INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

本日がONE10.16大会無料配信最終日だった。澤田龍人 vs ミアオ・リータオなど

これ、伝えるの忘れてた。


abema.tv



総合 澤田龍人 vs ミアオ・リータオ
abema.tv


abema.tv


こちらはキック 秋元皓貴 vs ジャン・チェンロン
abema.tv

GONG格闘技 2020年11月号

GONG格闘技 2020年11月号

  • 発売日: 2020/09/23
  • メディア: 雑誌

竈門炭治郎の「長男だから我慢できた」が意味するもの…家業を継ぐ特権と義務と

f:id:gryphon:20201023104556p:plain
鬼滅の刃 長男だから我慢できた

鬼滅の刃」何度も書いたように自分は浅い読者なのに、こうもネタにしてすいません。
しかしまあ、このセリフをどっか経由で聞いたときは、感心したと同時に、「よくとおったなこのネーム」とも思いました。大正期の家父長制としてはさもありなんだが、読者の共感を重んじるジャンプ漫画としては、こうやって話題になるほど「特異」なものです。大正時代であるという時代背景を感じさせるものは、そもそも作品的にあるようでないんだけど、このセリフは「ああ、時代は大正なんだな」と思わせるものでした。



上に書いてあることは一方で、やはり長男は「家の財産、屋敷田畑」を継ぐ、という意味合いでもある。食うのも大変な時代はそれこそがまさにメリットで、次男には代わりに高等教育、なんてのはまだいい家の話。次男はなんとか食う当てを見つけての丁稚奉公や部屋住みの実質、家庭内奴隷…なんてこともあった。
必死に歯を食いしばって彼らの面倒を見てあげるのは、炭次郎がいい子だからですわ。ほんと、あのまま平和だったら、小さいころから家計を一手に引き受けて、生涯を送ったであろう。
そんな長男であるかどうかは運しだい。



かといって、優秀な子が長幼の序に関係なく後継者に選ばれる、というやり方や、兄弟が平等に親の財産を細分化して分配する、なんてやり方は…俗説ともいわれるが「タワケ(田分け)」になってしまうだけだろうしね。
世界史を勉強したとき、フランク王国モンゴル帝国が、「先代が死亡したので、兄弟で分割相続した結果、国が分割されて三つの国が誕生した」とか聞いた時、目を丸くして驚いたもんだったなあ。



そういえば、菅義偉首相の経歴も、このへんの長男として家を継ぐだの継がないだのといった話が関係していたんだっけ。
同じ秋田出身で、そして農家という家業を離れたことでも共通している矢口高雄の各種の漫画も、このへんの長男意識が強烈に感じられるような話が多い。そして重い。
(矢口氏は、同じ秋田で上京して成功した菅氏をどうみているのか?どこかぜひとも聞いてほしい)

いまもまだアマゾンキンドル・アンリミテッドでの矢口作品読み放題は続いているのかな?続いているならこのへんの「長男意識」にも注目しつつ読んでみて
数か月前にレビューをいくつか書いた。
m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com

f:id:gryphon:20200819015213j:plain
矢口高雄「ボクの手塚治虫」より 学問否定の村、新聞すらない…

ボクの手塚治虫

ボクの手塚治虫


f:id:gryphon:20200602023033j:plain
矢口高雄 「おらが村」

ある作品で、とある長男と長女の悲恋物語を矢口先生が描いた時、近代的価値観を持つ読者は「二人に何もかも捨てて駆け落ちさせろ!」と手紙をバンバン送り付けたのだが、矢口氏は「そりゃ無理でしょ」と信念を揺るがさず、二人の恋を終わらせた。それは「長男だから、長女だから」という意識は間違いなくあった…というか、それですべて説明完了、二人の恋が成就しないのは当然でしょ、ぐらいの勢いなのである

ヤマケイ文庫 おらが村

ヤマケイ文庫 おらが村

f:id:gryphon:20201023111719j:plain
矢口高雄漫画「おらが村」長男と長女のカップルが成立しないのは当然


結局こういう問題は、「経済成長」と家庭の価値観の近代化によってなんとか一時の解消を見た、のでしょうね。
その結果、鬼と対峙しても揺らがない、長男ゆえの鋼の精神もなくなった。

