INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

最近のブクマコメントで、残念なのが多かったもの…「日本の途上国ワクチン支援表明」「本多議員発言の産経第一報」「米国、日本への渡航制限を(一時的)強化」

個人的感想にて失礼。
最近、この増田が話題になったが、確かにちょっと前の、特に状況の動いた出来事に関し「当時の空気」を知ったり、再検証する時「はてなブックマーク」は便利な面もある。
anond.hatelabo.jp


そう考えたときに、
最近目にした、ちょっと内容的に残念だなあと感じることが多かった「はてなブックマーク」は、これらでした。

菅首相 “途上国へのワクチン普及へ できるかぎりの貢献を” | 新型コロナウイルス | NHKニュース

b.hatena.ne.jp

周囲から先進国先進国と煽てられて、金毟り取られてるだけの阿呆が今の日本。

相変わらず、外に作った女を大事にする情けない夫、みたいなやつやってる

泳げないクセに海に飛び込むような感じにならないように

衰退国が何言ってんだ?恵んでもらう立場だろ、弁えろよ。

未だ日本スゴイと思っている支持層向けのガス抜きですし

<独自>「50歳が14歳と同意性交で捕まるのはおかしい」立民議員が主張 - 産経ニュース

b.hatena.ne.jp


また産経か

産経独自のニュースだし明らかに裏が有りそうな

また、いつもの産経の立民への因縁。

産経に限らないけど、ネットメディアってほんと悪質だよね。

議員の名前も出さず一体何がしたい記事なの?最近の産経は、とにもかくにも立民の足を引っ張ることを探して必死でやっている印象。

米、日本を最も厳しい「渡航中止の勧告」に引き上げ 感染状況で | 新型コロナウイルス | NHKニュース

b.hatena.ne.jp

たしかにアメリカが五輪の開催中止に踏み切れない日本に、救いの手を差し伸べてくれているのかも知れない。

アメリカも国連もタオルを投げてくれている。中止して損切りする最後のチャンスかも知れん。

アメリカ様からハシゴ外されてて草

アメリカ「日本はまああかん汚れとるトロくさいビョーキが流行っとる」

事実上のポツダム宣言じゃん

「どれが一番『引用する作品全体の意味を理解している』か? チキチキ選手権」

「風刺は引用する作品全体の意味を理解したうえでこそ力をもつ」
今村正樹(談)
風刺漫画のあり方について | 偕成社 | 児童書出版社

風刺漫画のあり方について | 偕成社 | 児童書出版社

身内の反応としてはそうだな、という上で…『風刺は引用する作品全体の意味を理解したうえでこそ力をもつ』てなことは全く無い。例えば音や字面の一致だけでも全然いいんだ。いしいひさいち「B型平次」見なさい

2021/06/09 12:21
b.hatena.ne.jp





f:id:gryphon:20210610025957j:plain
山藤章二「ブラックアングル」武者小路実篤逝去時のロッキードパロディ


f:id:gryphon:20210610030342j:plain
B型平次捕物帳・いしいひさいち


f:id:gryphon:20190930015028j:plain
3年B組一八先生男塾

m-dojo.hatenadiary.com



m-dojo.hatenadiary.com





f:id:gryphon:20200425100158j:plain
唐沢なをきが、花輪和一刑務所の中」でガンダムパロした「独房の中」
m-dojo.hatenadiary.com




ちな

【ネタバレ】「はらぺこあおむし」結末は『満腹の末に美しい蝶に変身』らしい(出してる偕成社が書いてるんだから、隠す必要あるまい)

ソースはこちら。

…作者は多分ニュースでカールさん逝去の報を知り、「偲ぶ」という言い方をしていますが、おそらく絵本そのものを読んでいないのでしょう。もし読んだうえでこの風刺をあえて描こうとしたのだとしたら、満腹の末に美しい蝶に変身する結末をどのように考えられたのでしょうか。
www.kaiseisha.co.jp

