事后诸葛亮(shì hòu zhū gě liàng)(シー ホウ ジュー ガー リアン) 意味:事が起こる前は何も言わないくせに、事が起こった後いかにも先見の明があるかのように振る舞うこと。 (例)「ほーら、言わんこっちゃない」「そうなると思ってたんだよね、もし僕なら…」
— 中国語ひとこと集 (@tyugokugo) September 18, 2019
リツイートの数は、それをきのう紹介してる高史明氏のツイートのほうが多いので、そちら経由でネットでは話題、ということだろう
中国語の事后诸葛亮(事後諸葛亮)って言葉、いいな…。事前には何も言ってなかったくせに事件事故が起こった後になって突然最初から全てお見透しだったかのように説教始める人、ネットに沢山いる…。
— 高 史明(TAKA, Fumiaki) (@Fumiaki_Taka) 2019年9月18日
似たような俗語である「マンデーモーニング・クォーターバック」というのはリプツイートにも関連して挙げられているけど…『アメリカで日曜夜のアメフトを、次の月曜に(職場や学校で)自分がフットボール選手のようになってあれこれ戦術を語る人』、の意味。使いづらいだろうから、略称のMMQB、あるいはQBの略称のほうはなじみ深いから「マンデーモーニングQB」でもよかろう
自分は柔術家のエディ・ブラボー氏が、自分は総合格闘技(MMA)は闘っていないので、俺の意見はそういうものだと思ってくれ!と、そう自称してたのを聞いて印象に残ったのだった。
2006年の話だね。そうか、05年大晦日のホイス・グレイシーvs所英男についてだったか…
所英男vsクロン・グレイシー
— 高田さん@アカウント変更→高田氏 (@akihirorizin) September 16, 2016
受け継がれる「回転体」
ホイス「今度はお前が自分たちの息子と戦う番だ」
9.25 再び交わる、戦いの遺伝子。#rizinff #RIZIN2016 #RIZIN出ろ pic.twitter.com/5zQ20UUr9Z
ただ、最初に言っておきたいことがある。君が俺のところに、ホイスの試合についてインタビューをしにきたことが、彼のガードワークにあることは分かっている。そして俺も、ホイスのガード戦略には大いに失望した。
それでもホイスが伝説の男であることには変わりはないんだ。それに俺はMMAはやっていない。だが、ホイスは今も戦い続けている。彼はウォリアーで、俺は単なるマンデーモーニング・クオーターバック(日曜のフットボールの試合について、月曜の朝にいろいろ批評する人)さ。戦わずに批評するだけだ。そのことは、ゴング格闘技の読者の人にも最初に言っておきたい。
これはこのインタビューをした堀内勇(ひねりン)氏のみならず、OMASUKI FIGHTこと高橋テツヤ氏も斎藤文彦氏もそうなのだけど、優れた英語インタビュアーは、面白く印象的なワンフレーズに関しては翻訳をそのまま使わず(MMQBだって「後知恵」とか「傍目八目」の訳で済む話です)、原文をバッと紹介して、そこにニュアンスの解説文を付け加える。これによってキャッチ―になるし、読み手はこうやって知識が付くしでウィンウィン(WIN-WIN。お互いに得になる、の意味。…ってこんな感じでだ。皆知ってるけど(笑))
もうひとつの言葉「キーボードウォリアー」も、格闘家人生の後半には、ちょっと負けが目立ったエンセン井上とボブ・サップ(この2人の格闘技キャリア(それへの真摯さ)はまったく異なるのだが)がファンの批判に応じて口走った言葉である。
m-dojo.hatenadiary.com
堀内氏だけななく、面白いと思った他言語の表現を、こうやってブログで記事にして保存してた過去の俺グッジョブ!(自画自賛)
「マンデーモーニングクォーターバック」はこう【日本では】言い換え出来るだろう、というダジャレ。一日早くなる(笑)
サンデーモーニング張本?
— 頴川 (@Brochooli) January 21, 2020
「サンデーモーニング張本」
な る ほ ど(※野球の時は言う資格があるかもしれません。その他サッカーなどなどに対しては…)
ついでに時事に絡めるが、文在寅大統領らの『賊反荷杖』も、原文を解説するかたちが良かったね(これこそ事後諸葛亮!…でもない)
韓国大統領は「盗っ人たけだけしい」と本当に発言したのでしょうか? 原文の「賊反荷杖」プロの通訳と検証すると……。同じ漢字を使っているのに、かえって意思の疎通がままならない両国の事情が浮かび上がります。https://t.co/q4UcfZ8VQW
— 毎日新聞 (@mainichi) August 7, 2019
両国とも漢字文化圏に属するがゆえの悩ましい問題です。
— 澤田克己 (@SawadaKatsumi) August 6, 2019
文大統領は「盗っ人たけだけしい」と言ったのか プロ通訳と読み解いた | 韓流パラダイム | 堀山明子 | 毎日新聞「政治プレミア」 https://t.co/n44EkB0Mcz
自分も演説報道の直後から言ってました、ので「事後諸葛亮」のことばは一応避けられるか(笑)
韓国 ムン大統領 優遇除外に「日本ぬすっとたけだけしい」 | NHKニュースb.hatena.ne.jpこういう諺は直訳と意訳両方をのせてください。他国、他文明の諺って好きなんだ。
2019/08/02 22:59
ただ、似たような比喩やことわざがあったらそれに移し替えるというのも、立派な翻訳術のひとつではあるので、そこは単純にはいえない。ただ好みとしては、自分はことわざは原文紹介派だ。第一に、他文化のことわざはそれだけで楽しいので。
最後 中国では「諸葛孔明」と「諸葛亮」だとどっちが一般的に使われるのかね??
いまや中国もネット大国だから、検索結果などの客観的指数でも測れるかもしれないが、どうなんでしょうね中国在住者やネイティブの生感覚では。聞いたこともある気がするが、結局忘れた。