それはプラス面もマイナス面もあるが、不可避だったのだろう…と思いました。

「中国人民志願軍抗米援朝出国作戦70周年」で記念章、とか。本日は式典も予定。



記念章の中心部分には70本の光芒に囲まれて志願軍兵士が立っており、平和の鳩と水面に広がる波紋、さらに中朝両国の国旗に由来する意匠があしらわれています。周囲にある五つの星と月桂樹の葉は1950年10月から1951年6月まで実施され、戦況を逆転した5回の戦役を示します。全体としては朝鮮で広く親しまれているカラムラサキツツジの形です。この記念章は抗米援朝の偉大な戦争が平和を守り、侵略に抵抗する正義の戦いだったことを象徴しています。(ジョウ、鈴木)


japanese.cri.cn

1950年に勃発した朝鮮戦争で、中国がアメリカを中心とする国連軍と戦うために派遣した「人民義勇軍」が参戦して今月25日で70年となります。

これを前に、22日付けの朝鮮労働党機関紙、「労働新聞」は、キム・ジョンウン委員長が、北朝鮮西部にある戦死した中国人の墓を訪れたと伝えました。

キム委員長は、「中国の兵士たちは帝国主義の侵略者を撃退するために死を恐れずに戦った。われわれはかれらの犠牲精神を永遠に忘れないだろう」と述べ中国人の戦死者をたたえました。
www3.nhk.or.jp


ほら奥さん、この前のあれよ、BTSの話。その根本。
m-dojo.hatenadiary.com



NHKによると

一方、中国の北京でも23日、習近平国家主席が出席して朝鮮戦争の参戦70年を記念する式典が行われる予定で、米中の対立が続く中、アメリカに勝利したと主張する歴史を強調して、国威の発揚を図るものとみられます。


の予定だそうで、周主席の口からどのような「歴史認識」が示されるのか、
それを韓国政府は「妄言」と受け止めて批判抗議を行うのか
そのへんは、当方のわかるところではない。



昼ロー(テレ東)で「壬生義士伝」、金ローで「ハリー・ポッター」

テレ東「午後のロードショー壬生義士伝

壬生義士伝

壬生義士伝

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
壬生義士伝(上)

壬生義士伝(上)

壬生義士伝 下 (文春文庫 あ 39-3)

壬生義士伝 下 (文春文庫 あ 39-3)

壬生義士伝 10 (ホーム社書籍扱コミックス)

壬生義士伝 10 (ホーム社書籍扱コミックス)



これはテレ東が中井貴一主演で放送するドラマ「共演NG」の宣伝的意味合いもあり
放送は26日から

中井にとっては、6年ぶりの民放地上波連続ドラマ。さらに、テレビ東京の連続ドラマで主演を務めるのは初となり「テレビ東京が、自分たちの局のことを自虐的に入れ込んでくる。その辺のステーションイメージというか、この局の強さを感じました」と笑顔。ドラマ制作の現場を舞台にした作品でもあり「とてもリアルで楽しく、ちょっとデフォルメされたところを楽しんでいただけたら」と初主演を満喫している模様

金曜ロードショー ハリーポッター(4週連続)

すべてはここから始まった…
映画史上最もヒットした最強のファンタジー

4週連続「ハリー・ポッター」&「ファンタスティック・ビースト」祭り開幕! 第1夜に登場するのは、シリーズの記念すべき第1作にして、ファンタジー映画の歴史を変えた大傑作だ。物語の主人公は、額に稲妻型の傷を持つ少年、ハリー・ポッター。孤独な日々を送っていた彼に届いたのは、不思議な手紙。それを機に、彼は、魔法使いになるために旅立つことになる! 運命を共にする仲間との出会いや、予想外の仕掛けに満ちた魔法魔術学校、透明マント&空飛ぶホウキなど魅力的な魔法アイテムの数々…。胸躍るファンタジーの世界に夢中になること間違いなし。何度観てもワクワクする物語とファンタジックな映像、魅惑的な音楽の力に満ちた、映画史に残る名作ファンタジーだ!

