INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

ビビアーノ、まさかの日本再参戦表明。高谷・小見川挑戦者問題もあるが久々明るい話題。

なにしろこんな感じ。
http://sadironman.seesaa.net/article/169556334.html

REAMフェザー級チャンピオンのビビアーノ・フェルナンデスが大晦日Dynamite!!2010に出場することをFiveOuncesofPain が関係者から確認したとのこと。ビビアーノは3月のDREAM.13で行われたヨアキム・ハンセンとのフェザー級タイトルマッチ以来の試合。

つまりはこんな感じ。

さて、小見川道大高谷裕之どっちが挑戦するかって話だが。

これはもう、高谷でいいんじゃないかと思います。というのは競技的にいっても「63kgには落ちない」と小見川が言っている時点でブがあるからね。もちろんビビアーノが「俺もむしろ65kgが適正体重。その条件は大歓迎だ」ということでノンタイトル特別試合が組まれるとか、あるいは2011年に?−65kg・−61kgのフェザー・バンタム分離が行われてビビは65kgを選ぶって話ならびしっと筋が通るけど、そうじゃないならそりゃ63kgでタイトルマッチするしかないっしょ。
直接対決で小見川に高谷は完敗、といってもまず第一にこの階級の話があり、そして高谷は、ビビアーノが判定にもつれ込んだヨアキム・ハンセンを含め2連続1RKO勝ちをしている…となればOKと違いますか。そして小見川は、僕が一押しの青木真也戦でよろし。

高谷はんビビはん、あんまり引っ張ってると「宮田が来たりてタイトル戦線に絡む」でぇ。

本来的には宮田和幸、新階級においては無敗を続けているのだから、70kg級でのくすぶりはとうにリセットされて、すでに大晦日で挑戦資格者の一人扱いされてもいいぐらい。
ところで、小見川のほうは「宮田とは親友なので戦わない」表明をしているけど宮田サイドもそうなのかしら。純粋に友人関係というだけで対戦拒否を公言するのは日本では珍しいかな。練習環境がかなり重なる場合はいくつかあったかな。

アジア大会柔道、ワン・キチュンの「フェアプレー」が韓国で話題に

NHBニュース( http://blog.livedoor.jp/nhbnews/ )とダブルポストです

http://blog.livedoor.jp/hangyoreh/archives/1313379.html
金メダル 秋本、ワン・キチュン フェアプレイに "尊敬と敬意"
 
…競技はワン・キチュンの圧倒的優位の中で進行された。だが、ワン・キチュンの攻撃は単調だった。柔道選手がしばしば組み合う過程で見せる足首攻撃をしなかった。(略)終了23秒前、ワン・キチュンは攻撃を行い秋本から逆襲にあった。身体を回して落ちたが、審判たちは有効を宣言した。ゴールデンスコア制で行われる延長戦。敗北だった。 しかしワン・キチュンは悲運の銀メダリストだけではなかった。競技を終えた後、相手方の負傷部位に対する攻撃を避けた彼のフェアプレイに対する賛辞があふれている。金メダリスト 秋本は「私の負傷を知っていたし、それを利用したかったはずなのに、そうしなかったことに対し尊敬と敬意を表す」と話した・・・


http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1116&f=national_1116_152.shtml
対日戦、フェアプレーで「金」逃した…アジア大会・柔道で韓国報道

中国・広州で行われているアジア大会の柔道男子73キロ級の決勝戦で、日本の秋本啓之選手は韓国の王己春(ワン・キチュン)選手に判定勝ちした。韓国メディアは王選手が金メダルを逃したのは「秋元の負傷部位を攻めなかったためだ」と報じた。同国では、王選手の「フェアプレー」に称賛の声が殺到した・・・

