最近出たノンフィクション「殺しの柳川」について本格的な書評レビューを書きたかったんだけど、ままならないまましばらく手放す(友人に貸す)必要が出てきたので、とりあえず感想を箇条書きでメモしておく。
在日に愛され、在日に憎まれた男の真実最強の「在日ヤクザ」と称された柳川次郎は、1969年に柳川組を解散すると日韓の架け橋として両国を行き来した。全斗煥時代には政権中枢に影響を及ぼすも、民主化とともに力を失い、志半ばで1991年に没した。
柳川が堅気となった後半生は、これまでほとんど語られたことがなかった。暴力的なイメージゆえに、日本人社会だけでなく在日社会からも白眼視されたからである。日韓戦後史のなかで異彩を放った男の本格評伝。
【編集担当からのおすすめ情報】
柳川次郎の人脈は表に裏、右から左まで、多岐に及びます。大山倍達、梶原一騎、金大中、司馬遼太郎、田岡一雄、田中角栄、朴正煕、町井久之ら故人との知られざるエピソードはもちろんのこと、許永中氏や山根明氏など存命者の証言も多数収録しています。人と人の繋がりが国家を動かしていた時代を体現していたのが柳川次郎です。そんな時代はとうに過ぎ去りましたが、冷え切った日韓関係を解きほぐすヒントは、きっと本書にあるはずです。ノンフィクション好き必見です。
・「殺しの柳川」とはここでも何度も紹介した梶原一騎「男の星座」に出てきた印象深いヤクザの親分である。実際山口組全国制覇の足がかりになった、同組傘下の先鋭的な武装派集団である。
m-dojo.hatenadiary.com・ただしボスである柳川次郎は意外と言うか何と言うか、ヤクザから最終的な足を洗い、組は解散し…一応は「表の人間」として、日韓の外交問題、スポーツ興行、在日支援、政治活動…などを行った。
・分量的にもこの本は、実は表題にある「殺しの柳川」がそのまま通じる現役時代の話ではなく、実は 柳川組長が曲がりなりにも足を洗ってからの時代のことがメインである。
実際読んでみてもそちらの方が圧倒的に面白かった。
・そもそも自分が知っている柳川次郎のはなしは、ほぼ100%梶原一騎「男の星座」の話である。ところがご存知の通り、男の星座は梶原一騎が五十歳という若さで急逝したために、たった9巻の未完に終わっている。当時は柳川も存命でバリバリの活躍をしていた。
とてもとても、男の星座であってもその後の柳川組の運命は、書ききれなかったのではないか。
・そして元々、あそこで描かれたような話は梶原オリジナルも多いけど、何と言いますか「極道ウォッチ界隈」では非常によく知られた伝説的な”お馴染み”のエピソードも多いらしい。そうするとどこからどこまでが事実であるかも、またどこまでが「梶原一騎ストーリーテリングの凄さ」と位置づけるかも詳しい人でないと分からないかもしれない。自分はその種の戦後ヤクザ伝説については全く疎い。
・柳川次郎が言うには、 組を解散したのはある在日の少女が新聞に投書したという「柳川組のために在日が悪いイメージに見られて悲しい」といった文章に動かされたからだ…とのことだが、その投書が実在するかどうかにしてから、未だに明らかでないという。
・ただ、最初の本当に弾丸や刃物が飛び交うヤクザ抗争以上に、柳川の組解散後の…一応の「カタギ」活動の方も、ちょっと活劇風である。
・というのは、柳川は否応なくその後「朝鮮総連から繋がる北朝鮮・金王朝」と「民主化以前の荒っぽい韓国軍事独裁政権、そこからつながるKCIAの対日工作」 がせめぎ合う在日社会で、主に韓国側と日本側の、まさに「表と裏、光と影」を繋ぎ合わせる仕事をしてきたからである。
・ぶっちゃけこの1970年代から80年代前半…つまりまだ韓国が本格的な民主化に至っていないころ……の朝鮮半島の「南北対立」は、朝鮮総連と民団の、実にどうにも陰湿でやりきれないほどの陰謀と中傷、傘下の在日集団に対する監視と圧力のオンパレードになる。
※本当にこの作品の長文書評を書くなら、自分としてはその部分に焦点を当てて詳しく紹介していきたいと思う。
・何しろ、ちょっとでも総連の意に染まなかっただけで
「この行為たるや南朝鮮人民に対する義理も捨て、売国行為に躍起となっている全斗煥徒党に阿附屈従して生きていこうとする愚かな妄想でなくて何であろう」だからね。
そしてそれに対峙するKCIAも、 例えば統一教会の影が見え隠れ…と書くべきところであるが「見え隠れ」どころか、隠れてない(笑)。そこに極真空手とか、笹川良一とか、韓国プロ野球界と張本勲・野村監督とか、政界では亀井静香とか、中山正輝とか、麻生太郎とか(出てくるんだよ!!)…
※いま(2022年)から思うと、このへんを抜き出しておけばよかった!
