ちょうどこのニュースが入ってきた。
www3.nhk.or.jp
それと関係なく、今回の記事を書くつもりだったんだけど、ちょうどタイミングが合ったな。
もともと書こうと思うきっかけはこっちだ
「gotoのせい」勢と「入国制限緩和のせい」勢と「夜の仕事のせい」勢の人間が殴り合いをしているのを余所目に「普通の一般人が『このぐらいは大丈夫でしょ』と昼や夜に友達と一緒に食事しながらおしゃべりを楽しむ」ことで勢力を広げていくコロナウイルス、明らかに一人勝ちで憎さ極まる
— rigst (@rigstys) December 12, 2020
けっきょく「人が移動して接触する」て大きなカテゴリーに入ってるんで、どれも影響が有るか無いかといえば『有るだろう」と推定できるんだよなあhttps://t.co/Ll97l6fyDu
— INVISIBLE DOJO (@mdojo1) 2020年12月13日
たとえばGO TO でどのぐらいコロナが拡大したのか、たとえば遺伝子の型を追う検査で詳細が今後わかるかもしれないし、イギリスの同種事業で「関係あり」という研究結果が出たことも類推の材料になるし、一方で利用者の割合、経済効果との比から考えると、許容し得る範囲なんじゃないか、とも検討し得よう。
ただ、そんな議論をする前に「コロナは結局人の移動・接触によって拡大するのだから、移動に関係するすべてはGO TOを含めて拡大を増す効果があるだろう」と、大枠でくくって議論すれば、まあ間違いないんだよね。犯人は特定できなくても、「犯人はこの中にいる!!」までは指摘できる、みたいな。
だからその一方で GO TO と同様に、「入国制限緩和が原因だ」というのも、相応というか、上の考え方(移動に関係するすべてが、感染拡大に寄与している可能性がある)に立てば、差別でも排外主義でも攘夷運動でもなく、ひとつの可能性としてはあり得るだろう。(逆方向から言うと、断言はできまい、となる)
逆にいうと、「GO TO」批判者と「コロナ第三波は、入国規制緩和が原因だ!再度外国人を全面入国規制せよ!」論者が相互に批判し合うのは、何か相当の科学的エビデンスがないとおかしかないか、とはたから見てると思うのだが。
11月に「入国制限緩和」の縦線入れてくださいよhttps://t.co/OipUmRmFCG
— まつだ (@mazzzzzzzda) 2020年12月13日
【東京都】新型コロナウイルス感染者数・死者数の推移・累計グラフ:最新ニュース-NHK pic.twitter.com/9rh848QwN1
こうして見ると海外の人の
— 🎹🏯【亮】”サブリミナル“ 📷🎤 (@00ryo46) 2020年12月14日
入国規制緩和が決定打になってるみたいっすね
これって政府の失政じゃないの?
Go Toで旅行してる人から言うと
まだまだ観光地はコロナ前の客足は戻ってないし
乗りものも人が少なくて快適なんで
GoToで感染拡大と言われても
イマイチピンと来ないんすよ。
(画像は拾い画) pic.twitter.com/YG3Qsbo6pS
アメリカから、大晦日の試合のために帰国した堀口恭司とそのセコンドたちは、まだ隔離された状態だろうか。
だから、半分ジョークでいっておりました
m-dojo.hatenadiary.com
この話が…執筆から約二週間を経て、さらにまじめに検討される話になってもうた。
もちろん、ブクマで何人かがゆうておられるように
[B! !!] 映画「鬼滅の刃」は、感染拡大の現在も上映を続けるべきだろうか? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
空間は劇場の規制があれば広くて距離は取れるし、上映中は基本会話は無い、などなどはわかります、当時からわかっています。
ただ、映画鑑賞のために皆さんが「外出・移動」をする、この点だけは確実なわけで。
「感染予防の観点からは移動していいはずがない」
www.buzzfeed.com
関連して、こっちも、こうだっ。
「書店はそれほど人が会話(=飛沫感染)しないし、並ぶときにソーシャル・ディスタンスを取れば感染拡大はない」といえるなら、それは一安心である。
まさに単行本購入は経済活動であり、「経済を回す」ことに貢献もしているのである。その一方で、
「書店に行くということ自体が不要不急の外出のひとつである」
「本を触ったり、書店員に尋ねたり、同行者と並ぶ間雑談したりと、どうしてもリスクが高まる」
「電子書籍で購入すれば外出も会話も接触も不要なのに、わざわざ紙書籍を選ぶ段階で防疫への注意が足りぬ」いろんな批判の理屈は立ちそうでもある。
そして最初に紹介したGOTO一時停止の話と同日に
www3.nhk.or.jp
が報じられたわけだが、ブクマでコロナ拡大と関連付けてコメントしている慧眼の士はたったひとりではないか。
[B! 興行収入] 映画「鬼滅の刃」興行収入300億円突破 歴代最速 | NHKニュース
あ、おれだ。
映画「鬼滅の刃」興行収入300億円突破 歴代最速 | NHKニュースb.hatena.ne.jp毎回この関連のコメントで恐縮だが、コロナが現下の状況でも、映画の公開継続と集客は皆当然と思ってて、なかなか政治も止めにくい…ようだね。ドイツのメルケル氏の政策は、例えばこういう映画公開はどうなの?