=============

山下・ラシュワンの逸話に似ています
http://www2s.biglobe.ne.jp/~SHUJI/hanasi/judoyamasita.htm
山下選手に敗れ、銀メダリストとなったエジプトのモハメド・ラシュワン選手が、今年の六月、ユネスコの国際フェアプレー委員会から、フェアプレー賞を贈られたことをご存じでしょうか。ラシュワン選手は、山下選手の痛む右足を攻めず、そのフェアな試合ぶりが話題になっていましたが、それがフェアプレー賞を受ける理由になったのです。 ──もし山下と同じ状態でもう一度対戦する機会があったら、また同じように戦う──


だが、これには異説・異伝もいろいろと
(実際は攻めていた、山下が技術で「攻めさせなかった」、反対の足を狙うのが有効なのだ…など異説の方向も多彩)
http://cocoa.2ch.net/olympic/kako/969/969916595.html
http://d.hatena.ne.jp/maroon_lance/20080429/1209475766

サッカーなんかも含めて、またスポーツマンガなんかにも「弱点があったら、それを全力でつくのが逆に相手への敬意だ!」っていう視点のがあるから、議論として突き詰めるなら本来、難しい話ではあるのかもしれないね。ただしこれを天晴れとするのも、かりに理屈はつながらなくても素直な感覚として並存させていいのかもしれない。

双葉山(を破った力士)にまつわる、一寸面白い挿話、など(編集手帳特集)

最近、ここからの採取&紹介をサボっていたが、おなじみ読売新聞「編集手帳」より。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20101115-OYT1T01071.htm

双葉山の連勝記録を止めた安芸ノ海に挿話がある。師匠(出羽海親方)はさぞかし喜んでくれるだろうと意気揚々、部屋に戻ったが、ニコリともしてくれない。やがて口をひらいたという。「節男(=安芸ノ海の本名)、勝って騒がれる力士より、負けて騒がれる力士になれよ」…

ついでに編集手帳備忘録

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/

…(※黒澤明の)上映会が東京・京橋の東京国立近代美術館フィルムセンターで始まった。12月26日まで…◆〈悪魔のように細心に/天使のように大胆に/それが私の心構えだ〉。生前出演した洋酒のテレビCMで使われたコピーは、黒沢氏自身の作という。立ち寄る機会があれば、天使と悪魔の織りなす黒沢ワールドに遊ぶのも楽しい。

 「尖」という字は「小」と「大」の組み合わせで出来ている。発生現場の地名にその字が含まれているせいか、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件からはいくつかの「小」と「大」が……内閣で存在感が最「大」であるべき人が補佐役よりも「小」さく映る。奇観というほかない。

サラリーマン川柳』の優秀作に感心した覚えがある。〈喜ぶな上司と野球にゃ裏がある〉。一昨日、一句をかみしめた。上司ではなくて、野球のほうである◆あと3人を料理すればロッテに歓喜の胴上げが待つ九回裏…

論語」には「貧しくても諂(へつら)わず、豊かでも驕(おご)らないのはいかがでしょう」と孔子に弟子が問うくだりがある。「どちらもよろしい。だが、貧しくても道義を楽しみ、豊かでも礼儀を好む方が上だよ」孔子は答える◆そんな礼節を重んじる文化に日本人は敬意を抱いてきた。ところが、国が豊かになるや無理難題を…

尾崎行雄は、政治の節目節目で心境を短歌に残している。1936年(昭和11年)に詠んだ一首。〈めでたかる此(こ)の議事堂にふさわしき議員を得るはいつの代ならん〉◆その年のきょう11月7日に現在の国会議事堂が落成した。……第1回帝国議会の召集から数えると、今月は120年の節目でもある。咢堂(がくどう)翁に一首所望したい所だが多分、同じ歌を繰り返すしかない…

長州藩士で、のちに藩政改革に手腕を振るった人に村田清風がいる。青年のころ、初めて江戸に出たとき、富士山を見て詠んだ歌がある。徳富蘇峰吉田松陰』(岩波文庫版)より。〈来て見れば聞くより低し富士の山 釈迦も孔子もかくやあるらん〉◆話に聞いて想像していたほどには、高い山でもないぞ。偉い、賢い、と言われるお釈迦さまや孔子さんも、実際はどうだったのだろう。何ごとも、自分の目で確かめるに限るのだな、と……ネット上に流出した海上保安庁のビデオ映像を見れば…

