INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

JZカルバンが、米国ではなく日本を戦場に選ぶ理由。すっごくいい話…なのだが!!

これも最新のゴン格、カルバンインタビューより。

GONG(ゴング)格闘技2008年12月号

GONG(ゴング)格闘技2008年12月号

ATTの第一人者であるJZ・カルバンに、高島学氏が
アメリカで戦ったほうが知名度が上がるのでは?」
と余計なことを聞いた(笑)。それに対し、カルバンは日本を主戦場にする理由として


「闘うことに対して、日本の人は尊敬心を抱いてくれているからだ」


ということを挙げ、かれの体験談を語り始めた。


「一度、間違いなく臨月を迎えたような女性が、『JZ』『JZ』って大声をあげて寄ってきたことがあったんだ。彼女は僕の手を握り、掌で大きなお腹をさすった。この女性は一体何をやっているのかとびっくりした」


高島が答える。
「日本では、強い男の人にお腹をさすってもらえば元気な赤ん坊が生まれるという言い伝えがあって・・・」


カルバン
そう、それを聞いた時に感激したよ。
アメリカやブラジルでは考えられない。
赤ちゃんが『僕のように強くなってほしい』って言われるなんて。
こんな感動したことは無かった。

僕にとっては、これこそがチャンピオンベルトなんだ。日本で闘うってことは…つまりそういうことなんだよ。


だから、
JZカルバンは、
日本で闘うという。


とまあ、こういういい話なのだが

上の話に続けて、カルバンはこう語っている。

だから、Dynamite!では理解できないマッチメイクが起こっても、それが日本で闘い続けることに必要なら、認めるしかないよ。

本日はパンクラス・ディファ大会。マルロン・サンドロ王者となるか?鳥生将大が壁を破れるか?

http://www.pancrase.co.jp/tour/2008/1026/index.html

DJ.taiki志田幹に圧勝し、前田吉朗挑戦権を獲得したが、前田が一階級下のバンタムに移動して王座を返上したため今回同王座を荒像ことになったマルロン・サンドロ。さて注目はその後、DEEPなのかケージフォースなのかということですが(笑)、対談している佐藤光留はそういうところを聞いてほしいもんだ。
なんで光留とマルロンが対談しているかは、まあ読んでの通り。「あのパターンか!」というやつです、はい。
http://www.pancrase.co.jp/tour/2008/1026/rls/1024.html


鳥生は、ここ最近の試合が
お前はパンクラス・イズムじゃなく、パンクラス・イズル(from竹内出)と改名せーいっ!」というような戦いぶりばっかりだった。
ああ、今アドリブで書いた一節だけど面白いよこれ。元ネタはプロレススーパースター列伝ね。


このままさらにイズリングを極めて、戦極出場を勝ち取るというのもありかもしれんが、まあそんあ茨の道を進むより、別の道をまだ模索できるのではないかと。

あ、「竹内出」のキーワードを更新追加しました。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c3%dd%c6%e2%bd%d0?kid=91894

・・・判定勝ちの多さが「膠着大王」などと批判を浴びることが多かったが、逆に最近はそれが個性となり、「15分地獄」(パンクラスは通常5分3R)という異名も。格闘技の試合解説の仕事が多い郷野聡寛は、竹内の闘い方を「イズリング」、動詞で「イズる」と命名した。

そしてハッスルは栃木県大会を開催。

単なる一地方大会ということではなく、今までハッスルは、地方でやるといっても政令指定都市ぐらいの規模が多かったような気がする。それがもう少し小さい都市(50万人ぐらいだって)でも興行が成功するかというのは今のハッスルにおいては一つの試金石だ。
まあ今回は「栃木LOVE」をギミックにして、ご当地の川田利明が軸になるという飛び道具があるらしいが(笑)、それはそれで成功すれば、ひとつのモデルにはなるわな。
http://www.hustlehustle.com/

んで本日深夜はWOWOWでUFC。アンデウソン・シウバの防衛戦

深夜12時20分から。アンデウソンの相手パトリック・コーテってよくしらんが、ジャイアント・キリングならぬスパイダー・キリングを成し遂げられるか。

ヤングアニマル二題。「ホーリーランド」の森恒二新連載と重野なおき「信長の忍び」

森恒二が新連載。

http://www.golgo31.net/
によると、森恒二の新連載は孤島サバイバルもの?なんだろうかしら。
http://www.muhyojo.com/magazine/Hakusensya/Biweekly-Young-Animal-0810-21/T-2.php

