INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

新書の企画・仮原稿を発表する投稿サイト「新書執筆者になろう」(仮題)って作れないかな?/「研究者のための現代新書新人賞」って、今年は開催されるの?

「関連記事」のサゼスチョンで、自分の古い記事を思い出した。

昨年…これは記事の年号にあるように、「昨年」の話です。

docs.google.com

講談社現代新書は、若手研究者に向けて「研究者のための現代新書新人賞」を開催することとなりました。まだ世に知られていないユニークな学術的成果を、一般の人々に「おもしろくて、ためになる」形でお送りすることを目的としています。「新しい」学芸の担い手となる皆様のご応募を、心よりお待ちしております。

応募要件:
・博士課程または大学研究職に在籍中である
・これまで学術雑誌・同人誌以外の一般教養書での著作がない

褒章:
最優秀賞 講談社現代新書から出版
優秀賞 WEB現代新書での記事掲載
※該当作なしもありえます

募集期間:
2019年12月1日~2020年2月末日まで

発表時期:
2020年4月下旬予定

発表方法:
講談社現代新書ホームページにて
https://gendai.ismedia.jp/gendai-shinsho

その後の結果はフォローしていませんでしたが、コロナが日本の風景を一変させて、半年が経過したことし6月、結果発表があったようです

……現代新書編集部員8名で改めて最終的な議論を行いました。

その結果、「1つの作品を最優秀賞として選ぶのではなく、最終選考に残った作品の著者候補の皆様一人ひとりに編集者が実際に会ってみる」方向で議論がまとまりました。

14作品はいずれも甲乙つけがたいものであり、皆様全員に直接コンタクトをとって、可能であれば書籍化へ向けたご相談をしてまいりたいという方針で、編集部一同の思いが一致したためです。
gendai.ismedia.jp

この時の優秀賞は

●宇田川敦史

●都島梨紗

●神長英輔

の3氏だったとか。

うーん、14作品の企画をアレコレと練って、執筆者と会っている最中となると、今年の連続開催は難しいのかな?

ただまあ面白い企画で、これは一出版社だけにやらせずに、新書レーベルのあるどこの出版社でも追随していいんじゃないですかね。

学者・研究者はもちろんのこと、アカデミズムの「外」にいるひとでも、「1冊なら、あるいは数冊なら、新書を書けるような知識・体験・主張がある」というひともいるのではないか。

だから、アカデミズムから出す新書の賞は講談社に任せて、アカデミズム外の新書の賞を他の出版社から作るとか・・・・・・・・・


**第二部。「こんな新書を書きたい・作りたい」をプレゼンする「~になろう」的投稿サイトがあったら?

書いてて、思いついたんだけどね。

「ノンフィクション」/あるいは「知識を一般に啓蒙するような論・解説」をSNSで発表する人も多い。
たとえば増田で、ノーベル賞を誰かが受賞した際に濃厚な解説を紹介するひととかいたでしょ。
あと、将棋の棋戦の解説とか、羽生善治藤井聡太とかはどういうふうにすごいのか、とか……

今からそういうのを見つけるのがすごく難しいんだけど
たとえばここから、新書が書けそうな題材や執筆者がいるとは思うんだ。
rikuo.hatenablog.jp


小説家になろう」などの投稿サイトが、そういうジャンルも受け付けているらしい、というのは知っているけど、餅屋は餅屋というか、サイトの名前だけで印象付けられるように、別レーベルにしたほうがいいんじゃないかいな?
つまり「新書の執筆者になろう」/「ノンフィクション作家になろう」みたいな、ネットで新書の「ネタ」をプレゼンできるサイト。カドカワカクヨムを持っているように、出版社の直結でもいい。
小説が、ネットで人気を博したものが書籍になって一定程度売れ、それが映像化もされるんだから、啓蒙書・解説書・ノンフィクションも、同じルートがあっていいんじゃなかろうか。そして成功するんじゃなかろうか。



というか、今はそもそも、これまで「賞」(特に新人賞系、一般投稿系)がやって来た役割の相当部分…無名の人間の才能を発掘して世に出す、という点で『「なろう」的存在』に置き換えられると思うんです。
まだそういうものがないところは、これから作ってみてもいいのでは?

……という机上の空論。

そして印税を手にした学者が、出版社とウィンウィン。
「新書の学者の成り上がり」。


新書の最近の売れ方とか、印税率とか存じませんが、売れればフェラーリとか買えるんじゃないですかね。

f:id:gryphon:20201110133915j:plain
バクマン。売れた漫画家はフェラーリを買える