岡見勇信が、エグザイルとかがいる芸能事務所に所属していた

昨日のコメント欄から

kazuhige 2010/11/16 17:13 (岡見勇信の人気爆発は)これからではないでしょうか??
岡見もEXILEの事務所LDHに入ったらしいし。


gryphon 2010/11/16 19:37
へえ、本当だ
http://www.ldh.co.jp/artists/okami.html
http://ameblo.jp/yushin-okami/entry-10510701136.html

しかし。

地味なやつは
     何をやっても
                地味。
                      みつを

スポンサーに関しては、シュウ・ヒラタさんが売り込めばあるいはさらに。

有田芳生議員が従来の考えを変更し「朝鮮学校、現代史教育の歪みを改めねば無償化反対」と表明(twitter)

http://hrnk.trycomp.net/news.php?eid=00426
「NEWS :有田芳生議員に脱北者定着支援について要請」
という記事が2010-11-16 06:09にUPされました。
その中に

…三浦から朝鮮学校無償化問題について(意見)、
有田議員は教科書をお読みくださった上で、やはり差別反対というお立場から無償化には賛成しておられます、それはひとつのご意見ですが、賛成の立場の方々こそ、この教育内容を是正することを強く学校側に求めてくださいとお願いしました。有田議員は理解してくださったと思います。

これに対して、有田議員は16日午後にtwitter
http://twitter.com/#!/aritayoshifu/status/4390266609868800

昨日はお疲れ様でした。最後の方の記述。私はいまでは朝鮮学校の現代史についての歪み間違った内容を削除、訂正しなければ、無償化すべきではないと判断しています。RT @hrnk1: [守る会News] 有田芳生議員に脱北者定着支援について要請 http://dlvr.it/8bKQ7

twitter上の反応・反響の早さという点でも興味深いし、実際に請願・説得によって議員の政策、態度というものは変えていくことができるのだという実例としても興味深い。


f:id:gryphon:20201031011408j:plain
有田芳生氏、朝鮮学校無償化に反対(2010年)

ノーベル平和賞授賞式は日本も大使出席…のはずだが…

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101116/plc1011161929018-n1.htm

前原誠司外相は16日の記者会見で、12月10日にノルウェーオスロで開かれる中国の民主活動家、劉暁波氏のノーベル平和賞授賞式に関し、中国側が日本政府に出席しないよう要請していたことについて「ノーベル平和賞は大切な賞だ。(授賞式には)大使が毎回出席している」と述べ、例年通り駐ノルウェー大使を出席させる意向を表明した。

当たり前だという話を置くなら(笑)、それなりに菅直人政権だか前原誠司外相の放った政治的ヒットであるはずだが、たとえばこれを支持率上昇や政権浮揚に使えるのか、実際にそうなるのか…ってのはいかなるところで分かれていくのだろうね。ある程度はドラマチックな演出が必要になるのだろうか。検察改革の委員会に江川紹子郷原信郎弁護士が入った事だって、たとえば小泉純一郎が、猪瀬直樹を道路改革の委員会に入れたときのようなインパクトを与えることもできただろうにさ。
その主役となるべき法相が、あんなマヌケな失言だかジョークだかで謝罪に追い込まれるようじゃなあ(クビがつながっただけマシか。)。
 
んで、本題に戻るんだが
http://www.asahi.com/international/update/1116/TKY201011160099.html

劉暁波(リウ・シアオポー)氏へのノーベル平和賞授賞式について、イラン、キューバ両国が欠席の方針を固めた。授賞に反発する中国政府が欠席を求めたのに応じた。一方、日本を含む数カ国が締め切りが過ぎても出欠回答を留保する異例の事態となっている。(略) ノーベル賞委員会への出欠回答期限は15日だったが、オスロ日本大使館は政府の指示待ちで「まだ検討中」……