タイトルが筋肉少女帯っぽいし(笑)
かなり暗い感じになるかも。サバイバル系の話といえば、前向きなロビンソン・クルーソーみたいなのもあるけど、逆に孤立した環境でドロドロとした人間関係や殺伐とした闘争が起きることを描いたものがあるよね。
蝿の王」に始まり、漂流教室やらなにやら。

また個人的にはサバイバル技術のうんちくが、森節で語られるかもしれないというのが一番の興味。

「一般的には、もやい結びが
一番しっかりした結び方だと
思うかもしれない!
しかし!ひとつの欠陥がある。
それは・・・」

そもそも森氏は「それまで鳴かず飛ばずだったが、自分の体験で描ける作品(森氏の場合はストリートファイトのこと(笑))を描き始めたらそれが大人気となり、長期連載となった」というタイプ。
その経験という貯金を使った後、果たして素の実力でどれだけ勝負できるのかはまだ未知数なんだよな。
まあ、こういう鬱的な迷いというのも自己の体験に投影があるというし、個人的には「森株」は買いだと思っています。

重野なおき信長の忍び

四コマ漫画というのは二束三文的なしろものもそりゃかなり多いが、雑誌の看板を張っているようなやつらはやっぱり才能があることも多い。といっても専門誌は基本的に読まないので、メジャーな一般漫画誌に登場して初めて才能を知るようなことも多い。
重野なおきヤングアニマルで、現在の作品の前に連載していた刑事もの4コマ「のの美捜査中!」は、やはり一定水準をつねに維持した上質のものだった。

で、今連載が始まった「信長の忍び」だが、ギャグの質的には、前作と同水準を維持している一方、とび抜けて面白くなったわけでもない。ただ、感じるんだよ同類的に。歴史マニアの影というかニオイがさ(笑)。
たんに有名な戦国武将ものとして信長にしました、ということじゃなくて、どうもガチで歴史好き、歴史に詳しい気がしたのだ。
で調べてみたらやっぱりこうだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E9%87%8E%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%8D
「デビュー前は教師を目指していたことから、中学校社会科・高等学校公民科一種教員免許状を所有している。」


で、面白かったのはいま出ている号?で、「桶狭間」が終わったのだが、最期を迎えた今川義元がこう叫ぶ。


歴史はわしを、油断した愚将と記録するのだろうな・・・。
ちがーう!わしは愚かでないし、油断もしなかった!
ただ、運が悪かっただけじゃー!!


いや、どうも最近の研究では実際そうらしい。
桶狭間(田楽狭間)合戦は地形なども勘案して考えると、織田信長が戦略的天才を発揮して本陣を迂回奇襲したとか、嵐を利用したとか情報力とかはすべて後付けの講釈講談で、
「理由はよくわからないんだが、二つの軍が衝突したら織田軍は今川の本隊にどんぴしゃ遭遇、少数のほうが勝利し、相手の総大将もピンポイントで戦死しちゃった」ぐらいのほうがまだ説明がつく、というような、説明になってないような説明しかない、というのが最近の学説なのだ。

いやーウィキペの戦国時代関係の記述は無駄に充実しているなあ。二つの意見がある時は、論争もあっついし。
桶狭間の戦い
出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%B6%E7%8B%AD%E9%96%93%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84


それに少なくとも今川義元は他の合戦や領国経営など、その才覚と器を証明するような記録はたくさんあり、その英雄を「ジャイアントキリング」(最近この言葉を使いたい)したからこそ織田のうつけの名が、天下に鳴り響いたのだ。
だが、まだ大方の一般イメージとしては、とくにギャグで書くなら義元はマヌケキャラのほうが通りがよかったろう。
その義元に、ああ叫ばせるところに重野なおきのこだわりを感じた。

だからこの後も、けっこう隠れた薀蓄というか史観が入ってくると思うのだが、そうするとこの「信長の忍び」の主人公であるくの一は伊賀出身。天正の伊賀攻め、信長戦争の中でもかなり凄惨さでは上位の殲滅・破壊を行ったこのエピソードで、かなりシリアス要素も入ってくるかもしれない。
まあ、そこまで連載が続く保証も無いのだが(笑)。

