INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

図書館から感染者出たら、利用者情報使える?映画館入場者をどう把握する?録画や顔認証活用は?「行動把握」問題を考える

「独占」 みんなが検査数の議論に走るので、私「感染者の行動歴の把握と公開」の議論を独占させていただきます。

f:id:gryphon:20200316110530j:plain
「独占」ジャイアント馬場全日本プロレスのキャッチコピー




m-dojo.hatenadiary.com

m-dojo.hatenadiary.com


関連して
m-dojo.hatenadiary.com

幸福な監視国家・中国 (NHK出版新書)

幸福な監視国家・中国 (NHK出版新書)


しかし、愚痴るけど、なんでほんとにこの行動歴の把握と公開の話(その国際比較)って、あまり議論にならないのかねえ。
この記事のブクマに、当方がつけたコメントって結構スターをいただいたので、それなりに賛同者はいらっしゃると思うのだけど。
b.hatena.ne.jp

【再論】検査数だけじゃなく「行政が患者の個人情報を把握して行動履歴を確認し、公開する」範囲についても、諸外国と比較しましょうよー。

皆さん大好きな「韓国進んでる!日本は遅れてる!!」「韓国はこんなにディストピア!日本はマネしてはいけない」の議論だって大いにできるぢゃあないか(笑)。

…政府当局は、感染者の過去14日間の動きを、クレジットカードの利用履歴や監視カメラの映像、携帯電話のデータなどから割り出し、それを政府の公式ウェブサイトに掲載している。また、新たな感染者の出現時には、その地域に居住あるいは働いている人々に警告メッセージを送付する。
 こうしたやり方をめぐってはプライバシーの問題が指摘されているが……

あるいは台湾でもいいし。
これほど各国で差が出てる防疫政策もそうないんじゃないですか。

ここから、ちょっと考えた具体的な話

いまは休館、自粛が多いからそれ以降の話だが、これから徐々に解除されていくでしょう。
その時、人が集まる公共施設とすると、図書館や博物館や美術館がありますよね。
で、図書館なんだけど、来場者とイコールではないのだろうけど、「貸出カード」がある以上、連絡先や住所氏名などの個人情報はばっちり記録されているはずです。
問題は、それを使えるのかどうかなんです。
貸出履歴が、個人情報として「図書館の秘密」として最重要で保護されている話は聞いている。どれぐらい重要かというと、「相棒」の1エピソードがお蔵入りになるくらい重要だ(笑)

…問題の欠番の理由です。なぜ相棒シーズン3第7話「夢を喰う女」は欠番にならなければいけなかったのか。

殺された二人の男性の共通点を探すため、図書館に向かった特命係。そこで二人の男性の貸し出し記録を司書に開示してもらいます。この場面です。

これなんです。これがいけなかったみたいなんです。

このシーンに対して、日本図書館協会と言うところから「地方公務員法(第34条。守秘義務)違反になりかねない」「警察においてもこのようなことは現在ほとんどしていない」という意見と言うか、クレームが着たと。

さらにこの舞台は「世田谷区立南図書館」と言う架空の図書館なのですが、世田谷区の図書館関係者からも同じような指摘をされたとのこと。

これに対しテレビ朝日側は、「令状を見せる場面を省略したことは不適切だった」とお詫びを表明し、謝罪テロップも放送したとのこと。

それ以来、再放送でもこの回は放送されず、DVDやブルーレイにも収録されていません。もちろんレンタルでもありません。幻の作品になっちゃったんですね。

www.inudenchi.com

ほかのミステリでも、この話あったはずだし、「耳をすませば」の図書カードでもそんな話が。
togetter.com


だけど、これは「借りた本は何か」であり、「Aさんが〇月〇日図書館に来て、本を借りた」までは入らないかもしれない。その場合、特に図書館来館者から新型コロナ感染者が出た時、前後の「本を借りた人」の個人情報が衛生当局に提供され、しかるべき連絡がいく…というのは現行制度でも可能なんでしょうか?
ご存知の方は教えてください。あるいはこれこそ、図書館レファレンスに聞いてみればいいのかもしれない(笑)でも休館中だ(笑)。

ただ、図書館に来て借りた、返した人は全体ではなく、単にスペースを借りて勉強している人や、来て本を見回したけど、借りずに帰った人もいるしね…それをどう把握すべきか(後述)。
あと、図書館の秘密を守るため、履歴を自動的に削除するようなアーキテクチャーになっていて、利用したくてもできない、とかそういうことはない?


【映画館は?ライブは?】
建物の構造上、換気がばっちりって感じでもないだろうし、満員なら「濃厚接触」なスペースだし(いまは一座席空けてるところもあるとか)、で、仮に自粛解除になっても、「感染者発見!」「映画館が濃厚クラスタだった!」はあり得ると思う。
あり得るのはしょうがないので、あとは、発生した時「この日の映画館に来た人は誰と誰?その人に連絡とって、検査しなければ!」がスムーズにいかねばならぬ。繰り返すな大阪ライブの悲劇。
www.pref.osaka.lg.jp

www.sankei.com
headlines.yahoo.co.jp


そこでキャッシュレス社会韓国なら映画館のチケット購入も、おそわく8割9割の確率でクレジット経由であり、「クレジットカードの利用履歴」から割り出せると推測できる。
日本の映画館は…ひどいとこはまだ「クレジット使えません」だ。ほんと困るよ通常でも。
で、「可能な限りはクレジットカードや、ぴあ券売機でご購入下さい。そして感染症発生時はその個人情報を活用すること、あらかじめご了承ください。」と周知了承させる。
そして現金購入者は、住所氏名連絡先を名簿に描いてもらうことを義務付ける。これは、映画館や劇場やライブ、各イベント主催者の判断でできるんじゃないですかね?
それとももうやっている??
クレジットの履歴の感染症対策活用は、どこかの法改正やクレジット会社の規約改正が必要になるんでしょうか?これも詳しい方は教えてください。



【名簿より確実簡単?防犯カメラ活用と顔認証】
しかし、名簿に住所氏名を書くのは手間や時間もかかる。そこで、通路のどこかで一列に並んで入る箇所を作り、そこにカメラを設置し、明確に顔がわかるように撮影する。(サングラスや帽子はお外しくださいとする)
それを14日…プラス2週間で1カ月としとくか、保存を義務付ける。
感染症の発生がわかったら、その映像を来場者の特定と連絡につかうことを、あらかじめ了承してもらう…
カメラの導入費用が掛かるが、そのへんは行政の補助金や融資ですかね。イベント主催者の義務としても、そういう集客施設の義務としてもいい。



行動とは、プライバシーである。クレジットの利用歴や来館来場歴も含めて。しかし、感染症拡大防止との兼ね合いはまちがいなくある。
むしろ、自粛がとけて集客イベントが復活するその前に議論すべきではないでしょうか。

でも、その行動履歴の公開は、あまり詳しくない方がいいんじゃないですかね。

それは全国の「荻上さん」を守るために(笑)。
あるいは「感染者Aさんがこれこれの会場に行きました」より「会場Bや、書店Cに感染者が行きました」的な表記がいいのかも。


『今回陽性と判明した30代女性はミュージカル「卓球の皇太子さま」を特A席で鑑賞後「執事喫茶 レパルス&プリンスオブウェールズ」で1時間飲食、その後「女性向同人古書店 まんがまみれ」に立ち寄り…』みたいなのが、詳しく掲載されるんですかね(さすがにそれはないかあ?)げんしけん荻上さんだったら、2階からダイブしかねない気がするが…