INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

北斗の男VS皇帝、決戦をこの目で見る為に…アフリクション8.1観戦ツアー


http://www.sports-his.com/fight/affliction0801_lax5day.htm

7/30(木)・7/31(金)出発 199,000円〜208,000円(2名1室利用/大人お1人様)
旅行代金には燃油サーチャージが含まれております。
該当航空会社の新たな申請により燃油サーチャージの増減又は廃止があった際も旅行代金の変更はございません。

うーむ金額は妥当。日程もギリギリまで詰められていて、逆にありがたくはある。
だがどうだろうな。個人的な都合で難しいかな。あれも未定ながらあれだし。
行ける人は、ぜひ行って応援頼む、である。


バックパッカー的に個人で行くとなるとどうなんだろうね?まず券を買うのが難しいかな?って、たぶん会場は満員にならないとは思うが(笑)

五味隆典の試合、この前の相手候補は流れたそうな。参戦自体は交渉中

http://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-534.htm

MMA Fanhouse がトム・アテンシオに取材したところ、ブレット・クーパー戦は検討はしたが行わないとのこと。やはり体重差が考慮された模様。ただし五味の出場自体はまだ可能性があり、検討中ということだ。

アフリクション・ツアーの成否にもかかってくるので噂の「五味サイド」の決断を待ちたい。

いよいよ本日「キン肉マニア」初放送!!

ダメサイトの典型であるサムライTVの公式HPは当てにならん。
こっちもダメブログだと思っているが、それでもないよりはマシだ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/fight_tv/article/32

「キン肉マニア2009」2009.5.29 JCBホール
放送日時:6月13日(土)午後11:00〜深夜1:00、他
生誕30周年を迎えるキン肉マンの記念イベント。超人とレスラーがタッグを結成し、夢の6人タッグトーナメントを開催。
そしてついにリアルキン肉マンがマットに登場。対するはリアル・プロレスラー!

「これは女房を質に入れてでも見ないと」

そういえば格闘技・プロレス関係会社の決算は?株主総会は?

いま、「サムライHPはダメサイト」→「ブログもダメブログ」→「会社自体がダメダメ」→「そういえば経営状況は?」
というすごく失礼な連想によって思い出した(笑)。
6月といえば日本株式会社の慣行として、株主対策の一環として総会を集中開催し、煩い株主の出席を極力減らす、というのがある。その慣行はともかく、現実に有名会社の株主総会は6月が多い。
格闘技に関係した会社はどんな按配でしょうか。どれが上場企業かもよく知らないが。
「ムトちゃん、麻雀も会社もアガってナンボだよ」(「プロレス地獄変」より)


■格闘技・プロレスに関係した上場?企業

放送局

フジテレビ
TBS
テレビ東京
WOWOW
スカイパーフェクTV

スポンサー・協賛

フィールズ
オリンピア
京楽
日清食品
東洋タイヤ

主催・親会社

ユークス
ドンキホーテ
木下工務店
【追記】

WVRに1億出資している株式会社コモンウェルス・エンターテインメント(CWE)を忘れては駄目かと


こんなところかしら?他にあったら教えてください。これらをすべてチェックするわけにもいかんので、興味ある人はそれぞれ調べて、教えてください。

ひとつ見てみた→スカパー決算

1カ月前に出てましたね。
http://www.sptvjsat.com/news/news_pdf/090514_sukapa-jsat.pdf

いや、このご時世に2008年度、純益が前年比1.5倍増になっているらしいよ!!なんでも彼らは不況で「巣ごもり」的なすごし方、娯楽が増えていると分析しているそうだ。確かに旅行やグルメよりは安上がりな娯楽ではあろう。
もしぼくがスカパーの大手株主だったら、総会で挙手して、「ところで君、DREAMとか戦極かいうやつのPPV契約数はどう推移しているのかね?」と聞きたいのだがなあ。

呉智英うんちく。「ローマの休日」の別の意味。同種の例は「カサブランカ」でも

漫棚通信でちょっと話題になっていた。
http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-5ac3.html
http://sankei.jp.msn.com/culture/arts/090610/art0906100834003-n1.htm