これも関が原や小田原攻めじゃないが、いくら「お味方仕る」と参陣しても、それが遅参だったら功績ないどころかお咎めの対象やがな。外相も会見に答えたらその足で大使館に連絡入れておけや。

そもそも迷ってどーする

子曰、君子喩於義、小人喩於利、
子の曰わく、君子は義に喩(さと)り、小人は利に喩る。
先生がいわれた、「君子は正義に明るく、小人は利益に明るい。」

子曰、三軍可奪帥也、匹夫不可奪志也、
子の曰わく、三軍も帥を奪うべきなり。匹夫も志しを奪うべからざるなり。
先生が言われた、「大軍でも、その総大将を奪い取ることができるが、一人の男でも、その志しを奪い取ることは出来ない」

子曰、人能弘道、非道弘人也、
子の曰わく、人能く道を弘む。道、人を弘むに非らず。
先生が言われた、「人間こそ道を広めることが出来るのだ。道が人間を広めるのではない。」

と、偉大な文明が生んだ偉大な古典に記されている。
http://www.asahi-net.or.jp/~pd9t-ktym/bunsyo.html

朝日新聞(元ニュースステーション)の高成田享氏「保安官、本気で不正を暴く正義感あるならメディアに伝えるべきだった。youtube投稿では駄目だ」&WEBRONZA論

なんどか紹介した話題の発展系。
もともと有料契約へつなげる宣伝文のような形だから、転載しておこうか
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2010111200005.html?iref=webronza

投稿保安官は「愉快犯」
高成田享 2010年11月12日

 政府が国益を考えて秘匿あるいは公開制限している情報を公務員が漏らせば国家公務員法違反になるのは明らかです。犯罪に値するような情報ではない、という議論もあるようですが、それは情状酌量の議論であって、公務員法違反の要件の議論だとは思いません。議論すべきは、この犯罪行為が、その時点での政府の意志に反しても、国民にとっての利益になるかどうかという点で、投稿したとされる海上保安官も「確信犯」であるのなら、この議論をすべきだと思います。

 ところが、保安官は「罪の意識はない」と語っているようで、「保安官ならだれでも見られた」という論理で、これが公務員法違反に当たらないなどと考えているとしたら、この保安官は公務員としての自覚が足りないし、組織としての法令遵守教育の怠慢だと思います。真実を知らせる、というのが投稿の動機であるなら、ビデオに真実の暴露という秘密性があると保安官が認識していたからで、秘密性がないから、などとかばう評論家は、自己矛盾に陥っています。
 政府の不正を暴くという動機であるのなら、新聞社やテレビ局などのメディアで、その旨を伝えるべきで、投稿では、投稿者の意志が伝わるとは思いません。仮に、この映像が新聞やテレビメディアから流され、そこに情報提供者の意図、その情報についての真偽、さらにメディアによる解説がついていれば、少なくとも国家公務員違反が最大の焦点になることはなかったし、保安官に対する国民の支持も、もっと多かったと思います

 というような観点から、この海上保安官の行為は…(以下、有料版)

「ネット有料論壇誌」のむつかしさを今実感。

http://astand.asahi.com/magazine/webronza/
で、続きはとにかく有料会員になって読んでね、という形だ。
そこであらためて思ったのだが…自分は紙の雑誌で、結構論壇氏は左右を問わず購入するほうだった。大体どれもこのWEBRONZAと値段は同じ、\735(税込)ぐらい。あんまり値段を気にしたことは無かった。
実際、上で紹介した記事はたしかに続きを読んでみたくある。

だが!
いまここで735円、ネット上で払うとしたら、すげー負けた感があって、実に躊躇してしまう。紙の月刊誌と同じ値段であると頭でわかっても体が拒否反応だ。
「論壇雑誌(政治的立場の宣伝が第一の雑誌)は、採算をある程度度外視できるから、ネットへの以降も比較的たやすいのでは」と以前分析していて、それは比較の話と出すほうの側からいえば今なお正しいと思うけど( http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20090705#p3 )実際に買う側になってみると「ウェブ論壇誌」の実物にカネを払うのが惜しくて惜しくてたまらない、という話でした(笑)。

