INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

ジャンプ新連載「シド・クラフトの最終推理」、色々論点あるが「保安官エヴァンスの嘘」と似たコンセプトなのにも興味。【創作系譜論】

ジャンプでは2週目に入ったので最近恒例の「宣伝のため新連載第1話はジャンプラ公開」も始まった。
shonenjumpplus.com


まずこの作家さん…筒井大志氏は、正直名前を聞いてもピンとこないが…ジャンプの連載漫画なのに、前作で最終回を何パターンも描く「マルチエンド」を行い、物語とは何か?に一石を投じた人である、と気づいた。
その時にここでも話題にしたのに、名前がインプットされてなかったんだ。
m-dojo.hatenadiary.com

まあ、前作もちゃんと読んでなかったからね。…あくまでもnot you me。

ああ、あと「少年漫画で勉強ができる主人公」を一覧化した時にも名前が出てたな
m-dojo.hatenadiary.com



ただし!
今回、「シド・クラフトの最終推理」である。推理・探偵ものである。
この場合、
この衣装をご覧ください。

シド・クラフト は鹿撃帽、虫眼鏡、インパネスコート…ホームズ流

鹿撃ち帽(ディアストーカー)
虫眼鏡
インパネコート…

冒頭の絵では「パイプ」も持っているが、令和のジャンプコンプラじゃあ煙草は吸わないんだろうな。

探偵は令和の世もパイプをくわえるか


すなわち、どれもこれも探偵とは直接関係が無いのに、一人の人物によって探偵のアイコン、必須アイテムとされたものだ。

シャーロック・ホームズによって。

www.youtube.com

この格好をしているシドニー・パジェットの挿絵があるのは…「踊る人形」か「白銀号事件」か、とぱっと思いつく程度には
小生のシャーロキアンさもまだ錆びてはいない。

ホームズの鹿撃ち帽 白銀号事件
ホームズの鹿撃ち帽 踊る人形


で、あるから、この格好をさせている時点で、筒井大志は「筒井先生」になり、作品の点数には「ホームズ加点」として500ポイントがプラスされる。
※じっさい「ノケモノたちの夜」とかはその加点が入った
m-dojo.hatenadiary.com
m-dojo.hatenadiary.com


それがお気持ち表明。


さて、ではそのホームズの、文字通り衣鉢を継ぐであろう主人公が挑む難事件とそのトリックとは…

シドクラフトのトリックは…微妙



………
………………だが、ホームズのトリックもいい加減だよね!と言われれば、それもそう!!「奇妙な味」という便利な言い方もある!!(いや、奇妙な味か、これ?ある意味無味無臭に近いかも…)


あとふたつ、論じるべき話がある。





上のポストで語ったことでだいたい述べているんだけど、少し前まで少年サンデーで連載が続いていた「保安官エヴァンスの嘘」と…批判でもないしパクリとか盗作とか言ってるんじゃないぞ、「コンセプトが同一」だと。


www.sunday-webry.com

名探偵シド・クラフトと保安官エヴァンス

「本当はもてたいとか恋人がほしいとか、それで頭が一杯なんだが、仕事上(キャラ上)クールで硬派なイメージを保たねばならず、そのために上手くいかない」
という…これも上ポストで書いたけど、エヴァンスの時点で「まあ面白いけど出オチな設定だな」と思ったんだが、あにはからんやそれで別作品、それも漫画界のマジソン・スクエア・ガーデンたる少年ジャンプで連載可能な設定であったと。
それが予想外でした。

まあ、もっと広く取って「本当に好きなことを、自分の立場やキャラが邪魔して大っぴらにはできない、その葛藤や『取りつくろい』で笑わせる」という設定自体は、オタク趣味とかをテーマにした漫画とも相性がよく、広く描かれているともいえる。


というかエヴァンスが西部劇の時代、シド・クラフトがコマに描かれているように「ガス灯時代」なら、この二人は大西洋を挟んで、同じ世界に生きている可能性がある。
西部劇はペリー来航(1853年)の直前当たり、ホームズは明治憲法発布あたり(1889年)と考えてもらえばまぁ間違いじゃないかと。老保安官エヴァンズと若きシド・クラフト探偵ね。
どっちも保安関係の仕事だし、どこかで会う機会があるかもだ。



そんなことが「シド・クラフト」の感想・・・・・・・と思ったら、同じ作者・筒井大志先生がらみで、はてなが騒然とする話題があった!!

anond.hatelabo.jp

もう、何がなンだか、読んでもわからンのだけど、その「熱量」だけで圧倒されるんだよ!!これは詩だよ!!! いや「呪」だよ!!!

聞けば、これは初投稿とかじゃなく、何度もこのテーマでの増田投稿があったらしい。




まあ、ホームズの作者…いやワトソン博士の出版代理人コナン・ドイル氏も、ライヘンバッハの滝にホームズが落ちたという原稿を発表したら、喪服をずっと着続けるようなヤバいファンに悩まされたそうですしね。





【創作系譜論】※準タグです。この言葉でブログ内を検索すると関連記事が読めます
m-dojo.hatenadiary.com