kinro.ntv.co.jp

学術会議で任命拒否された宇野重規氏の、書評が面白い。

以前、新聞社は書評欄を、ほぼ全社が無料公開していたが、今のご時世は有料になっているものが多い。

朝日新聞が・・・・ちょっとよくわからなくて、普通に有料記事扱いされているのもある一方で、このサイト「読書好日」は無料らしいな。このへんあとで整理せねば。


book.asahi.com


そのなかに。

宇野重規(うの・しげき)
東京大学教授(政治思想史)
1967年生まれ。著書に『<私>時代のデモクラシー』『民主主義のつくり方』『保守主義とは何か』『未来をはじめる 「人と一緒にいること」の政治学』など。『トクヴィル 平等と不平等の理論家』でサントリー学芸賞(思想・歴史部門)。2019年4月より書評委員。

book.asahi.com


つまり、任命拒否6人の一人だ
www.tokyo-np.co.jp



全く余談だけど、この人の名前を読むたびに 宇野弘蔵 そして「宇」つながりだけで 宇沢弘文 を連想してしまい 「このひと、偉く長生きやなー・・いや別人だよ!!」となってまう。
そのせいで、あまり興味を持って読んでこなかった。

だけど、「読書好日」からの流れで、評者名を意識せずに読んだら、結果的に面白い本(の書評)ばかりだった。チョイスの時点でいいのだろうな。

不思議な人物である。その名はムスタファ・ケマル・アタテュルクオスマン帝国の軍人であり、トルコ共和国の初代大統領、「建国の父」として長く尊敬された。その政治はむしろ専制的であったが、ともかくもフランス風の世俗的共和国を作り上げ、西欧列強を相手に国の独立を維持した。面白いのは、この人物が徹頭徹尾、19世紀ヨーロッパ的な人物であったことだ。
 幼少時から受けた教育によって科学の力を信じたアタテュルクは、SF小説や科学を啓蒙する著作で知られるH・G・ウェルズを愛読し、心からの科学主義者であった。ルソーを引用し、フランス第三共和制を完璧な政治体制であると考えたアタテュルクは、これをイスラム圏において実現しようとした。結果として、中東地域でも珍しい、世俗的な共和国としてのトルコが生まれたのである。
 矛盾の多い人物でもある。心からのヨーロッパ主義者でありながら、トルコ・ナショナリズムの担い手となり…(略)

book.asahi.com

…そこにあったのは、苦しい生活から解放されたいというユートピア願望と、仁政が行われないという怒りであった。日露戦争後の日比谷焼き打ち事件も、大正デモクラシーの枠には収まらず、膨れ上がったナショナリズム感情が行き場を失って、破壊行動へと向かった側面がある。
 民衆暴力は、正当な暴力を独占する国家のあり方と表裏をなす。軍や警察を整備した近代国家はやがて自警団を組織するなど、民衆の協力を得つつ統制力を強めていく。関東大震災時の朝鮮人虐殺にしても、流言を率先して流すなど国家権力の関与は…(略)

book.asahi.com

 鋭い論争の書である。しかし、1990年代以降の政治改革にかけた歳月を、単に「失われた三〇年」として全否定するのでないならば、考えるべき多くの問題を提起する本書を無視することはできないはずだ。
 争点の一つは、全体としての政治改革の評価である。この時期の日本は、選挙制度改革、行政改革日本銀行・大蔵省改革、司法制度改革、地方分権改革と、公共部門と呼ばれる領域の大部分で、立て続けに改革が行われた。本書によれば、これらは決してバラバラのものではなく、一貫する「アイディア」に基づく連動した改革であった。歴史においても「極めて高い自己改革能力を発揮した」この改革は、明治維新、戦後改革に続く「第三の憲法体制」を・・(略)

政治改革再考 :変貌を遂げた国家の軌跡 (新潮選書)

政治改革再考 :変貌を遂げた国家の軌跡 (新潮選書)