と書いてありました。
満腹の末に美しい蝶に変身する結末
満腹の末に美しい蝶に変身する結末
満腹の末に美しい蝶に変身する結末
満腹の末に美しい蝶に変身する結末


自分も未読でしたが、結末を知ることができました。
文章を書いてくれた、今村正樹社長に感謝。機会あれば、いつか読んでみたいものです。

東京地裁警備員お薦め「農水省食堂」は、くじら料理の聖地でもある


そう、ここはくじら料理の聖地・・・・・・
www.hotpepper.jp
togetter.com
www.tv-tokyo.co.jp
tabelog.com


なぜ、井之頭五郎はここにまだ行ってないんだろうな??

来月から、孤独のグルメ新シリーズ

本日『漫勉』で安彦良和。この機にいしかわじゅんとの「動きが描けない」論争を振り返ろう…

NHKだから、おそらくNHKプラスでの無料配信もあるだろう。



もうさっそく、過去記事のアレにぽつぽつ来訪者が増えてるんで、隠さず自分から攻勢に出ます(笑)

m-dojo.hatenadiary.com

明治時代を舞台にした伝記ロマン「王道の狗」は連載誌の版元である講談社版のあと、白泉社から発行された版があり、そちらは後半部に100枚以上の増補が付け加えられたほか、4巻巻末に作者のあとがき(エッセイ)がついている。
その、4巻収録のあとがきが、ちょっと剣呑でして。
なにが剣呑かというと、「BSマンガ夜話」での自作(虹色のトロツキー)が取り上げられた際…

(中略)

・・・・

『虹色…』は先日、NHKの某批評番組で「批評家」いしかわじゅん氏の酷評をかった。
「批評」などというのは所詮、欠席裁判のようなものだ…
(略)
いしかわ氏は突然こうおっしゃった。
「俺は、興味ないんだよ」(略)
「何が言いたいのか判らない。川島芳子李香蘭が描けていない。古い世代に属する安彦良和には、大友克洋以降の描き手達のようなリアルが描けず、動きも描けない。従ってその表現は、単なる記号論でしかない」云々云々……
(略)
上記のいしかわ氏の『批評』は的外れを超えている。いわば言いがかりに近いものといっていい。漫画であれ何であれ、作品という物は作り手にとってわが子(中略)…

…氏は御存知ないかもしれないが、僕の前職はアニメーターである。職の病というものは恐ろしいもので、他人には些細に見えるらしい漫画画面での動きの継続性が、僕はいつも気になって仕方がない。それは漫画家としての長所ではなく、むしろ野暮な短所ではないかと疑っているくらいだったから、公共の電波で(この言い方は嫌いだが今はあえてする)「(安彦良和は)動きが描けないのだろうナ」と言ってのけられた時に、僕は他のどんな難クセに対してよりも強く怒りを覚えた。大人げないのだが、いしかわ氏の前で指パラのアニメを描いて見せてやりたい気になった(どうですかいしかわさん、見たいですか?見せてあげましょうか?)

だが、いしかわじゅん氏のほうにも言い分がある。
というか、「一般的な絵の巧さ」と「漫画としての絵の巧さ」の差異に関しては、いしかわ氏は一家言も二家言もある

それは氏の評論本「漫画の時間」の冒頭でも、ページを割いて語られている…

漫画のうまい漫画家と、絵のうまい漫画家はとは、別のものだ。
ちょっと、わかりにくいかもしれない。
池上遼一という漫画家がいる。とてつもなく絵のうまい漫画家だ。デビューの頃から、その絵には定評があったが、ここ十年ぐらいで、それは完璧に完成してしまった。(略)
池上の技法をベースに、アジアの漫画の一部は成立したといっても過言ではあるまい。
しかし、池上は、あくまでも僕の個人的意見だが、漫画は決してうまくはないと思う。
(略)
ごく大ざっぱないいかたをしてしまえば、<動き>というのはある点から次の点への移動だ。あるいは、ある時間からある時間までの経過だ。それをどう描くかが、漫画家の腕の見せどころなのだ。

