INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

「経済を回す」という表現はいつから使われ、一般化したのか?



実は自分も、「経済を回す」という言葉には違和感というか「なるほど、こういう言い方を最近はするんだな。ちょっと変わった用法が出てきたな」と感じた記憶を、肌感覚として覚えているんですよ。
だからこのツイートも興味深いし、流してしまうのはもったいないので、論考しておこうと思う。
というか、自分が先に問題提起しておけばよかった。ちょっと残念。


そして、例のこれ。

【参考・初出探しの基礎方法】
twitter内の初出探し法 https://togetter.com/li/1084358 

青空文庫内を検索する http://www.aozora.gr.jp/index.html 

国会図書館デジタルコレクションを検索 http://dl.ndl.go.jp/ 

ヤフー知恵袋内検索 https://chiebukuro.yahoo.co.jp/

はてなブックマーク内検索 https://b.hatena.ne.jp/

海外のエンタメ・サブカルの「お約束」事典『TVtropes 』(英語)  https://tvtropes.org/

「タネタン」 https://moto-neta.com/

青空文庫で満足してやめてしまうのがおまえの限界だな。玄人は国会議事録を検索する。
https://anond.hatelabo.jp/20200418204831
https://kokkai.ndl.go.jp/


togetter.com

ちなみに壱の型・twitterいつから検索ではtwitterのサービスが日本で始まった年から出てくる。
弐の型・青空文庫だと、出てこない(よね?)
参の型・国会図書館デジタルコレクションでもテン年代のものばかりだ。

サービス立国型英国の経済構造 : 中小企業の視点から 電子書籍・電子雑誌 日本貿易振興機構ロンドン事務所[他] (日本貿易振興機構, 2014-03)
本文:と投資収益で経済を回す英国経済の仕組みの中では、基本的に中小企業の役割・存在感が希薄という印象が否めない。金融セクターの利害が優先され、製造業が長期衰退を辿ってきた英国では、強い製造業基盤が希薄で中小
2 集落営農の現状と今後の展開に関する調査 : 2018年度 電子書籍・電子雑誌 (総研レポート) / 農林中金総合研究所農村金融研究室[他] (農林中金総合研究所, 2019-03-27)
本文:と販路開拓で経済を回す産業力の強化」と「多様な担い手で農山漁村を支える地域力の強化」を柱に重点的に取り組んでいる。本稿では、特に後者において重要な役割を果たしているひとつの有限会社に注目し、その事例を
3 DIO : data information opinion. 24 (9) (263) 電子書籍・電子雑誌 (連合総合生活開発研究所, 2011-09-01)
本文:」には地域の経済を回す事が大事である。まず地域の主力産業である水産業・漁業を復興させる事が要で、シンボルプロジェクト『船を出せ!波止場を直せ!』を提案した。各地の漁港が船を貸し出したり、一時的共有化を
4 サステナnew. (20) 電子書籍・電子雑誌 東京大学サステイナビリティ学連携研究機構[他] (東京大学, 2011-08-31)
本文:の地 域の 経済 を回 すの は悪 いこ とで はな いの です が、 木質 末松 ドイ ツの 養豚 農家 で、 収入 の三 割を 糞尿 から つく った 電気 が得 てい ると いう 事例 があ り
5 少子高齢化社会における地域経済活性化の在り方に関する調査研究報告書 電子書籍・電子雑誌 (経済産業省委託調査報告書) / 三菱総合研究所人間・生活研究本部先進ビジネス推進本部 (経済産業省, 2012-03)



今回は初出探し捌(八)の型・国会議事録でやってみよう。「経済を回す」と「経済を回し」で。

ただ、これも自分の直感だけど「専門家、業界の中では使われてたんじゃないか?業界用語みたいな感じがある」とも感じていた。

まあ、まずは調べてみると・・・・・・・・・・

023 山本成美
発言URLを表示
○山本(成)政府委員 政府資金の利率の水準というものをどういうふうに見るかということでございますけれども、私どもとしては、やはり国の経済を回す一つの利率の中心になるものは政府資金でございますので、それを中心に物を見ていくのが妥当ではないかというふうに考えます。先ほど申し上げましたように、政府資金のシェアをふやすことによって、また公庫資金のシェアをふやすことによって、基本的にはさらに国庫補助金の増強を図ることによって、全体として事業費が料金にはね返る程度を少なくするという方向が現実的であり、また、当面の目標ではないかというふうに考えております。

第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第32号 昭和50年7月4日

075 永末英一
発言URLを表示
○永末委員 (略)…私は事重大だと思う。一握りの減税者、しかも日本経済全体に対して大きな影響力はない。おそらくは利子と配当の公平ということを考えられたと思うが、もっとやはり別の大きな日本経済を回し、その一番むずかしい徴税の仕事に携わっている徴税職員の士気の問題も考えて、お見合わせになっていただきたいと思いますが、いかがですか。


第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第32号 昭和50年7月4日


うん、だいぶ古いね。

だが・・・・・・・もうひとつのことに注目してほしい。登場する「頻度」である。実は、たしかに上のように古い例はあったけど、孤例に近く、そして登場する頻度が、非常に少ないのだ。というか、平成も20年度になってから、爆発的に登場頻度が増えるのだ。


「経済を回す」、昭和50年に一度登場してからは、平成20年までは無し。そしてその後はパンデミック的増加だよ!!

