日弁連次期会長に小林氏 東京弁護士会所属
2022年02月04日20時28分
日弁連の荒中会長(67)の任期満了に伴う次期会長選挙が4日行われ、東京弁護士会の小林元治氏(70)が同会の高中正彦(70)、千葉県弁護士会の及川智志(56)両氏を破り、当選した。14日の選挙管理委員会で正式決定する。任期は4月1日から2年間。
小林氏は立憲主義の堅持を掲げ、高中氏は裁判IT化への対応、及川氏は弁護士の激増反対を主張。仮集計の結果、得票は小林氏8944票、高中氏5974票、及川氏3504票で、投票率は43・24%だった。
https://www.nichibenren.or.jp/library/pdf/news/2022/20220204_sokuhou.pdf
棄権弁護士に喝。バカ・ケチ・ナマケは酢を飲まない(意味不明)
どうして君たちは、貴重な選挙権をドブに捨てているのか。
それほどまでに奴隷根性なのか。
当選者に全面的な白紙委任をしてよしとするのか。
いっさい、これから日弁連の活動に対して棄権弁護士は文句を言えないがそれでいいのか。
これほどの愚民が、弁護士という重要な業務を担う人の中に数多くいるのに懸念しかない
・・・・・・・・・・・・・・と、棄権をここまで道徳的な悪として断罪することはそもそも正しくなく、しょせんその程度のものであるのだろう。
新会長の当選を祝福し、ますますのいやさかをお祈り申し上げます
このネタ、実は前回もやってました(笑)
m-dojo.hatenadiary.com