INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「鬼滅の刃」二期で、原敬や尾崎咢堂、犬養毅など…大正実在人物とのコラボ二次創作も再活性化してほしい。

鬼滅の刃」無限列車編を増補してテレビシリーズにした今のやつも、なかなかに人気でございますな。
第一話はabemaTVで無料視聴可能
abema.tv


んで、再度、この系列のことを論じてみたい。つまり、鬼滅の刃の時代を1910年代としたうえで、同時代の実在・架空の人物と共演させるクロスオーバー。

m-dojo.hatenadiary.com
作品世界にはいろんなリアリティレベルや雰囲気があるが、自分も最初に耳にして、へえと印象に残ったぐらいに「大正時代が舞台である」ことはひとつの特徴だった。

なら、これだけ二次創作が隆盛の日本で「同時代の実在人物・架空人物と接点を持つ」という形の「鬼滅の刃」二次創作が今後盛んになり、大きなワールドを作ることを願ってやみません。
(中略、具体例いろいろ)
とまあ、こうやっていくときりがないわけだが、キリがないからこそ「鬼滅の刃」という軸が生まれた上で同時代の架空・実在人物の交流を考えると、なかなかに面白いというわけです


m-dojo.hatenadiary.com

togetter.com

というのはいろいろ再着火の火種はあって、たとえば原敬没100年だとか。


この本が最近出て、世評が非常に高い。



そして、「天才柳沢教授の生活」などで知られる漫画家の山下和美氏(最初名前の記入忘れてた(というよりAmazon書影に任せてた)、すいません)が、いま、リアルに尾崎咢堂の住んでいた洋館の購入・保存を体験し、それを漫画にしている。
作品的にはむしろ「ナニワ金融道」のような、えげつないまでの「不動産」や「都市開発」をめぐる善悪を超越したドロドロの駆け引き、交渉事が面白い作品なのだが(笑)、その中でちょくちょく、彼女流の「まんが尾崎伝」が描かれる。

f:id:gryphon:20211126104208j:plain
「世田谷イチ古い洋館の家主になる」(山下和美)で描かれた尾崎咢堂伝


そういえば、このブログに収録していたんだが、
第49回衆議院議員総選挙をおえ、意気揚々と国会に乗りこみ、第101代首相を選出した議員たちにかみしめてほしい短歌あり。

尾崎行雄は、政治の節目節目で心境を短歌に残している。1936年(昭和11年)に詠んだ一首。〈めでたかる此の議事堂にふさわしき議員を得るはいつの代ならん〉◆その年のきょう11月7日に現在の国会議事堂が落成した。

(「編集手帳」より)



昭和天皇物語」は当然ながら、明治大正昭和にまたがる、この政治家たちが群れを成して出てくる。

f:id:gryphon:20211126105332j:plain
昭和天皇物語 原敬
f:id:gryphon:20211020103721j:plain
昭和天皇物語 五一五事件

m-dojo.hatenadiary.com



とまあ、こんな感じで、せっかく「鬼滅の刃 無限列車編(その後連続して「遊郭編」?)」が放送されているんだから、その時期に合わせて、鬼滅の刃と同時代実在人物コラボの二次創作、もっと再燃してほしいとこなんです。個人的希望としてネ。
とはいえ、こういうお偉いさんとどう接点を結ぶのか。実作でもすればいいのだろうが、あいにく、当方にはその才がない。上にリンク張った、「南方熊楠」出てくる作品書いて出し尽くした。

あ、鬼滅の刃ではあとひとつ、所謂「楽屋もの」と言われるらしいジャンルの作品を描いたが、これは基本、怒られるやつ(笑)
m-dojo.hatenadiary.com


鬼殺隊は、劇中でも描かれているように完全に合法な公の組織ではないが、長い伝統を持ち、有力名家が「後ろ盾」になっている非公然の実力結社だ。「院外団」みたいなものと考えれば、大正政界と接点は最初からあるのかもしれない(笑)
あるいは、長年にわたる鬼と鬼殺隊の因縁に決着をつけた炭治郎らが、組織を離れてまだ若い裸一貫の立場で「さてこれから何をしよう?」と思った時、そのたぐいまれな胆力や心の美しさを見抜いた政治家たちが「君達、まずはわしの書生となって、そして一から、何をやるかを考えてみたらどうかね?」とか声をかけたりとかがあるかもしれない。



そういえば、くしくも、こういう「架空・実在の歴史人物コラボ」作品としては、無数の作品の中で燦然と輝く、誰もが仰ぎ見る存在である「山田風太郎の歴史もの」が今年は漫画になったり。

morning.kodansha.co.jp
comic-days.com

おっともうひとりの巨星、坂口安吾のこれもドラマ化されてる
www.nhk.jp




検索して見つけた、実在人物と鬼滅の刃のコラボ二次創作





余談メモ 尾崎行雄(咢堂)と犬養毅、借金コソコソ噂話

金銭的にも清廉潔白で有名であった。もっとも戸川猪佐武によると、犬養毅に「そりゃ確かに君は清廉潔白で献金をもらわんかもしらんが、その代わり、我々に借金をするじゃないか。そしてその金を返さないじゃないか。借りた金を返さんのも清廉潔白のうちか。」とやり込められて、さすがにぐうの音も出なかったという。
ja.wikipedia.org

しかし、その犬養翁の借金は……

m-dojo.hatenadiary.com

Kan Kimura (on DL) ‏@kankimura 2月20日
確かに少子化すると、絶える「家」が激増するんだよねぇ。うちなんか、系図とか古文書とか刀とか継承しないと行けないから大変なんだよ。
 
syakekan ‏@syakekan 2月20日
@kankimura 木村家文書ですか!?犬養とかあります???
 
Kan Kimura (on DL) ‏@kankimura 2月20日
@syakekan どこかにあったような。
 
syakekan ‏@syakekan
@kankimura 初出の犬養書簡はロマンというか、なんというか。軽い事件ですよ!
 
Kan Kimura (on DL) ‏@kankimura 2月20日
@syakekan ただの借用証書だったような
 
syakekan ‏@syakekan 2月20日
@kankimura おもしろいじゃないですか!
 
Kan Kimura (on DL) ‏@kankimura 2月20日
@syakekan 有名な話ですが、岡山界隈の当時の地主系の家にはかなりの確率で犬養の借用証書があると思います。返してもらった家はまずありません。
 
syakekan ‏@syakekan 2月20日
@kankimura 尾崎行雄も政治資金求めてるんですよね 返したんですかね。岡山ローラーかけたら面白そうですが。
 
Kan Kimura (on DL) ‏@kankimura 2月20日
@syakekan うちにはなかったと思いますが、犬養は達筆なので借用証書代わりに書を書いて渡しているケースも多いようです。