自分は抵抗無いよ?という奇特な方は、下の宣伝文を見て、購入するかどうかご一考を。
http://astand.asahi.com/magazine/webronza/intro/index.html

ぶたの丸焼き用の材料が、通信販売で売られている。そのレポートが話題。

[rakuten:themeatguy:10004589:detail]
というのがあると。
実際にそれを買った、焼いた、食べたという人のルポがいまはてなで大反響。
 
■豚に太い棒をぶっ刺して火あぶりにしたうえグルグル回した
http://d.hatena.ne.jp/sabatoika/20101114#
 
ふむ、うまそうな。
これに関してはその「うまそうだな」をだけを突き詰めたいってのもあるけど、ついでなので変化球として、過去の
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20101103#p7
を紹介して、そこにあった


世界屠畜紀行

世界屠畜紀行

ブタがいた教室 (通常版) [DVD]

ブタがいた教室 (通常版) [DVD]

豚のPちゃんと32人の小学生―命の授業900日

豚のPちゃんと32人の小学生―命の授業900日

などをまとめて再紹介。
ついでに、過去のエントリで紹介した「飼い喰い」は、作者ブログによると
http://kemonomici.exblog.jp/i7/
単行本化の企画がちゃんと進んでいるそうな。

月刊世界で『飼い喰い
というタイトルで連載してますのでよかったらそちらも。
こちらの方がでるのが先で来年春刊行めざしてます。

ああそうだ、「自殺島」も捕らえた鹿やイノシシをあぶって丸焼きだ、いや燻して保存食だとやっているから一緒に読んでもらいたいよね。

自殺島 1―サバイバル極限ドラマ (ジェッツコミックス)

自殺島 1―サバイバル極限ドラマ (ジェッツコミックス)

自殺島 2―サバイバル極限ドラマ (ジェッツコミックス)

自殺島 2―サバイバル極限ドラマ (ジェッツコミックス)

(読者レビュー)…なんとか仕留めたシカを前にしても、そこで「やった! 今日はお肉だ!」なんて都合の良い台詞だけでは終わりません。血抜き、解体、燻製作りと作業をしなければならないわけです。

自殺島 3―サバイバル極限ドラマ (ジェッツコミックス)

自殺島 3―サバイバル極限ドラマ (ジェッツコミックス)

自殺島 4―サバイバル極限ドラマ (ジェッツコミックス)

自殺島 4―サバイバル極限ドラマ (ジェッツコミックス)

おお、今月末に4巻が発売されるのか。

豚一頭をまるまる食うって、やっぱり宴会、祭りじゃないとできないよね

そもそも量を考えれば当たり前だが。
そこで思い出したんだけど、タモリの持ち芸の中で、「紀行番組で未開の地に行き、そこの長老の言葉をナレーターが吹き替える…という番組での、長老のせりふ吹き替えの真似」ってあったよね?(説明するとややこしいな)


「長老は言った。
『今夜はまつりじゃー。豚を1頭殺そう』…」
みたいな。あらためて「ぶたの丸焼きルポ」を読むと、未開の地で豚を一頭締めるというのがいかに思い切った散在と、派手な祭りを意味するかが実感できる。紀行番組の取材班も感謝するべし、だ。

で、記憶の確認ですけど、こういうタモリの持ち芸って確かにありましたよねid:LittleBoy さん?(無茶振りもいいとこ)。

【メモ】

今日は本来書きたかったジャンルがすべて後回しに
忘れないように暗号化して記しとこう
・A画像、共作問題(早い日本)、隼、OB再刊、さらば足、としお新刊、映像化せず ドラマ化したほうがいい話 非対称の美 重力 12月個展 親子コラム アクション上昇