INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

朝日新聞(元ニュースステーション)の高成田享氏「保安官、本気で不正を暴く正義感あるならメディアに伝えるべきだった。youtube投稿では駄目だ」&WEBRONZA論

なんどか紹介した話題の発展系。
もともと有料契約へつなげる宣伝文のような形だから、転載しておこうか
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2010111200005.html?iref=webronza

投稿保安官は「愉快犯」
高成田享 2010年11月12日

 政府が国益を考えて秘匿あるいは公開制限している情報を公務員が漏らせば国家公務員法違反になるのは明らかです。犯罪に値するような情報ではない、という議論もあるようですが、それは情状酌量の議論であって、公務員法違反の要件の議論だとは思いません。議論すべきは、この犯罪行為が、その時点での政府の意志に反しても、国民にとっての利益になるかどうかという点で、投稿したとされる海上保安官も「確信犯」であるのなら、この議論をすべきだと思います。

 ところが、保安官は「罪の意識はない」と語っているようで、「保安官ならだれでも見られた」という論理で、これが公務員法違反に当たらないなどと考えているとしたら、この保安官は公務員としての自覚が足りないし、組織としての法令遵守教育の怠慢だと思います。真実を知らせる、というのが投稿の動機であるなら、ビデオに真実の暴露という秘密性があると保安官が認識していたからで、秘密性がないから、などとかばう評論家は、自己矛盾に陥っています。
 政府の不正を暴くという動機であるのなら、新聞社やテレビ局などのメディアで、その旨を伝えるべきで、投稿では、投稿者の意志が伝わるとは思いません。仮に、この映像が新聞やテレビメディアから流され、そこに情報提供者の意図、その情報についての真偽、さらにメディアによる解説がついていれば、少なくとも国家公務員違反が最大の焦点になることはなかったし、保安官に対する国民の支持も、もっと多かったと思います

 というような観点から、この海上保安官の行為は…(以下、有料版)

「ネット有料論壇誌」のむつかしさを今実感。

http://astand.asahi.com/magazine/webronza/
で、続きはとにかく有料会員になって読んでね、という形だ。
そこであらためて思ったのだが…自分は紙の雑誌で、結構論壇氏は左右を問わず購入するほうだった。大体どれもこのWEBRONZAと値段は同じ、\735(税込)ぐらい。あんまり値段を気にしたことは無かった。
実際、上で紹介した記事はたしかに続きを読んでみたくある。

だが!
いまここで735円、ネット上で払うとしたら、すげー負けた感があって、実に躊躇してしまう。紙の月刊誌と同じ値段であると頭でわかっても体が拒否反応だ。
「論壇雑誌(政治的立場の宣伝が第一の雑誌)は、採算をある程度度外視できるから、ネットへの以降も比較的たやすいのでは」と以前分析していて、それは比較の話と出すほうの側からいえば今なお正しいと思うけど( http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20090705#p3 )実際に買う側になってみると「ウェブ論壇誌」の実物にカネを払うのが惜しくて惜しくてたまらない、という話でした(笑)。

自分は抵抗無いよ?という奇特な方は、下の宣伝文を見て、購入するかどうかご一考を。
http://astand.asahi.com/magazine/webronza/intro/index.html