・・・この名画は本当にローマにおける休日を描いたのだろうか。原題は確かに「Roman Holiday(ローマの休日)」だし、某国のアン王女のローマにおける一日の息抜きを描いてはいる。しかし、この名画の邦題は原題を直訳した一種の誤訳である。正しくは『はた迷惑な王女様』か『王族のスキャンダル』としなければならない。

 ちょっと大きい英和辞典でこの言葉を引けば分かるが、「Roman Holiday」は熟語である。ローマ帝国では、奴隷戦士をライオンと戦わせる見世物があり、ローマ人は休日に娯楽としてこれを観戦した。見ている方には娯楽でも奴隷戦士にとってはいい迷惑である。このことから、「ローマの休日」で他人の迷惑を楽しむ、あるいは、面白いスキャンダル、という意味になった。ここでは、王女様の楽しみがはた迷惑であり、王女様の恋がスキャンダルとして騒がれそうだ、ということだ。欧米の教養人ならすぐ分かるしゃれが日本人には分からない。

使いまわしという話でいえば、呉智英のコラムでこのネタが出てくるのは初出ではない。コメントランにもあるが

ですでに言及されている(だが呉氏の名誉のためにいえば、言い回しや構成は変えている、当たり前だが。そのまま自分の著書をそっくり引用して行数を稼ぐ佐高信流のアレではない)。

だが面白いので紹介しました。
私の知っている、こういう「あっちの人にはわかる寓意があるだろうけど、説明なしではわからない」ネタとして、鴨下信一氏の本で読んだ「カサブランカ」の話があります。
あの、心ならずもフランスの対独協力政権に協力している警察署長さんは、最後にミネラルウォーターのびんを投げ捨てるが、そのウォーターは水どころとしても知られる、対独協力政府の本拠地「ヴィシー」の水だそうだ。
つまり、署長はこれから、その対独協力姿勢を投げうち、レジスタンス側にたつ・・・ことを暗示しているんですって。

(ちょっとうろ覚えの記憶による。違ってたら失礼)


まあ、わかんなくても仕方ないやな。
日本漫画やアニメが海外に出るときだってそうであろうし、またそれをこういう形で専門書やウンチク・コラムで知るのも、それはそれであちらのファンの喜びであるのだろう。


余談 「ローマの休日」は、元ネタの先行映画があるのをご存じですか…「或る夜の出来事

m-dojo.hatenadiary.com

嬉しい位、典型的ポピュリズム。それは政治を、洗うか壊すか?…阿久根市のブログ市長vs市職労

ブログ市長」をキーワード化しようと思ったらすでにされていた。GJ。
http://www.asahi.com/politics/update/0612/SEB200906110031.html

ブログ市長」として知られ、市議会の不信任決議に伴う5月末の出直し市長選で再選された鹿児島県阿久根市竹原信一市長(50)が11日、市庁舎にある市の職員労働組合事務所に対して使用許可を取り消し、1カ月以内の退去を通告した。公約した「市役所改革」がいよいよ第一歩を踏み出した形だが、組合側は反発し全面対決の様相だ。


「市職労事務所は長年使用料や光熱費を払っておらず、不当な便宜供与。市民の役に立っていない

 竹原市長は11日の記者会見で退去を迫る理由をこう説明した。(略)

 市職労の事務所退去は市長の公約だ。再選後の1日の記者会見でも「自治労は背任組織」と切って捨て、まず第一に実行するとしたのが「事務所撤去」だった。

 市職労側は「公務員の職員組合事務所は他の自治体でも役所敷地内にある」と主張する。実際、鹿児島県内では組合がある県と35市町村の事務所はすべて庁舎や敷地内にある。しかし、竹原市長は「阿久根のかたちは阿久根市民が決める」と、意に介さない。

 この日夜には、事務所撤去に向けた市長と市職労の団体交渉が予定されていた。市民も含めた公開による団交を望む市長に市職労が難色を示したことで中止となり、市長側が退去通告を強行した。