2020/12/14 16:00
メルケル政権は、ロックダウン強化に踏み出した。
【ベルリン時事】ドイツ連邦政府と各州政府は13日、新型コロナウイルスの感染拡大第2波が深刻化していることから、生活必需品を販売する店舗を除く商店や学校の閉鎖など、全土でのロックダウン(都市封鎖)措置を大幅に強化することを決めた。
「コロナ優等生」の独苦境 死者英仏並み、制限強化も欧州各国の中では比較的感染抑え込みに成功していたドイツは、11月からの都市封鎖に際しても、英仏などと違い小売店営業を続ける緩めの制限で対応した。しかし、店内飲食が禁止される中、「持ち帰り」と称して販売されたホットワインを隣接するテーブルで密集して飲むなど抜け穴的な事例が多発。ドイツの最近1週間の死者は約2700人と英仏並みになっている。
記者会見したメルケル首相は、11月からの措置は「不十分だった」と認めた。制限強化の見通しが事前に報じられると、多くの市民が発動前に年末の買い物を済ませようと商店に殺到する混乱も発生した。
www.jiji.com
たらればで言う話だと思って聞いてほしいが、メルケルさんが日本のリーダーだったら、間違いなく「鬼滅の刃」の上映をそのままにはしておくまい。
そして年末、大晦日のさいたま…春のK-1はあんなに大騒ぎになったが、RIZINは高らかに「チケット即日完売」を謳い上げる。
🙇♂️RIZIN.26 チケットSOLD OUT🙇♂️
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 13, 2020
Yogibo presents #RIZIN26 チケットが、お陰様で即日完売です!
残念ながら今回、チケットをご購入できなかった方は、フジテレビ系列地上波、RIZIN LIVEでお楽しみ下さい🔥 pic.twitter.com/VfQ0XzhCHV
いやさいたまスーパーアリーナは施設の性質上、厳しいんすよ。
ゴン格でいうのは、今回は最大集客のスタジアムバージョン(旗揚げ時から考えると夢のようだ…)で開催したかったが、アリーナが埼玉県も絡んだ第三セクターである関係もあり、コロナに慎重で10000人しか入れられなかったんだって。だからこその即日完売(これもすごいことよ)なんだろうけど、逆に言えば、このコロナ拡大の中で1万人があつまるんですよ。電車とかに乗って、やってくる。それでいいんですか、とはなりますわね。
逆にいうと今回、議論はすべてGO TO に集中していて、春に行われたエンタメイベントの自粛&無観客化も、学校・図書館・博物館・美術館など公共施設の閉館も、そして映画館やパチンコ店の休業も、まだやってない。
そういえばテレビも、春には中断していたドラマ撮影や番組制作ロケをつつがなく続けている。特別再放送とかないもんな。
m-dojo.hatenadiary.com
自分は、総合的に見てもそれらをまだ「やってない」こと自体は是だと思うけど、その事実が語られてない気もしまして、一応語るのであります。
ちな、全般的な「人の移動」でなく、そのなかにリスクの許容範囲と順番をつけようという試みもあります
感染リスク、この図がわかりやすい。https://t.co/7fNuLOoDyy pic.twitter.com/XtQ2FmJLLQ
— S U Z U@ 旅行等のサービス研究「客力の磨き方」 (@suzukyuin) December 13, 2020