調整しなおし。縦軸は「NATO拡大が原因」「ウクライナはネオナチ」等のロシアの言い分への親和性や、核の脅しをどれだけ非合法と見るか、で点を付けてます。左右軸は「他人がどれだけそう呼んでるか」評価をベース。 pic.twitter.com/IZwUQzQ398
— 女子大生起業家 (@SeanKy_) March 27, 2022
単純に画像のバランスを整えるためwにちょっとした見直し。 pic.twitter.com/M6pgRymxJu
— 女子大生起業家 (@SeanKy_) 2022年3月27日
だいたいは同意だけど、明確な親露/反宇を唱える論者は別の方向の啓蒙主義であって、相対主義とは異なるのではなかろうか。この表だと親露/反宇と相対主義(≒中立)が混同されているように感じる。 https://t.co/XhdUVOxUIe
— beiyeu3 (@beiyeu3) 2022年3月27日
最初のツイートに書いたんですが、ロシアの侵攻の背景思想で「アングロサクソン英米の自由主義と異なる、ユーラシア主義という別の極があるべき」というものが唱えられており、「今の国際秩序と別の価値観/正義に基づく秩序を作れ」という相対主義と親和性が高いのですhttps://t.co/k51bTgkVDZ
— 女子大生起業家 (@SeanKy_) 2022年3月27日
まあそのあたりは階層的で、「ロシアは英米の作る世界秩序に従わされそうになっている被害者」というポジションをとる一方で、ロシアの周辺国には「ロシアの作る秩序の勢力圏であるべき」と言って押し付けている関係にある。
— 女子大生起業家 (@SeanKy_) 2022年3月27日
入れろとか動かせとか無限に来るので、一応対応はしたがこれが最後かな pic.twitter.com/VVw7P6ogkc
— 女子大生起業家 (@SeanKy_) 2022年3月27日
アスペリバタリアンのポートフォリオを作成した経験で言うと、リベラルや日本ナショナリストは外集団同質性バイアス/自集団多様性バイアスに囚われやすいです。そのため当該界隈からのリクエストには当該バイアスがかかります。
— マクロン (@macron_) 2022年3月27日
個人的には国際法左派と俺は相性悪いな。
— 稲美弥彦 (@rosmir1854tb) 2022年3月30日
国際法左派って欧米の言いなりしか見えないからどうしても欧米賛美カルトに陥りやすい。
欧米出羽守や古賀茂明、道産子ナオなどのリッケンカルトもその類。
国際法左派は国際既得権益組ですからね。
俺は国粋主義じゃないが純潔反欧米連帯派かと。 https://t.co/0DTOIK1GhW
普通こういうものを作ると大量に叩かれるのだが(2軸に単純化しているので合わないという異論が山ほど出る)、今回は思ったより異論が少なくて、多くの人が「仲間」だと思っていた人がロシア非難/ロシア擁護で割れてるのを気にしている感がある。 https://t.co/40vXp6lqPz
— 女子大生起業家 (@SeanKy_) 2022年3月27日
作成者は
twitter.com

マトリックス、マッピング、ポジショニングマップ、セグメント、ポリティカルコンパス……などいろんな言い方があるようだが、とにかくそういう図の話。
こう言う図、思いつくのはいいが、作成の手間がほんとー---に大変なのだなあ。
あるジャンルの漫画の性質を、こういう表にしてみただけで
ホントに大変だった。
ましてや政治・時事的なものにおいておや。