・例えば、全日本空手道連盟に参加するかどうかで、 笹川良一と大山倍達がもめる。また別のところでは大木金太郎(金一)と、大山倍達がもめる。
m-dojo.hatenadiary.com
【追記】2022年、安倍首相襲撃事件を受けてこういう記事を書いた。
m-dojo.hatenadiary.com
・こういうところに柳川次郎が登場して、丸く収めると言うか、四角いものも三角のものも無理矢理丸くして収めてしまう (笑)
しかしそれがいいことなのか悪いことなのか……特に、日韓関係や南北関係が高度な政治問題となると、さらには韓国が軍事政権から民主政権に切り替わっていくと、その国際政治は柳川次郎のスケールをついには越えて行ってしまう。
そうなってくるとそこには、裏の世界から表に出ることを夢見て、それが叶わない在日社会のボスの寂しげな挫折の姿がのこされていく……
・最後に、ちょっと印象に残った複数のエピソードを、詳細ぼかしつつ記録しておく。
◆柳川と、ある超有名な文化人は、ある用件で出会い、短期間で意気投合したという。その文化人の中でも屈指とされる文学作品は、柳川の力あって初めて完成したと言ってもいいくらいなのだそうだ。(さて、どこの誰だと思いますか?)
◆柳川に協力して韓国でのプロレス興業を大成功させた新日本プロレス。新間寿はその興行後、挨拶に訪れたが、柳川から「世話になった」「これは猪木の奥さんに」といって500万円やダイヤの指輪を渡されそうになる。あの「過激な仕掛人」も、この人からこれをもらっては、 後にどうなるかわからないので固辞したのだが、あっちの世界の人間から「もらうことを拒否する」のもそう簡単にはいかない。一計を案じた新間は「では、その代わりに…」とあるお願いをするのだが(この話は非常に印象深いが、あまりに「出来すぎてる」感もあり「まあ、新間の言うことだからな」とも思わないではいられない…)
◆そうやって新日本プロレスの協力も得て韓国でプロレスは大人気になり、金一は、朴正煕大統領の大のお気に入りとなる。ご存知の通り、この世代の韓国の指導者は、愛憎を含め、否応なく日本とのかかわりは深いし、植民地教育の関係で日本語も当然のように話せる。
KCIAの中でも、柳川とよく飲んだある男は「俺は韓国の坂本龍馬」が口癖だったと言う。
◆ところが、同じ日本語世代、日本の士官学校世代である後の大統領・全斗煥だが、同じプロレスを見て朴正煕大統領に「閣下、こんな八百長の格闘技のどこが面白いのですか」と言うド直球の質問をしてしまい、えらく朴大統領から叱られたそうだ。
もしこのことが尾を引いて、朴大統領がもっと長く存命だったら、全斗煥がその後クーデターを経て韓国の大統領に就任することもなかったかもしれん。最も世界に影響を与えたかもしれない「プロレスヤオガチ論争」は、韓国で発生していたのである(笑)なお全斗煥政権は、韓国プロ野球の旗揚げに尽力し、そこに張本や野村らを通じて、柳川が関わったのでした。
【本格紹介ができるかわかりませんが、ひとまず(了)】
最後に余談だが、この本の取材にも協力して証言を残している町田貢(駐韓日本大使館勤務で諜報活動に当たった)は、こんな本もかいている