組合事務所前には午後6時ごろから、市長を支持する市議や市民が「自治労は阿久根から出て行け」などのプラカードを掲げて、シュプレヒコールを上げた。

竹原市長は自身のブログでも、市職員の給与などの待遇を巡り「市長と議員が職員組合と癒着してきた結果」などと市職労を批判してきた。

 「早期退職制度を使って52歳で辞めた給食センターの女性職員の退職金が3800万円やっど(だよ)。民間なら無理」

 いま、市民の間にはそんな話が飛び交い、市長は「自治労が議員の勉強不足に乗じて、民間とかけ離れた仕組みをつくった」と説明する。

 国家公務員の月額給与を100とした場合の地方公務員の給与水準を示すラスパイレス指数で見た場合、08年度の阿久根市は94.9。全国の市の平均の98.3を下回り、県内18市中、下から3番目だ。市職労は「他と比べ高くない」と主張しているが、市長は「そもそも市職員の給与と国家公務員を比べる仕組みが疑問」と攻撃を緩めない

市長は公約の中で「20億円ある職員給与費を半減する」と唱えた。19年度決算を元にした市財政課の試算では、8億円を削減しようとすると、1人あたり約633万円だった市職員の平均給与を約300万円下げる必要がある。

 市職労が合意しなくても、市長提案の条例案が市議会で可決されれば人件費の削減はできる。市長は就任後の会見で「市民からの信頼をやりがいにする職員に変えれば、人件費問題は簡単に片づく。ハートが重要」と話しているが、市長寄りの市議でさえ「いきなり半減は無理。仮にそんな提案があってもにわかに賛成はしにくい」と慎重姿勢だ

いやいやいや。
こんな面白い政治記事は最近読んだことがない。
河村たかし名古屋市長を「頭のてっぺんからつま先までポピュリスト」と以前に評したが、上には上がいるものだ。
びっくりするほどポピュリズム
びっくりするほどポピュリズム

おれは地獄のポピュリスト
きのう職労犯したぜ
明日は市議会ほってやる


同時に、彼らはたとえば、リベラル系と目される田中康夫とも系譜的にはつながっている。

この前も「ポピュリズム」は悪口に聞こえやすいけど、その実、それ自体はいいも悪いもその状況しだい、一概には言えない・・・というしかない、てな話をしました。


だいたい、手続き的なことを言えば、もう話は済んでいる部分もあるがな。
「市職労の事務所を市役所から退去させる」を候補者が公約に掲げた。
その候補者が当選した。
そりゃあ実行にかかるだろうし、法的な正当性はしらんが、民主主義的な正統性はそのまんまカンペキである。
そう、法的な、政策的な妥当性と、民主主義度とでもいうべき妥当性はまた別なんだよな。

故・青島幸男がすでに発注なども進んでいたお台場での「都市博」を公約に従い中止したとき、その採算性に関する論争や是非を議論する前に「青島は約束を守れる男なのかどうかだ」と、「私は・それを公約して・当選した」という論法一本で押し切ったことがある。


ブログ市長は約束を守れる男なのかどうかだ」。この一本で事務所を撤去させることも(議会が了承すれば)市職員の給与を削減することもできる。そして、「給料が安くても市民の信頼がやりがいとなる職員なら問題ない→削減に反対する君は、市民の信頼ではなくお金目的なのかね?」という一種の精神論・・・というとちょっと違うな、「ものすごい理想像を提示して『みなさん、この通りになればいいじゃないですか』という、『それ自体は突っ込みようがない”正論”』で相手を黙らせる」という手法も使う。


さらにいえば、今現在では、とくに行政の問題に対して「公開」は正義であり、非公開を求めるのはそれ自体が悪となる。
ブログ市長、この部分でしょっぱなから市職労に優位に立ち、そのまま押し切ったのである。
(市職労も公開での交渉、受けてたったほうが良かったんじゃないか?なぜ難色を示したのだろう。)
もちろん、市民が無関心を決め込んだり沈黙したりせず、デモやなんかで活発に市政に対し意見を述べるのも一般的にいえば、よきことである。だから垂れ幕を掲げた市民団体は、民主主義の新しい息吹だといえなくもない。

