【11月15日 AFP】中国の前副首相から性的関係を強要されたとソーシャルメディアで告発し、10日にわたって消息を絶っている彭帥(Peng Shuai、35)について、女子テニス協会(WTA)が14日、ついに沈黙を破り、告発内容について「検閲のない、徹底的かつ公正、透明な調査」を求めると発表した。
(略)
彭の告発にすぐ対応しなかったWTAには、選手やファンから大きな批判が集まり、グランドスラム通算18勝を挙げているクリス・エバート(Chris Evert)氏は、「#WhereIsPengShuai(彭帥はどこに)」のハッシュタグをつけたツイートで「もちろん、こうした告発はとても気がかり。彼女が14歳の頃から知っているし、みんな心配している。これは深刻な事態。彼女はどこにいて、無事なのか。どんな情報でも歓迎する」と訴え…(略)AFPは投稿のスクリーンショットの真贋(しんがん)や、告発内容の真偽を確認できていない(略)…彭はその後は投稿しておらず、張氏も公に反応を示していない。張氏は共産党最高指導部の政治局常務委員を務めた人物で
中国の人権問題って、結局国家ぐるみで情報をそこで遮断する「竹のカーテン」があるので、どうしても詰め切れないところが出てきて、構造的に非対称になりがちだ。
だが、彭帥選手の問題に関しては………最初の告発が、情報として流れるだけなら、フェイクニュース扱いするなり何なりの、通常の「竹のカーテン」で対応できたろう。そしてテニスの世界的選手でなければ、闇に葬られただろう。
ただ、そういう有名アスリートなゆえに……その後、消息やこれについての発言の続報が「無い」という不在自体が、ひとつのニュースとなる。異常事態を証明することになるのだ。なるほど、そういう構造になるとは気づかなかった。
さらに言うと、女子テニス界、テニス界でなくてアスリート界全体が1,2年前から「社会的な問題に発言すべきだ/なぜしないのか /沈黙は加担だ 」というような議論が巻き起こり、そういうスタンスに立つと表明するアスリートが急増していた。
そのスポーツ・アスリート界でこんな事件が起きた以上、表題にうたったように「動かざるを得ない」のだ。
一方で、こういう及び腰にならざるを得ない状況もあり…
中国に媚を売らないと商売できない時代に。日本の声優も注意
togetter.com「香港デモ」でアメリカ企業が中国政府に忖度し、屈服しまくる。
togetter.comサウスパークが中国をネタにして中国で視聴できなくなる
togetter.com米ゲーム大手、eスポーツ選手を出場停止に 香港デモ支持で
www.nikkei.com
この画像は辛辣。三跪九叩頭の図ならもっとよかったのに(笑)
もともと、そうでなくても、たった3カ月後に、北京冬季五輪があるのだ。早いな!!
東京五輪 で、あれだけ中止論・延期論が盛り上がり……それが純粋なコロナ被害・感染防止の問題に限っていた、という話なら、数字上開催地の感染は収まってるね、で済む話なのだが、IOCのぼったくり体質だ、世界中から集まると変異株リスクが高まるだ(この論点だと、中国や日本で感染が現在は収まってるとか関係なくなる)、さらには人権に問題ある国は、開催資格を問われるとかの話になったら、どんなスタンスに立つべきか。「東京オリパラ賛成・容認派」ならまだ五輪の意義などで参加自体は堂々言えるが、「反対派」は、どうだろうか(実際どうなの?)。
その上にこの #WhereIsPengShuai の問題が出てくる。
どうなりましょうか。
画像は2008年の夏季北京五輪の時に見られた、批判するための、五輪マークを手錠になぞらえたパロディ。
2008年には「競技に参加しないのは五輪精神から言ってやりすぎで避けるべきだが、開会式などの式典部分はボイコットし、人権問題での抗議の意を示すべきではないか」という議論も盛り上がった(結局実現しなかったが)
m-dojo.hatenadiary.com
「『中立だからコメントしない』というのは、強制労働がある現状を追認しているということになります」
— ハフポストSDGs / 仕事に役立つSDGsニュース🌍🌱 (@HuffpostJ_SDGs) April 10, 2021
新疆ウイグル自治区をめぐる問題で、会見で「ノーコメント」としたユニクロの柳井氏の発言が物議。
佐藤暁子弁護士(@Akikosato711)が3つの問題点を指摘します。https://t.co/x0S6BhUU9J