  • 作者:聡史, 待鳥
  • 発売日: 2020/05/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

宇野氏自身の著書はまだ未読だったが、一般向け新書だけでも結構な数を出している。
これだけ書評のチョイスが優れているなら、これらも優れているであろう。学術会議委員としても、優秀であったろうと思われる。

民主主義とは何か (講談社現代新書)

民主主義とは何か (講談社現代新書)

〈私〉時代のデモクラシー (岩波新書)

〈私〉時代のデモクラシー (岩波新書)

民主主義のつくり方 (筑摩選書)

民主主義のつくり方 (筑摩選書)

UFCでコリアンゾンビ敗れる、についての雑感

コリアンゾンビが久々に UFC のメインイベントに登場。もう5回目だか6回目のメインイベントらしく、これは多分アジア人選手の新記録だろう。それだけ戦いぶりが評価されてい。、いわゆる「ショータイム」選手と言っていい。


それだけに今回は実質的な挑戦者決定戦であったとも言われここで勝って再びのタイトルマッチに繋げたいところであったが…思ったよりブライアン・オルテガに差をつけられて敗戦となってしまった。


yunta.hatenablog.com


やはり幅の広さという点で相手に上回れたのであろう。
ジョン・チャンソンも、何しろ UFC 唯一のツイスターでの勝利があるぐらい寝技もできる、オールラウンドのファイターなのだが、それ以上に相手が幅の広い攻撃をしてきた。
ローキックもそうだが俺はテイクダウンにも行けるぜ、という 威嚇の意味を込めたタックル。このフェイントが相当に聞いたのではないか。実際にテイクダウンもされたし。


チャンソンの武器の一つにアッパーカットがあると思うんだがドンと踏み込んで距離を縮め One Two Three の3ぐらいでアッパーカットを打ち込む戦術がなかなかできなかった。

そしてローキックをかなりやられたことも大きい。これをかなり効かされたから、まず実力を出し切る前に封じられた感があり。


技としては、ブライアン・オルテガのバックスピンエルボーは見事だった。こんな技、当たりそうもないようにみえる。やる方も普通は空振りリスクが怖くてできないと思うんだが、みごとにやってのけた。



なんにしてもコリアンゾンビですら「準決勝」で敗退する UFC の頂点の遠さ・高さには、気が遠くなる思いだ。おいそれと日本メジャー団体のエースに「もう日本では敵がいないだろうから UFC に行ったら?」言えないぐらいの…

同時に…チャンソンは2年間の兵役があり、ブランクの一方で体を休ませ怪我を治すことができたからなかなか一緒にはできないかもだが「戦極・DREAMで活躍した選手」の落日は着実に進んでいるのかもしれない。ともに旗揚げは2008年だっけ?あの時の若手も、ベテランといえばベテランだが、体力の衰えや故障の重なりは隠せなくなってきている。

(Small/Medium, White) - UFC 150ml MMA Gloves

(Small/Medium, White) - UFC 150ml MMA Gloves

  • メディア: スポーツ用品

「天才柳沢教授の生活」101話-104話がネット公開、話題なので紹介しとく(コミックDAYSにて現在無料?)

comic-days.com


comic-days.com

comic-days.com


comic-days.com


前も書いたけど、自分はなまじ有料会員になってるので、コミックDAYSのこういう公開が会員向けか、一般向け無料公開かよくわかんない(たぶん無料らしい)
その前にもともと、同作は紙の単行本を所有しているので自分から無料公開を探して見に行くモチベーションはない。今回はたまたま上のツイートを見つけたので、紹介する次第。
自分ならその次の、102話を今回の公開作品の中では最高傑作として推すだろうな。

f:id:gryphon:20201021111701j:plain
天才柳沢教授の生活 102話 厳格な教授と理解の遅い学生


こういう旧作を商品として動かすのは、短期の限定無料公開だ、というのはすでにエビデンスのある常識である。あとはどのようにマスの目にさらすか、そこは腕の見せ所。
にしても、こういう名作の再公開(しかも自分では持ってるやつ)までフォローしてたら、ホントに物理的にみられない。今回は本当に偶然でした