NHKスペシャルで「日本アニメvsハリウッド」(27日)だって。公共放送が何かにコビてないか(笑)

http://www.nhk.or.jp/special/onair/081027.html

2008年10月27日(月) 午後10時〜10時49分
総合テレビ

日本とアメリカ 
第2回 日本アニメ vs ハリウッド




日米関係を様々な視点から見つめ直すシリーズの第2弾、力に陰りを見せるアメリカと今後どう向き合っていくのか、政治・経済・文化それぞれの最前線を取材する。
第2回は、アメリカそして世界で高く評価される日本アニメが舞台。豊かなストーリー性や技術力にハリウッドが注目し、日米合作で映画化する動きが相次いでいる。深刻なネタ不足に悩む米側と、少子化が進み市場を海外にも広げたい日本側、双方の思惑が重なった。しかし制作現場では、日米の文化や価値観のぶつかり合いが続いている。「鉄腕アトム」のリメイク現場などの密着取材を通じて、新たな輸出産業としても期待される日本アニメの知られざる現状、グローバル化への格闘を描く。

真面目な番組だとは思いますけど。アトムリメイクって、ハリウッドで「PLUTO」やるのか?違うか。
価値観の衝突ね。
「大だこ出しましょう」「やめてくれ」とかそういう話だろうな。

民主党が小泉世襲を批判。とこえろで世襲議員は減ってるってご存知でしたか?

小泉氏の次男後継指名を批判=民主・野田氏


 民主党野田佳彦広報委員長は25日夜、千葉県船橋市で講演し、引退を表明した小泉純一郎元首相が次男を後継指名したことについて「小泉氏は3年前の郵政選挙で、国家公務員である特定郵便局長世襲はおかしいと言ったが、国会議員は特別職の国家公務員だ。(小泉改革が)いかにインチキで、えせ改革であるかがよく分かる」と批判した。「ルパンなら3世もいいが、小泉3世、小泉4世というのでは、やはりこの国は変だ」とも語った。
(2008/10/25-20:47)

ほんとは一日二回は使いたくないのだが、またこの作品のコマで。


「バビルなら二世でもいいですか?」
「だめです」
「クラウザーなら二世でもいいですか?」
「レイプするぞこの野郎」
「パーシー・プリングルなら三世でもいいですか?」
「誰も知らんぞ」
いでよ、ミッシング・リンク!!!ホーホッッホッ。



ところで、世襲代議士は基本的に中選挙区制のなごりで、小選挙区になると例外的な大物議員を除いて減少し、消えていく傾向にあるという。ある大学教授の調査によるもので、数えてみると分かるそうだ。
この前の岩見隆夫「近聞遠見」(毎日新聞)に載っていた・・・と思ったら違うわ、山田孝男のほうの文章だ。

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7a7e0ea6c6083a2e1a17f30add7f3c6d/

風知草:実は、世襲は減っている=専門編集委員山田孝男


 小泉純一郎の「親バカ」引退宣言で世襲議員は増えつつあると見られがちだが、政治学者の成田憲彦(62)によれば、現実は逆だ。麻生内閣は首相自身と閣僚の半数以上が世襲だが、それは2、3世が大量当選した中選挙区時代の残照に過ぎないという。小選挙区制導入で世襲は減っており、どうやら11月30日らしい次期総選挙でさらに減るというのだ。

 成田が国会議員の出自と学歴を調べて「大学ランキング2009年版」(朝日新聞出版)に寄稿したリポートの中に面白いデータがある。2世と3世は衆院自民党に集中し、それも若いほど少なく、古参ほど多いというのである。

 大づかみに言って、若手(当選1〜3回)の間では2、3世は5人に1人。それが中堅(4〜6回)で3人に1人、ベテラン(7〜9回)では2人に1人と増え、当選10回以上の古参組になると、実に5人中4人までが世襲だという。

 「世襲内閣は中選挙区時代の残照」という成田説は・・・

物忘れはげしすぎ

関口宏サンデーモーニングで出演し、何か失言や矛盾をいうかと思ったが、はい言った今
不況に関して
昭和の金融恐慌では多くの銀行が潰れたが、大手は大きくなった。
「不況は弱い人間には悲惨だが、強者には得になるということを見逃してはいけない」
・・・あなた、平成大不況が始まったとき
「これは不況でなく、普通の普の字をかく『普況』だ」「サラリーマンは残業がなくなって家庭の時間が増えた」
と言ってたやんか!!
それから、銀行はそりゃあ倒産までする状況になれば、リスクを考えると預金者が大手に集中する。
それを一般化して「不況で強者は得をする」というのもどうか。貸出先がないと、預金が集まっても運用に困るし。

おまけ

浅井信雄が「麻生さんが解散して負けたら戦後最短内閣になる」と言っていたが、想定されていた11月30日投票であっても、羽田内閣(64日)より短くはなりません。

妊婦死亡、あっさり「たらい回し」という言葉を使用。