とにかく、よくも悪くもブログ市長の手法はポピュリズム
その結末がどうなるか。いっちゃ悪いがおんもしろいでごわすよ。
菊野克紀(菊野かつのり)もDREAM.10で勝利したら表敬訪問してみてください。


竹原信一市長のブログ
http://www5.diary.ne.jp/user/521727/

つくづく残念なのは機能的に大変劣る「さるさる日記」なんかを使っているところだ。
はてなダイアリーを選んでほしかったなァ(笑)。
ついでに「ロスチャイルド」や「ユダヤ勢力」で検索するのも一興。

参考
http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20090602/p2
http://ameblo.jp/fireflysquid/entry-10192605464.html
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090115#p1

河野太郎氏がメディア芸術総合センターに反対する理由

http://www.taro.org/blog/index.php/archives/1070
「メディア芸術総合センターへの疑問」

・・・何をするのかもあやふやだ。アーカイブなのか、展示なのか、あるいはクリエイティブの現場を見てもらうのか、それらのすべてなのか。

117億円は土地代と建設費だけ。展示物あるいは収集物の購入費は全く含まれていない。ヒアリングでは、ご寄付いただくのだという説明すらあった。

何を集めるのか。アナログで集めるというのが説明だが、アナログのもの、例えばアニメのフィルムなら、上映すれば劣化する。デジタルのままだと超長期の保存が難しい。

ゲームなら、基板で収集するのか。漫画なら何を集めるのか。
集めたものは保存が目的なのか、楽しんでもらう目的なのか、それによって箱物の内容も変わってくる。目的が決まっていないのに、箱物だけ建てても、百害あって一利なしだ。

「PCゲームと性暴力」と「サバイバルゲームと戦争」、似てるか似てないか

自分のエントリにブックマークコメントを寄せられて、気づいてない論点を気づかせられえた。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20090421%23p5

id:WinterMute 差別, オタク, 表現問題 "起こっていることをニュースで聞くたびにつらい思いをしているのに、なぜここで、その模倣みたいな、疑似体験ですね・・・をやるんだと。そもそも、それをゲームにすることがおかしい" まったく同じ論理、か。
2009/06/13

「鳩山邦夫の乱」の陰で、またもナベツネ暗躍?その時、読売記事は…&社説比較が面白い

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090613k0000m010137000c.html
どこの新聞も政治読み物に力を入れているが、毎日新聞がすごかった!!

(略)・・・鳩山氏が公の場で西川氏の進退に初めて言及したのは、5月8日の衆院予算委員会での答弁だった。

 その後、西川氏の後任探しにも動き、鳩山氏は5月27日には、鳩山氏と懇意な渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長兼主筆から西室泰三東京証券取引所会長でめどがついたとの連絡を受け、西川氏の交代に自信を示した。

 鳩山氏のボルテージは6月に入って急激に上がっていく。

 6月3日夕。鳩山氏は渡辺氏と東京都内で極秘に会談した。関係者によると渡辺氏は「鳩山さん、あなたは英雄だ。西川は悪者だ」と激励。さらに「あなたを切って西川を残す。これがどういうことか。簡単に分かる話なのに、麻生(首相)も与謝野(馨財務・金融・経済財政担当相)も分かっていない」と語った。渡辺氏の一言一言が鳩山氏を鼓舞したのは間違いない


「平成の妖怪」の称号を与えるとしたら、ナベツネしかいないかもしれない。
その時、読売新聞は。

首相、当初は「西川交代」…竹中・小泉コンビが封じ込め

 麻生首相は当初、日本郵政西川善文社長を交代させる意向だった。

 今年2月、首相官邸の執務室。首相は鳩山邦夫総務相と会い、日本郵政の6月の株主総会で西川社長を含む取締役を一新するよう指示した。「ポスト西川」の候補として、NTTの和田紀夫会長、生田正治・元日本郵政公社総裁、西室泰三東京証券取引所会長らの名を記したリストも手渡し、水面下の調整をゆだねた。
(略)
 しかし、直後から巻き返しにあう。