1 第201回国会 衆議院 予算委員会 第29号 令和2年7月15日 この会議録のテキスト表示を表示
該当箇所を展開(全2箇所)
2 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第20号 令和2年7月8日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:24
該当箇所を展開(全1箇所)
3 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号 令和2年5月8日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:40
該当箇所を展開(全1箇所)
4 第196回国会 衆議院 総務委員会 第2号 平成30年2月20日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:128
該当箇所を展開(全1箇所)
5 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第4号 平成28年11月17日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:48
該当箇所を展開(全1箇所)
6 第192回国会 参議院 本会議 第3号 平成28年9月29日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:32
該当箇所を展開(全1箇所)
7 第189回国会 衆議院 総務委員会 第1号 平成27年1月30日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:16
該当箇所を展開(全1箇所)
8 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号 平成25年11月20日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:40
該当箇所を展開(全1箇所)
9 第179回国会 参議院 財政金融委員会 第4号 平成23年11月29日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:52
該当箇所を展開(全1箇所)
10 第177回国会 参議院 経済産業委員会農林水産委員会、環境委員会連合審査会 第1号 平成23年8月25日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:16
該当箇所を展開(全1箇所)
11 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第3号 平成22年3月19日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:20
該当箇所を展開(全2箇所)
12 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号 平成20年4月25日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:68
該当箇所を展開(全1箇所)
13 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第32号 昭和50年7月4日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:12
該当箇所を展開(全1箇所)


「経済を回し」もほぼ同様。

26 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第6号 平成23年4月12日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:26
該当箇所を展開(全1箇所)
27 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号 平成23年3月30日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:36
該当箇所を展開(全1箇所)
28 第176回国会 参議院 国土交通委員会 第2号 平成22年10月21日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:32
該当箇所を展開(全1箇所)
29 第173回国会 参議院 内閣委員会 第2号 平成21年11月19日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:32
該当箇所を展開(全1箇所)
30 第164回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第6号 平成18年4月19日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:12
該当箇所を展開(全1箇所)
31 第164回国会 参議院 環境委員会 第5号 平成18年3月22日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:24
該当箇所を展開(全1箇所)
32 第147回国会 衆議院 環境委員会 第4号 平成12年4月21日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:40
該当箇所を展開(全1箇所)
33 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第4号 平成10年8月28日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:44
該当箇所を展開(全1箇所)
34 第132回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第5号 平成7年5月11日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:24
該当箇所を展開(全1箇所)
35 第126回国会 衆議院 予算委員会 第2号 平成5年1月28日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:40
該当箇所を展開(全1箇所)
36 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第6号 昭和56年10月14日 この会議録のテキスト表示を表示 この会議録のPDFを表示 総ページ数:34
該当箇所を展開(全1箇所)
37 第48回国会 衆議院 予算委員会 第11号 昭和40年2月12日

関連
m-dojo.hatenadiary.com




また辞書的に言っても、
確かに最初にツイート紹介したMitsuyoshi Numano の仰る通り、用例はないのだろうけど、
動詞の場合、辞書に収録と言ってもおのずから限界はあるよなあ…… 



まあ、これ以上は調べるのはいいや。あとは肌感覚、直感での
「最近使われるようになってきた言い回し」という思い込みを大事にしよう。

あとはたとえば「新聞記事のデータベース」で調べれば、さらに傾向的には分かりやすくなるだろうけど、そこは有料だったり何だったりなので、どこかの誰かに○ミ\(・_・ )トゥ ←丸投げ。興味あったらこのあとを継いで調べてください。

もうひとつ、こういう変わった言い方の場合「外国語に似た用法があって、それが翻訳輸入された」というパターンも時々ある。



追記 ブクマより「カネは天下の回りもの」からの派生説

「経済を回す」という表現はいつから使われ、一般化したのか? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

金は天下の回りもの <a href="https://bit.ly/2ZZ7MjQ" target="_blank" rel="noopener nofollow">https://bit.ly/2ZZ7MjQ</a> 歌舞伎・上総綿小紋単地(1865)六幕「金(カネ)は世界(セカイ)の廻(マハ)りもの、散る秋あれば花の咲く再び春に廻(めぐ)り逢ふ」

2020/07/27 10:08
b.hatena.ne.jp



**追記 この考察へ続く
m-dojo.hatenadiary.com