その後、逆に「動きのある絵」の例としてやはり大友克洋を挙げ、池上氏の絵と比較して考察している。

せっかくだから今回は、この反論文の一部を画像的に紹介しようか(ほんとにあるんだよ、という証拠も兼ねて)

f:id:gryphon:20210609053017j:plain
安彦良和氏が「王道の狗」白泉社版あとがきでかいた、いしかわじゅん批判


そして7年ぶりに紹介するにあたって、いしかわ氏との論争後に続いている「本題のあとがき」も紹介しよう。ぶっちゃけ、前回も「こっちのほうが大切な内容なんだけれどな」と思いながら、対いしかわ論争をピックアップしてしまってた(笑)

近代日本が道を誤った分岐点はどこか?安彦氏と親交もあった故松本健一氏が「対華21か条の要求」を挙げたのに対し、安彦氏は異論として「日清戦争だ」との意見を持っていて、それを漫画として描いたのが「王道の狗」だと言える訳。

f:id:gryphon:20210609053547j:plain
安彦良和氏が「王道の狗」白泉社版あとがきでかいた、「近代日本の過ちの分岐点は日清戦争」論

余談 それはそれとして、作品の結末がグダグダでは?という感想も持つ訳ですが…

氏の同じアフタヌーン連載の前作「天の血脈」のことっす。
m-dojo.hatenadiary.com

追記 この!余談部分が!!また別の反響を!!呼んだのです!!!
m-dojo.hatenadiary.com

「次回ゴジラ映画は、東宝怪獣以外を出す方が簡単」説。ならばガメラか、大魔神か…?



もし、これが実現するとしたら、…ガッパ、ギララもまあ味があるが、顔じゃねえっ。


するとやはり大魔神か、ガメラ・・・・・・・・であろう。天心vs武尊より、あるいは早く実現するのではないか。
打撃ならゴジラだが、寝技ならガメラ……。亀の体勢の防御がカタイと聞く。(当たり前だ)


この記事にリプライいただく

そして秘話




ところで「監督の思想と勝ち負けについて」の資料

この話、もしゴジラvsガメラが実現したら重要になってくるかもしれないが…それ以上に、うちの今後のブログ的にも意味があるツイートなので、一寸覚えておいてほしい。

「人種差別をなくすための実験授業」番組、NHKプラスで無料配信中





「人種差別をなくす実験授業」

多様な人種の生徒が通う英国の中学校で、「無意識の偏見」に気づかせる3週間の実験的な授業が行われた。心の内の偏見を知り、ショックを隠せない生徒たち。そのゆくえは?

「自分は差別主義者ではない」と胸を張る生徒たちが3週間の実験的授業で「無意識の偏見」に気づいていく。多様な人種の生徒が通うロンドン南部の中学校が舞台。白人とそれ以外の生徒に分けられ不満を口にする生徒たち。しかしさまざまな授業を経て社会の中にある不条理やそれに直面するクラスメートがいることに気づいていく。The School That Tried to End Racism(2019・英)#SDGs
www.nhk.jp


で、自分も数日前、この番組の情報は知ってたけど、忙しさに紛れ見逃す。
しかしいまや、NHKプラスがあるっ。1週間無料配信
www.nhk.jp



ときに、この「人種差別をなくすための実験授業」ってコンセプト、1980年代からあって、なんかそのつどドキュメンタリーになってる気がするんだけど。
授業内で目の色でクラスを分けて「青い目を敢えて差別する」、とかあったよ、大昔から。

ファシズムの疑似体験でファシズムを教室・学校で実施する、なんてのも、いまや「おなじみ」のネタで、それが暴走した、みたいなオチもてっぱん。