INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

なつかし「主催者発表」問題のそれから。台湾集会での産経の変化

上の話も少し前のトピックの続編だったが、同じように少し前に話題になった議論の「それから」を紹介しよう。
以前、沖縄での集会に関して「主催者発表では20万人というが、そんなに集まってはいない」という論陣を産経新聞などが張った。

で最近、台湾で馬英九政権に対して批判的な側が開いた、反政権集会があった。
たぶん、産経新聞の論調的にはこの集会は好ましいものであり、影響力が大きいと考えたかったし報じたかったと思うのだが、その数に関してはこういう書き方がされていた。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/080830/chn0808302127003-n1.htm

台北=長谷川周人】台北市内で30日、中国に急接近する台湾の馬英九政権に反発する独立派らの呼びかけで大規模な抗議デモが行われた。集会は一般住民も合流して膨れ上がり、今年5月の政権発足以降、最高規模となり、社会に根付く「台湾人意識」を改めて内外に示した。

 市内2カ所から出発したデモは主催者側発表で「約30万人」となり、最終合流地点の総統府前を埋め尽くした。集会には野党・民主進歩党の首脳陣も加わり、蔡英文主席は党の再建を誓い、支持を呼びかけた・・・・

この30万人に「  」をつけたのは、佐高信が謝罪に「 」をつけたのと同様に保留、実際にそうであるとは言わない…という意味である。そしてそれは沖縄集会における自社の論調との整合性をつけるために考えた表記であろう、まちがいなく。


そして、結果的にはこれは正しい方向、進歩だと思う。
沖縄だろうと台湾だろうと主催者は勢力の誇示のために発表人数を水増しし、それが度を超えるようなものになる場合がある。
その部分を強調した表記にするのは正しい方向だ。
逆に他の新聞も追随したほうがいい。


関連エントリ
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20071004#p6
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20071009#p3