はこの「定義」におそらく満足しないでしょう。そこで……

虚無回廊〈1〉 (ハルキ文庫)

虚無回廊〈1〉 (ハルキ文庫)

虚無回廊〈2〉 (ハルキ文庫)

虚無回廊〈2〉 (ハルキ文庫)

虚無回廊〈3〉 (ハルキ文庫)

虚無回廊〈3〉 (ハルキ文庫)

ゴルディアスの結び目 (ハルキ文庫)

ゴルディアスの結び目 (ハルキ文庫)



しかし、最初の「深読み読書会 進撃の巨人」について言いたい

ジェネリックBSマンガ夜話やん!! そんなの流すなら、あれ復活させろよ!!」

「漫画村青年がフィリピンで拘束された結果」→『星野ルネ』さんが誤解されビビる(笑)

そりゃ
まあ。

まんが アフリカ少年が日本で育った結果

まんが アフリカ少年が日本で育った結果

まんが アフリカ少年が日本で育った結果 ファミリー編

まんが アフリカ少年が日本で育った結果 ファミリー編

中島岳志氏「私の発言を強引に陰謀論と結びつけ広める人がいる」/「サタデージャーナル終了は年明けに決定済」との関係者発言を受け。



このツイート、とは何かというと

このツイートへのブクマコメント。
[B! 参議院選] 中島岳志 on Twitter: "「ファイヤーラジオ」の中でお話ししましたが、6月22日の「上田晋也のサタデージャーナル」で「山本太郎現象」を特集したいと連絡があり、VTR収録の日程を確保したのですが、その後、特集中止の連絡があり、直後に番組の打ち切りが発表されま… https://t.co/jLroDTAXks"




ああ、テレビの話でよく「取材していろいろ語ったのに没になった、のひとことで無かったことになった」というパターンの怒りはそれこそtwitterで見るね。そのうちのひとつ、という可能性は確かに。






その後の読者とのやりとりで、中島氏は「こういうふうに思っている」というのを詳しく説明してる。






田頭氏の感想





この放送を絶賛したひとが確かネットでも多かったはず。その担当者さんの発言、となると重みがいろいろ変わってくるかもね。


これに関するまとめができております
togetter.com

「きのう何食べた?」レシピ本に載ってた、よしながふみ先生インタビューをメモ化…「きのう親にレシピ聞いた?」

公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~

公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2019/04/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
10万部突破!! 『きのう何食べた?』のレシピ本が続々重版!

2007年より『モーニング』(講談社)にて連載されている、よしながふみの人気漫画『きのう何食べた?』が、西島秀俊内野聖陽のダブル主演で待望のドラマ化。オフィシャルブックとして、ドラマガイドはもちろん、劇中に登場する料理レシピを収録した一冊を発売する。

几帳面で倹約家の弁護士・筧史朗(シロさん)と、明るい性格で人当たりのよい美容師・矢吹賢二(ケンジ)。恋人同士の二人が2LDKのアパートで暮らす日常が描かれる。一ヵ月の食費を(二人で)25000円以内と決め、特売の食材などで安く、でも美味しい料理を作り上げるシロさん。彼の料理があり食卓を囲むからこそ、会話がはずみ愛情も深まる。

本書では、ドラマに登場した料理レシピを原作漫画のエピソードとともに紹介。どこの家庭にもあるような調味料や食材を使って、時間をかけず手軽に食卓を充実させてくれるレシピが満載。恋人が、そして家族が、笑顔で食べてくれる姿を想像しながら腕を振るいたい。

に載っていた、よしながふみ先生インタビューから、気になったところをメモ。
ほとんどは自己流要約。一部は丁寧に引用。

・ゴールデンタイムの45分ものにするには1話ごとのドラマ性がやや薄くて難しいだろうから深夜ならではの30分というわけで一食ぶんのメニューを軸に据えるというやり方は一番しっくりくる

・メインキャストの二人はお話を聞いて豪華すぎる組み合わせとクラクラしてしまいました。

・西島さんが腕をまくって料理をされている姿は美しくてそれだけで絵になる。内野さんと最初にお会いした時、内野さんの方からケンジについて細かく質問してくださった。

・漫画で紹介しているレシピはどれも自分が実際に作ったもの。元々高校生の頃から料理していた。漫画家になってからは料理が仕事の合間の逃避行動になっている(笑)

・昔は時間をかけてのんびり作っていたが「きのう何食べた?」を描くようになってから段取りよく作るスピードアップをやりました。

・連載開始直後は自分の好みで和食中心だったが、巻が進むにつれてバラエティが拡大。あと料理を作っている人なら常識的ともいえる情報も、初心者向けに入れるようになった(果物と砂糖だけでジャムが作れるなど)

・1話ごとの献立は季節感、旬の食材、シロとケンジのどちらが作るか、コミックにした時のメニューのバランス(1巻ごとに必ずスイーツを入れるようにした)などを考えている。

・副菜を、材料は一つか二つワンステップか、2ステップでできるものにというのを基本にしています。自分がこの作品を書くようになったのは「漫画でメイン料理1品だけでなく副菜まで紹介したい」と思ったからという経緯があります。

・自分もそうですけど献立のメインはすぐに決まっても副菜に悩むことが多い。だからそういう人たちに向けて手早く作れて美味しい副菜を紹介していきたい。だから派手なメイン料理より煮るだけでできる「長ネギのコンソメ煮」などのほうが実は渾身のメニュー(笑)

・今15巻まで刊行していますが読み返すと料理は調味料にも流行があると実感しています。
シンガポールチキンライス、塩麹…。ズッキーニなど昔は高かった食材が今は安くなってるなんてこともありますね。そういう事が自ずから作品に表れます

母親から聞いたレシピが、作品に生かされているということ

そして、この話がちょっと感銘を受けたので丁寧に引用しよう。

最近では母の得意料理を自分でも作れるようにこの漫画でレシピに落とし込んでいます。漫画に登場する玉ねぎを炒めないハンバーグや、シフォンケーキはどちらも母のレシピです。
皆さんも覚えがあるかと思うのですが、実は母親の料理こそ、手順や味付けなどを改めて習う機会がなかなかないんですよね。母にとっても手取り足取り人に教えるより自分で作ったほうが早いですから。
「いつか母から、ちゃんとレシピを聞いておかなきゃ」と思っていた料理が色々あったので、「漫画で描くから教えて」とあれこれ聞いています。そうすると「この時には混ぜすぎない方がいいのよ」とか、ちょっとしたコツも一緒に教えてもらえるので漫画的にも私的にもありがたい。

この部分が、ドラマの中で、母親とシロさんが一緒にから揚げや、お節料理にプラスした…なんだっけ?を作る話に結実したのだろうか。


自分の亡父も、なかなかに旨い料理を作っていたが、レシピはだいたい手順を見てて、わかるものが多いが、正式に聞いて書き残したり、映像や音声が残っているものはない。
健在の母親の料理ももちろんだ。
よしなが先生に「マンガのネタにするから、〇〇の作り方教えて!」とねだられる母親は、やや得意げかもしれない。それでも表面は「やれやれ面倒だわね」ととりつくろったりするかもな、などと勝手に心境を想像してしまう。

これを読んだ、そこの貴方、親御さんから、自分の好きなあの料理のレシピ、聞いて記録したことがありますか…?

「きのう親にレシピ聞いた?」というタイトルをここで推奨したい。

きのう何食べた?(1) (モーニングコミックス)

きのう何食べた?(1) (モーニングコミックス)