 指名委員会は、委員長を務める牛尾治朗ウシオ電機会長を始め、郵政民営化など、小泉元首相が進めた構造改革に積極的な財界人が名を連ねる。そうした委員を通じて鳩山氏の動きを察知したのは、構造改革の旗振り役だった竹中平蔵・元総務相だった。

 竹中氏は小泉氏に相談した。小泉氏は2005年、竹中氏を通じて西川氏と知り合い、社長就任を要請した経緯がある。すぐに指名委の委員を「西川続投」で説得して回り、首相や鳩山氏の動きを封じ込めた

 結局、指名委は5月18日、西川氏を続投させる方針を決めた。
(2009年6月13日01時49分 読売新聞)

これはこれで一面の事実を伝えているのだろう。読売の、そこのトップの「立場」はまた別にあるとしても。
読者はその「立場」を知った上で、その立ち位置に映る光景を見比べていけばいい。

「鳩山更迭」各紙の社説を読み比べよう!!

社説比較くん」はこういう日のためにある。必読だ。
http://massacre.s59.xrea.com/othercgi/shasetsu/index.xcg?event=1063

イラン大統領選、保守派現職候補が圧勝!改革派惨敗

http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20090613k0000e030039000c.html

イラン大統領選:現職再選 改革派元首相に圧勝


 【テヘラン春日孝之】イラン大統領選は13日、開票が進み、国営イラン通信によると、保守強硬派のアフマディネジャド大統領(52)が投票総数の過半数を獲得、最有力対抗馬の改革派のムサビ元首相(67)ら3人の候補を破り、再選を果たした。任期は4年。核開発問題などで強硬姿勢を示す大統領が再選されるかどうか国際社会も注目したが、国民は「続投」を選択した。

 アフマディネジャド陣営の選対幹部は「大統領はすべての国民の代表である」と事実上の勝利宣言を行った。

 内務省によると、投票率は70%以上。13日午前7時前(日本時間同11時半前)現在、開票率約80%での得票率は▽アフマディネジャド大統領約65%▽ムサビ元首相約32%▽レザイ元革命防衛隊最高司令官(54)約2%▽カルビ元国会議長(71)約0.9%。第1回投票で当選を決めるには、投票総数の過半数を得ることが条件だったが、大統領はムサビ氏に圧勝した形だ。


中東で(相対的には)もっとも民主的な選挙のひとつによって選ばれた代表に対し、まずは祝意を述べるべきなのだろう。

その上で。
オバマ対話路線との「共鳴」は起こらず
ひょっとしたらアフマディネジャドの「私が強硬路線をとったから、アメリカは折れて対話を言い出したのだ!」という主張が受け入れられたのかもしれない。オバマに責任を帰すのは妥当かどうかわからんが、チャベスキューバ、ロシアの軟化のような形での成果が出なかったことは事実だ。


■若者パワーが不発?
前回は若者がしらけて投票しなかったために現職が当選したともいわれたが、投票率がぐっとあがってそれでもなおかな。


世論調査は当てにならん社会
上に書いたことと矛盾するが、まだ世論調査の基礎となる「調査を受けたら本音をいう」とか、そのへんにまだ躊躇がある社会かもしれない。


■欧米リベラルメディア・バイアス?
期待が転化し「改革派ムサビ猛追」てな予測という、客観情勢の見誤りになったのだろうか。


とまれ、この選挙は今後15年の世界情勢をも左右しかねないと思っていたが、強烈な個性を持つ現職と、世界は再び4年間対面する。

500万ヒット達成。感謝

このカウンターをつけたのは半年ほど経ってからだとかあって、正確ではないのですが、おかげさまで大きな節目を迎えることができました。
一応格闘技ブログの形をとりながら、まったくテーマの雑多ぶりには自信があるのですが(笑)、特にどうだこうだということなく、今後も適当に興味の赴くまま、可能な範囲で書き続けたいと思います。
ジャイアント馬場も3000試合出場達成後「次の目標は3001試合」と言ってたっけ。そうだっけ。

というわけでありがとうございました。今後もよろしくおねがいします。